検索結果

モチベーション

全10000件中8401~8420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 河合塾 クレーム

    大学受験科に通うものです 90分一コマの授業なのですが、 全く意味もなく、笑えない雑談に授業の半分以上を費やし、さらに授業を延長するという講師がいます。 私のクラスを毎年受け持っているらしいのですが、チューターにその旨を伝えたとこぼし、毎年同じようなクレームが出るそうです それなのに何故塾側はその講師を降ろさないのでしょうか ずっと同じクラスを持ってもらっているからでしょうか 全く力がつく気がしないので、どうにかして講師を変えたいのですが、どこにクレームを出せばいいのでしょうか 困ってます。

  • 浅田真央は休養後に復帰できるか

    1年間の休養を宣言した浅田選手ですが、1年もブランクが空いた場合に 選手として復帰は普通はできるのでしょうか。 みなさんは浅田真央選手はスケートを辞めると思いますか? 私は、浅田真央ちゃんなら、休養後も次のオリンピックで新たな伝説をつくってくれると期待しています。

  • 1か月のアメリカでのホームステイで得られるもの。

    現在、大学生で、来年の春休みにアメリカにホームステイに行こうと思っています。 そして語学スクールに通うつもりです。 期間は4週間です。 たった4週間では語学力の向上はできないですよね? 私は異文化に触れてみたいという気持ちが大きいですが、語学力も身に付けたいです。 4週間で語学力はどの程度、増すでしょうか? 全く向上しないでしょうか? (本人の努力にもよると思いますけど。)

    • noname#197443
    • 回答数4
  • 精神的(?)な性格で恋愛が進展できません。

    こんばんは、23才(フリーター、女)です。 文章には自信がありませんが頑張って書いてみた結果的…長々しくなってしまいましたが、暫くのお付き合いよろしくお願いします。 私は好きな人がいます。 その方とは勤め先で知り合いました。 勤め先の勤務上、会うのは多くても1週間に3回ぐらいしか会えませんでした。 会ったときはいつもなら挨拶程度ですが、少し余裕がある時では相手にしてくれました。 そんな彼に私は少し気になってましたが、ある日私の不注意で怪我をしてしまって、偶然通りかかっていた彼から絆創膏をもらいました。 で、そのあと絆創膏のお礼としてちょっとしたものを彼のロッカーに入れていたのですが…その日以来突然全く来なくなりました。 後日別の従業員に聞いてみると本業で働いているとのことです。 なので受け取ってもらっているかどうか全く分からなかったのですが、Facebookでその人のアカウントを見つけたのでそこにメッセージを送りました。 しかし、1週間2週間1ヶ月経っても全く返事が返ってこなかったので諦めましたが…メッセージを送って9ヶ月後、彼からの返事が返ってきました。 絆創膏のお礼は受け取ってくれたみたいで、連絡先も交換してくれました。 なので現在は別のところで本業として働いておりますので連絡はメールのみです。 メールも送れば早めに返事が返ってくれます。 近々会ってくれるかという誘いも、余裕があればということで受け入れてくれました。 連絡先を交換してから何回かはやり取りしていますが進展していません。 恥ずかしいとか照れ臭いと言うことではなく、私自身に問題があります。 私の見た目は太っている所謂「デブ」です。 その容姿は幼稚園の頃から現在も変わらずです。 なので回りの同級生は勿論、上級生下級生からよくからかわれたり、嫌われもの扱いや汚(けが)れるということでイジメもされていました。 特に中学の頃が一番酷く、今でも嫌なタイミングで思い出しては頭を叩いて気を紛らわせています。 また、別のパターンでは…いざ友達が出来ても「ウザい」と思われたことを別の人から聞いてしまい、ショックを受けた私はどういう風に接していけばいいのか分からなくなりました。 そんな私は自分がここに居ることによって目障りだ、自分はそんな人間なんだという感覚を持ってしまいました。 時には学校に行きたくない誰とも会いたくないと思っていても親がそれを認めてくれず、嫌な思いを背負いながら学校に行ってました。 そんな性格を持ちながら大人になり、今でも初対面の人との関わりは人見知りをしてしまいますが…それでも前より少しずつ話しかけてはちょっとした雑談も出来るようになりました。 でもやっぱり引っ掛かりますし…感覚が邪魔をしてなかなか前に進めません。 自分に自信が持ててないんでしょうね… ただの臆病者だと思いますけど… ありがたくも「友達」にしてくれている方々に時々申し訳ないと思う時もあります。 今回私が好きなその人も必ず「こんな私でよかったら…」を欠かせません。 でも彼は嫌がるとか目障りな素振りがないので…ほんの少し期待をしてみようと思います。 …とその前に痩せないといけないですよね(笑) 仕事とかのストレスでなかなか痩せれませんが…少しずつだけでも性格も加えて変化をしていきたいと思います。 こんな長ったらしくて子供っちい性格ですけど…厳しい意見の覚悟の上、何かアドバイスがあればとても幸いと思います。 ここまでのお付き合いありがとうございました。

    • noname#199927
    • 回答数5
  • 中間テストの結果

    中学1年男子 中間テストの結果があまりにも悪かったので、塾に行かせるべき?? これは学校の指導不足?? 字が読み取りにくいだけで 不正解は当たり前のことなのでしょうか

    • noname#198956
    • 回答数5
  • 初心者女性の筋トレメニュー

    筋トレ始めて6ヶ月、実質3ヶ月半、超非力な初心者女性40代です。 今までいただいた意見を参考に、メニューを厳選しました。 ジムには火曜日、木曜日、水曜日または金曜日の週3回行けますが、火曜日と木曜日は時間に制限があって、ウォームアップ込みで最高45分までしかトレできません。 水曜日または金曜日(どっちか一日だけ)は、何時間でも(ってそんなにできないと思いますが)使用することができます。 以下のメニューを、何曜日にどれを組み合わせたらよいでしょうか。 ちなみに、上半身は筋肥大、下半身は筋持久力upが目的です。 種類が少ない分、それぞれを高セット数でみっちりやりこむ考えでいますが、その辺についても(セット数、Reps数)ご意見いただけたら幸いです。 胸・チェストプレス または バーベルベンチプレス フライ(マシーン) 背中・ラットプルダウン(フロントネック、たまーにビハインドネック) シーテッドローイング または バーベルベントオーバーローイング バックエクステンション(ローマンベンチ使用)(ローイングがシーテッドの時のみ) 脚・フルボトムスクワット ランジ または ブルガリアンスクワット 上腕三頭筋・ダンベルフレンチプレス 腹筋各種 それと質問ですが、筋トレのウォームアップには、皆さん何をどの位されていますか? ランニング?アエロバイク?軽い動的ストレッチ程度?それともさっさと筋トレマシンやダンベルの軽い重量を持ってアップセット? 疲れてはいけないけど体温や心拍数は上げておいた方がいいんですよね?だとすると現在の私の場合、傾斜10パーセント時速6Kmの大股ウォーキング10分位で(軽~い登山のつもり)けっこう汗もかき息も上がりますが、これでいいですか?(でもけっこう脚が疲れます。少し休めば復活しますが)

  • 会社を辞めて転職活動をしたい(ブランク期間の相談)

    転職を今までにされた方、もしくは人材サービスなどの職業にお勤めの方にアドバイスいただければと思います。m(_ _)m 33歳 男 現在の会社 大学卒業から10年間勤めています。 職種は広告会社の営業+社員への教育(会社の商品販売促進)です。 転職活動をするにあたって、企業の面接を受けたいのですが 夜は原稿の作成や提案書の作成などで夜22時~24時が平均の退社時間で 調整が難しいのが現状です。 日中の午前中ならなんとか調整できる日も作れるのですが 現在の会社では何時にどこに行くのかを管理されている状況で 嘘がバレた際には怖いものがあります。 業績も会社全体で悪いため、休むことも快く思われません。 そこで考えたのが、約1か月ほど残っている有休を使いながらその間に転職をするというやり方です。 理想は 引き継ぎで動きつつ、面接の予定を入れる→有休1か月で決着 なのですが、うまくいかないことも考えています。 有休消化後、1、2ヶ月・・・3か月で見つけられればと思いますが、 実際、会社を辞めた場合のブランク期間は企業にとってどう思われるのでしょうか? 転職のアドバイザーからは「職務経歴書にブランクができるから、なるべく在籍中に見つけたほうがいい」とアドバイスをいただいています。 なのですが、現在の状況だと余裕をもった活動ができないのも事実です。 (それを調整してこそだとは十分認識しているのですが・・・) 年齢や、勤続年数、現在の仕事状況を考えた時に この有休を使って、消化中に もしくは その後1、2ヶ月内で というのは厳しいでしょうか? ブランク期間に質問が出た時の返しなども考えていますが、 アドバイスいただければと思います。 自分としては会社を辞めながら、転職活動をできればと思っております。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 出さないと太くなる?!その真相とは…

    モデルさんが「脚でも身体でも出さないと太くなる。見られているという緊張感を与えてあげることが大切!」と言っていて、「確かにそうだな。」って思うのですが、実際のところはどうなんでしょう? 確かにそんな気はするのですが、ちゃんとした根拠みたいなモノはあるのでしょうか?

  • 中卒です。

    中卒で17才です。 高卒資格をとった方がもちろんいいんですけどお金もかかるし取らないことに決めました。 でも勉強は出来て損はしないと思い、これから独学になってしまうんですけど少しずつ勉強をしようと思います。 私は小学生の時からまともに勉強をしたことがなかったのでかなり戻って小学1年生から勉強をやり直そうと思います。中学1年生からでもいいかなと思ったんですけどだいたいは小学生の時の基礎から出来てないと中学の勉強も理解できないと思い小1から勉強しようと思います。どこまで勉強しようと目標はありませんがだいたい人並み程度の知識だけでもと思ってます。通販でも何でも構わないので分かりやすい教材と言うかワークなどありましたら教えてほしいです。 それと勉強方法なんですけどワークに直接書き込むとあとからまた勉強したいときに答えが書いてあるとダメなのでノートに書くか一ページごとにコピーを取ってコピーをとった方に書くか迷ってます。 どんな勉強方法がいいでしょうか? こんな私ですけど回答よろしくおねがいします。

  • 慶応大学内部進学について

    高校から入る人は、幼稚園や中学から入る人より好きな学部を選びにくいのは本当ですか。

  • 新入社員の態度について

    今月入社し、配属になった3名の新入社員についてです。 私は入社7年目の事務です。 間に結婚し退職→扶養内勤務で復帰という経緯があり、今は短時間勤務で働いています。 毎年新入社員が入りますが、今年の社員は支店へ挨拶に来るのも自発的でなく 人事から言われてからで、挨拶の時間も1名の引っ越しに手間がかかり遅れてやって来ました。 私はその日、退社時間を過ぎたので挨拶はできず、家庭があるので歓迎会も欠席し、 新入社員の初出社の日も皆さんより遅い時間の出社なのでタイミングがなかったのかも しれないですが、社内で顔を合わせても新入社員から一言も挨拶をされません。 倉庫で出くわしても、すれ違っても、直立不動で会釈もしないのです。 誰なんだろう?あぁ、主婦だしバイトの人かな?(実際は社員なんですが)と思っても、 一言、挨拶くらいしますよね? 仮にそう思っても、行動する前に自分の中で完結し、動かないことに 新人らしさを感じず腹が立っている部分があります。 今まで、挨拶をすっ飛ばされることなどなかったので驚いてしまっています。 そのうち1人の子が、私が電話中に私宛のFAXを小声で「お願いします」と言って 置いて逃げるように走って行ったのは驚きました・・・。 なぜ、電話が終わるまで待たないんでしょう・・・。そういう感覚がないんでしょうか(汗) なんでも簡単に、素早く短縮で終わらせよう、煩わしいことは避けたいというのが ありありと見える、3名とも同じ感じなのです。 新人と言えば、元気で、慣れないけど挨拶はとりあえずする!というような子ばかりだったし、 朝の「おはようございます」も言わない、郵便を受け取ってもそのまま放置する (周りに聞かず自己完結する)、上司が講義する待ち時間中私語が多くメリハリがない・・・。 そのうち1人の男性新人は、あくびもするし、先輩社員に同行中の車内で爆睡したり、 頼まれたことをメモせず失念したり、もうなんだか、昭和生まれの私には理解不能 すぎるのです(苦) 自分のやりたいことの主張はしますが、挨拶しなかったり、謎、謎、謎・・・。 上司も私たちも、まだ配属1週間目だしと様子を見ていますが、 そりゃ気をつかったり、周りに中々話しかけられないのかもしれないですが、 基本中の基本の挨拶と、新人らしい元気良さがなんだか3人とも感じられず・・・。 社会人としてのスキル云々の前に気を付けたり気づいてほしいことがやはりあるので、 今日、郵便物を放置した社員には「ちゃんと宛名を見て配ってね、放置しないでね」 トイレで出くわした社員には「あれ・・・?名前聞いていなかったよね?」 と言ってしまいました。 各々、「はい」と言って黙々と郵便物を配り、「あ、挨拶していなかったですよね」と言って やっと自己紹介してくれましたが・・・。 分かっているなら挨拶しなさい!と実際思いました・・・。 うるさいオバサン化ってやつでしょうか?? こんな自分が嫌なんですが、こんなんでは、自分たちよりも年長者や社会人経験が 長いお客様の前に出た時にすぐ見抜かれてしまうし、外部の人に同じことをやったら もっと失礼で呆れられてしまうと思うのです。今はその為に会社が時間と手間をかけて 育てようとしている時間なのだから、もっと自覚を持ってほしいのです。 自分の時は、彼女たちより堂々とできなかったけど、緊張感だけはあった、 と思ってしまいます。 私はOJTでもないし、確かに短時間で勤務しているので気にする身分ではないのですが・・・。 私の気にしすぎでしょうか。 このままだと来週から気づいたことは言ってしまう嫌な人になってしまいそうで 自分が嫌です・・・。 アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 新入社員について

    今年度、新入社員が入ってきて、まだ若い私ですが、新入社員の 指導係をお願いされ、指導しています。 新入社員の子が入ってきてからもう1カ月以上経とうとしています。 しかし、新入社員の子に成長がみられません。 覚えが悪い。(何度も何度も同じこと言うが、次の日には忘れているのか、同じことを注意します。) わからないところは聞いてほしいと何度もいっているが、ほとんど聞いてこなく、 受け身な状態で、 わかっているのかわかっていないのか、こちらがわからない。 ずっとぼーっとしている。 覚えが悪いのは本人もわかっているようなのですが、 覚えが悪いなりの努力をしようともされません。 どうしたらよいのか、もうわからなくなってきました。 教えても教えても、同じことの繰り返しです。 私の教え方が悪いのでしょうか、、、、。 自信がなくなってきました。 、

  • 仕事と感情

    職種にもよるとは思うのですが「仕事で感情を出してしまう人間は一流とはいえない」と言えるでしょうか?

    • sk1452m
    • 回答数3
  • 勉強の楽しみ

    こんにちは。 バイトで家庭教師をしています。 生徒さんに勉強の楽しみを感じて欲しいです。 各科目について、勉強するとこういう風に役に立つというお話と、 こう考えると勉強が楽しくなるというお話両方できるといいかもしれません。 アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#194724
    • 回答数6
  • 友人関係

    こんばんは 友達を大切にするってどういうことですか? 私は最近友達と喧嘩別れして 今日たまたま会う機会があったんですけど なかなか気まずくて、でも相手も自分もそのことには触れずに、お互いの近況を話ました。 その後、SNSでその友達が写真と共に楽しかった~と書いてあって、私も楽しかったし、久しぶりに会えて良かったのですが、とてもモヤモヤしています。 なんだかお互い許せてない気がして、 私はもう一度話合きたいんですけど もう相手は気にしてないなら触れたくないのですが どうすればいいでしょうか。 まとまらない文章ですみません。

  • 奨学金について

    高三です 来年大学へ進学しようと思っているのですが 親に話したところ どこの大学に行くにしても奨学金を借りて行ってくれ と言われました それで少し調べてみたのですが つまりは借金ですよね? 将来就職できればいいですが 今の時代どうなるかわからないし それに父親が借金をして自殺してしまったのを知っているので どうしても借金と思ってしまうと躊躇ってしまいます 母は そういう借金とはまた違うから大丈夫とは言いますが…。 このまま就職も考えたのですが 学校の先生からは どうしても行けない理由がない限りは進学した方がいいと言われました どうすればいいでしょうか?

  • 気が変わりやすい

    気が変わりやすい性格で困っています 誰でもその時の調子や、時間帯によって気持ちは変わりますが 私は自分の気持ちに振りまわされすぎ、もうヘトヘトです 今日は株を激しく勉強したいと思った次の日はパソコンのプログラミングを激しく学びたいと思ったり 今の職場で頑張ってキャリアアップしようと考えたら、次の日には 今すぐ転職をと考えたり やりたいこと、本来の自分自身が見えてきません ○○のように考えなさい、ではなく お手数掛けますが、何か具体的な方法はありますかね?

    • amagi3
    • 回答数4
  • 男性の方に質問です

    私は20歳で交際約1年になる3つ年上の彼がます。 最近彼に、「お前は何もわかってない」や「うっとおしい」と言われます。 私なりにわかりたいと思い考えているのですが、、、なかなかわからずです。 うっとおしいと言われるのにもきっと原因があるのでとりあえず干渉したり メールの催促もしないように心がけています。 あまり甘えたことやワガママも付き合った当初より言ったりもしてないです。 彼は自分の事を自分で「素直じゃないから」と前に言っていたのですが やっぱり少しでも伝えてもらはないと私自身もどうしていいのかわかりません。 伝えてほしいというのは甘えなのかもしれないですが、、。 やはり男性の方は、何も言わなくてもわかってほしいと思われるものなのでしょうか? 男性の方は彼女にどんな時に「うっとおしい」と思われるのでしょうか? 文章成り立ってなくて申し訳ありません。

  • 2ヶ月で10kg痩せるには

    164センチ62キロ、二十代前半女性です。 身体に悪いとは思いますが、どうしても痩せたいです。 どうしたら2ヶ月で10kg痩せられるでしょうか。 アドバイスをお願いします。

    • misne
    • 回答数6
  • デッサンモチーフ気持ちの入れ方

    前々から美術予備校に行きたくないと嘆いていたものです。 たくさん回答をいただいて少し頑張ってみようかなと思ったのですが、モチーフにあまり気持ちが入りません・・・ 特にただの黒布や箱、ボールなどに魅力を感じません なんとか頑張ろうと思うのですが、良い気持ちの入れ方みたいなものってありますか? 何度も本当にスイマセン<(_ _)>