検索結果

日本の歴史

全10000件中8581~8600件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • SF小説 宇宙艦隊 包囲戦

     SF小説を読んでいて思った疑問です。 野暮な話ですが。  宇宙空間で宇宙戦艦の艦隊同士が戦い、 片方がもう片方を包囲して攻撃、せん滅するとありましたが、 ここで、疑問。  宇宙空間で包囲するには二次元的にではなく三次元的に 包囲しなくてはならず、球状に包囲するはずです。  また、宇宙空間では、一度、発射したミサイル、ビームは敵に当たらない限り、 基本(小惑星、デブリ、隕石などに当たらない限り)、飛びつつけるはずです。  となると、敵に当たらなかったミサイル、ビームは敵陣を通り過ぎて、 包囲陣の味方に当たってしまうかもしれません。ミサイルなら、 遠隔操作で自爆等ができますが、読んだ小説の設定では、 戦場では遠隔操作ができない設定で、ビーム兵器も使っています。  もし、合理的な推察をするなら、どういう考え方をしたらいいのでしょう。  SF分野で宇宙戦争物は歴史が古いので、もしかしたら、自分が知らないだけで、 何か合理的な説明、設定があるのでしょうか?  

    • sg10000
    • 回答数2
  • 人類の主食について

    秋の旅先で、ふと思ったのですが。 なぜ、人間は穀物を主食にするようになったのでしょうか。 (日本なら、お米ですね。水田を管理してお米を主食にする。) ムギ、エンドウ、トウモロコシ等もですね。 1年の半分が雪のところや、遊牧民はどうかとか気にはなるのですが、 余りに、常識的な疑問なのかもしれませんが、 2次あるいは3次産業に長年従事してきた家系なのか そういう疑問を考えることさえなく、 今日まで来てしまいました。 どなたか、あまり馬鹿にしないで 教えてくださると、うれしいです。

    • oo14
    • 回答数5
  • 陰謀論という名称について

    陰謀論という言い方は 陰謀論を疑う側の言い方だと思います。 では陰謀論を主張する側は 何て言えばいいですか。 インターネットで陰謀論で検索しても 陰謀論に否定的なサイトばかり出てきます。 では陰謀論の色んなサイトに辿り着くには どうやって検索すればいいですか。

    • noname#205480
    • 回答数4
  • 秀吉の明国 制圧について

    先週の大河ドラマで秀吉の明制圧に対して、黒田官兵衛、千利休も大反対でしたが、本当でしょうか? その様な記録はあるのでしょうか? いつも秀吉の思いつきの様に描かれていますが、これも事実なのでしょうか?

  • 宗教学の博士課程

    宗教学の博士課程(前期・後期)に進むことを検討しています。 修了後の進路について、情報がありましたら教えていただけませんか。 文系の博士の就職は一般的に厳しいと聞きますが、一般教養で宗教学の講義を行っている大学は多くはなさそうですし、研究者として職を得ようとした場合、とりわけ難しいのでしょうか。 私は宗教学ではありませんが、修士課程を修了して現在は働いています。宗教学での就職がほとんどないということであれば、自分のもともとの専攻で博士後期課程へすすみ、先生次第では宗教学と比較的近いテーマを選べるかもしれない、その可能性を探った方がいいかとも考え、悩んでおります。

    • 1029to
    • 回答数7
  • ジャパニーズ海賊”WAKOW!”

    倭寇って、バイキングやワン・ピースと同じ海賊ですよね? なんで悪者のように言われるのでしょうか? もlっと日本人的に持ち上げても良いのでは? 日本版パイレーツ オブ ジャパニーズとか映画でも作ればいいのに。 アニメで”小さな倭冦 ピッケ”とかでツインテール美少女を主人公にするとかどうですかね? なんでも洋風だとイケてて、和風だと駄目って風潮もどうかと思います。 まさか隣国に配慮とか訳分からないアレですかね? ■ヴィンランドサガ(左側)

    • area_99
    • 回答数2
  • 全ては地下に堆積してゆく・・・?

    考古学で地面を掘ると古い時代の遺物が現れてきます。深く掘るほど昔のものが出てきます。現在、地表にある物が最新です。 ということは、現在の我々の時代のものも何万年、何億年と経つと、地下に埋もれるのでしょうか? 人類が滅亡せず、地球も壊れなければ、何万年、何千万年後には地下数百mまで人類史の遺産の累積になるのでしょうか? なぜ上に新しい時代が築かれるのか、謎です。川が運ぶ土砂? 空中の塵? 火山の噴出物? 何が積もったのでしょうね? ど~でもよい疑問ですが、お付き合いいただける方は、ひとつよろしくお願いします。

    • gesui3
    • 回答数7
  • ニダ星人のことわざ 海外で、悪いことしてバレたら

    ウリはチョッパリ、ニダ!というニダ! で常識化しているニダの星 なぜニダは、自分のケツを自身で拭けないニダ? なぜニダは、悪い事と銭勘定にしか頭を使えないニダ? なぜニダは、世界中で嫌われ、笑われている事を 理解しないばかりか自惚れが世界一強いニダ? ニダとエボラとサーズ、現時点でどれが、1番人類の強敵?

  • マスコミの優勝するかも的な雰囲気作り

    ここで、何度も ワールドカップの マスコミの態度を 題材にしている者ですが、(笑) 聞いた話しだと 今回のドイツ優勝は、正直なところ、 ドイツ国内では 大会前には誰も 優勝するなんて 思ってなかったらしいですよ! それは何故かと言うと、 直前に主力選手の怪我が相次いだらしいです ノイアーや ラーム選手も 怪我で遅れて ブラジル入りしたらしいです 万全でなかった事が、 結果的に あまり期待もされず、 かえってプレッシャーを 感じず、 気楽にやれたのが 良い結果に 繋がったのかも しれませんね~ そう言えば、 日本も4年前の ワールドカップは、 あまり期待されなかった ですよね? それが結果、 ベスト16 PKでウルグアイ?に 負けたけど、 下手したら ベスト8にいける 勢いでしたよね? そして今回はと言うと 、 マスコミが 日本は実力がないのに 優勝するかも的な 雰囲気を勝手に作り、 選手をあおって、 プレッシャーを かけたところがあって 選手の動きや チームワークに 影響したんじゃないかな?とも 思うんですが、 皆さんは、 どう思われますか?

    • mdhdis
    • 回答数8
  • 家族手当や扶養手当を廃止する法案はいいと

    思いませんか 市の公務員などの新賃金体系は基本給を下げ、その代わりに扶養手当を増やすという賃金体系です。 正社員には家族手当があるところが多いです。 非正社員でも時給で考慮したり、扶養家族がある人は時間数を長くしたりして優遇する場合もあります。 基本賃金を下げ扶養手当を増やすという露骨な単身者差別が始まっているのです。 扶養手当は一切廃止、たとえば月18万円 家族手当 1人3万円なら、月給20万円 家族手当は一切なしにすればいいです。 生活保護法にも単身者は保護費を切り捨て、大人数は優遇ということがやられています。 職業訓練校も扶養家族無は預貯金300万円、有は800万円以上で助成の対象外で明らかに一人ものを切り捨てる法案にしか思えません。

    • kelly7s
    • 回答数4
  • 日本は気がおかしくなってませんか?

    こんばんは。 浮気相手との子供は誰の子なのかって、それを最高司法レベルで。 民法で決まっているのに、どこの馬の骨の種だろうと旦那の子である。 恐らく何かの時に「ウチの子はいくら貰えるの!?」みたいな御墨が欲しかったのか。 昔は大旦那が使用人に手ぇ付けて産ませちゃった、てあったみたいだけど、 それは一部の力のある雄の特権だった訳だが今は誰でも出来るから始末に悪い。 そうじゃなくても昔はそう言う母子は世を忍んでひっそり暮らしたもんです。 それを平気で表沙汰に出来る、権利を主張する、そう言う感覚がまずおかしい。 (負けた側の弁護士は子供の利益侵害であると言ってるそうです。) (得する親か、損する親か、選べるのである。) 取り上げる方(司法)もおかしい。 恐らく社会の多様化、慣習の変化などを鑑み、これはここで一度考えてみよう、 と言う事で最高裁まで行ったのだと思う。でもそこまで労力を掛ける問題なのか? 民法上は旦那、生理的には浮気男、で答えは出ている。家裁辺りで決着すべきではないか。 何を審議したのだろうか? (一つの裁判で一体いくらお金が掛かっているのか?算定して公表すべきである。) 古館も小倉も膳場もNHKのあの人もおかしい。なんかおかしい。 やはり・・・・、やはり母親がおかしい。 仮に旦那が全くのロクデナシの人でなしの完全ヒール、浮気男は完全正義、 だとしてもやはり疑問が残る。だって離婚は無しなんだから。 離婚無しよの状態で、でもこの子の親権は浮気男に、なんだから。 こんなんで最高裁って・・・・・、 なんかおかしい。 日本は気がおかしくなってませんか? では宜しくお願い致します。

  • 「寒い」と「冷たい」の使い分けの説明

    お世話になります。 英語を母国語とする人が、「水が寒い」と言ったので 「同じ『cold』でも、水の場合は『寒い』じゃなくて『冷たい』だよ」と指摘し、 「空気や気体は「寒い」、液体・固体の場合は「冷たい」」と補足しました。 しかし、よく考えてみると「風が冷たい」などの表現もあります。 温度が低いという意味の「寒い」と「冷たい」の使い分けは、どう説明すればよいでしょうか? 英語に訳すか、日本語初心者に日本語のまま説明するかしますので、平易な文章で ご回答いただければ幸いに存じます。

  • 中東での争いの原因についてお教えください。

    NHKの高校講座「地理」で、中東のことをほんの少しだけ勉強しました。 その番組のなかで「宗教の違いが争いを生むわけではありません。外国の争いを作り出すため宗教を利用したことが、中東地域で紛争が絶えない原因のひとつ」という説明がありました。 番組で具体的な説明がなかったので「外国の争いを作り出すため宗教を利用したことが、中東地域で紛争が絶えない原因のひとつ」という意味がわかりませんでした。 すみませんが、お教えいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 不自然さなしで四字熟語やことわざを日常会話に

    最近、この Q & A サイトを利用するようになり、昔、聞かれたことを思い出した。 聞いてきたのは長年日本で生活している欧米人で、日本語がぺらぺらではないけれども、日常会話なら特に不自由なく暮らしています。 彼が知りたかったのは、日本語ネイティブの方々と(日本語で)会話をする際、どうやって四字熟語やことわざを自然に使うことが出来るか、と。 彼が気になったのは、自分が日本語ネイティブではないので、「暗中模索」「晴耕雨読」「地獄の沙汰も金次第」「来年の事を言えば鬼が笑う」など、彼がせっかく覚えた言葉を口にすると、聞き手が「こいつは自分が頭でっかち」とか「言葉のマニア」あるいは所謂「変な外人」という印象を与えてしまうではないか、と。 記憶が正しければ、答えとして、私が次のようなアドヴァイスをした。 *** 多分、(あなたの周りにいる)日本語ネイティブ同士の日常会話に出る四字熟語やことわざと、あまり出ないもの、二種類あるんじゃないですか。例えば、私がよく聞くのは「一石二鳥」「臨機応変」「郷に入っては郷に従え」「蛙の子は蛙」があるんです。もう、四字熟語やことわざよりも、普通の言葉という意識しかないじゃないですかね。だから、出ているものを使って、「羊頭狗肉」「我田引水」「虎に翼」「人と屏風は直ぐには立たぬ」みたい、ほとんど聞かないものを止めたら誰もその「頭でっかち・変な外人」という印象を受けないでしょうと思うけど。後は、時々聞くのですが、「頭隠して尻隠さず、というやつですね」の「というやつですね」を付け加えたら、なんか、その昔の言葉の硬さがソフトに聞こえるみたいですよ。 *** その時、彼は納得したに見えたが、自分の中、もっと的確なアドヴァイスを提供出来たら良いなぁと思いました。 そこで、皆様に聞きます。 日本語ネイティブではない人がどんな基準に沿って、不自然さなしで四字熟語やことわざを日常会話に使えば良いでしょうか。

  • 懐石料理ってうまくもないのになぜ高いのでしょうか?

    懐石料理ってうまくもないのにどうしてあんなに値段が高いのでしょうか。 メロンやうにのように希少価値が高いことからうまいと錯覚させられているのでしょうか。 ビールのように歳を重ねればうまいと感じられるようになるんでしょうか。

  • W杯を見てて思ったのですが

    W杯を見てて思ったのですが、オランダのあの大舞台での強さの要因はなんなんですか? ドイツは優勝できるだけのものが備わっているのが見ててわかります、アルゼンチンもいい選手が攻守にそろっているので優勝争いできるのもわかります、ブラジルは攻守のかなめがいればチーム全体の勢いがついて勝てるのはわかります。 けど、オランダは何が優れていて3位になれたのでしょうか? 関係あるかわかりませんが、冬季オリンピックのスピードスケートであまりにもずば抜けた強さを世界に見せつけた姿から、この国にはきっと何かがあるんだろうなという印象をずっと抱いています。 なんなのでしょうか? 歴史的背景、国民性、何がいったいオランダを押し上げているのでしょうか?

  • 仏教

    仏教の真髄 教えてください。

    • kurinal
    • 回答数48
  • 水軍と海賊の違い

    水軍…村上武吉、松浦鎮信など 海賊…藤原純友、九鬼善隆など 水軍と海賊は何がどう違うのでしょうか?

  • 日本よりも旨いと思える韓国の物

    韓国製は、日本製よりも劣っている物ばかりで車、家電製品、スマホ、造船と残念ながら日本製よりも低品質の物ばかりで良い所が見つからないと思っています。焼肉やキムチでさえ日本の物よりも不味いと思います。 私が唯一日本の物よりも旨いと思ったのはお粥ですね 黒胡麻、南瓜、鮑などどろっとした感じがとても美味しかったと記憶しています。 皆様の中で日本、韓国両国にあってこれは、日本よりも旨いと感じた食べ物は何か教えて下さい!

    • noname#201500
    • 回答数10
  • まずベスト8の常連が目標かW杯サッカー日本代表

    ブラジルW杯も終わり、新たに次W杯に向けてのスタートになりますが、日本代表の目標としてはどのようなものが適切、あるいは妥当でしょうか。 ブラジルW杯のギリシャは予想通り決勝第1戦で敗退しました。 たとえコートだとしても、日本だとしても同じだったかも知れません。 ベスト8国を見て思いました。 日本の目標は「優勝」だと思いますが、そのためには「まずベスト8の常連国」になることではないでしょうか。 出来ればロシアW杯、またはその次から連続してベスト8を確保する。12~16年掛かるのでしょうか。そして「優勝」へのトライ。 夏季オリンピックでの水泳や体操の復活への時間や、冬季オリンピックでの男子金メダルに要した期間(42年)を参考に考える必要があるように思われます。