検索結果

全10000件中8721~8740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 一度は聞いたことのある洋楽

    お願いします。 ipod 等にポピュラーな、一度は耳にしたことのあるような洋楽をたくさん集めてます。 何か特集したようなサイトはありますか?

  • 耳垢を取ってからキーンという耳鳴りが・・・

    1ヶ月ぐらい前に耳栓をした際、耳垢を押し込んでしまったらしく 左耳に耳の詰まり感と痛み、拍動音がするようになりました。 その5日後に耳鼻科に行ったら、耳垢が鼓膜にこびりついてると言われました。 それで耳掃除をしてもらったら(その際すごく痛かった) 耳の痛みと拍動音は消えました。 でも耳の違和感(詰まり感?)は残ったままだったので、聴力検査をすることになりました。 結果、低音の聞こえが若干悪いと言われ、ティンパノグラム?という検査では 正常な人が山を描くところから、若干左にずれていると言われました。 ※実は6年ぐらい前に耳鼻科に通ったときも同じようなことを言われ、 途中で通院するのをやめたのでそのときからだと思われます。 そこで今度こそ完全に治そうと通院することにしました。 そのときは詰まり感があるせいで気が付かなかったんですが、 家に帰ってみてキーンという高音の耳鳴りがしてることに気づいたんです。 (テレビを大きい音にしていても聞こえるくらい) それで次に行ったときに耳鳴りがすると看護師さんにいったら、そのときは 先生に相談されてメイラックス(抗不安剤)という薬を処方されました。 それである程度静かなとき以外は気にならなくなりました。 でも抗不安剤でごまかすんじゃなくて耳鳴り自体を治したいと思い、 いつも最初に看護師さんが問診するので、そのとき聞いてみたら、 耳鳴りにはメイラックスが1番ですねと、看護師さんが悩んだ挙句 仰いました… もう6回通っているんですが先生は耳鳴りについて触れたことは1度もないです。 (別の治療を優先してるから?ていうか直接聞くべき?) 私としては耳鳴りの方をどうにかして欲しいんですが、単に気にしすぎなんでしょうか? あと耳垢取るときにすごく痛かったのは関係あるのか?気になります。 最後に長々とすみません。

  • この痛みは何科を受診??

    お世話になってます(^^) 首筋の激しい痛みで何をするのも、辛いです。 1日目)元旦夜より、発熱&のどの痛み。耳の下辺りに若干の違和感あり。 2日目)のどがはれてるのがわかる。抗生剤アベロックス錠1錠(一日1回のみ服用指示あり)ムコダイン(タン切れ)ニポラジン共に1錠のみ服用。(年末にもらっていた薬を服用) 発熱のどの痛み全くひかず。頭の中は象のダンス。激しい頭痛、肩から首後ろ(耳の後ろの髪のちょうど生え際辺り)にかけて激痛がある。 3日目)何も変わらず、1回のみ上記薬1回服用。ルゴールソフト液でのどの消毒をする。夜9度5分まで熱があがったので、カロナール錠1錠(頓服)服用。 4日目)上記薬1回だけ服用。昼間だけ、平熱に戻るが、夕方頃よりまた発熱。首後ろの痛みのせいで熟睡できない。 5日目)熱は朝下がってたので、風呂に入りました。これがまずかったのかまた昼過ぎ3時頃から発熱。喉の痛みも熱からの痛みも我慢できますが首筋(耳の後ろ)にピキ~ンといった激痛がはしるのがつらい 内科的に薬はあるし、この痛みは整形外科かなと受診したが”まだ熱もあるし扁桃腺が腫れてるので炎症もおこしてるだろうし、うちではない耳鼻咽喉科に行くようにと言われました。 時間が遅く掛かりつけも無かったので初めて行った耳鼻咽喉科を受診。扁桃腺にその首筋(耳後ろ)の痛みは関係ないといわれ、おざなりに診察される。 私が飲んでいる抗生剤はわからないらしく、以下の処方箋の薬を飲むよう言われる。フロモックス100mg錠・ノイエルカプセル200mg・ソランタ-ル錠100mg 各一日三回。 しかし、肝心の左耳後ろに走る激痛は一向に改善されず、何もないままです。扁桃腺が治れば大丈夫とかいうほど我慢できないつらい痛みです。ホント何をしても痛いんです。どこを受診すればこの痛みを取り除いてくれるのでしょうか??教えてくだされば、幸いです。

    • kinyaco
    • 回答数2
  • 補聴器をいやがる父

    前出で似たような質問も拝見しましたが、しっくり合う答えが見つからないので質問させていただきます。 実の父(70歳)が補聴器をいやがります。 数年前から耳の聞こえが悪く、最近は本人が「聞く」ということを意識していないとほとんど聞こえていません。 特に困ったのは、以前病院で母の病状を聞く時でした。父は少しも聞きもらさないようにと、医師の膝にぶつかるほどイスを前に出し自分の身を乗り出して、耳に手をかざし聞いているので、医師が後ずさりしながら説明をしていた時でした。それを見てから「これは補聴器をつけるべきだ」と私なりに解釈し高性能の補聴器のカタログを集めて渡しました。その時は補聴器店に行き検査もしてもらったのですが、その後は「必要ない」と言い出したのです。 もともと頭が良く、機械にもめっぽう強い父は「性能に対しての金額が高い」といいます。しかも店頭では自分の聴度にあった補聴器はなくサンプルしかなかったので、作ってしまって後から合わなくなるのを心配しているようです。(安い簡易補聴器は祖母の時に父も懲りてます。) ただ拒む理由はそれだけでなく、検査で高音難聴という結果を知って、「まだまだ現状維持で大丈夫」と本人が思ってしまったのです。でも周りから見ると耳の状態は決してよくなく、会話中にあまりにもトンチンカンな返事をする父を見て「痴呆じゃないか」とか「痴呆になってしまう」と親戚からも言われてしまいました。 長文になりましたが、 ・高性能の補聴器を作った方で良かった点、悪かった点 ・周りが困っているということをプライドを傷つけることなく父に伝える方法 ・実際に耳が遠いと痴呆になりやすか の3点でお知恵を借りられればと思います。 補足ですが、父は70歳で、母(64歳)は病弱、私(娘)は車で20分ほどのところに住んでいます。経済的には不自由してません。 どうぞよろしくお願いします。

  • パワーハラスメントといじめ

    バイトで働いています。 体調不良で数ヶ月休んだ後、復帰しました。 復帰した際、私をよく思ってない人が担当者に「仕事ができない」と言ったようで、録音されて内容を聞く仕事をするようにと言われました。 その仕事をしていると、耳痛、頭痛が酷くなり、耳を少し休ませたいので他の業務を1時間してから録音を聞く業務をすると業務拒否はしてません。 録音業務をしていて、朝おきたら耳痛吐き気、目眩、頭痛がし風邪と思い会社を休んでましたが、耳痛が一週間たっても治らなく、医者に言ったら、「このままその業務をすると外耳炎、中耳炎になるから直ぐ辞める様言われました。 労基署に相談したのですが、耳が痛いと訴えている人に無理やり長時間に渡り仕事をさせるのは、労働法基準違反ではないですが、衛生管理の問題との事です。 会社は私と今後の事を話したいといってます。 労基署で受けたアドバイスは、会社が今後に事について話したいというなら、会社から受けた精神的ダメージと身体的な疾病(診断書あります)をもって、会社に慰謝料を請求してもいいとの事。 会社は1ヶ月やすんでます。 ただ、慰謝料を請求するに当たり、相場金額はいくらぐらいが相場なのかわなりせん。 かけ離れた金額を請求すると詐欺罪、恐喝にもなるので、慎重に会社に請求したいと思ってます。 休んだ期間の給料と医者にかかた料金を請求をしてもよろしいか、迷ってます。 労基署が言うのは和解できれば一番いい解決法との事です。 相場がわからないので、経験、ご存知の方がいらっしゃいましたら、助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

    • cocoa87
    • 回答数1
  • 中耳炎の鼓膜切開

     現在3歳と9か月の男の子です。長い文章ですみません。 2ヶ月前に耳から液が出ていたので、耳鼻科を受診しました。  中耳炎ということで抗生剤を服用し治療をしましたが、炎症が治まると、鼓膜が、耳の内側に湾曲していて、正常に働いていないと、言われました。  現在、週2回の受診とジルテックとムコダインの服用を1ヶ月程続けていますが、鼻の状態が良くならず、病院の先生から、鼓膜を切開してチューブを入れた方が良いと言われました。  この子の耳は、ずいぶん前から悪くなっていて、あまりゆっくりとしていられないとも言われています。  確かに、1年以上前から、呼んでも、他の兄弟より、反応が遅かったり、「えっ?えっ?」と聞き返すことがおおかったのですが、耳を気にする事も無かったので、テレビや、他の事に夢中になっているからだと思い込んでしまい、対応が遅れてしまいました。  結果、滲出性や癒着性の中耳炎を起こしていたのに、気付かず、もっと悪い状態なので、ゆっくりとした治療ではダメだとの、先生の判断なのですが、この様な場合、鼓膜切開しか治療法方はないのでしょうか?  中耳炎は繰り返し起こるといわれていますが、そのたびに、鼓膜切開をしないといけないのでしょうか? スイミングスクールも通っていますが、鼓膜切開後は、プールは禁止と言われています。プールはずっとダメなのでしょうか?  以前、祖母が鼓膜切開の治療をしたら、よけい耳の聞こえが悪くなったと聞いた事もあります。 別の病院でも、診察してもらった方が良いでしょうか?  長くなりましが読んでくださり有難うございます。 色々教えてください、宜しくお願いします。

  • 北欧の食習慣

    北欧の国々(特にノルウェー?)は昔,1日4回の食事をしていたと耳にしたのですが、なぜですか?風土や、気候が原因なのでしょうか…?

  • 有線放送にて・・・あゆ

    最近、有線にてよく耳にする「浜崎あゆみ」のバラード曲でオルゴール調で始まり「ぼくたちは、しあわせに・・・」という曲のタイトルをどなたか教えてください。CD購入したいです。

    • noname#2613
    • 回答数2
  • by now の意味とつかいかた bye now?どっちだっけ

    よく by now bye now?どっちだっけ とか耳にするんですが、これってどんないみですか? それと、例文とかおしえていただけるとありがたいです~ よろしくおねがいします

  • ネガティブ、ポジティブ?

    最近ネガティブ、ポジティブと言う言葉をテレビなどでもよく耳にするのですが、意味がわかりません。つまらない質問ですが、誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

    • rd15m
    • 回答数2
  • サブテンって?

    よくマラソンをテレビで見てると「サブテン」とか「サブフォー」という言葉をよく耳にするんですけど、どういう意味なんでしょうか?分かる人がいたら教えて下さい。

    • ba3x307
    • 回答数2
  • NURBUSってなんですか?

    CAMの仕事をしていますが、NURBUSという言葉を耳にしますがあまり意味がわかりません。三次曲線・一次曲線・高次などわかりやすく教えてください。

    • nghm
    • 回答数1
  • Cd値って?

    こんにちは。車が好きな僕ですが「Cd値」って以前から よく耳にするのですが、未だになんのことやらわかりません。 誰か教えて下さい。お願いします。

    • razo
    • 回答数3
  • スギナ茶について

    最近、スギナ茶が体に良いと良く耳にします。家の周りにも沢山生えていますが、自分でもつくれるのでしょうか。効用も合わせて教えてください。

    • kotubu
    • 回答数2
  • 明治魂

    「明治魂」という言葉を耳にしますが これは具体的にはどういうことなのでしょうか? 明治魂=星野仙一というイメージで 捉えていいのでしょうか?

    • Mdai
    • 回答数4
  • CIDとOCFについて

    最近『CID FONT』と『OCF FONT』という言葉を耳にしますが、それは一体何?どういう違い?そして、その目的は一体なんなのでしょう? 解る方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 曲名を教えてください。

    曲名を教えて下さい。 とある動画で耳にしたBGMなのですが、曲名がどうしても分かりません。 どなたか知っていたら教えていただけると有難いです。

  • 精力増強のレシピを考えたい

     ニラ・にんにく・カキ・うなぎ  など様々精力増強の食材は耳にしますが、具体的なレシピにするとなるとなかなか難しいですよね。  どういうメニューを作るべきでしょうか?

    • noname#200378
    • 回答数3
  • ポストフェミニズムって?

    よく「ポストフェミニズム」という言葉を耳にしますが、一体どういうものなのでしょう? アンチフェミニズムとは違うのでしょうか? また、女性サイドから巻き起こった運動なのでしょうか?

  • 腫瘍

    耳の前にコリコリとした 小さな腫瘍があることに、 昨日、気が付きました。 全く痛まないのですが 心配です。 耳下腺癌の可能性もあるのでしょうか?