検索結果

家の中の運動

全8948件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 創価学会脱会者の話の感想を聞かせてください

    ニセ本尊で転落人生 http://www.youtube.com/watch?v=EFiKHkDGZ1Q 続き https://www.youtube.com/watch?v=bE4nTg4UuTU

  • 体調が良くならないです

    今年受験生の15歳です。 先週から体調不良が続いています。 寝不足なのか、ストレスなのか、風邪なのか…… 私は平均体温が高めで、いつも37度前後です。 人間は発熱している時が一番免疫力が高いそうですね。 だから風邪の時に熱が出るのだとか。 ならば、私は常に免疫力が高めなのでしょうか? 私は風邪をひいても37度6分以上には滅多になりません。 風邪が流行っていてもかかりません。 でも、風邪を全く引かないわけではないです。 咳や鼻水だけが出るようになることもあるし、微熱や頭痛が続く事もあります。 ずっと続きます。 極端な発熱をしない分、中途半端な免疫力で風邪が長引くのかなと思っているのですが、一番目立つのは倦怠感と頭痛です。 熱が出なければ辛くても学校も欠席させてもらえません。 辛いまま学校に行き、妙な眠気と闘いなかまら授業を受ける日々です。 正直、凄く辛いです。 受験生ということもあり、塾にも行かなくてはならないので疲労は溜まるばかり。 週末にはもうクタクタで、少しでも立っているのが辛い事も多いです。 最近は頭痛が酷くて週末はロキソニンが手放せないです。 免疫力のせいかは分かりませんが、対処法はないでしょうか。 体温が高いと冬は凄く寒くて困ります。 夜は冬用の布団3枚重ねですが、これでも寒いです。 体温についてはかなり悩んでいます。 なので、体温を36度5分前後に下げることはできないでしょうか? そうすれば免疫力も下がり、中途半端な風邪は引かないのではと思いますし、寒がりもなくなるのではと思います。 病弱な方にとって、風邪をひかないのは羨ましいですよね。 それは私も嬉しいです。 でも、風邪を引かなさすぎて体調が悪いときでも休ませてもらえないのは逆に辛いです。 どうしたらちゃんと休ませてもらえるのでしょうか。 それか、欠席しなくても体調を改善できる良い休息方法があれば教えてください。 凄く辛くて休みたくても、受験生なので学校を欠席したくはありません。 なので、できれば良い休息方法が知りたいです。 また、すぐに寝付ける方法もあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • からだがおかしいです。

    3月ごろから身体がおかしいです 胸の動悸と喉の詰まった感じがします。喉に何があるような感じで息をうまく吸えない時があります。 あと偏頭痛だと思うのですが 日によって頭の右側か左側の一部がハンマーで殴られ続けてるような痛みがある日があります 首と肩が死ぬほど凝ってます 3月頃はそうでもなかったのですが 最近症状がものすごいです 横になってないと辛いんです。 私は高校卒業してから三年経った今 医療系専門学校に入ったのですが その学校に行って帰ってくると とんでもなく疲れて寝るだけの日々です。看護師じゃないです。いま、入学して初めてのテスト期間なのですが 虚無感とこれらの体調から全然勉強ができずいまの時点で結構な量落としたと思います。勉強が難しくて勉強してもできないって意味ではなくそもそも勉強する気が起きず、前日まではなにもせず前日の夜遅くに気休め程度にぱらぱらみてという感じです。勉強すれば絶対できる内容です。私、こんな人じゃなかったのにとても辛いです。じゃあやればいいのはわかってるんです。でもベットに根っこでも生えたんじゃないかぐらい何もできません。 わたしは専門の同級生より年上だし落としたら張り出されるし、多分結構な量だし、今回のテストが響いて卒業できなかったらと思うとまた不安が増えました。 勉強しなくても余裕だと思ってるからやらないというわけじゃないです 寧ろやらなきゃできないのはわかってるしやりたいのに何も手につかないのです。横になってないとつらいんです。 わたしはどうすればいいのでしょうか。喉のつまりとか動悸ってなんか変な病気でしょうか。調べたら癌とか出てきたしもう死ぬのかな。 学校の人にこんなこと言ったって勉強したくない人の言い訳でしかないのが分かってるます。でも私は勉強嫌いではないです。私になにが起こってるのか自分でもわからないです。 わたし、どうしたらいいですか。 違うかてごりで同じ質問をしたところ心療内科を勧められたのですが 喉と動悸は精神なのですか?もう少しして決心がついたら病院に行きたいのですが何科なんでしょうか。 何も手につかないなんてそれはただわたしはだらけてしまっただけなんでしょうか。罪悪感がすごいです。

  • 動物病院の待合室で吠える

    2歳オスのマルチーズ去勢済について質問します。 動物病院の待合室で他の犬を見てかなり吠えます。他の犬たちは吠えないのですごく申し訳ないです。 生後2か月でペットショップで買ってきて以後ほぼ宅内だけで自由にさせています。昼は1匹で留守番し、窓から道行く人や犬を見て吠えています。夜、家族が帰ると引っ張りっこ等を20~30分します。たまに抱っこして家の外をちょっと歩くことはあります。 このような犬を吠えないようにすることはできるでしょうか?基本宅内から出さない暮らしを考えています。 よろしくお願いいします。

    • ベストアンサー
    • lock_on
    • 回答数8
  • 未だに「家族」を取り繕う父

    もうすぐで受験生となる、高校2年生です。この「家族」、特に父のことをあまり好きになれないことについてここで何回もアドバイスを頂きまして、そのおかげで少しは前向きになれました。それでも、まだ不満が残っているところがあるのでもう少しだけ書かせてください。 最近、父の様子がますますおかしくなっています。キレる頻度が高くなってて、仕事に関する愚痴も日に日に多くなっています。で、僕や母が何か気に入らないことをしたら、俺は一人だけ頑張ってこの家庭を支えているんだ、少しは感謝や気配りをしろみたいなことを必ず言うんです。何の脈絡もなく、ただただ感情的に。 しかも、僕が国立理系志望なのに対して父は私立文系なのですが、そのせいか僕と同じような立場の人を貶めようとする発言さえ、最近は見受けられています。父はかなりアレな人なので他の人を侮辱する発言はしょっちゅうしているんですけど、さすがに僕の進路を否定されるのはいかがなものかと。 これは数日前あった話なのですが、みんなの予定を書いてほしいということで、父は台所のカウンターに小さいカレンダーを置いていました。しかし、僕はそのカレンダーに最初は気付かなかったので、父にそのカレンダーについて言われたときに正直に見なかったと答えたのですが、その途端急にキレ気味で、「お前さ、もうちょっと周りを観察できないの?そういう気配り、目配りができないんじゃ、大学行ってもクソだから」と言って来たんです。ただ僕がカレンダーを見つけなかったというだけの話なのに、あまりにも暴論だったので呆気に取られました。 そのくせ、もうすぐで受験生となる僕を励ます言葉をたまに言ってきたりするのですが、上のような言葉をたまに耳にすると、もはや白々しくしか感じられません。相手を貶める感情を隠して、表面的に取り繕おうとしている感が甚だしいです。 正直、僕は父の気持ちが全く分かりません。もし本当に「家族」を築きたかったらそれにふさわしい行動をとってくれればいいんですよね。それもせずして、それどころか逆に「家族」を破壊させるような行動しかあの人は出来ていない訳ですよ。あの人は本当に何を考えているんでしょうか。自分の行動を客観的に見れないんでしょうか。「家族」を一番言い張っている父が、一番「家族」を台無しにしている。この矛盾を一体あの人は気付けるのでしょうか。 このように、父親としての信用、信頼、及び尊敬はもはやほとんど失っております。僕が安定した生活を送れるのは父が生活費を稼いでくれているおかげだというのは理屈としては分かりますが、それよりもむしろ、なぜ僕がこのような父に養ってもらうことになっているのか納得行かない気持ちの方が強いです。そうは言っても大学の学費は払ってくれるそうなので、親に養ってもらっている以上は親はバカにできないんでしょうけど。 なんてこと考えていると、そもそも「家族」って何なのっていう気にならざるを得ないんですよね……。こんな父のことは気にしないで、受験勉強に集中するしかないものでしょうか。今なんかも、父はリビングでテレビを観て寝転がって、僕は一人で部屋にこもっているっていう状況が続いてますから、とりあえずは現状維持でしょうかね。「家族」で食事とかは非常に面倒ですけど。絶対に嫌です。

    • noname#226634
    • 回答数8
  • 平屋のメリット、2階建てのデメリット

    年老いてからは階段の上り下りがつらくなり、2階に上がらなくなり使わなくなるので、平屋の方がいいと言われます。(この件のみで質問です) ホームエレベータがある場合も、年老いてから2階に上がるのは億劫になるんでしょうか? 親や知り合いの話とかで聞いたことあれば教えてください。

    • noname#253200
    • 回答数7
  • 小6長男と小5長女

    うちには小学生5年の長女と小学6年の長男がいます。 1つめのご相談は長女と長男の体格差です。長女のほうが148cm39kg。 長男が137cm32kgと長女のほうが身長 体重共に多いのです。 二人並んで立つと身長差は歴然でスポーツとかで吹き飛ばされてしまいそうな感じです 長女のほうは少し身長は高いほうですが太っているということもなく普通の体型です。 体力テストでも50M走(長女 ) 9.4秒 ( 長男) 10.2秒 ボール投げ 18m 14m 握力 右19kg 左11kg 右11kg 左9kg 長女のほうは体育が得意らしく小さい頃から男の子一緒にサッカーをして、 遊んでいるようです。長男は別にスポーツが嫌いなわけでもなく休み時間は外で 仲の良い子と遊んでいるみたいです。長男はあまり長女との体格差は 気にはしてしていないようですが近所のよく遊ぶ公園のシーソーで長女のほうにしか 重心がかからないのをみて少し真剣に考えるようになりました。 (ちなみに長女は長男をお姫様抱っこできるそうです) 長男は少し体が少し細めなのに対し長女はやはり長男よりもお尻や太ももなど少しずつ 大人びてきたように思います。長女はこのように成長が早くまだ身長は伸びている みたいです。一応兄と妹なのでこういうのは気にしておいたほうがいいのでしょうか 厚かましくてすいません(>_<)もうひとつだけ質問させてもらってもよろしいでしょうか! こちらも長男と長女のことなのですが一緒にお風呂に入っているのはやはりまずいでしょうか? 私は仕事で8:00近くまで帰ってこれないため小さい頃から一緒に入っておいて と言ってからそれが当たり前になってきたのか長男が入っているときに普通に後から 長女が入り一緒のあまり大きくない湯船に浸かっています。 長女も長男もいい年頃なのでやめさせたほうがいいのでしょうか? 冗談でハグするくらい仲の良い兄妹なのでお互いが恥ずかしくなってくれば少しずつ 変わっていくのでしょうか? 本当に長文失礼しました(-.-)

  • 体がボロボロで  トホホ

    最近 耳鳴り ひざ痛 転倒による怪我  イライラ 等々 更年期症状みたいな日々を 過ごしています 60近くですから 仕方ない 皆さんも同じとは わかってはいるんですが 気にしない 気にしないの精神で 過ごしたいのですが (元々 楽天家と自他ともに思っていたのですが) ご同輩 先輩のかたからの 良きアドバイスをお願い致します。

  • 日本が中国の属国になったらどうなるんですか?

    日本が中国の属国になったらどうなるんですか?

  • 江戸時代の家系図について

    江戸時代は幕府の命令で上級武士だけではなく百姓や郷士にも家系図(系図)を作るように言われてたらしいです 明治時代に切り替わり、明治時代初期には家系図(系図)を、なぜかは分かりませんが紛失したかたがいたらしいです 江戸期の家系図を紛失した人はどのくらいいたのですか? それと、戦国時代は家系図は武士でもない人が結構いたみたいですが、これについても本当なのでしょうか? うちは江戸時代、郷士ですが、親に実家に家系図自体ないと言われましたが、おそらく明治時代初期に紛失したのかなと思います。家を継いでる人はみんな几帳面な人なんですけどね

  • 国会で改革をするなら…

    国会の改革をやるとして、どちらのパターンが望ましいと思いますか? 回答の際、理由についても御書き添え願います。 (1)衆院は比例代表部門だけで、参院は中選挙区部門だけ。 (2)衆院は小選挙区部門だけで、参院は比例代表部門だけ。 小選挙区部門ないし中選挙区部門の場合は、無所属議員しか立候補できないこととします。どちらをやるにしても、総議席数はかなり減ることとなります。

  • 普天間基地が無くなると困る人達

    翁長沖縄県知事が、必死になって辺野古埋め立て承認撤回を叫びまわっています。仲井間前知事が埋め立て承認した事に対して、頑なに承認撤回と拘り続けるのは何故でしょう? 普天間基地が無くなり困る事が、翁長知事本人及び取り巻く方々に影響がするのでしょうか? 私の中ではハッキリとはしませんが、どうしても「それが理由なのじゃないの?」としか思えません。 私が聞いた話では、普天間基地に借地として計上されている面積と、普天間基地の面積が一致していないとの事です。ここら辺りの本当の事も知りたいと思います。

  • もうすぐ3歳の息子

    慣らし保育と言うのか分かりませんが、もうすぐ3歳の息子を、週3回、親子教室に通わせています。 前までは親子で一緒に遊んだり本を読んだりしていたのですが、最近、「お母さんは2時間ほど離れていただきます」というカリキュラムが週2回組まれてそれに取り組んでいますが、参戦して2回目。2回とも2時間泣きっぱなしだったそうで凹みました・・・。 子供さんがなかなか慣れなかった方、どうされましたか?慣れるのに、どれぐらいかかりましたか?

    • noname#235108
    • 回答数6
  • 供養塔

    延享、江戸中期の供養塔。この供養塔には逆修、90歳と書いてあります 下のほうに本人の苗字ありで名前が小さく書いてあります 逆修となってますので90歳よりもっと長生きした可能性もあります 供養塔に書かれた文を読むと、どうやら、先祖と先に亡くなった奥さんのために建てられたものと推測します ただ親は伝承で武士だったと言ってますが、農村ですし、戒名の下に書かれてるのは信士ですし、実際の所どうなんでしょう? 寺の入り口の道の脇に建ってます

  • 科学者は広島、長崎へ行っているのか

    日本はノーベル賞の物理学賞では世界のトップを行っている国です。 しかし、広島、長崎の平和公園、原爆資料館へ行った人の報道は 聞いたことがありません。 平和賞を取った人が訪れたことはあります。オバマ大統領もその一人 ですが、なぜ製作者側の科学者が行かないのか。 あまりの惨状を目にしたくないのか。 それとも、他に理由があるのか。 心霊現象やUFO、UMAなどの番組で否定論者として出演している大槻教授 などは、アメリカには行くが広島へは行かないというのは、どう考えても 納得が行きませんが。 どう思いますか。 だが、慰霊の献花をしているのなら申し訳ありません。

  • 英文を日本語訳して下さい。

    In March 1935, Germany reintroduced conscription followed by an open rearmament programme, the official unveiling of the Luftwaffe (air force), and signed the Anglo-German Naval Agreement that allowed a surface fleet 35% of the size of the Royal Navy. The resulting rearmament programs was allotted 35 billion Reichsmarks over an eight year period. Territorial On 7 March 1936, German troops entered and remilitarized the Rhineland. On 12 March 1938, following German pressure to the collapse the Austrian Government, German troops crossed into Austria and the following day Hitler announced the Anschluss: the annexation of Austria by Germany. The following year, on 23 March 1939, Germany annexed Memel from Lithuania.According to David Stevenson, since the opening of French archives, most commentators have remarked on French restraint and reasonableness at the conference, though Stevenson notes that "[t]he jury is still out", and that "there have been signs that the pendulum of judgement is swinging back the other way." In his book The Economic Consequences of the Peace, John Maynard Keynes referred to the Treaty of Versailles as a "Carthaginian peace", a misguided attempt to destroy Germany on behalf of French revanchism, rather than to follow the fairer principles for a lasting peace set out in President Woodrow Wilson's Fourteen Points, which Germany had accepted at the armistice. He stated: "I believe that the campaign for securing out of Germany the general costs of the war was one of the most serious acts of political unwisdom for which our statesmen have ever been responsible." Keynes had been the principal representative of the British Treasury at the Paris Peace Conference, and used in his passionate book arguments that he and others (including some US officials) had used at Paris. He believed the sums being asked of Germany in reparations were many times more than it was possible for Germany to pay, and that these would produce drastic instability. French economist Étienne Mantoux disputed that analysis. During the 1940s, Mantoux wrote a posthumously published book titled The Carthaginian Peace, or the Economic Consequences of Mr. Keynes in an attempt to rebut Keynes' claims. More recently economists have argued that the restriction of Germany to a small army saved it so much money it could afford the reparations payments. It has been argued (for instance by historian Gerhard Weinberg in his book A World At Arms) that the treaty was in fact quite advantageous to Germany. The Bismarckian Reich was maintained as a political unit instead of being broken up, and Germany largely escaped post-war military occupation (in contrast to the situation following World War II). In a 1995 essay, Weinberg noted that with the disappearance of Austria-Hungary and with Russia withdrawn from Europe, that Germany was now the dominant power in Eastern Europe.

  • 靖国神社とは何なのか

    よく戦争映画などで「靖国で会おう」などというセリフがあったりします。靖国神社とはどのような意味があったのでしょうか? 戦争で日本側として戦い死ぬと神様として祀るというルール。 敵国兵士は祀らない、民間人の戦争犠牲者は祀らない。 戊辰戦争の政府軍兵士は祀るが、会津兵士は祀らない。 西南戦争の犠牲者の政府側兵士は祀るが、西郷隆盛などは祀らない。 A級戦犯が祀られたのはA級戦犯が死んでから20年くらい経ってからだったと思います。つまり祀ろうと思えば何十年経過しようが祀ることはできる。会津や西郷を祀らないのは、靖国にその気がないからなのだと思います。 多くの国では、自分の国を守るためという愛国心で十分に戦います。では日本人はどうだったのでしょうか?愛国心が足りなかったから「戦死したら神様」ルールを加えることで士気を補おうとしたのでしょうか? 明治になってから明治政府が造り、軍が管理した宗教施設。 靖国神社は軍事目的の施設だったのでしょうか? ・靖国神社とは何なのか? ・靖国神社はなぜ軍が管理していたのか?軍事目的の施設だったのか? ・なぜ今だに神社本庁に属さないのか? ・会津や西郷を今でも祀らないのはなぜか? ・靖国神社にとって会津や西郷は今でも敵なのか? このあたりについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 2院ー参議院を地方の代表している役割を大きくすれば

    アメリカでは上院など地域を代表して100人になってますね。多数派の専制にならないようにとも。 2院でも参議院の性格などどうなのでしょうか? 日本では地域により経済など差がありますね。 参議院の地方を代表している役割を大きくするなら、きめることも2院でちがってくるように思えますが。

    • noname#228303
    • 回答数5
  • 戦前、朝鮮人にも選挙権は認められていたのですか。

    日本が朝鮮を併合した後、朝鮮では朝鮮人にも日本人と同じように選挙権が与えられていたのでしょうか。

  • 絶縁中の姑

    初めてで長くなります。 読みにくく嫌いな方はスルーお願いします。 姑と絶縁して4年。絶縁理由は ⚫極度の見栄っ張り。離婚して10年以上経つのに旦那が居るように振る舞う ⚫借金持ち。当時仕事はパート。生活費が足りないけれど、掛け持ち等すると生活が苦しいと周りにはばれたくない為カードローン多数。 ⚫汚部屋。見栄っ張りな為玄関のみキレイ。 ⚫ヒステリック。気に入らないことがあれば大泣きして、いくら自分が頑張って生きているかを問う ⚫子どもできないくせに、私の気持ちはわからないと、不妊治療中に、言われた ⚫見栄っ張りなので外面は死ぬほどいいです などなど上げればきりがないけれど、結婚後知った借金のせいで同居。私の貯金からいくらか返したけれど、ありがとうの一言もなし。今も返ってこず。 旦那は三兄弟の長男で、初めは私と姑の板挟みでしたが別居後私の両親を見て、自分の親がおかしいことに気づき始め今では私派。 そもそも別居に至った経緯は私が我慢ならなくなり、姑と二人で話し合いの場を持ちました。 その時に姑が言った『絶縁すればいいんでしょ!!』 の言葉をいただきこれ幸いと周りには 『実は絶縁されちゃって…』で通していました。 今では二人の子持ちですが、一度も会わせていませんでした。 先日身内の葬儀があり、通夜に参列した姑と4年振りに会いました。 姑にとって絶縁は忘れてしまったのでしょうか。 姑に嫌気がさし旦那も会いたくないと言っていましたが、嬉々と子どもを連れておばぁちゃんだよーとやっていました。 頭では実の母親だし、孫にとったらおばあちゃんだし、嬉しいのは当たり前なんだから仕方ないと思いますが、思考がついてゆきません。 絶縁てそんな軽いもんなの? 私が悪者なの? 自分も母親に会いたくない、あんな母親で恥ずかしいといった旦那もその場かぎりの台詞だったの? 頭のなかをぐるぐるまわっています。 今まで姑の事でしか喧嘩をしない私たちでした。 何度も何度も何度も何度も話して傷ついて、それでやっと分かってもらえたと思ったのに、私がただの意地っ張りで孫に会わせてもらえない可哀想な姑なの? なんだか考えすぎてまた一からかと思いすべてが嫌になりました。 もう、嫌です。 消えたい。消してほしいです。 すみません愚痴をこぼしました 読んでいただきありがとうございました