検索結果
家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 自分宛の郵便物を家族に見られたくない
自分は今家族と一緒に家に住んでいます。 今度初めてなんですが、好きな芸能人にファンレターを贈ろうと 思っています。 それで、その方はみんなに返事を書いてくれているみたいなので、 私ももらえたら嬉しいんですが、家族には見られたくありません。 何か方法はないでしょうか? やるとしたら、送るときの住所を何か別のところにしておいて、 返事が来たらそこへ自分が取りに行くとかでしょうか? とりあえず、家族には、私が送ったこと、返事が来たことを 知られないようにしたいです。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 郵便・宅配
- noname#213089
- 回答数2
- 不仲な親、家族不仲で育った子供への影響
幼い頃から両親が不仲、父親の無関心と無干渉、母親の過干渉とヒステリック、幼少の頃から母親から父親の愚痴や悪口を聞かされて育った子供への影響について考えられる事を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Lilyrosa
- 回答数6
- 表裏の激しい性格の夫、家族として接し方
夫の性格で悩んでいます。 自分の家族(お父さん、お母さん、私、子供)にとても冷たい態度をとります。決して離れない、という安心感なんでしょうか? 逆に外にはとても良い人で、よく良い旦那さんですね、といわれます。 冷たい上に、何かトラブルがあると、すぐに物にあたったり、人にあたったりします。 先日はテレビのリモコンがなくなり、寝ている子供を起こしてまで、尋問しはじめました。 その日は、ずっとピリピリした雰囲気で、私も何か言われそうで、ビクビクしてすごしました。 こういうことは日常茶飯事で、1週間くらい引きずるのですが、急に陽気になって、話かけてきます。 そんな生活が5年ほど続いて、私も神経が参ってしまいました。 離婚も選択肢にありますが、病気と思って我慢するべきでしょうか?
- 癌の母に対して家族のあまりにもの仕打ち
母の癌が再発しました。 医師の話では脳、肺、骨に転移していてもう手術はできません。入院して放射線、ホルモン剤、 抗がん剤の治療となります。 高齢の母は抗がん剤治療はもう受けたくないと治療を拒否して自宅で暮らすことを選びました。 今はとても元気です。もう治らないなんて信じられない位です。 でも病状は日に日に悪化しています。左腕のしびれがとれず咳も止まりません。 それを見ているだけでも涙が止まりません。 なのに家族の無理解は限度を超えています。 私は父に再発を伝えましたが聞く耳を持たず、無理に話そうとしたら怒鳴り出します。 怒鳴られながらも癌が再発したんだ、もう治らないだっと泣きながら叫びましたが、うるさいと 突き飛ばされました。あくまで知らぬ振りを貫きとおし母をこき使います。 買い物、洗濯は私がしています。 料理もしたいのですが働いている為夜が遅く、父が待っていられないので母が結局作らされてます。 父にずっと家にいるのだから私が帰るまで待ってくれと言ってもわざとかのように母に作らせます。 姉は母の希望で再発を知りません。姉は6ヶ月の子供がいて専業主婦ですが産後の手伝いだと 半年経ってもまだ毎日母を呼び出して家事・買い物をさせます。 買い忘れがあったりすると激怒し、母に物を投げつけ追い出します。 母にもう行かないでくれ、と言っても孫に会いたいし呼ばれるからこれが最後の責任だからと 聞きません。 確実に死に向かっている母に穏やかな日々を過ごして欲しいのです。 このままでは癌ではなく家族に殺されます。お金を出すからどこか療養できる所に行こうと 言っても聞き入れてくれません。 休みの日は母の行きたい所にドライブに行ってて唯一安らげると言います。 でもそれもいつまでできるか分かりません。かえって負担になる時が必ず来ます。 会社に行っててもその間に何が起こっているのか怖くて気が気ではありません。 会社を辞めるべきなのか、そうすれば今度入院した時の入院費が出せません。 いっそ父などいなくなればいいと思ってしまいます。 私はどうするべきなのか考えすぎて頭がおかしくなりそうです。
- 交通傷害保険で生計を共にする家族とは?
交通傷害保険の家族まるごと保険に10年以上入っています。子どもが自転車で他人の車にぶつかって傷つけてしまいました。子どもは社会人になったので、会社に近い父親の仕事用の事務所に一緒に住んでいますが、土日は家に戻ってきます。 子どもが社会人になってしまうと生計を共にするとは言えないのでしょうか? 同居の娘も社会人になりましたが、それも外されてしまうのですか? 10年以上保険に入っていていざ使おうと思ったら使えないのは納得いかないのですが、 社会人になると外されてしまうのでしょうか?
- 夫の不倫相手の家族とお話しするには
夫が昨日、私の父の前で、 30代後半の女性の家に行って、2人きりで何度も過ごしたと白状しました。 (夫は20代後半です) その時社員でバーベキューした時の写真を見せて貰ったんですが、男女で抱き合ったり、体をピッタリくっつけて、仲が良さそうでした。 女性は、ヘビや狐みたいなつり上がった目をして、吐き気がしました。 私には、いつも「明日休みだからマンガ喫茶に行く」と言って出掛けるか、最近怪しんで聞いたりしても、返事は来ず、無断外泊を何度かされました。 でも主人は、2人で食事しただけだと言い張っています。 どう思いますか? メールも、40前とは思えないキャピキャピしたデコメで、夫も、可愛いメール有り難う、と、下心丸見えな感じでした。 それを女性の家族に必ずお伝えしたいのですが、どうすればいいと思いますか? スーパーなのですが、周りの目もあって可哀想なので、電話したら、しゃがれた声で「主人はまだ帰りません」と言われました。 (…当たり前ですね(^^;)) いっそ旦那の上司に手紙を書こうかと思ってるんですが、文章力ゼロだし、微妙ですかね…。 添削していただきたいのですが…。 「夫がいつも、お世話になっております。 この度は、折り入ってお話があり、この様な形で突然手紙をお出しし、申し訳ございません。 主人は、同じ部署の○○さんとプライベートで大変親密になっているようで、 仕事帰りに、○○さんのご主人と娘さんがお留守の際に、 連絡を取り合いお家に行っているそうです。 そんな日は帰りがいつも深夜になる為、仕事が忙しいのかと心配しておりましたが、 最近は無断外泊なども目立ってきました。 聞けば、次の日遅刻したりもしているとのこと。 子供もまだ小さく、発達障害があるので、家庭の話しはこちらでつけますが、 今後、大事な業務に支障をきたさないよう、○○さんに、その旨お伝えして頂けないでしょうか。 お忙しい中、お手数お掛けして申し訳ありません。 ○○」 駄目ですか? もっと効果的な書き方、や方法は無いですかね… スーパーなので、同僚さんに伝えても良いのですが… でも相手の旦那様にはどうやって伝えたら良いか全く分かりません。 でもこちらの家庭を壊して、子供を毎晩泣かせて、相手の家族は何も無かったように過ぎるなんて、心が崩壊しそうです。 どうぞ、お知恵をお貸し下さい。
- 交通事故の加害者家族への慰謝料の請求
交通事故を起こして交通刑務所に入った家族について。 刑務所を出た後に、被害者家族から慰謝料を請求された場合、本人が払えないと、兄弟と親が代わりに払わなければいけない法的な義務はあるのでしょうか? 兄弟と、親、それぞれについて、法律について正しい知識を持っている方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします。
- 夫婦、家族仲良く幸せなら、それでいいと思いますか?
他に何もなくても、健康でお金に困らず、愛し合っていれば、幸せだと思いますか? 例えば、趣味が満喫出来ないとか、友達と遊ぶ事もなくいつも一人で、夫婦、家族だけの生活とかです。 人によって感じ方が違うと思いますが、愛している家族、夫婦さえいれば幸せという意見が多いのか、家族、夫婦だけではなく、交遊関係や、娯楽、趣味を満喫出来ないと幸せではないという意見が多いのか気になりました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#179433
- 回答数2
- 家族とは,,,?年齢を重ねた子供の存在とは,,,?
私は最低です。過保護な母,気が短くて無感情で物事を否定ばかりする父を憎み続けてました。 精神的におかしくなり無職になり他人と縁を切り初めて,家族は私の味方だった事,私を育てて私にお金をかけてくれてた事が解かりました。 親と妹は4人家族と理解して家族愛を持って生活して来たのに私だけ家族の愛を感じる心を持たず30年間を無駄にしたのです。 虐待を受けてたと勘違いしてた私の心は虐待児のままで,精神年齢も幼児のままです。 見た目が可愛くなければ,働かなければ,家族のメンバーになれない。家族が私の存在を忘れ去ってしまうのが怖くて部屋に戻れない。年齢が子供でなければ可愛くない,愛情をかけて貰えない。絶望で傷つく心とたたかってます。 家族とは,,,?年齢を重ねた子供の存在とは,,,?おしえて貰えますか。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#144261
- 回答数3
- 高齢の親が、子の扶養家族になれる条件は?
高齢の親を持っている場合、 扶養家族になれる条件とはどのようなものでしょうか? 80歳くらいの母は、まだ元気で月3万ほどのパートもしています。 生計を一にしていますが、 今まで母の収入が多かったので扶養に入っていませんでした。 しかし、よく考えたらだんだん働く時間が短くなっているので、 実はもう扶養に入れる年収かもしれないのですが、 130万以下とか、185万とかいろいろな数字が出てきて 年収がいくら以下なら扶養に入れるのかよく分かりません。 (1)親の年収(老齢年金+パート代)がいくら以下であれば 子の扶養に入れるのでしょうか? (2)また、もし扶養に入った場合、 メリットは子の所得税控除のみになりますか? (3)他に、社会保険の面でのメリットはありますか? (80歳なので、後期高齢者医療保険だと、健康保険は関係ないですよね?) 詳しい方、教えていただけると助かります!
- 家族に風邪をうつさないように食器を洗う方法
私は家族の誰かが風邪をひくとすぐうつり、この間うつった風邪がやっと治ったと思っていたら、今日またうつされました。 風邪の菌は湿度が高い方がよいといいますが、水の中に入った風邪の菌は長く生きられないのでしょうか? それから食器洗い器を使っていない家庭で、家族の誰かが風邪をひいたとき、うつらないよう食器洗いで気をつけてることを教えて下さい。 ウチの場合は初め洗剤を付けてスポンジで洗った後、洗剤がついていない別の濯ぎ用のスポンジで水を流しながらまた全体を濯ぎ洗いをし、最後に手でなでながら全体をまた濯いでいます。 風邪をひいたときは水ではなく熱いお湯の方が良いのでしょうか? どんなふうに洗っているか教えて下さい。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#143257
- 回答数2
- 最愛の家族が離れ離れです 地方と都市、どうしたら?
今晩は。 見てくださり、ありがとうございます! 結婚して、15年。3人の子ども。 たぶん、最高に仲が良かった夫婦、家族です。 が、今年の春から、僕は都市に、妻は地方に分かれて暮らしています。 理由はよくある、いわば出稼ぎです。 元々、東京生まれでしたが、子どもが自然の中で育って 欲しいのと、妻の体調、精神面の安定も含めて、妻の母親が 暮らす地方へ9年前に移住しました。 僕の仕事があまり順調でなく、個人事業をやってみましたが、 きちんと生活できず、今年から東京でやっていた仕事に戻りました。 仕事は、まあ順調でして、今の時代ではありがたいことだと 感謝しています。 ただ、忙しいので、月に1度くらいしか家族の元へ帰れません。 妻も新しい仕事を始めましたが、子どもがまだ小学生のこともあり、 本当に大変だと思います。最近はよく疲れたと言ってます。 電話やメールでも、愚痴や不機嫌さ、全開です。 妻の母親は、少し助けてくれますが、前に関係が悪かったこともあり、 支えになってもらえる、という感じではありません。 また、僕の父親も妻たちと一緒にいますが、信じられないほど、 自分が大切な人なので(最近はっきりわかったのですが。) かなり負担になっています。 最近、妻はあなたたちと縁を切りたい、と盛んに言います。 離婚という言葉は、使わないですが。 先日、父親にもう籍を抜くことにしたと、告げました。 その時も俺は困ると父親は、言います。(;゜0゜) とにかく、僕も父親と離れると話していますが、 問題は、どこに暮らすかなんです。 その地方を妻は心底気に入っていて、自分の母親も いますし、亡くなった妻の父親のお墓もあります。 一方で、経済的なことを考えたら、僕は東京で働くしかない と思ってます。 お互いに一緒に暮らしたいと思っているし、 子どももそう願ってます。 妻はかなり優秀な人で、東京でも働けると思いますが、 今はまだ小学生なので、夕飯の仕度時間までには帰りたい。 そんな仕事は、なかなか東京にはないし、周りの理解は地方にある、 とずっとその地方で暮らしていくと今は言ってます。 僕には、その土地にしがみついているようにみえ、 そういうと、激しく怒ります。 地方ののんびりして、子どもにも優しいというのは、とても 分かるのですが。 そう考えると、ずっと離れ離れの暮らしで、家族って言えるのかな? とよく思います。 家族の元へ帰ると、妻も子どもたちも嬉しそうです。 最近は、妻はムッとしていることが多いですが。 以前、地方に行く前は、本当に仲が良い二人でした。 これから、どうしていけは良いのか、悩んでます。 アドバイスやご意見をいただければ、とても嬉しいです。 生活を
- 締切済み
- 夫婦・家族
- mountaincities
- 回答数4
- 旦那から義家族にガツンと言ってもらうには?
旦那は私の甘え声、涙にめっきり弱く、私が何をしていようが満足していれば自分はどうなっても良いというくらい惚れているようです。(自分で言うのも何ですが(笑)) しかし腹が立つのは、遠回しに旦那の家に行きたくない事を何度も伝えているのにも関わらず、一向に動かないことです。 私が義家族と絶縁したいということは感付いているはずですし、旦那は次男だし特に家族に対して執着もないので、縁を切れとはっきり言えば簡単に絶縁出来ると思います。 しかし私から旦那に言うのは、すごく癪に障るので、旦那の意思で行動させたいのです。どうすれば良いでしょうか。 ちなみに義家族からは、ここに書ききれないくらいの嫌がらせや許せない事をされました。
- 入籍にあたり保険や年金など扶養家族について
今日は、今月彼女と籍を入れる予定ですが、私の場合はお金の面で得をするのでしょうか? 私 年齢40歳 会社員 (社会保険あり) 年収 520万円 彼女 年齢41歳 医療事務のパート 保険及び年金は自分で加入 年収200万円 疑問 ※こんな私たちは、お金の面で何か影響はあるのでしょうか?私の会社からは家族手当は出ます。 ※入籍後彼女を私の扶養家族に入れることは出来ないのですか?年金・保険など ※扶養に入れない場合何かお金の面で得はありますか? ※今は独身で給料の30%ぐらい引かれています、結婚するとどうなるのか心配です。 ※こうすると何か得するなどありましたら、御伝授お願いします。 すみませんが、アドバイスお願いします。
- 旦那、義家族に嫌味を言ってスッキリした方
旦那、義家族に嫌味を言ってスッキリした方、何をどのように言ってスッキリしたのかを、聞かせてください!(メールで言われた方も是非お願いします) 参考にしたいです!
- docomo家族間で分け合える2ヶ月繰越しについて
docomoの請求金額がいつもより高くなっていて、どうしてなのか 解らなく質問させて下さい。 家族間(母親と子供1人)でファミ割を申し込んでいて、個人的に は毎月3,000~4,000円程無料通話が余っている状態です。 その為なのでしょうが、子供が使った分の請求金額はここ1年 程、1,300円程度で1,400円を越す事がありませんでした。 しかし、先月は1,500円程。 今月は2,200円の請求が来ました。 先月・今月の請求金額に関して家族間で分け合える2ヶ月繰り 越し分はやはりかなり余っていました。 毎月無料通話分が余っている状態なのに、2ヶ月繰越しの家族 間で分け合えるはずですが、分け合えていないのでしょうか? 春頃に機種変予定なので、いっそ別の携帯会社に変えようかと も思っています。
- ベストアンサー
- docomo
- kanakakana
- 回答数5
- 家族ってなんでしょうか、私はいらないんでしょうか
この頃やる気がおこりません。 朝起きても10分くらいしたらだるくなって、ご飯食べると気持ち悪くなるけど、お腹は鳴るので我慢して食べてます。 母と私は性格が正反対で、 言うなら嫌いな性格どうしみたいなかんじなのだと思います。 家にいるのが嫌なので、図書館へ休みは行っています。 母と父は離婚はしていませんが、別居してます。 でも、もうじき離婚するそうです。 母は次は何を言うだろうって家ではずっとそればかり考えてます。 自分でも気持ち悪いと思うし、人としてそういうことを考えるのは良くはないと思っています。 でも、せっかくちょっと元気になれたかもと思っても、 母の言葉で憂鬱になります。 話したくなくなって、母にだけ態度が変わります。 母は私の母として、きっと大切なのだと思います。 でも、私は母の性格や言葉の言い方が好きになれない、というか私は嫌いです。 私には弟がいます。 弟はほんとうにスポーツ万能で、選抜などにも行っています。 私は所謂運動音痴でクラスでも、運動能力測定が下から2番目とかくらいで、母は弟とよく部活などの話をして楽しそうです。 見ていて悲しいです。 私だって、弟のように運動できたら、あんなふうに母と話せてもっと私に期待してくれるのに、と思ってしまいます。 こんなふうに思うのは被害妄想みたいなことをしたいと思っているからなのかな、とも思ってみるのですが、やっぱり常に思うものなので。 日常生活の高校でも、未だに自分の居場所みたいなのがわからないまま生きています。 運動音痴なのに運動部に入っているのですが、このごろ私は足でまといだと思いました。 もちろんのことレギュラーではなく、部活ともだちとはみんなクラスが違って、そこ人達はクラス友達としてもどんどん仲良くなって、部活で私はついていけません。 いろんなことが嫌になってきました。 誰にも話せなくて、ずっといてしまってもうそろそろやばいと思ったので、この場を使わせて頂きました。 読んでいただいて不快な思いをされた方すみませんでした。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- kinako0927
- 回答数4
- 仲の悪い家族で育った彼 家庭環境の違い
付き合って5ヶ月くらいになる40代の彼氏がいます。私も同世代です。 彼は親から殴られたりして育ったと言っています。悪いことをしたりすると殴られるみたいですが、子供の頃は自分が殴られていたから殴ることが悪いことだと思っていなくて、自分も暴力を振るっていたそうです。でも成長するに従って気がついてきたそうで、そういうことで自分だけではなく、大切な人が狙われてしまったりとかしたくないという気持ちになって、決して手を上げなくなったみたいです。 彼にはお姉さんとお兄さんがいますが、お姉さんは精神的に少し問題を抱えているそうで10年前くらいまでは彼にも色々なことを言って、お金を借りては返さないという感じで何百万も貸して、今は絶縁しているそうです。彼は昔10年以上付き合った彼女がいて結婚したかったけど、彼女が結婚したいタイミングでこういう家族の問題があり結婚を断ってしまい、自分が結婚したいタイミングには彼女は離れてしまったのか、結局結婚できなかったようです。 お兄さんは自分で家庭を築いてお子さんもいますが、お嫁さんのことで両親と喧嘩になり絶縁しているそうです。 そして彼は末っ子ですが、両親の面倒をみています。 彼がそう決めたことなので、私はそこに口を挟んだりはしていないので、詳しくは知りませんが、家賃から生活費から全て彼が負担しているのだと思います。電子レンジが壊れたとかそういうのも彼が買ってあげているみたいでした。 月に1度くらい家事をしに行ったりもしていました。 長く付き合った彼女の話を聞いた時も、今だったら相手に話したりできるけど、その当時は話せなかったというようなことを言っていました。 その後付き合った彼女と婚約していましたが、家を建てるということで、相手の親と揉めたようで破談になったそうです。 今だったら相手に話せるとかそういう話を聞いていたので、彼の中で色々と整理できているのかと思っていたのですが、やはりずっと親との関係とか家族のことで悩んでいるようです。 私との関係もうまくいかず、私は主に彼からの愛情を感じられない、大切にされていると感じないということが問題だったのですが、何度か話した際にも、親との関係にも疲れていたり自分の闇が深すぎるというようなことを言っています。 自分がそんな家庭で育ったから正直自分が家庭を築けるのか不安というようなことも言っています。 私は普通に仲のいい家庭で育ちました。彼にも付き合いだした時とかから、〇〇(私)は大切にされて育ったからほんわかしているんだねなどと言われたりしていました。 どのあたりがそうなのかはわかりませんが、昔からよく愛情を受けて育ったんだろうなと感じる、というようなことを言われることが結構ありました。 以前こちらで彼との関係に悩んで相談させていただきました。 自分だったら、恋人が望むことで自分が簡単に叶えてあげられることなら、できる限りなんでもしてあげたいという気持ちがあります。 でも彼は例えば私がコロナで陽性になり、自宅療養の間、彼に会えないし少し顔が見たいからビデオ通話にしてもいい?と言っても嫌だと言ったり、会えない時に手を繋いで寝たいなと言うとダメと言ってきたりします。 私だったら絶対にその程度で自分の好きな人の望みが叶えられるならしてあげたいと思います。 なので何故そんな程度の恋人の望みを断るのかがよく理解できなくて、そう言うことをこちらで相談した際に『おそらく、どのくらい「人に何かしてあげたいか」は、「自分が何をされてきたか」と比例する気がします。彼のご家庭がどんな感じかわかりませんが、質問者さんは、大切に育てられたのではないでしょうか?』というご回答をいただき、結構腑に落ちた部分がありました。 育ってきた環境が違うのは当たり前だとは思うのですが、このように家族に問題があってそういう家庭で育った方や、そのパートナーの方はうまくいっていますか? やはり家庭環境が違い過ぎると難しいのでしょうか? 彼と2人の問題を話し合っても、家族とのことを出されると、正直そこは本人にしか解決できないことなのではないかと感じてしまいます。私が何かできることはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#251092
- 回答数6