検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 家族(犬も含め)に嫌われてる夫・・・・(既婚男性の方アドバイスください)
夫のことで相談します。 結婚9年、4歳の子供が一人と飼い犬の3人+1匹家族です。 タイトル通りですが、夫は子供と犬に嫌われています。 ここ一年、会社で嫌なことがあったのか、帰宅早々家族に八つ当たりする為です。 子供が「パパお帰り~」と言っても無視したり、いきなり昔壊したオモチャのことで怒り出したりします。(何度も同じオモチャの事で怒ります) 子供が絵本を読んでると「本ばっか読んでるなよ」とか、子供にとっては何で怒るの??となってしまいます。 子供は「パパ帰ってくるの怖い」と私にこっそり打ち明け、夫が帰宅すると大人しくなってしまいます。 犬は犬で夫が帰宅しても死んだふりをしています。 私が「お帰りなさい」と笑顔で迎えても 「ん」という言葉なのか喉を鳴らしただけなのかの返事まので、それがずっと続き哀しくなっています。 「会社で何かあったの?元気ないけど」とさりげなく聞いても「ん」だけで、会話も全くないです。 せめて夫の好物を作ったりして、会話のきっかけをと思っても、ご飯を食べてる時もため息ばかりで、なんだか料理にケチつけられてる様な気がして益々険悪は雰囲気です。 昨日「どうせ俺は家族の嫌われ者だよ、犬も懐かないし可愛くねし。」と子供に言ったそうです。(子供から聞きました) 私にも原因があるのかもしれませんが、こんな感じの夫とどう向き合っていいのかわかりません。 既婚男性の方、こういう時って奥様から何をされたら嬉しいですか? 質問の仕方が変ですが、仕事で大変ならせめて家は安らぎの場にしたいのですが・・・・。 そっとしとうこうと思ったら悪化してしまいました。
- 明治30年頃のファッション
母から頼まれたのですが、誰か教えてください! 明治30年ごろの男性ファッションを知りたいのですが…当時の秋冬スタイルでマフラーや帽子を身につけるのが流行っていたのかどうかです???出来ればそういった、資料や写真などもあると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- レディースファッション
- naichandayo
- 回答数1
- うちのチワワが巨大化してきました・・・
こんにちは。 我が家の愛犬、チワワ(ロングコート・オス・5才)の件でご相談が・・・ 生まれて3ヶ月で我が家に来た時は平均的な大きさでした。 ですが、着々と大きくなり、成犬となってからは体重は4.3kgに落ち着きました。 獣医さんからは、 「骨格が大きいからこのくらいの体重があってもデブではないですよ」 とは言われています。 ※mixではありません。念の為・・・ 先月、4才ギリギリで去勢手術を受けてから事態が変わりました。 (術直後、その後と特に問題はありません) 術後は太りやすいと聞いていましたが、 それはもうでっぷりと太ってきました。 現在、ちょうど5kgです・・・約1ヶ月で700g増。 さすがに体型も丸々っちく見えます。 これはマズイ!と思い、カロリーを考えた上で食餌量を控えたり、 オヤツは与えず、野菜などに切り替えました。 ただ、やっぱりそれだけでは無理なようで、 運動をさせたいのですが、ドッグランがある場所まで移動ができません。 (車酔いが激しいので) また、散歩も以前は1時間くらいのんびりと行っていたのですが、 術後は10分も行くと自ら帰ってきてしまいます。 運動で痩せさせることは大変と聞きましたが、 何か少しでもできることがあればと思っています。 食餌以外で効果的なものがあれば、ぜひご教授ください!!
- ベストアンサー
- 犬
- noname#16511
- 回答数4
- ねこを買いたいのですが、どこに売っているのか さっぱり分かりません。どなたかご存知のかた、宜しくお願い致します。
ねこはどこで買うのでしょうか? ペットショップなどでは、アメリカンショートヘアなどは良く見ますが、 私がほしい猫は、見たことがないんです。 専門の場所があるのでしょうか? 私が探しておりますねこは、 ワンネコ(vancat) ボンベイ(bombay) です。 ワンネコかボンベイでしたら、金額はいくらでも良いのですが、だいたい いくら位なのでしょうか? また、このねこが欲しい場合、一般的な方法としてはどこにお願いすれば良いのでしょうか? 上記2種以外でも、なかなか居ないねこは、どういうところですと見付かるのでしょうか?
- やせている人は健康?
女性のモデルさんでほっそりした方が多いですよね。とてもうらやましいです。でも、自分もそうなるべく食事量を減らしたり、運動してみるのですが、一旦やせても維持するのは相当大変です。見た目にはいいのですが、生理不順になったり、やたら寒い、元気がなくなるなどいいことありません。モデルの方は大丈夫なのでしょうか?いったいどれぐらい食べて、運動とかもしてるのでしょうか?なぞです。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- world333
- 回答数1
- 休息って具体的に何をしていますか。
私はうつではありませんが、先日ストレスのたまる大きな仕事を片付けて、今は休息中です。 燃え尽き症候群とまではいかないものの、今は家でボーっとしているのが何よりです。 どのような休息がベストだと思いますか? 休息とは家でボーっとしていれば休息になるでしょうか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- periene
- 回答数3
- ダイエットを否定する夫
私は最近から朝食抜きダイエットを始めました。 厳密には朝食を完全に抜いているわけではなく、固形物を食べないというだけです。野菜ジュースと牛乳(←これらは夫も飲んでいます)、コラーゲン入りレモネードとコーヒーは飲んでいます。 固形物を食べないのは胃に負担をかけすぎず、少しでも空腹の状態の時間を長くしてカロリーを燃やしたいからです。 ちなみに、夫にはちゃんとごはんを用意するし、弁当も作っています。 でも、夫には間違ったダイエット法に見えるらしく、何度となくそのやり方を馬鹿にしてちゃんと食べるように言ってきます。 また、夫は週末は料理を作ってくれてとても有難いのですが、作り始める時間が遅いのが悩みの種です。(彼はだらだらと御菓子などを食べているので、早めにお腹が空かないようです。) 夜10時過ぎにようやく晩御飯ということもざらにあるのです。これって、ダイエッターとしてはご法度のことですよね?でも、せっかく作ってくれたものを一緒に食べないのも悪いので、結局一緒に食べてます。 そして、ダイエットを否定する割りには、テレビの中のスレンダーな芸能人をこれ見よがしに褒めまくっているし、じゃれついているときによく私のお腹の肉をつまむのです。 何度か「私がでぶって言いたいんでしょ?!」と問い詰めたことがあるのですが、「そんなことないよ」としか言いません。 こんな夫にはどう対応すれば良いのでしょう。 三食きちんと食べた方が良い(&晩御飯も遅くても食べるべきだ)という夫の意見は無視してでもダイエットに努めた方が良いと思われますか? 色々な方からのご意見をお待ちしております。 また、家族とは別のものを食べてダイエットに成功したという方がいらっしゃれば、ぜひその体験談などをお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- kariyusi55
- 回答数16
- 祖母のために犬を飼いたい
私のおばあちゃんは今一人で住んでいます。 できるだけ泊りに行くようにしているのですが、私も学校があるのであまり行けません。 とても怖がりで、夜には何回も電話がきます。 そこでおばあちゃんが犬を飼ったらどうかって考えるようになりました。家族も賛成しています。 おばあちゃんは犬が大好きで昔飼っていました。 散歩にはあまり行けないと思うので家の中で飼える、小型犬を飼おうと思います。静かで利口な犬がいいのですが。 何犬がいいでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- 初めての生理がきています。
3日前からオシッコに時折ゴマみたいなのが混ざりて獣医さんにつれていきましたが舐めてないなら生理じゃないと言われていました。 昨夜、陰部の腫れに気がつき排尿後ティッシュで拭くとうっすらと血がついてたので生理が来たんだとわかりました。 食欲は旺盛ですが元気はいつもの半分以下で寝てることが多いです。 今朝からは尿もはっきり潜血がわかりティッシュも真っ赤になります。 そこで教えていただきたいのですが今日の午後から臭いがすごいです。又、排尿後ふき取ってあげたあとにずっと舐めていますので口臭もひどくなりました。 舐めさせても大丈夫なのですか?よくひっくり返って撫で撫でしてやってる時に手を舐めてくるのでちょっと気持ち悪くて陰部を舐めてあとから口の中をティッシュで拭いてます。(普段から時々するので嫌がりません) 尿の間隔が短くなっていますが紙オムツを使用するとオシッコの時はどうなるのでしょうか?ポタポタ垂れることはないですが夜間のことが心配です。 あと、生理で元気がないので何か特別に食べさせてあげられるものってありますか?又、逆にダメなものとか・・・。 私の膝の上にいると舐めることなくじっと寝ています。 初めての生理はわかりにくいようですが私自身は今、4日目でこれからあと10日くらいだと思ってますが過去ログ探してたら匂いがキツイとほぼ中期になってるとありました。舐めてることあまりなかったのですがどうでしょうか? 最後に、今日予約してたトリミングをキャンセルしましたが巻きが強いクルクルプードルで毛がゴワゴワしてきましたがシャンプーもそして散歩もダメなんでしょうか? 生理痛(?)でグッタリしてるようでできることがあればやってあげたいです。
- ベストアンサー
- 犬
- pu-rin1118
- 回答数3
- またまた二度寝癖
二度寝をせず、早起きを実践しているものです。 今まで、二度にわたってこの「教えて」でみなさんにアドヴァイスいただき、成功したのですが、1週間ほどでなえてしまいました。 二度寝すると、たっぷり寝てるのにだるい。 その日一日が敗北感、失敗感があるということです。 今は皆さんから教えていただいたアドバイスを活用し、 布団から離れたところにおいた携帯アラームを5時から2分おきに5回最大音量で鳴らします。 いったん起きて止め「今日は起きれたぞ。たっぷり時間があるぞ」という充実感の元、布団にもぐっています。 2回目、3回といつの間にか携帯は枕元に.... 5回ともとめてるのだと思いますが、はっきり記憶してるのは2,3回でそれ以降は止めてるのか、鳴りっぱなしで寝てるのかよくわかりません。 遠いところといっても高々6帖の部屋なので... 寝る前には、明日は5時に起きだして1階のパソコンのところに行って5時台にメールを送らないと罰だよなどと誓って寝るのですが、いざアラームがなったときは「まあいいやもう少し寝よう」と思ってるのではなく、何の罪悪感もなく「起きれたぞ」という充実感の元、布団にもぐりこんでしまってるのです。 二度寝の後はレム催眠の法則どおりきっちり90分後に目覚めます。それならと90分前の3:30にアラームし、5時にも再度アラームとやってみてもやはり起きだせるのは6:30です。 いくら早く寝ても寝るのが2:00でも変わりません。 早起きの必要性がないのではとおっしゃるかたもおられると思いますが、その必要性は以前の質問でしたとおりです。 ぜひ今回こそ克服習慣つけたいです。 以前の質問は、No.1992188とNo.2037590です よろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#17026
- 回答数5
- 鬱と診断されるのはどのレベルから?
はじめまして。よろしくお願いいたします。 私は鬱病で休職中です。 症状が出て、早期に受診しましたが、初診で休職を勧められ、3ヶ月休むことになりました。 休職してから1ヶ月になろうとしていますが、ほぼ寝たきり状態が続き、外出は医者に行くときくらいです。 実は、ある人と話をしました。 その人は鬱病だったと言います。 ただ、「早期に気づいたせいか、薬を飲んだらすぐに治った」そうです。 そして、「鬱病でも、寝ていないで体を動かしていた方がいい場合もある」「重い症状の人が怖いことを言うから鬱病の間違った認識が広がる」と言います。 私は、「薬を飲んですぐ治る、体を動かしていた方がいい」というレベルでは、鬱病とは言い難いように思っていました。 うつ状態、とはいえるのかもしれませんが… 薬も、抗うつ剤を処方されたのか、軽い安定剤程度なのか分かりません。 でも、その人はそれでも医師から鬱と診断されたそうです。 医師によって異なると思いますし、鬱と鬱病など言葉の微妙な違いもありますが、このような軽い場合でも、鬱と診断されるのでしょうか。 私は、自分でも軽い方だと思っています(今でも)。 でも、自分よりさらに軽い(私からすると、鬱とは思えない)人が鬱だと言うので、少し驚いてしまいました。 周囲にも、そこまで軽い人はいませんし… また、そのような症状の人が鬱病について語ることにも少し驚いてしまいました。 そして、いったい鬱病というのは、どのくらいの症状で診断されるものなのか、改めて不思議に思いました。 このような状態でも鬱と診断されるのでしょうか。 よろしければ教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- an1
- 回答数8
- ひどい肩こりと頭痛
20代の頃から肩がこりやすかったのですが、30代になってからひどい肩こりに悩まされています。 肩こりからか、頭が痛くなり、ひどいときは吐き気もします。1度頭痛になると、肩もみしてもまったく治らずにゲーゲーはいてしまします。 ここ2~3日も肩こりがひどくて頭も痛いので、頭痛薬(EVE)を飲みっぱなしです。 血圧は低めで上が90・下が48くらいですが関係ありますか? どうしたらこのひどい肩こりが治るでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#15779
- 回答数2
- ボディビルをはじめたいです。アドバイス下さい。
こんにちは。 ボディビルをはじめたいと思っています。 彫刻のような肉体への憧れがあって、以前から興味はあったのですが、膝関節を壊して昨年手術をしてからは、整形外科医からも脚に鎧のように筋力をつけるように強く指導をいただいています。 原宿のゴールドジムが近いので入会しようかと考えていますが、今までまとまったスポーツ歴はありません。 ・週何時間くらいからはじめればよいか? ・パーソナルトレーナーの指導を受けながらしたほうかよいか? ・食事などの知識はどのように学べばよいか? ・ボディビル用のウエアはどんなところに注意して選べばよいか?(膝を壊していますので、シューズに特に気を使います) など、いろいろと考えます。 ボデイビルダーの皆さん、ボディビルをはじめる上でのアドバイスをいただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- superpoko
- 回答数3
- 食生活の見直しで何キロやせる?
こんにちは。 現在155cmで60kgもある女です。年齢は16~19の間です。以前はお菓子がなくても平気、ご飯は3分の2あれば満足な感じだったのに、成長期のせいかストレスでか今では過食になってしまいました。中学の時、好きな男の子がいて、授業中にお腹がなるのが恥ずかしく(お昼が遅い)お腹いっぱいなのに「食べなきゃ鳴る!」という感じで無理してガツガツ・・。そのうちそれが抜け出せない習慣となりました。さらに人間関係に疲れたとき、お菓子をたまたま口にしたんです。そしたら凄く癒されていく感覚になり、それも抜けられなくなりました。 しかし、自分の健康を考えますと直したいです。前の感覚に戻りたいです。でも習慣になってしまったものは簡単にいかないもので・・半年かけて直していきたいです。 今の私はといいますと(箇条書きでスミマセン) ・通学が早足往復1時間程度 ・ヨガを3,40分を1日おきにやっている ・親が朝,夕方からは外を歩かせてくれない ・夕食は草食気味(母親が作る) ・週末は一人でのんびり出かけたい派 ・体型のせいで鬱+消極的な自分にストレス ・軽く低インシュリンダイエットしていますが・・・ (炭水化物は一日必要な分だけ) ・夕飯はだいたい6時~7時に食べ終わる ・特別な事がない限り、夕食後は間食しない ・半年後にある人と再会するため、失敗はできない Q1、半年後までに15kg落としたいのですが、お菓子を食べないなどの、食生活改善ではどのくらいおちるものですか? Q2、どうやってモチベーションを保ってましたか?モチベーションの保ち方、もしくは資料があれば教えてください。 Q3、他に何かアドバイスがあれば教えてください。 答えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#35326
- 回答数4
- これら諸症状から考えられる病気とは・・・
30代半ば、女性。2人の子供あり。 三交代勤務をしており、生活リズムはかなり不規則です。 1ヶ月程前から以下の症状があります。 *何とも言えない胸部の違和感(動悸のような感じ) *体がフワッと舞うような感じ。めまいという程ではないけれど、かなり頻繁に生じる上、起きていても横になっていても症状が治まりません。 *耳鳴りのような感じ *頻脈 半年前から心療内科に通院しており「パキシル」を服用。2ヶ月前に減薬となり、1ヶ月前に中止。減薬の際、医師から「パキシルは急に中止すると”めまい”の副作用を起こす」と言われていたので、最初の内はそのせいかとも思っていました。 が、その後も全く症状は変わらず、昨年暮れ以来、時間的余裕が全くなく、心療内科にも行けず、現在は何も服用していません。 そしてここ最近悪寒がひどく、今朝熱を測ってみたら微熱(平熱は35度台。今朝は36.7度)。が、咳や鼻といった風邪症状は特にありません。今朝は少し嘔気がありました。食欲は昨年暮れから落ちています。 ここ数年、精神的ストレスの要因となる様々な事態が身に降りかかり、そんな中で三交代をしています。 明日も変わらず仕事です。 早目に病院へ行くのがベストなのは分かっておりますが、なかなか病院へ行く時間が持てずにおります。 こういった諸症状からどういった病気が疑われるものか・・・お聞かせ頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
- ルネサンスの美学 芸術論
芸術作品を取り上げ、ルネサンスの美学、芸術論を併用しつつ、その作品の意義をのべよ といったような課題がでました。アルベルティ、レオナルドダヴィンチ、ヴァザーリ、・・・考えられる範囲が広く、どの作品を取り上げ、どんな芸術論を使っていけばいいのか、困っています[;*_*;]考えやすい組み合わせというのはどんなものがあるのでしょうか?参考にしたいと思うのでよろしくお願いします!
- 締切済み
- 美術
- maimai0606
- 回答数5
- 勝利への参加? 賛歌?
早朝のEMラジオで流れていていいなと思った洋楽を探してます。 知っているのは、 女性歌手、戦争物映画曲? 歌手名「ジョーン.ライズ」? 歌名「勝利への参加」? です・・・ よろしくお願いします。
- お酒を飲んだ後の運動について
50才の男性です。血圧が高いのでウオーキングをやってます。ところが、どうしても夜、食事と酒の後しか時間がとれません。逆効果でしょうか、それとも少しは役にたってるんでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- noname#62952
- 回答数4
- 妊娠初期の体重について
現在8週目の妊婦です。つわりも多少あるのですが 食べつわりのようで実際に吐いてしまったりするほどでもありません。ちょうど正月休みなどで実家でたくさん料理などすすめられ通常より2キロくらい太ってしまいまいした。現在身長155cmの体重49キロです。戻したいと思うのですが極端に量を減らしたりすると栄養も取れないし、よく眠気もあるので体もなかなか動かさずでまったく減りません。どうすれば体重減らせることができるでしょうか?それともこのまま2キロ増のままで維持できたら特に気にしなくてよいでしょうか?
- 台所を2Fに。
注文住宅で今、間取りを考えています。 私は、台所を1Fに、寝室を2Fにと考えていますが、 主人が台所を2Fに寝室を2Fに、という意見で分かれています。 日当たりは、問題ないので、建築士の方から言わせると あとは好みの問題となるわけですが、私は使い勝手と セキュリティーの面で主人の意見に同意できません。 後者のような間取りでお住まいの方、また、 やっぱり後者のほうがいい、逆で前者でよかった、 また実際、設計などに携わっている方から ご意見を頂けたらと思います。 よろしくお願いします・
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- mirumiru294
- 回答数6