検索結果

移住

全10000件中8361~8380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • オーストラリアの生き物の中で、有袋類の種類は普通の哺乳類の9倍?

    『オーストラリアの生き物の種類数で、有袋類は袋の無い通常の哺乳類の9倍以上』という話を人に聞きましたが、本当なのでしょうか。 以下詳しく記載します。 まず9倍以上というのは個体数ではなく種類(コアラ、カンガルー等・・・)の数です。 また、比較するのはあくまで有袋類と袋の無い哺乳類の種類数で、鳥類爬虫類などは対象外です。 それにごく最近持ち込まれた外来種などは省きます。 オーストラリアに現存する生物の半数近くが有袋類という事は調べられたのですが、 鳥類や爬虫類、或いは近年の外来種を除いた数となると調べても出てきません。 もしこの件について何かご存知の方がいらっしゃれば、ご教授いただければ幸いです。 また当方こういったことは全くの専門外のため、質問に曖昧な表現の仕方があったら誠に申し訳有りません。もしそういう事がありましたらその部分は無視してくださって結構です。 それでは宜しくお願い致します。

  • 夫が会社をやめたいと言ったとき

    飲んで帰った夫が、仕事をやめたい、と吐露しました。 職場で辛いことがあったようで、 もう人を使う仕事はしたくない、自分には向いていない。農業をやりたい 前前からそんなことはあったのですが 毎日朝から晩まで働いて、とても疲れているようで、かわいそうでした。 そんな時、なんて言ってあげたらいいのでしょう。 辞めて別の道に進むなら応援したいと思っています。 ですが、農業って・・ お互いサラリーマン家庭で育って農業のノの字も知りません。 定年後の楽しみ程度でするならまだしも、、 土地もない知識もないド素人の私達がそれを生業にしていくのは 並大抵ではないと思います。 少し農業を甘くみているんじゃないかと思ってしまいます。 夫は、前前から農業に憧れているので、応援したい気持ちもあるのですが 夫を励まし力になりたいと思っています。 仕事を辞めたいと夫が漏らしたとき 妻はどうしてあげたらいいのでしょう。

    • noname#70833
    • 回答数12
  • 英語の教材

    旦那が知人のお子さんが使われなくなったと言う事で 中央出版ペッピーキッズクラブセットをもらってきました。 子供が興味を示しているのですが まだ3歳児なので どのようにしていっていいのか分かりません。 最近 周りのお母さんと話をしていると 英会話に通わせる様な事を言っている方が増えてきました。 近所の英会話教室に体験に行ってきたのですが 月4回で教材・授業料・光熱費を含め14,000円と言われたので、ちょっと・・・。悩むところです。 そんな事もあって 旦那が良かれと思って 頂いてきたので 無駄にしないで使いたいのですが・・・。

  • キリスト教があんなに禁欲的なのは何故?

    ↑他にもそういう宗教はいろいろあるかと思いますが、なぜ、キリスト教はあんなにいろいろと贅沢を戒めたり同性愛、近親婚の禁止などけっこう制限が多いのでしょうか?  うろ覚えではありますが、私の記憶としてはキリスト教が広まる前の時代、ローマ帝国の時代ではあまりにも快楽にふける人がいすぎた。ローマ帝国が滅んだら、その反動で、それとは真逆の宗教、キリスト教が広まったと聞いています。  ↑3年以上前のことなのでコレが正しいとは断言できませんが、ちょっと、というよりかなり気になっています。いろいろ調べましたが、「コレだ!!」という答えが出てきてないので、よろしくお願いします。

  • 灯油配達業者情報

    紅葉も見ごろになり、四季の素晴らしさも実感しておりますが、そろそろ 寒さも厳しくなって参りました。最近、関西に引越して来たのですが 灯油の配達業者が分かりません。近隣にも聞けずネット情報を頼りに検索してみましたがありませんでした。都島区方面での情報を是非お願い致します。最悪、バイクで出向方法でも構いません。情報提供下さい。

    • noname#78829
    • 回答数3
  • 40代主婦のアメリカ大学進学について(グリーンカード保持者)

    この夏から、突然、夫の仕事の都合で、アメリカで暮らすことになった40代の主婦です。 現在、英語で日常会話もほとんど話せないような状態ですが、アメリカで生活を始めたというこの環境を生かし、ずっと離れていた英語を再勉強し、大学卒業資格を取得したいと思っているのですが、私の場合、どのような方法が最も早道でしょうか。専攻はまだはっきりではありませんが、児童文学を勉強してみたいと思っています。 日本では高校卒業後、英語の専門学校(2年)を卒業しました。 大学に進学したかったのですが、まだまだ地方では女性が大学に進学するケースが多くなかった時代であったことや家庭の事情もあり、断念しました。 40代になり、本気でこれからは自分のために学びたいと考え、大学進学を目指したいと思っています。主人も強く同意してくれています。 これから、ESLに通いながら英語を学び、出来るだけ無駄なく遠回りせずに進学したいのですが、ESLのスクール選択も単位が取得でき、生かせるところもあるようですし、どこにすべきか迷っています。 しかし、現実、大学に私のような年齢で入学するのは、アメリカとは言え、やはり他の生徒との年齢のギャップを感じ、続けていくのはかなり厳しいものでしょうか?(人付き合いがかなり苦手な方で、20代から10年以上、摂食障害を繰り返していました。結婚後はゆっくりと治まりましたが。) こんな私ですが、アメリカで心を解き放して、なんとか強く生まれ変わりたいのです。 幸運にも抽選で当選し、グリーンカードを保持しています。授業料が低額になるなどと聞いたこともありますが、実際どうなのでしょうか? 自分なりにも調べているのですが、英語がまだまだ苦手なこともあり、なかなかわからないことばかりです。 アドバイスなどよろしくお願いします。

    • Zenda
    • 回答数8
  • インターナショナルか普通の幼稚園か

    幼稚園選びでご相談です。 2歳の娘の来年度からの幼稚園選びで悩んでいます。 現在半年ほど前からインターナショナルスクールのプレスクールに 週3回通っており、幼稚園は日本の普通の幼稚園に入園のつもりで いましたが、インターがそこそこ楽しいようで、英語も 時々単語や文章が自発的に出てくるようになりました。 幼稚園のクラスもあるスクールなのでそのまま来年からも 通うことにするか悩んでいます。 私自身英語が好きで、アメリカに同じくらいの年の子供がいる 親戚もいるので、今後早くから英語に慣れ親しんでいれば 旅行してもより彼女が楽しく交流できるのではないかと 思っています。 インターの気になる点は、スクールがビルのみで園庭はなく、 週3回ほど近くの公園に遊びに行くことが物足りなく感じることです。 実際に何度か見学もしておりますが、実際入ってみないと 解らないこともあるでしょうし、日本の幼稚園と違う点、 気をつけなければいけない点があれば教えてください。 インターナショナルスクールといっても最近いろいろな種類が ありますし、一概には言えないかと思いますが、 ご意見お願いいたします。

    • sching
    • 回答数4
  • 北京オリンピックへのテロ攻撃とは?

    いよいよ北京オリンピックまであとわずかとなりました! 平和の祭典が無事行われることを切に願っています。 しかし中国は他国から反感を買うことが多いのか、 開催前ですがテロリストによるバス同時爆破テロが実行されてしまいました… これは絶対に許せない行為ですがこれからも攻撃が予想されますよね? 開催中のテロ攻撃はどのようなものが予想されるのでしょうか? GPSなどで精密にポイントを狙えるミサイルを外洋から発射し鳥の巣を撃破とか簡単に出来てしまいそうですが? 知的好奇心を満たすため教えてください!

  • なぜ「殖民地」と書かない?

    次のQ&AのANo.10を読んで、 そういえば、なぜ「植民地」は「殖民地」と書かれないのだろう? と疑問に思いました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4200968.html > ANo.10 > 植民地って、この前までずっと、奴隷達に木を植えるように指示して、森を増やしてるのかと思っていました。 > だって「植」なんて字が使われてるもんだから・・・ 私も中学生の頃、なぜ「植」なのか理解できないまま、「きっと現地で食べ物を栽培したからだろう」くらいに考えて、丸暗記した覚えがあります。 goo辞書(大辞林 第二版)で調べてみると、 「しょくみん」には「植民」と「殖民」とが掲載されていますが、 「しょくみんち」には「植民地」しかありません。 「民を殖やす」の方が直感的に理解できそうですし、意味の上でも適切に思えるのですが、「殖」を避ける理由が何かあるのでしょうか? それとも、「植」の方が意味の上で合理的なのでしょうか? どなたかご教示くださると幸いです。

    • 21happy
    • 回答数5
  • ペットと一緒にアメリカへ入国時の注意事項

    7月中旬に、ワンちゃん(プードル)と一緒にロサンゼルスへ行く予定です。友達が空港まで迎えに行くため、ワンちゃん検疫はどれぐらい時間が掛かるか、注意事項など、なんでもいいので、教えて頂けませんか?助けてください。とても不安です。お願します。

  • -不倫(子供のために)-意見を聞かせてください

    超遠距離不倫をして4年目になります。 相手は独身、私は10歳の子持ちで結婚13年です。 歯車が狂いだしたのは、夫の浮気からでした。 今思えば出来心だったと思いますが、夫しか男性を知らなかった私は自暴自棄になり、睡眠薬を2度、飲みました。 2度とも全体が麻痺しましたが、死ぬほどではありませんでした。 数日で薬が体から抜けたのですが(頭がパニクっていたのにやはり死ぬのが怖かったのでしょう)指一本動かない麻痺状態の時に夫に後ろから下着を下げられ無理やり嫌だといったのに性交渉をされました。 当時は夫の浮気のショックで精神がおかしくなってしまい、重度の鬱状態、自傷、暴れる、泣く、不眠、食欲不振で外にも出れない状態で、そんな時の夫婦間レイプでした。 薬を飲み始めてほんの少し楽になったとき、実家に帰省し、ほんの少し知り合いだった男性に惹かれてしまいました。 夫にその気持ちを伝えると「自分には止める権利はない。お前が決めろ」とメール。私は彼と付き合い始めました。(間に受ける辺り、やはり欝だったからでしょうか?)後にそのことで夫は「お前がそんなことを本当にするとは思わなかった。信じられない」と怒っていましたが、夫婦間レイプ、浮気発覚からの夫の暴力などで夫を受け入れられなくなっていた私は、不倫相手の優しさで少しずつ鬱から開放されていきました。 外に出れず、出ても人の顔色を見ながら恐怖の思いで毎日過ごしていましたが、彼のお陰で本当に救われました。 4年の間、彼と別れた時期がありました。 そのときに夫に察知されたのですが、しばらくして復縁しました。 ですから夫はもう彼とは別れたと思っています。 彼は私と結婚したいといってくれ、どこにでも顔を出すと言ってくれました。 遠距離で1年で1ヶ月間くらいしかあえなくても、暖かく支えてくれます。 私自身も彼がいなかったら今頃まだ欝で苦しんでいただろうし、彼が私なんかとで幸せだといってくれるならと思うのでうが、子供のことがあります。 彼は子供も一緒で良いといってくれるのですが、海外に生まれ住んで 日本の生活に適応できないと思うのです。 父親と子供の仲は良く、引き離すのも私のわがままだと。 ごくたまに暴力を振るわれるのですが、先日は子供に見られてしまいました。 フェアじゃないので言いますが、暴力はちょっとした口げんかのときなどの後です。私には理解できない、彼なりの理由があるのだと思います。(なぜそんなことで怒るのか?と私に理解できない単純なことばかりですが・・) 今は特に夫婦間の交流はないですが(必要会話はします)、普通に生活しています。 子供にとって、父親と別れることは非常に辛いことです。 ですが、母親を殴る父親をたまにとは言え、見てしまうのは子供にとってとても不幸なことでもあると思います。 無理してでも、やはり子供が成長するまではこの生活を続けた方が良いのでしょうか? 自分自身、限界を感じていますが、やはり子供を産んだ責任があります。 それ以上に子供が不幸になれば、私自身、辛くて後悔するでしょう。 彼との再婚は先延ばしとして、今、何が子供にとって良いのか、わかりません。 非常に長くなりましたが、御意見お願いいたします。

  • 都会が怖い

     東北に住んでいますが、自然環境は恵まれていても人々がとても陰湿です。しかし、都会にも恐怖を抱いております。 理由としては、人嫌いなのに人が多い、それゆえにトラブルの話もよく聞きます。私の大嫌いな人間の使い捨ても激しいという噂も聞きます。仙台までは行ったことがありますが、東京には行ったことがありません。  貧乏だけど漫画、アニメ、ゲームといった分野に興味があるので創作文化が充実している都会は魅力的ですがリスクを犯してまで行くくらいなら止めたいというのが本音です。  このままでいるべきか一度行ってみるべきか、みなさんどうおもいますか?

    • noname#60450
    • 回答数11
  • 情報お願いします!!

    海外で生活したいと思っています。 留学ではありません。 永住を踏まえたロングステイになるかと思います。 アメリカ、カナダなど希望なのですが、 留学のサポートセンターは沢山あるのですが、 どういうふうに調べたらいいかわかりません。 長期ホームステイ又はファームステイから→ →自分達で生活★に転換したいのですが、 そういうことは可能でしょうか? またどういう協会を使ったらいいのでしょうか? 経験者の方や、どこかいい協会や情報、 サイトなど、知っているかた情報お願いします。 手続き方法、必要なことなど、 小さいことでも構いません。 宜しくお願いします!!

    • noname#65273
    • 回答数9
  • 地球温暖化は嘘なんですか?

    地球温暖化は嘘であるという説がネットを中心に最近多く見かけるようになりました。根拠の一つに大気中の二酸化炭素は微々たるもので、まったく影響はしないというものです。しかし実際にはここ最近は温暖化は進んでいるようです。温暖化自体していないという説もありますが、北極やヒマラヤ山脈の氷河はかなり溶けてしまっているようです。 ここで質問ですが、仮に二酸化炭素が温暖化の原因ではないとして、最近の地球が温暖化傾向にあるのは、何が原因なんでしょうか。長期的な地球の気候周期という回答はNGです。気候周期が原因で現代がたまたま暑い周期に入っているならその気候周期が起こるメカニズムを教えてください。またそもそも温暖化なんて起きていないという回答も駄目です。

    • ora0ra
    • 回答数18
  • 人間は滅びるべきでは?

    人は宇宙的歴史の中ではほんの一瞬前に発生したのにもかかわらず、 その人間同士で殺戮を繰り返し、 動植物を食い荒らし、 核による汚染までし、 まるで癌のような悪そのものではないでしょうか? 万物はバランスによって保たれているのが宇宙の摂理のように思いますが、 人間はそれを崩しているだけではありませんか? 善悪というよりは人間が宇宙の摂理においてあまりにも異質な存在に感じます。 このような強い違和感を感じるのは私だけでしょうか? 地球のためには人間は滅びるべきではありませんか? 放っておいても勝手にすぐに絶滅するのかもしれませんけどw

  • 竹島問題。おかいしいでしょ!

    竹島は日本が韓国から無理やり剥奪した領域だと思っています。韓国の人にとっては植民地支配の象徴であると。 ☆中学社会科向けの解説書には、これまでにも北方領土問題についての記述はあったが、「北方領土と同様に我が国の領土・領域について理解を深めさせる」などと初めて竹島問題についての記述が登場。一方、「固有の領土」との表現は避け韓国側への配慮も見せた とありますが 一体どういう風に記述するつもりなのでしょうか? <<我が国の>>領土・領域について理解を深めさせつつ、 <<固有の領土>>との表現は避ける??? なんという曖昧な??わが国のものであるが「固有」のものではない??こんな曖昧な記述ならあってもなくても同じだろうにと思いました。 なぜ事実そのままを記述しないのでしょうか?(そもそも竹島のことってこれまで教科書に一言ものっていなかったのですか?) 皆様どのように考えてらっしゃいますか?

    • noname#76149
    • 回答数15
  • 小児歯科でのフッ素塗布

    五才未満の子供に虫歯予防の為の歯垢取りとフッ素塗布を受ける為4~6ヶ月ごとに小児専門の歯科医院へ通っております。 毎夜、自分で磨かせた後、仕上げ磨きをしています。 生後から現在まで虫歯はありません。 質問1: フッ素塗布を続けても副作用はないのでしょうか。 質問2:上記以外、もしくはそれ以上に虫歯予防の為に効果的なケアはありますか。

  • 海外に行くから(社保加入拒否)

    質問させていただきます。 社保加入条件に満たしている方。 夫が外国人のため、将来的に(10年後くらい)海外で暮らすという 理由と、海外へ住めば厚生年金を支払っていても年金をもらえないから ということで加入を拒否している方がいます。 これは何か社保に入らなくてもいいという例外にあたるのでしょうか?

    • kiseki
    • 回答数2
  • ロシア経済について

    はじめまして。 ロシアの経済について聞きたいのですが、 ロシアの経済的潜在力とは、エネルギー資源が豊富であることですか!? その他に何かあるなら教えてください。。。 あと、そのメリット・デメリットも知りたいです。 よろしくお願いします。。。

    • toro6
    • 回答数4
  • 発展途上国に学校建設って言うけれど……

    発展途上国に学校建設って言うけれど……  芸能人やテレビ番組・個人の善意でカンボジアやアフガニスタンなどの国々に学校を建てるという話を聞きます。  良いことだと思いますが教師は足りているのでしょうか?小学校も不足して満足に教育受けられない人が多い中、大学まで進める人ってかなり少ないと思います。  実際の所どうなっているのでしょうか?

    • piis111
    • 回答数7