検索結果

運動が続かない

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 日露戦争に日本が負けていたらどうなりましたか?

    日本がロシアに負けていたらどうなりましたか? 日本が勝ちましたが、運が良かったから勝てたのですか?戦力からすると危なかったのではないですか?

    • agekoba
    • 回答数9
  • 今現在は特別な時間なのか

      過ぎ去った時間は無限に続くが、我々は過去を呼び戻し感受することはできない。 未来の時間もまた無限に続くが、我々は未来を呼び出して感受することも出来ない。 今現在とは過去と未来が接触する一瞬の時間であり、過去でもなく未来でもなく唯一我々が感受することが出来る一瞬の時間であると考えられる。 今現在とは無限なる時間の中にあって唯一つしかない特別な時間ということになる。 しかし時間は均一なはずであり、特別な時間というものが存在してよいのだろうかという疑問が生じる。 更にこの無限なる時間の流れの中において、我々が過去でも未来でもない今現在なる一瞬の時間を捕えることは確率的に考えてゼロであり、不可能なはずなのである。 にも関わらず我々は常に今現在を捕え経験できているのは何故か。 考えてみると不思議である。 そこで1つ仮定してみた。 我々が一瞬の時間と見做す今現在は実は一瞬ではなく、過ぎ去った時間であれ未来の時間であれ、どの時間も今現在で在り続けていると。 つまり時間には過去も未来も無いのであり、どの時間も全ての一瞬一瞬が常に今現在として現在進行中であると考えるのである。 このように考えると今現在は特別な時間ではなくなり、時間は均一なものになる 我々は通常時間を1次元と見なすが、このように仮定するためには時間を多次元のものと見なさなければならない。 果たしてこのように仮定することは宇宙の法則に反するものであろうか。      

  • 脱法ハーブ事件

    24日午後8時50分ごろ、大阪市東淀川区東淡路1の大阪府道で、乗用車が暴走し、原付きバイクや別の乗用車など計5台に相次いで接触した。原付きバイクの男性(31)ら男女3人が軽傷の模様。大阪府警東淀川署は、乗用車を運転していたアルバイトの藤崎翼容疑者(26)=同府摂津市=を道交法違反(無免許運転)の疑いで現行犯逮捕した。車内からは危険ハーブとみられる植物片が見つかった。東淀川署によると、藤崎容疑者は「事故直前の信号待ち中にハーブを吸った」と供述している というニュースがありましたが、この手の事件はほんとうに続きますよね。みなさんはこういう事件についてどう感じますか?報道を見て真似して吸ってみる人間とかもいるからでしょうか?どうしてこの手の事件は続くのだと思いますか?

  • スカートはなぜ女性の服?&スカート男子の疑問

    二つ疑問です。 なぜ、スカートは主に女性の服として扱われるのでしょうか? またなぜ、スカート男子というのの多く(しかし着用している人の絶対数とは限らず、あくまでネット上のメディアなどで多く広められている物です)は、ロングスカートの人やズボンの上にスカートを穿く人が多いのでしょうか? この二つがすごく疑問なんです。 まず一つ目に関することなのですが、スカートとかワンピースとかって、つまりはざっくりというと「腰に布を巻いたもの」だったり「下半身が筒状に(スカート状に)なった上下つなぎの服」ということですよね。 この様な形態の服って、古今東西服飾史を辿ると、「男女問わず」存在していると感じます。 乱暴な言い方をすると、ギャートルズが腰に巻いてる革みたいなのも、一種のスカートと言える訳ですし、古代から中世にかけての人が着ていたチュニックって、一種のワンピーススカート的な物ですし、これは男性用も存在していましたし、下にズボンを穿く必要が必ずしもあった訳ではありません。 だからこそスカートが必ずしも女性の服であるとは思えないと感じます。 スカートやワンピース、チュニックに当たる服って男性用もたくさんあるじゃないかと僕は思います。 もう一つはそう言われつつも、スカートをあえて穿く男性である、いわゆるスカート男子に関する疑問ですけど、ネット上でスカート男子のモデルケースとして広まっている画像を見ると、どういう訳か黒っぽいロングスカートを穿いた人たちや、膝丈のスカートをズボンの上から穿いている人たちばかりを目にします。 でもこれにもなんだか疑問です。 当然これも、そういった写真をモデルケースとして撮影して、広めている側の都合もあると思うので、スカート男子の現状を完全に反映している訳でもないのでしょうけど、それでもこういう物ばかりを目にしますので不思議です。 それの何が疑問かと言うと、まずスカートの着こなしってそんなに少なくないと思うことが一点です。 そしてもう一点の方が結構強く感じるんですけど、あくまで僕自身が感じる価値観なのですが、男性向けのスカートというのと、黒のロングやズボンの上に穿くスカートというのが、(必ずしも)結びつかないんですよね。 また、よく「ミニスカートはさすがに男性には難しい」とか言う人がいるんですけど、むしろ男性向けのスカート程、僕からするとミニスカートのイメージが強いんです。 その根拠を挙げると男性用のスカート型の民族衣装の話や、フィクションの世界で男性が穿いていたスカート型の服の話になってしまうのですけど、僕が知る限りミニスカートが少なくなく、むしろ多いからです。 古代ギリシャや古代ローマとかの兵士や、若い男性が着ていたチュニックって、下がミニスカートですよね。 アッパークラスの身分の人は、それ以降どんどん服飾が複雑化して行きましたけど、ロワークラスの人は中世ぐらいまでズボンは穿いてなくてスットントンな服を着ていた男性も、僕が読んだ服飾史の本によれば普通に存在した様です。 勿論動きやすさを重視して、それらも短めの物がほとんどでした。 フィクションのキャラクターを挙げても、ピグマリオとかどろろんえん魔くんとかアリオンとか、火野ヤマト(ゴッドマジンガー)とかトリトン(海のトリトン)とか、リンク(ゼルダの伝説[但し下にズボンを穿いてないのは一部作品のみ])、アレクス(スーパードラッケン)など、スカート型のチュニック服を着た男性キャラクターを探すと、殆どがミニスカというよりは超ミニレベルの物を穿いている事が多い様です。 で、それらが見た目的に奇怪でしょうがないかというと、オカマやホモには見えませんし、むしろスカートでも男らしくてセクシーな、よい男性スカート(ワンピース)だと思えるのです。 無論、そういう服があった時代背景もあってそのままそれを現代に持ち込むのも困難でしょうけど、服その物を単体で見た限りでの判断だとおかしな服には見えないですし、男性にミニスカートが似合わないというのは迷信に思えますし、ロングスカートやズボンの上に穿くスカートみたいなのが広まる(広められる)のもまた不思議に思います。 それに、困難だからって無理と決めつけたら、新しいファッションって生まれない気もします(ファッションに限らずですが)。 ちなみに僕自身がスカート男子ですが、始めた切っ掛けが先述の類いの物で男性のスカートという素晴らしい物を知って、そこから入って来ているので、スカートは主に短めばかりです。 以上、最初に挙げた二つの疑問、一体どうしてなのでしょうか? できたらスカートが男女のものから女性だけの物になった「流れ」や、その後現在、一部の男性にスカートが戻って来ている「流れ」を含めて教えて頂ければ、より分かりやすいかと思います。 よろしくお願いします。

  • 男性の方教えて下さい

    28歳、女です。現在片思い中です。 彼も同い年で、知り合って1年です。 彼とは毎日のようにメールや電話をしていました。 私からすることもありましたが、彼からもたくさん連絡してくれていました。 でも最近マンネリ化してきてしまい、メールしていても内容が広がらずすぐ終わってしまいます。 電話も同様です。 こんな状況でも彼からも連絡をくれますが、やはり以前に比べ盛り上がりに欠けるというか・・・連絡をくれる頻度も減りました。 仕事柄、今は繁忙期なので忙しさも重なっていると思いますが。 無理に連絡を取りたいわけではありませんが、このままだと疎遠になってしまうのでは、と思うと何とか繋がっていたいと考えてしまいます。 こんな状況の中、先日彼が食事に誘ってくれ会ってきました。 会えばとても楽しいです、少なくとも私は。 ただお互い忙しく頻繁に会えるわけでもないし、私の片思いなので頻繁にデートに誘うのも気が引けます。 こういう時、どういう風に関係を続けていけばよいのでしょうか? また、男性はこのようなマンネリ化になると、相手の女性への気持ちに変化は出てきますか(好きになりかけていたけど冷めた、とか、マンネリになるならこの女性とは無理だな、とか、連絡がマンネリ化した分直接会いたい、など)。 たくさんの意見を聞かせて下さい。

  • アメリカ支配勢力が日本を支配するための陰謀

    戦後、アメリカ支配勢力が日本を支配するためには、愛国心ある優良な日本国民を政党幹部や総理や閣僚や霞ヶ関幹部などにすえれば、悪政などや売国政策などを行うよう命令しても、言う事を聞かず非常に不都合なので、 日本や日本人を憎んでいる、愛国心のかけらもない不良朝鮮人や不良日本人を、政党幹部や総理や閣僚や霞ヶ関幹部などにすえて、アメリカ支配勢力が命令する悪政や売国政策などを行わせてきた、という事でよろしいでしょうか? だから、田中派や田中派の流れを汲む経世会は、日本の経済を強くし、景気・雇用。内需も良くし、福祉も充実させ、アジアとの友好関係を深め、日本独自に石油資源なども保持しようとし、離米を進め、独立国家を目指そうとするなど、非常に不都合な政治ばかり行ったので、暗殺したり、冤罪投獄したりして、潰してきたということで? 民主党の石井紘基氏も、非常に不都合な言動を行ってきたから、アメリカ支配勢力の命令で暗殺されたと思いますがね。 不良朝鮮人や不良日本人でも、良心の呵責を感じる者もでてくるから、アメ(報奨金や官房機密費やインサイダー情報や地位や出世や女や物などを与える)とムチ(暗殺や冤罪投獄や左遷や首など)も使い分けて、支配体制を強めてきたとね。

  • 学生時代、何グループでした?

    今の中学・高校なんかでは、スクールカーストなんてのがあるようですが、そこまでいかずとも、私の学生時代もクラス内にいくつかグループがありました。 イケてないグループ、イケてるグループ、勉強できるグループ、スポーツできるグループ・・・ あなたはどんなグループに属してましたか?それとも一匹狼でしたか?また、どんなグループがありましたか? ・・・私はどこにも属してなかったような、でも誰とでも遊んでたような・・・ただ、中学の時は卓球部だったので、ちょうどマンガ「稲中卓球部」のダメグループ、あの感じでしたw 優秀な後輩を「ねぇ、陣取りして遊ぼ」なんて言って引き込もうとするも「先輩、そろそろ練習の時間なんで失礼します」なんて逃げられてましたorz それと、一瞬ですが、モテグループに入った事あるんです!たまたま一人の女子にモテてただけなんですが、ある日イケてる友人に「お前もそろそろこの集いに参加していい頃だろう」と連れられて行ったのが「モテ会議」w モテる男達が体育館の裏に集って、誰と誰が付き合ってるとか別れそうだとか情報交換しておりましたw

  • どちらがいいでしょうか?

    友達(男)とジムに行った時にランニングしていると話したら、ウォーキングを勧められました。 自分の身体の体質を研究してでのランニングでしたが、筋肉がついてしまうランニングよりかはウォーキングの方がいいのでしょうか? ランニングの方が運動強度が高いですし、ウォーキングよりか早く細くなると思っているのですがどうでしょうか?

    • xxxxxpk
    • 回答数1
  • 背の低い男性って、どうして自分のコンプレックスを

    他人に押し付けるのでしょうか? 誰だってコンプレックスはあります。 しかし、○鮮人の様に、自分達の劣等感を赤の他人のせいにするのはいけないと思います。 回答者にも同じ事が言えます。 僕は以前、自分の身長が163センチで悩んでいる…と質問したところ、やたら好意的な回答が寄せられましたが、実際の身長を書いて、185センチに憧れると質問したところ、やたら好戦的な回答ばかり来るのです。 回答者も、コンプレックスの裏返しなかたが多いのは残念ですね。

  • パックス・イスラミカ

    下記のシナリオが実現したとすると、 http://okwave.jp/qa/q9202285.html 世界のグローバル倫理観念、科学の発展、社会秩序はどうなるのでしょうか? 私は必ずしもイスラム原理主義的な世界を想定していません。 中世イスラームにおける、ギリシャ哲学や自然科学の研究もあったはずです。確か有名な哲学者が何人かいたはずです。それらを足掛かりにして、先進的社会を保っていられるのではないでしょうか?

  • 武力の権威について

    歴史に詳しい方、幼稚な内容かもしれないですが質問をお願いします。 率直に質問すると、日本で個の武力の強い人が権威を持たなくなったのはなぜなんでしょうか。 今は賢い人のほうが権力を持っているように感じています。武力に対して知力とします。 また、武力と知力が反転した出来事はなんでしょうか。 縄文時代をさかのぼると、純粋に物理的な力を持った人が持たない人を従えて権威を持ったように思います。今では暴力行為は原則違法とみなされ、武力があれば権力があるものではなくなっています。それはざっくりいうと法律があるからだと考えます。とすると、憲法などができるずっと前に武力が権威を持つと都合が悪いと感じた知力を持った人がなにかを起こして立場を逆転させた出来事があるように思います。 それはなんなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 最近お腹が張るんですが

    昼間はスッキリしてるのに夕方か夜になるとパンパンになったりします これはガスが溜まっているんですか? 1日の中でこんなに変化するなんてガスくらいかな?と思いました

  • 糖尿病は食事療法で治る

    この方面には疎いのでよろしく願います。 最近ネットで見たのですが、ほとんどの糖尿病は食事療法だけで治るということを見ました。 薬もカロリー制限も必要無く食事療法を工夫するだけとのことですが詳しい説明は書いてなく医学のことはよく分かりません。 最近糖尿病の患者が増えて国の医療費を増大させているとも聞きました。 そこで質問です。 食事療法だけでで治る糖尿病患者にはこの食事療法を指導し、病院は定期的な経過観察に止めれば医療費の削減や医薬品も不要となるなどのメリットがあると思うのですがなぜ医療に取り入れられないのでしょうか。

    • noname#220872
    • 回答数9
  • マッサージ中心のリハビリ?

    父が2ヶ月前に脳出血で倒れ、今月からリハビリテーション病院に転院しています。 左半身に麻痺があり、特に左足の麻痺が強いです。 リハビリは発症後3ヶ月までが勝負で、それを越えるとあまり回復が見込めなくなると聞きます。 私としては、立ち上がりや歩行の訓練を中心にやってほしいのですが、理学療法も作業療法も、そのほとんどの時間がマッサージに費やされます。 1時間のうち、最後の10~15分で歩行等の訓練がなされるだけです。 ヘタすりゃ、全ての時間をマッサージのみに費やす場合もあります。 リミットの3ヶ月が目前で、こちらとしては焦るばかりです。 まだ足はヨロヨロしており、自力では歩けない状態です。 このようなリハビリの仕方は一般的なのでしょうか。 素人が口出しするわけにもいかず、悩んでいます。

  • 万有引力の伝搬時間の不思議と物理学破たん

    Q1 なぜ地球の公転は軌道を円に閉じているのでしょう。 万有引力の働きで、太陽系にいる地球は太陽の周りを公転しています。太陽と地球間は1億5000万km光速で8分19秒を要す遠さだそうです。そんなに遠いのになぜ地球の公転は軌道を円に閉じているのでしょう。もし万有引力が太陽から地球に届くのに時間がかかり実際の働きが必要な向きに遅れ、引力の働くべき位置と時点とがいつも遅れているのなら、野球のピッチャーが球を投げ損なう暴投のように的を外し、公転軌道は狂っていくでしょう。 地球の公転は正しい軌道ではなく、伝搬の遅れた引力のために円の接線より、上へ外周軌道に暴投するでしょう。 なぜ公転円は閉じているのでしょう。  公転軌道はたとえば等角らせんの曲線を描き、徐々に径を膨らませ、いつかは太陽系を脱する筈です。 Q2 万有引力の伝搬時間は0か、または距離に比例するのか 万有引力の伝搬時間が、2物体がどんなに遠い距離が離れても遅れがないとしたら、太陽と地球の二体間が接触して、接触点に力の作用点が存在すると考えるべきでしょう。力学からはそういう接触作用として答えが得られます。 たとえば溝を転がるボールや、雨どいを流れる水のように。樋や溝と水の接触面や、ボールの接触点が作用点で、樋や溝があるからボールや水の運動軌道が定められるわけです。  この樋や溝という考え方は現代の万有引力の場の曲率が太陽を中心に歪んでいると考えることへ進める事が出来ます。 ところでもしかすると、万有引力に伝達速度があれば引力の伝搬時間は距離に比例するのかもしれません。その時、宇宙の真空空間には、力を伝搬する媒体が存在するという矛盾が発生します。もし伝搬する媒体が地球と太陽の間に存在すると、媒体のヤング率やポアソン比の値が実験でき、それらの値から、糸を伝わる音速の限界のように、力の伝達速度と遅れ時間が決定づけられます。 万有引力の伝搬時間は0か、または距離に比例するのかそれがわかりません。 Q3 なぜ場の窪みが万有引力なのでしょう。 場の窪みは月の運動や軌道を説明できるでしょうか。 月は太陽から見ると2階建ての公転です。 月は「太陽-地球-月が1直線上にならび満月になる「望」の位置に 来る周期を求めるとだいたい18年に1度」 月の軌道を太陽から見ると、地球を径としたトーラスの表面を径方向に回転しながら、緯の方向にも回転し、まるでトーラスの表面に巻きついた軌道を描き、径を18年巻いてから、軌道の最初に戻るのです。円周軌道は径に1年、緯に28日、全体では18年周期でトーラスの表面に巻きついています。 でも現代の万有引力の場の曲率で、この現象を説明できるでしょうか。月と地球は太陽の周りを地球が公転するように、月は地球の周りを公転します。公転が2階建てなのです。 場の窪みが万有引力だと1階の公転を説明できても、2階建ての公転を現代の万有引力の場の曲率では説明できないのではないでしょうか。 たとえば雨どいが同じ空間を交差分岐したとしても、水のたどる途、水の軌道は交差したり分岐せず、水の動きを遮らぬ限りただ一方に直進し特定の樋だけに向かいます。  同じ空間に2階建ての公転を生み出すような窪みの作れるはずはなく、18年で周回する説明も現代の場の理論では説明できそうもありません。この矛盾を見れば場の理論は破たんしています。 もしかすると同じ空間に場の窪みを多重に、そして場の窪み其々を干渉し合わない別次元と考えねばならないのかもしれません。 Q4 万有引力は媒体を伝搬するのか、場のへこみなのか。場が引力の伝播媒体でないとしたら、先ごろ報道された初観測の重力波とはなになのか。現代の物理学は矛盾し破たんしています。

    • masaban
    • 回答数17
  • 腹式呼吸の練習中です

    腹式呼吸の練習中です アドバイスください https://youtu.be/hcW2SCdmii0

  • 質問よろしくお願いします。

    質問よろしくお願いします。 一眼レンズカメラを購入しようと考えているところですが、知人から富士フイルムのファインピクスのS3200で約5年前の一眼レンズカメラを安く譲ってくれると言う話しがありました。 自分の息子、娘のバスケの試合などで撮ろうと思ってますが激しく動くシーンを綺麗に撮る事は出来るのでしょうか? カメラには全く知識がなく、譲ってくれる知人には申し訳ないのですが買って失敗したらどうしようなど… カメラに詳しい方、アドバイスよろしくお願いします。

  • 双子の場合

    2ヶ月過ぎになる双子の男の子の育児をしています。 よく、赤ちゃんがお昼寝したときはママも一緒に休んでと言われたり 本なんかにも書いてありますが 双子を育ててるとそんなのありえないことなんですが どうしたら良いでしょうか。 まず基本的に泣いてる子たちでお互いの泣き声に反応して泣き方はヒートアップ、1人が寝てももう1人の泣き声で即起きる。 ミルク以外は交互泣きか同時泣きしかしていません。 泣き止まそうとするとノイローゼみたいになったので今は泣かせたままにしておくこともあるんです…。最悪ですよね。 昼泣きまくる代わりに夜9時には勝手に割とグッスリしてます。 たまに真夜中に目覚めたときは自動的にもう1人も起きるのでそれはそれは、地獄です。 夜のミルク対応は旦那も交代制でやってくれていますが なんで俺寝られないんだよ的なかんじで正直不機嫌で頼みたくないです。 でも昼も夜も寝なかったら私は倒れるんじゃないかと思うのですが なんとかなりますかね?

    • gidneza
    • 回答数6
  • ナイトガードについて

    よろしくお願いいたします! 夜間の歯ぎしり、くいしばり予防に歯科でハードのナイトガード作ってもらいました!何度も調整してやっと毎日使用できます! 質問ですが、歯ぎしりは治らないと言われたのですが、ないとがーどは何十年も使用していても大丈夫ですか?上の歯は削れませんが、下の歯は削れませんか?ナイトガードが歯より柔らかいと言えども、あんな異物を毎晩ギリギリしていては削れるのではと。削れるのはいいですが、象牙質が薄くなれば虫歯にもなりやすそいな感じが。また、ナイトガードしてさらに食い縛ったら根本の知覚過敏とかも心配です。 歯は再生できないので大事にしたいです。詳しいかたアドバイスお願いいたします!

  • とりあえず半年で5kg痩せたい

    40代女性です 元々瘦せ型家系でしたが、ここ2年の間に色々と悩み事があり、ストレスで夜食や晩酌をする機会が増えてしまい、先日の健康診断でコレステロールが高くびっくりしました ズボンがキツくなって来たことから多少太ってきたのは感じていたのですが、流石に会う人会う人に太った?と言われるので勇気を持って体重計に乗って愕然としました 今まで生きてきた中で一番体重が増えていました しかも自分の中の平均体重よりも6キロも増えており、絶対に超えてはならないと決めていた体重を上回っていてショックを受けています 早速ダイエットをしようと、 市販の一食置き換えドリンクを朝か昼に取り、 他二食もご飯の量をかなり減らして二ヶ月経ちますが、1キロしか落ちません 年齢のせいもあるとは思いますが、 せめて自分の中の平均体重に戻したいです ちなみに今の身長は165センチ、体重が60キロあります 大体平均は53~55キロでした よろしくお願いします

    • noname#224013
    • 回答数2