検索結果

モチベーション

全10000件中841~860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 30代前半で大学に行く意味

    現在20代後半の高卒で学生時代勉強してこなかった後悔で今受験勉強しているのですが、今まで勉強してこなかった人間が急に勉強を始めたところで全然頭に入らないのでモチベーションが下がっています 例えば32歳、33歳ぐらいで大学入学したところで意味ありますか?

    • ZdhUv
    • 回答数13
  • ただし、イケメン(美女)に限るという風説の流布

    「努力は報われる」、と聞き覚えはありますか? 人の努力を無駄にさせてるのは、 「努力は報われる。ただし、イケメン(美女)に限る。」と付け加えられたら、 どんな気持ちになりますか? 絶望したり、モチベーション低下したり、 無気力に陥ったりしますか? 逆にテンション上がるとか、いい気分になるとか、 実際はどうなんでしょうか?

    • noname#252317
    • 回答数7
  • なぜ減給ではなくリストラするのか?

    素朴な疑問なんですが 業績の悪化でコストカットしなくてはならないというときに なぜ減給で調節せず首を切ることで調節しようとするのでしょうか? 好景気になったときにまた人手不足になったり 社員のモチベーションが下がったり リストラは悪いことが多いような気がするんですが

  • やる気アップの方法は?

    恋人と連絡が途絶えたり、給料が下がったりといろいろやる気を下げる 要因がふいに襲ってきます。 悩みがない人なんてほとんどいないんでしょうが・・ みなさんはどうやってモチベーション上げてますか? 今のところ音楽聴いたり、コラージュ見たり、お風呂に入ったりしていま すが、ダラダラしちゃう現状の殻を破りたい感じです。

    • air-
    • 回答数4
  • 社労士講座

    今日から仕事終わりに来年の合格めざし社労士講座にかよいます。 そこでみなさんにお聞きします。 モチベーションの保ち方。 効果的かつ合理的な勉強方法。 「こうした方が良いよ」というアドバイス。 久しく勉強してないので良い勉強法が解りません。皆様の知恵をかりたいです。 宜しくお願いします。  

    • APBT
    • 回答数3
  • サークルを辞めたけれど

    こんにちは。 20歳の女子大生です。 最近、サークルを辞めてしまいました。 理由は、 ・サークルを続けていくモチベーションがなかったから ・これから就活や勉強のために時間もお金も必要だったから ・友達と距離が近くなりすぎていやになり、いい距離を取りたかったから このような理由でやめました。 しかし、最近自分は勝手なのではないかと悩んでいるのです。 周りでサークルを続けていく人は、モチベーションもありますし 割と楽しく続けていくようですが、 時間もお金も必要なのは、みんな同じだと思います。 こんな私は勝手でしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • 大学編入の長所と短所

    今名古屋外国語大学の2年です。 自分のモチベーションと周りの環境モチベーションがあわないこと、英語の授業でだれも発表せず私だけが発表したり、私のほかに2,3人でディベートしており、周りの人は全く参加しないこと、英語授業のレベルに物足りなさを感じています。これから1年留学しますがその間、英語もがんばってくる予定ですので、もっと今よりギャップを感じてしまうのではないかと不安です。 そこで海外の大学か、日本の大学に編入しようかと思いました。 みなさんに編入のメリット、デメリットをお聞きしたいです。 お願いします

  • やる気が起きない。

    現在、大学4年です。 就職活動も無事終わり、地元の銀行に内定をもらっています。 卒業に必要な単位もほとんど残っていません。 今まで忙しかった分、これからは時間的にも余裕ができるので色々なことにチャレンジしようと考えていました。 しかし大学では教育学部で理科を専攻しているので、研究室に所属しており、すでに卒業研究を始めています。私の所属している研究室は少し特別で、同じ県にある総合大学の理学部の研究室にひけをとらない設備を持っています。しかも、教育学部とはいえ朝から晩まで実験を行っています。 初め(研究室配属前)私の志望は大学院進学ということもありましてしっかり実験のできる現在の研究室を選んだのですが、進路志望が変わり内定が決まった今その実験は憂鬱なものでしかありません。 そして、内定が決まった他の友人が色々なことにチャレンジしているのを見て、自分は朝から晩まで毎日研究室にこもって何をしているのだろう・・・と不満ばかりが溜まってゆきます。 とはいえ自分で選んだ研究室ですし、今更どうすることも出来ません。 しかし、このままのモチベーションだと卒業まで今の実験が続けられるか不安です。どうにかして、モチベーションを上げたいです・・・。 ここで質問なのですが、もしみなさんが私のような状況に置かれたときモチベーションを上げるためにはどのような「行動」「考え方」をしますか?

  • エントリーシートの添削をお願いいたします。

    エントリーシートの添削をお願いいたします。 現在大学3年生で就職活動中です。 今はエントリーシートを企業に提出している段階なのですが、今のところ結果の出た5社は全て落ちてしまいました。 最初はただ単に会社と合わなかったんだと思うようにしていましたが、周りは面接へとどんどん進んでおり、不安を感じています。 エントリーシートに問題があると思うのでぜひ添削をお願いいたします。 辛口でかまいません。 学生時代頑張ったことについて 私は大学のストリートダンス部でジャンルリーダーを務めました。イベントごとに部員のモチベーションをしっかりと高め、より完成された発表が出来るように日々努力しました。その中で大切にしていたのは部員とコミュニケーションです。ダンスにはモチベーションの上下が顕著に現れるので、部員をよく観察することで微かな変化も察知し、さりげなく話や悩みを聞き出しました。相談相手になり、部活に対する不満があればぶつけてもらい改善するように努力しました。また各々の体力や学業のことを考慮し、適宜休ませオンとオフをはっきり分けることでやる気を保ちました。結果、学園祭では各自が自分の持っている力を発揮し生き生きと踊ることが出来、全ナンバーの中で投票数1位を獲得しました。この経験を通して一人でがむしゃらに頑張るのだけではなく、周りにも気を配り全体のモチベーションを高めることが大きな成功につながることを実感しました。(395文字) よろしくお願いいたします。

  • 大学教員からの転職

    転職を検討中の30代後半の大学教員です。 先行き不透明すぎる大学業界や職場環境の悪さに加えて、研究に対するモチベーションが完全に枯渇してしまった自分に気が付きました。 以前は興味と熱意をもって取り組めていたことに、最近は全く何の想いも湧きません。 研究はモチベーションが全てなので、肝心なものが枯渇してしまった以上、もうこの業界からは一刻も早く去り、他の人に私のポストを譲るべきと考えています。 私の専門は心理学で、主にアンケート調査の手法を使って研究活動を行ってきました。 自治体と共同で調査にあたった経験もあります。 ですが、カウンセリングや心理療法に関する勉強はしてきませんでした。 中高の教員免許等、特に資格を持っているわけでもありません。 そこで質問なのですが、私のように大学教員からの転職活動を経て大学業界以外の職への転職に成功された方はいらっしゃいますか? どんな仕事に就かれたのか、大学と比べて待遇や給与はどうか、転職を成功だったと感じているか等、何でも構いませんので、お話を聞かせていただけると嬉しいです。 研究に対するモチベーションはゼロになってしまいましたが、授業や講演等、「人に説明する」ことは好きですし、一定の評価も得ているので、それに関連した仕事に就ければと今は漠然と考えています。

  • 小学校の先生の大変さ

    小学校の先生の大変さについて教えてください。また、それを乗り越える自分なりの理由(モチベーションのたもち方がある、きっかけとなった出来事がある、天職だと思える能力がある、等)を教えてださい。

  • 一日をどんな意識で生活なさっていますか?

    みなさんは、 一日をどんな意識で生活なさっていますか? モチベーション、思考、と言ってもいいかもしれません。 朝起きて、どんなことを考えて、 一日をスタートするのでしょうか? よかったら教えてください。

    • zico10
    • 回答数6
  • 偏差値について

    大学受験を二年後に控えています。 みなさんはどれくらいの期間勉強して どの位偏差値が上がりましたか? これを参考にモチベーションを上げて 頑張って勉強したいと思います。

  • 派遣社員を導入するデメリット

    正社員より、企業は派遣社員を喜びますが、逆に派遣社員の方がダメな理由ってありますか? 例えば正社員よりモチベーションが低いとかもしくは税金がどうこうとかデメリットがあったら教えてください

  • 自宅介護

    自宅介護なされてる方敬服します。 そのモチベーション(やる気) を教えて下さい。  ・挫けそうになった時  ・ザツリョク間に襲われた時  ・どうして私が世話を 等々打ち勝つ方法の経験談教えて下さい。

    • gin
    • 回答数2
  • ミーティングの名前について

    このカテゴリーで良いか分からないのですが、ミーティングの名前を教えてください。 大会前などにモチベーションを上げる目的のミーティングにカタカナの名前があったと思うのですが・・・ ご存じの方教えてください。

  • やる気をアップさせる方法。

    みなさんのやる気のアップさせる方法ってありますか? マッサージや、CDをガンガンに聞いたり、イベントにいったり、旅行他。 みなさんの日常で使えそうなやる気のアップ、モチベーションを揚げる方法を書いてね。

    • noname#15164
    • 回答数4
  • 早急にGYMに復帰しなければなりません

    肩の不調と膝の痛みがあります 担当トレーナー(担当と言うてもメニュー用紙上)にメニューの一新を頼んだ際の手紙の締めくくりに 多少の痛みは、耐える覚悟があります。厳しくしてくださいと書いたほどなので覚悟は、あります 早急にGYMに行かねばなりません が モチベーションとやる気が下がっています 元々痛みに弱いので痛みからやる気もモチベーションも上がりません 早急にGYMに復帰しなければなりませんのでモチベーションとやる気を上げるには、どうしたらよいでしょうか? 補足 膝は、どこも悪くありませんが痛いです 痛みは、無視する必要があります 膝より肩が痛いですが早急に(膝も含め)GYMに行かねばなりません 運動をしなければならないのです 痛くても 痛くても我慢して運動しなければならないのです そうぼうきんが薄いためなのですが これが改善しなければ痛みから解放されません 肩は、治らないので治療は、できません やる気を増やす方法は、ありませんか

    • noname#177093
    • 回答数3
  • 志望理由書について

    大学の志望理由書を担任の先生にみせたところ、 ・「だから 」「なので」という接続詞は(特に「なので」)よくない ・「モチベーション」という単語は今風だから別の表現に ・「~だと思います。それは…だからです。」の「それは」はよくない という指摘を受けました。 この3点の良い書き方を教えてください。お願いします。

  • 営業経験のある方

    営業職をしている人にお聞きしたいのですが、営業とはお客様にありがとう、助かった!とか言っていただけるからつづけられるとおもっているのですが、営業の喜びとは何と思いますか? お金儲けだけではモチベーションつづきませんよね? どうすれば喜んでいただけるか? と思ってる私は考えすぎですか?