検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ライトノベルについて
みなさんはライトノベルについて どう思っていますか? 世上ではラノベはレベルが低いと言われていますが、 読まないほうが良いんでしょうか? 私は、一般文芸の本を読むんですが、 精神のレベルが低いせいか、あまり楽しめません。
- ベストアンサー
- 小説
- kirakiraaruku
- 回答数6
- 電車でも街中でも、若い人より中年以降の人の方がマナ
電車でも街中でも、若い人より中年以降の人の方がマナー悪い人が多い気がします。生きていくなかで性格が歪むほどの経験をしたのか、元来の性格なのでしょうか?
- なぜフランス国民は怒るのに日本国民は怒らないのだろ
なぜフランス国民は怒るのに日本国民は怒らないのだろうか? 国際カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。
- 物凄くわがままなんですけど、相談聞いてください
自分の理想を描いてばかりで、何から行動すれば理想に近づけるのかもわかりません…… 理想をあれこれ空想するばかりで、実際は何もやっておらず、自分の現在地を認める事が出来ず、高く飛ぼうとしても届きません…… 今ある現状で、一つの身近な物でも良いから、何か一つや二つ、自己アピールできる物が欲しいです 僕が欲しい物は、金でも食べ物でも無いのかもしれません 僕が欲しい物は、認めて貰う事です 自分に出来ない物に挑戦してみたいのですが、身近で挑戦しやすい物は何かオススメありますか? 最後までやり切りたいです 性別は、男です 誰かと話題にもなりやすく、オススメな事を教えてください!
- 締切済み
- 人生相談
- noname#237963
- 回答数10
- 今だからこそ、残しておきたい格言や、ことわざ。
年が変わり、皆様も新しい抱負やテーマなどお持ちの事と思いますが、同時に困ったなと思う世の中の問題や、自分の身の回りの出来事などお有りじゃないでしょうか。 そんな時に相応しい、格言や諺をご紹介頂きたいと思います。 僕が今気になってるのは、外国人の受け入れ問題です。 人手不足で困ってるところが有るのは、何となく分かるのですが、本当に今外国人の受け入れが必要なのか疑問に思っています。 僕が育った昭和の中頃は、人口が9500万人でしたが、政府は子供を増やさないための「産児制限」という政策を取っていました。 それでも経済は右肩上がりで発展し、今に至っています。 そして、日本より人口の少ない国でも、一人当たりのGDPが日本より高く豊かな国が幾らでもあります。 そして今、一番言いたいのは、増えすぎる外国人による、犯罪や治安の問題、あるいはゴミの不法投棄や各種マナーの問題まで、気になることが山積みです。 そんな時に言いたい「悪貨は良貨を駆逐する」 「悪がはびこると善が滅びる」ということを、最近身近で感じることが多くなりました。 彼らは、集団で陣地を広げてきます。 言っても効き目が有りません。 政府はどうしてわからないのでしょうね。 困ったもんです。 身近で、もっとホットでウィットに飛んだ、チョットした事柄でも結構です。
- 少子化にデメリットって何かあるのでしょうか?
たいていしつこく少子化系の質問や回答を繰り返す奴が言っているのは 減るデメリット ★ 経済が縮小する ★ 内需が縮小する ★ 失業率が上がる ★ 税収が減る ★ デフレになる ★ GDPが減り国力が下がる ★ 100年後あたりに人口が半減する このあたりがしつこく少子化がどうたらいっている奴の言い分ですよね。 それで増やす方法 ★ 子供産んだら1000万与える ★ 成人まで医療費を無料にする ★ 大学まで学費無料にする ★ あとはバカの一つ覚えの一夫多妻制 ★ フランスのように産めば産むほどお金がもらえる いわゆる、乞食と同じで、他人様が納めてる税金をよこせという定番の物ですね。 では、現実としてどうか 40年前より出生数が55%ほど減りましたが、経済は縮小するどころか好景気状態、失業率もバブル崩壊後の最低水準 デフレになるどころか、デフレになっていたのは、むしろ生産年齢世代が多すぎてかわりがたくさんいるようなベビーブーム世代の時の方で、 むしろ現代は人材確保等でインフレ気味に賃金は高騰している。税収そのものは減っても歳出はもっと減るので税収から歳出を引いた数字ではむしろ赤字幅が縮小する。 GDPが下がるというけど、これだけ生産年齢でも無職や扶養程度の労働者が3割以上を占めているわけで、 それならアメリカや中国のように定年までは働くことを義務づけ、労働しない人間にはその世帯から数万円の税金をとるとかしたらいい。 内需が縮小したって、今やグローバル社会で日本の東証一部上場企業の7割強は輸出によって儲けている企業ですので、たいした痛手はない。 100年後あたりに半減する、本当にそこまで急速に減るかはしりませんが、半減しても6400万ほどなので 今のイギリスやフランスやドイツあたりの総人口ですよね、6400万いても世界200国で20番目~30番目ぐらいの多さでしょうね。 それで増やす方法、 産んだら1000万あたえる?誰の金で、 逆に子供手当ての時のように1円でも出したくない国民の方が多数派でしょう。 それどころか18歳未満の子供がいない世帯の7割以上が近くに保育園の建設は嫌だ、子供の声は騒音と感じると回答しているレベルですからね。 あとは定番の乞食のような他人の税金で無料というもの 北米で大学無償の国は所得の6割~7割が税金ですし、日本でいえば最低でもマーチレベルの偏差値ない奴は大学なんかいかず 高校でて就職しますからね、日本みたいにバカでも大学いけて、バカでも卒業できる、私立大学の3校に2校が定員割れか相当な問題児でなければ入学できる全入大学。 そんな所に遊びに行く奴の金を他人の税金から払えと? バカも休み休み言えって話。 フランスって数だけ増えて実態はね・・・・・・失業率大幅上昇、暴動、テロ、財政赤字大幅拡大。所詮、お金補助するからとのやり方で増える子持ち層なんて 中堅以下の層ですからね。 普通に考えて、年収600万、700万の独身女性に 500万あげるから結婚して子供作って下さいなんていったって、興味ないでしょうが 年収100万や200万とかの独身女性に500万あげるから結婚して子供作って下さいっていえば、かなりの割合でするでしょうしね。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- rentorentow
- 回答数1
- 日本が人間増えすぎてしまったのは敗戦国だからですか
今の半分程度でまわしていれば 社会保障問題、いじめ問題、財政赤字問題、自殺などが多い事や幸福度が低い事、 いろいろな社会問題が多くなることなどもそれだけ少なくすんだわけだよね。 よく、これだけいたから豊かになれたという人いるけど 世界中みまわしても1億以上もの人間がいる先進国は日本とアメリカぐらいです。 人口密度ならアメリカは日本の10分の1です。 むしろ世界でみたら人口が少なめの国に先進国が多く、ナイジェリアだとかインドだとか バングラデシュ、フィリピン、メキシコ、インドネシアやパキスタン、こういった貧困国や途上国が 人だらけですから、人口が多かったから豊かになれたというのはたまたまだと思いますね。 でも、そのつけで、多いから高齢者が4千万ちかくもあふれ国の歳出が100兆をこえる始末。 人が多ければ全てが働いて税金納めているわけでなく、半分は非生産人口ですからね。 多くて全てが朝から夜まで働いている人だけならば、たしかに数が多ければ多いほどGDPはあがりますけど。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- rentorentow
- 回答数4
- 36年後の2035年に中国は高齢者が全人口の半分以
36年後の2035年に中国は高齢者が全人口の半分以上になるそうです。 一人っ子政策で総人口4億人に対して2億4000万人が65歳以上の高齢者となる。 中国は大丈夫ですか?乗り越えられますか? 日本みたいに経済活動が衰退して死んでしまうのですか?
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- america2028
- 回答数1
- つきあって4か月たつ何もしてこない彼氏
女子大2年生です。別の大学に通う大学院生の彼氏と付き合い始めて4か月がたちました。 その間、イレギュラーな予定とかないんだあ、と驚くくらい彼は毎週2回、図書館で会いましょう、と私が都合があって会えなかった時以外は、図書館で勉強⇒帰りに少しお茶(寒くなってから公園は歩くだけ)⇒私のマンション前まで送ってくれてさようなら、を繰り返しています。勿論冬休みはさすがに、でしたが。 はじめは私の部屋に上がっていかないか訊ねてましたが、自宅から通う彼は「もう遅いから、親も心配するし」「明日も大学行かないと」と言われて、最近は気を付けて帰って、と逆にエントランスで見送るだけにしてます。 女の人と両想いになったのは初めて、と彼は言ってて、私の事を好きでいてくれてるみたいですが、直接好きとはあまり言ってくれません。何かあったら心配だから、と送ってくれるのですが、女の子の部屋の前まで行ってそのまま帰るってどうだかなあ・・・とも。 こんなことだったら、同じ大学にお友達の女の子をつくればいいのに、と思いつつ、わざわざ会いに行っている私もわたしですが・・・。 前、こんな質問しました。 https://okwave.jp/qa/q9550023.html また、部屋に誘ってみようかとも思うのですが、やめといたほうがいいでしょうか? 友達も驚くくらい私もまじめに大学に通うようになったり(笑)、雑誌以外殆ど見なかった私が図書館で本を読んだり勉強したり・・・。今のままでもいいような気もしますが、彼との関係で、4か月もつきあってて、こんなのでいいのかなあ・・・と。 この後、彼とこのまま付き合って何か進展していくと思いますか?
- ディベートが得意ってそんなに感心することですか?
芸能人のスキャンダルを面白おかしく報じることが是か非かみたいな定性的でも定量的でもない議題に勝つことってそんなにすごいことですか? 極端な話が、石ころを言葉一つで売り込む口八丁、手八丁であることは、スポーツや芸術、その他の学問を極めることとは決して同列ではないと思います。そういった面で大学の弁論部を強くPRする就活生が他のサークルの経験を強くPRする就活生に比べてネガティブな評価をされるのには納得がいきます。
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- hibigakusyu0708
- 回答数9
- 女性から見て奢ってくれない男性はケチなのでしょうか
女性から見て奢ってくれない男性はケチなのでしょうか? 割勘ってケチなのでしょうか? 自分の分を自分で払っただけでケチ扱いされるのでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- byxyjyooddn
- 回答数11
- 職場の幼稚な人
宜しくお願いします。 私の偏見かもしれませんが、どの職場でも幼稚な人はいると思いませんか? 例えば、気に入った社員には媚を売り仕事を手伝ったりよく話しかけたりする正反対に、嫌いな社員には挨拶も素っ気なく何故か上から目線で全く関わろうとしない社員。 学校のようにあだ名で呼ぶ社員や同じ立場なのに嫌いな社員には指示命令する社員、試そうとする社員、上から目線で威張ってくる社員、何故か理不尽に嫌味を言う社員などいます。 何故、このような差、温度差があるのかと思うときがあります。 同じ立場の社員なのに敬意を払うことをしない社員、相手よりも少しでも能力が高ければ上から目線で見る社員がいて幼稚な人だなと思うときがあります。 人間誰しも威張るときも嫌いな人に冷たくするときもありますが、あきらかに分かるくらい関わり方が違う人がいて、何故そのような社員がいるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- a014e4f3adad
- 回答数8
- 最近の日本人
最近の歌を聞いても薄っぺらい歌詞が多いし、言動・行動・思考も幼稚な人が多いし、薄っぺらいと言うか深みがない人が増えたように思います。 私の気のせいであればそれでいいんですけど、どうしてこうも薄っぺらい人間が増えたのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#231185
- 回答数7
- 日本の国会って
こんなに国際関係に興味がなくてよいのですかね? いよいよアメリカ、イギリス、フランスのシリアへの空爆が始まりました。世界のメディアは世界大戦の始まりとも例えています。これまでも中東ではアメリカ vs. ロシアの代理戦争的な部分もあったのですがいよいよ直接ぶつかる危険もましてきました。シリアを支援するイランはアメリカの敵対に対して比較的穏健な態度を保っているものの5月にアメリカが核合意を破棄すると状況は一変する可能性があると思います。この問題はアラビア半島全体に飛び火する危険もあり、日本のエネルギー製作上も大きな問題だし、集団的自衛権の話にも繋がりかねず、さらにはロシアとの関係にも影響する。 アジアでは中朝会談の後、南北会談、米朝会談と重要な局面が続く中で日本が取り残されないよう右往左往しているように見えますが、世界的にはアメリカのイラン核合意破棄と北朝鮮の比較化の話の関連性を報道しています。 経済ではトランプに鉄鋼関税のきつい一発を浴びせられたままになっています。 国内問題も山積みですが、短期的にはこれまでになく大きな問題がたくさんあるなかで、なんで延々と森友、加計、日報問題ばかりやってられるのでしょう?中断して後回しするとか、優先順位を考えるとかしないのでしょうか?
- 泣く男は嫌いと言われたが?(長文ですが)
実は、先日、付き合っている彼女から泣くし、優しすぎるから嫌いと言われたのですが、 泣くのは、メンタルでうつだから仕方ないと言ったし、私は、今まで人に怒鳴ったり 怒ったりしたことがないからと言ったのですが、理解してもらえず、昨日も、泣く男は嫌いと言われ、さらに好きな男ができたから「連絡してこないで!!」とメッセージが来ました。 実は、彼女は、生理前症候群があり、毎月、別れてひっつきの繰り返しで、今日まできました。 途中、いろいろなものを買ってあげたり、生活費も要求されて、計約20万ほど費やしましたが、僕は、返してもらうつもりはないです。 先週の日曜日も、彼女がauかんたん決済で30000円ほど請求がきたらしく、僕に助けて と言われたから、「お母さんに話したらだめか?」と言ったら、彼女が「怒られるから嫌だ!」と言われたので、仕方なく30000円あげました。 そういうこともあったにも拘わらず、今回に至り、僕自身も落ち込んでどうしたら いいかわからないのです。 ちなみに昨年もここで質問させていただいていますので、下記にURLを書いておきます https://okwave.jp/qa/q9304357.html やはり、男は、うつ状態になっても、泣いていけないのですか? あと、生活費を要求してくるのは、僕が好きだということでいいでしょうか?
- 太平洋戦争と戦後(昭和30年代)の日本
私は、昭和30年代を5~14歳の少年として、かなりの田舎で育ちましたが、この頃のことをかすかな記憶を頼りに想い出してみると、軍艦マーチや、曲名は知りませんが、「海ゆかば~~」のような軍歌は歌っていたし、学校では、白紙のノートに、軍艦や戦闘機や戦争の絵を描き、少年どおし、お互いに自慢しあっていたように記憶しています。また、学校の図書館にも、太平洋戦争に関する軍記物が沢山置いてあって、……現在の学校はどうなっているのか知りませんが、書店でも、軍記物を目にしません。……片っ端から読んだ記憶だけが残っています。本は、ジャンルを問わず結構読んでいました。 不思議に思っているのですが、想像を絶する犠牲を払って、しかも負けたにもかかわらず、……そして、米国の指導の下、教科書の戦争に関する部分が黒塗りされたように、……平和国家建設が進められてきたにもかわらず、何故か少年の間で戦争をテーマにして……歌ったり、絵を描いたり、語ったりすることがタブー視されていなかったように思います。 質問なのですが、上記の「戦争をテーマにして……歌ったり、絵を描いたり、語ったりすることがタブー視されていなかった」という私の認識は正しいでしょうか???もし正しいとすれば、平和を希求していたにもかかわらず何故でしょうか???という疑問です。単に他の娯楽がなかっただけなのでしょうか???ということです。 また、認識が間違っているということであればそれを指摘して下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#238475
- 回答数10