検索結果

ロボット

全10000件中8701~8720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 和訳をお願いします!

    1 According to the survey made by American and Soviet spacecraft, Mars has highlands, but it has few mountains. 2 I've learned that I can't please everyone all the time; but by trying to keep informed by reading as many of the latest magazines and new books as possible, I try to keep ahead of or at least up with what's going on in the world. 3 'Well, you go right to bed,' said her mother. 'You must be worn out.' 'I am, kind of.We danced after the show.' She said good night and went upstairs. 'You go to bed, too,' said Tom.'I'll wait for Ted.' 'I'm not going to bed till you do,' said Grace. 宜しくお願いします!

  • 日本語の「人間」の意味を教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。日本語の「人間」という言葉についてお伺いします。この言葉は中国語のなかで「人の世、この世、現世、浮世、俗世間」という意味をしているのですが、日本語にはもうこの意味がすっかり消えたのでしょうか。大辞林を見ました。まだ残っているようです。中日辞書によると、『中国語の「人間」は日本語の「人間」の意味はない』と書かれていますが、その逆はどうなるのか気になりました。日本語の「人間」の意味を教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 巻数の少ない名作マンガを教えて下さい。

    いまマンガを少年漫画・少女漫画問わず読みあさっています。 さすがにこの世の全ての作品を読む時間はありませんので、「面白い作品はある程度の巻数が出ているはず」という根拠のもと、16~18巻くらいまで巻数がある作品は少年漫画・少女漫画問わずもう大部分を見てきました。 しかし、「惡の華」「寄生獣」「殺し屋1」「AKIRA」「デビルマン」「ハチミツとクローバー」「神々の山嶺」「魔王」「Waltz」「孤独のグルメ」「ボーイズ・オン・ザ・ラン」など、巻数が5~10巻程度でも良い漫画はありますよね。 そこで、1~15巻以下の巻数の漫画でオススメの作品を教えて頂けないでしょうか。 少年漫画・少女漫画問いません。 「まあまあ面白い」程度ではなく、はっきりと「面白い」「漫画好きなら読んでおいて損はない」くらいの、ある程度厳選したレベルを希望します。 皆様よろしくお願い致します。

  • 一人暮らしはワガママ?

    祖父母と暮らしてます。専門学校の費用を出してくれ、立派な社会人に育ててくれました。学生時代から一人暮らししたく、コツコツ400万貯めました。300万は祖父母が学費負担してくれたから貯められた額です。 社会人になったので一人暮らししたいと話すと、ワガママといわれました。 祖父は痴呆で祖母はリウマチ、私が家にいることで安心できるそうです。 お金もいれて家事も手伝ってますが、一人暮らしすることでもっとしっかりした自立した人間になりたいです。 私の場合一人暮らしはワガママでしょうか??

  • 医療保険の定期保険と終身保険

    10年ほど前に60歳払い済みの医療保険にはいりましたが、当時は払い済みの方がいいと思っておりましたが、自分も10年年をとり、考え方や、日々の医療の進歩等を考えたら、10年定期の方がいいのではないかと思うようになりました。今40歳ですが、20年後の医療相場や、手術等もだいぶ進化していくと思います。もちろんその人それぞれの考え方などあり一概にどちらがよいとはいえないと思いますが、みなさんはどう思いますか?保険を実際販売しているかたがこの投稿をご覧になっていたら、意見を聞きたいです。お願いします。

  • 外国人が喜ぶ東京観光地

    このたび、アメリカ人の友人と東京観光をすることになっているのですが、私は田舎出身で、東京にあまり詳しくないため、どこに連れて行けば外国人が喜ぶのかあまり分かりません。そこで、皆様にアドバイスをいただけたら幸いです。 浅草は今のところ検討しております。

  • 良質なファンタジー小説のオススメ

    上橋菜穂子さんの『獣の奏者』『守り人シリーズ』、荻原規子さんの『勾玉シリーズ』『RDG』、小野不由美さんの『十二国記シリーズ』など、大人でも楽しめる良質なファンタジー小説のオススメを探しています。 古い作品でも、新しくてハードカバーしか無くても構いません。 オススメあれば教えてくださいm(_ _)m

  • 神が願いを3つ叶えてくれるといったら?(質問)

    あなたは何を願いますか? 日頃、抑えている欲をぶちまけてお答えください。

    • noname#194440
    • 回答数22
  • Windowsがアップルに勝った理由

     Windowsがアップルにシェア争いで勝ったのはどうしてでしょうか?  

    • noname#200372
    • 回答数11
  • 昔のオモチャ

    主人が子供の頃に遊んだらしいのですが… キツネ?らしいキャラクターが3匹ぐらい居て、ピザ屋さん(お店)?家?のドールハウスのよーなオモチャらしいのですが 粘土のピザ生地まで付いてきたらしく 今、31歳で小学校1~2年の時らしいので 多分20年以上前のオモチャだと思うのですが わかる方お願いします

    • KtNyao
    • 回答数3
  • 豚もおだてれば木に登る、の意味は?

    教えてgoo 構ってちゃんを相手にすると 木に登るんでしょーかねぇ。

  • 給食の放送でボカロが流れるのですが、どうすれば?

    主にカゲプロの曲が流れます。 別に私はボカロ曲も好きですし、カゲプロにもいい曲はあるのですが、 やはり歌詞が結構衝撃的だから(カゲロウデイズとか)流さないでほしいと思っています。 でも、放送委員に言っても依然としてそういうのが流れます。 どうせカゲプロを流すなら、せめて夕景イエスタデイとか如月アテンションとか、 そういう明るいのを流せばいいのにと思います。 でも、放送委員は好みがはっきり分かれるタイプが好きみたいで、そればかり流します。 そのせいでボカロが好きじゃない人のボカロに対する印象はさらに悪くなるし、 私も聞いてて気分悪いし、なんとかやめさせたいです。 どうすればいいですか? 別に流すなとは言いませんが、趣味は押し付けるべきではないと思いますし、 特に好みが分かれ、嫌いな人は本当に嫌うジャンルの曲は流さないでほしいです。 カゲプロとかその代表みたいに思えるのですが、どう思いますか? それと、一応、意見として「親しみやすい曲を流す」というものがあるのですが、 どんなのがいいのでしょうか? ボカロを知らない、嫌う人でもある程度聞ける曲はないでしょうか? そういうのがあったらぜひ教えてください。お願いします。 嫌いな人に言わせると、 ・電子音が気持ち悪い(初音ミクだと特にそう思うようです) ・声が高すぎる ・歌詞がよくわからない(怖い、気持ち悪い、意味不明など) とのことです。 私はハッピーシンセサイザとかオツキミリサイタルとかいいかなと思うのですが、 苦手な人から見たらどうなのでしょう? それも教えてくださればうれしいです。

  • 第三次大戦について教えてください

    こんにちわ 早速ですがYoutubeで「誠に勝手ながら第三次世界大戦起こしてみた」とゆー動画を見てください。part1からpart6まであります アメリカがシリアに軍を投入する時にイラクからミサイル攻撃を受けますが、何故、シリアに攻めるのにイラクから攻撃されるのか教えて下さい また、しばらく観てると、安保理開会を経て国連が中東へ軍隊を派遣します 何故、アメリカとイラクの戦争に国連が出動するのか教えて下さい 更にその後、パキスタンと中国が同盟を組みます 米国とイラクの戦争に国連が加わることが、どーしてパキスタンと中国の同盟に関係あるのか全く理解できません 戦争に関しては素人です どなたか説明をお願いします

  • 仕事に行きたくない…

    私は派遣社員なのですが今の派遣先に行きたくない日々が続いています。 派遣されてから3週間ほどしか経っていませんが職場の年齢層、勤務時間、なにより仕事内容が自分に合っていないと感じ辞めたいと思っています。 その旨を派遣会社の担当者に言ったところ契約期間まではなんとか行ってほしいと言われました。 次の派遣社員探しのためだとは分かりますが、私としては今すぐにでも辞めてしまいたいくらいです。 つい1週間ほど前に祖父が亡くなり精神的にきているのも原因だとは思いますが… 自分がものすごく甘い考えだというのは理解していますが契約期間前に辞めることは可能なのでしょうか? 担当者に聞いてみても渋るばかりで… きっと派遣先での私の評価はものすごく落ちていると思います。 風邪で休んだ時も2日ほど話しかけてもらえず無視をされるくらいでしたので… そう考えると葬儀等で3日も休んだ後に出勤だなんて恐ろしくてまた吐き気がしそうです… 乱文で申し訳ありませんが回答お願いします

  • おすすめの青春ほのぼのアニメを教えてください!

    みなさまのおすすめのアニメを教えてください(^^) ジャンルとしては日常・ほのぼの・青春・ラブコメアニメをお願いします。 【今までみて好きな作品】 氷菓 ラブラボ みなみけ 未確認で進行形 凪のあすから たまこまーけっと それでも世界はうつくしい ぎんぎつね 桜蘭高校ホスト部 サーバントサービス WORKING!! 神様はじめました 弱虫ペダル ハイキュー! 有頂天家族 夏目友人帳 はたらく魔王さま しろくまカフェ となりの怪物くん カードキャプターさくら 男子高校生の日常 鬼灯の冷徹 僕らはみんな河合荘 シリアスすぎる作品はちょっと苦手です。 ギャグアニメは大好きです! こんな私におすすめのアニメを教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします!

    • 6min88
    • 回答数8
  • WEBサイトに使う最適なファイル名とURL

    WEBサイトを作成中なのですが、記事に使うファイル名で悩んでいます。 記事は、トップディレクトリに置こうと考えているのですが、そこには記事ではないHTMLも置こうと考えているので、トップディレクトリに色々な名前のHTMLが混在する事になります。 そこで、記事であるファイル名には、「z-xxxxxxxx」というように、頭に「z-」を付けたいと考えているのですが、これはサイト管理上や、SEO上で悪い影響が出るでしょうか。 「z-」を付けたい理由は、ファイル名でソートした時に一番最後に来て都合がいい為です。 「z」が良くなければ、「article(記事)」等の単語でもいいのですが、その場合ソート上、一番上に来ることになるかと思います。 「article」というフォルダを作って、そこに記事を入れるのも考えたのですが、WEBサイト作成に関する記事を読んでいると、全てのHTMLをトップディレクトリに置くのが良いような事が書かれている記事を目にしましたし、他HTMLからのパスを通すのも楽なので、トップディレクトリに全ての記事を置こうと考えています。 あと、拡張子(「.html」等)に関しては、付けない方が良いという記事があったので、使わないことにしようと考えています。 ですので、例えば、カレーのレシピの記事を書いた場合、どのように記事を置けば良いでしょうか。以下に思い付く例を挙げたいと思います ・/curry-recipe(そのまま置く) ・/z-curry-recipe(「z-」を付ける) ・/article-curry-recipe(「article-」を付ける) ・/article/curry-recipe(「article」フォルダに入れる) ・/article-0001(数字で管理する) ・/article-201401010101(日時で管理する) 上記以外の方法でも構いませんので、どなたか良い案をお持ちの方がおられましたらアドバイス頂けないでしょうか。あと、上記で間違った知識等があれば、ご指摘頂けると有り難いです。

    • ベストアンサー
    • HTML
    • kon77
    • 回答数4
  • 議会でのやじって無駄じゃありませんか?

    こんにちは。 議会でのやじが話題になっています。 やじって、無駄じゃありませんか? しかもやじる側は非常に楽です。ただ単に叫べばいいだけですから、そんな人間達が真面目に政治ができるとは思いません。 その一方で、やじは風物詩みたいな流れがきっと昔からあったんだと思います。 なんでこんな流れができていたのでしょう?国民がヤジを楽しんでいたのですか?

    • noname#260337
    • 回答数6
  • アニメなどの影響

    最近、アニメが嫌いになりました。 どのアニメが、ではなくて、「アニメ」一括りで嫌いになりました。 今、ある事情があって学校にも通わず家でのんびりとやりたい放題に暮らしています。(ひきこもりとか不登校ではなくて)家ですることもなく暇なので、結構前に話題になったアニメ・映画の鑑賞や読書を趣味にしようと思い、しばらくそうして過ごしていました。 そしたらある日、「なんでこういうことが現実に起きないんだろう」とか「なんでこういう性格の人が現実にいないのだろう」とかいう思いが出てきまして・・・。 それから色々発展して、「なんで自分の妄想の話を他人に公開してるの?現実ではありえないことを書いて何の意味があるの?」「いやいや、そういうのが作家さんの仕事だから」とかいう自問自答をしている始末です。もう少し若い頃は、「ドラえもん」とか好きだったのに、今思えば「どうしてそんなに子供達に夢をみさせるの?ありえない話なのに」と考えるようになってしまいました。 そうなってしまった原因は、今、何もしていないからだと思います。 そういうことはみんな思っていることだと思いますが、忙しくてそんなことを思っている暇なんてないでしょうから。 でも原因が分かったとしても、その原因は治すことができず・・・じゃあもう一切アニメは見るなと言われても、どうせ今見ていません。嫌いになったので。ただ、「妄想」は止まらないです。何も考えようともせずにいようとしても、いつの間にか、「あーこの場面だったらあのアニメのあのキャラならこうするだろうなぁ」とか「このネタ使ってこういう二次創作できるな」とか考えていますw スミマセン、今とても落ち込んでいるのでダラダラと書きましたが、自分でも何を質問しているのか・・・。 「どうすればこの症状は治りますか?」という質問もおかしいですし・・・。 「どうすれば二次元に行けますか?」なんて馬鹿なこと聞けませんし。行きたいですが。 「これはヲタクですか?」とも聞けません。自分では、ヲタクではないと思ってます。そのアニメのグッズを揃えたりキャラのプロフィールを隅々まで知ってるわけでもないので。 ・・・ 正直もうどうすればいいのか分かりません。 7月の下旬にはまた違う生活が始まるのですが、それまで自分の精神が保てるかどうか・・・。 なんか、今の自分、気持ち悪いです。 自分でも何を言いたいのか分かりません。 とりあえず・・・ これから私はどうすべきでしょうか?というより、どうしたらいいと思いますか? どうしてこの世には「ありえない」ことと「ありえる」ことで分かれるのでしょうか?また、近い未来に、「ありえない」ことが起こるようになると思いますか? しょうもない質問でスミマセン汗 長文失礼しました。

  • 小6息子の将来の為に何が出来るか

    小6と小4の息子が居ます。 長男(小6)に、将来どんな仕事をしたいか聞いたのですが、「物を作る仕事がしたい」と言いました。 (最初はおもちゃを作りたいと言いました) でも今の世の中、実際に物を作ると言えば工場。。。工場と言えば同じ作業の繰り返しで、「物を作っている」と言う実感のないものですよね。 長男の興味があることは私も共感できるような事で、まずパソコンに興味がある。 子供向けの雑誌の付録などを作るのが好き。 ゲームが好き。 実際にまともにさせたことはないけど、私が遊びで触る「GIMP」や「Blender」のようなソフトに興味がある。 絵を描くのは苦手だけど、何かを作り上げていくのが好き。 コンピューターで何かをデザインするような仕事がいいんでしょうか? どのような仕事がありますかね? 性別は違うけど、なぜか私は長男に自分を重ねる事が多いんです。 小学校の頃の性格、興味のあること。 頭はイイのに、やらない(親がボーっとしてるから)。 そして諦めグセ。。。 私は親に将来のことについて聞かれたことすらないし、あまり周りに恵まれていませんでした。 長男も恵まれてるとは言い難いけど、少なくとも私よりは恵まれているし、親次第で未来が少しでもひらけるなら、と、思っています。 いろんなことに興味を持たせてあげたいです。 専門的なものを集中的に得るのもいいと思うし、色んな知識を中途半端にでもたくさん身につけるのもありだと思います。 まだまだ小さいと思っていたけど、良く考えたら義務教育あと4年。 何になるためにはどんな高校に行った方がいいとか、大学?専門学校?今のうちに親である私は色んなことを知っておかないといけないと思いました。 大学どころか高校中退、子供の父親は中退どころか入学さえしてないという、ダメダメ両親が子供の将来の為に何が出来るでしょうか。 大人になってから「あれもやりたかった。これもやりたかった。でもそんな環境は欠片もなかった」と私は思っています。(今は趣味程度には色々挑戦してますが) 子供には広く浅くでもいいから環境に恵まれてほしいと思っています。 やはり環境に恵まれると言えば大学に行った方がいいんでしょうか?

  • おすすめのアニメを教えてください

    私にもおすすめのアニメを教えてください ジャンルはバトル物です 好きなアニメは フルメタルパニック ブレイクブレイド 翠星のガルガンティア サイコパス 忙念のザムド 攻殻機動隊 ガンダムigloo サムライ7 よろしくお願いします