検索結果
消毒
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 男性性器内のシリコンボール
私のパートナーのことですが、彼が随分若い頃に、男性性器にシリコンボールを病院で埋め込んでもらったそうです。(もう15年以上前のことだと思います) 私には特に支障はないのですけど、本人が元通りにしたいと申しております。 この場合、病院はどの科に行けばいいのでしょうか。また、福岡県内でお勧めの病院はないでしょうか。場所が場所だけに心配です。
- ふとんたたきはよくないって聞くけど
こんにちは。 お布団を干すときに、 ふとんたたきでたたくのはよくないという話を聞きますよね。 で、干したあとに掃除機で吸い取るのがいいとか。 ここで疑問なのですが、掃除機の先の吸い取る部分って、 決してきれいとは言えないと思うのです。 誇りを吸い取るために、床をごろごろしているのですから。 そんな部分で、ふとんをごろごろとこするのに抵抗があるんですが、 皆さんは、どう思いますか? 皆さんはお布団の手入れ、どうされていますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mi_a_no
- 回答数6
- インコが止まり木をかじってしまいます
いまで1才と4ヶ月のセキセイインコ(おそらくメス?)なのですが、 止まり木(木製)を頻繁にかじって、 今日はとうとうかじりきってしまいました…。 実は一本目の木もかじって折れてしまって、2本目にして1ヶ月(つまり今日) でまた同じことになりました…。 このインコは頭が白くて黒い縞模様のある、体が水色っぽいいんこです。 それで、鼻が薄茶色っぽいピンクのような色なので多分メスだと思うのですが…。 産卵のために木をかじってるのでしょうか?もう一羽10歳半になるオスのインコが いるのですが、別々の籠で飼っているし、巣箱もいれていないのですが…。 一体なんなのでしょうか?また、この癖(?)はどうやったらなおるんでしょうか?おわかりの方、アドバイスお願いします。
- 手作り化粧水に使用するエタノールについて
昨今手作りの化粧品がブームとなっているようですが、市販の物より肌に優しくナチュラルだと言うことで、自分でも作ってみたくなりました。 そこで手始めに<緑茶とアルコールの化粧水>を製作しようと思い、ドラッグストアで必要な材料---グリセリンとエタノール---を購入致しました。 その際<エタノール>と<無水エタノール>の2種類?があり、特に悩みもせずに<エタノール>の方を選んだのです。 しかし改めて、手作り化粧水のレシピを様々なサイトで調べたところ、 <無水--->と断っている方がかなりいらっしゃる事に気が付きました。 今更なのですが、手作り化粧水を作る場合<エタノール>ではなく<無水--->を使用するべきなのかどうか、御存知の方教えて頂けないでしょうか。 また宜しければ、<エタノール>の代わりに<純米酒>でも同様の効果が得られるのか、と言うことも教えて頂ければ幸いです。
- アトピー性皮膚炎の医療関係者の方
私はアトピー性皮膚炎なのですが、それでも看護婦やその他の医療関係の 職種につくことは可能なのでしょうか?現在、医療関係の大学に通っているのですが、 いろいろなことを学んでいくうちに、手にアトピーがあってあかぎれみたいに なっていたら、注射などを行うときに、その傷に患者さんの血液がついたら 感染してしまうのでは・・・?と思ったのですが。 アトピーが手にあっても、医療関係職につけるのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
- ベストアンサー
- 医療
- bananabear
- 回答数3
- ひげ剃り負けがひどい
知人の悩みです。ひげ剃り負けがひどくT型のかみそりを使用していますがしょっちゅう出血しワイシャツの衿などを汚しています。現在も敏感肌用と記入してあるフォームを使用したりはしておりますが、かみそりやローション等々こういうのがいいよ!というのが有りましたら教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#2250
- 回答数7
- プランターの花の立ち枯れ病?
ベランダにプランターを4つくらい(ペチュニアなど) と室内に観葉植物のユッカを置いています。 1ヶ月くらい前からベランダのプランターのうちの2鉢と室内のユッカの 茎の根に近い方から枯れてきました。でも花は咲いてちょっとしおれ気味です。 いろいろ調べた結果おそらく「立ち枯れ病」だと思います。 そこで質問なのですが、 1、立ち枯れ病は治らないのでしょうか? 花ごと処分しなくてはいけない? (土も汚染されているので再利用はしてはいけない、とどっかのサイトで 見ました。) 2、そういう病気にならない土の作り方は? (普通のプランター用花の土、みたいなのを使用しています) 3、木酢液、竹酢液がよいときいたのですが具体的な使用方法とは? もしくはそういうガーデニングのおすすめサイトってありますか? 質問項目が多いのでどれかひとつでかまいません。 よろしくお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- saku_saku
- 回答数2
- ファミコンの音声がおかしい
ゲームは正常に出来るのですが音が変なんです。 こもったような音になるのです。 (2)コンのマイク・RFスイッチは問題ありません。 わかる方ぜひお願いします。
- 締切済み
- その他(ボードゲーム)
- kagami1326
- 回答数4
- 下駄箱にしまってある靴の保存方法
下駄箱って古い表現ですが・・・・ 先日久々に中を覗いたら三ヶ月前に買って少し履いた革靴にカビが生えていました。靴を履き替える際に開け閉めをする程度で、普段はあえて開けません。 中には湿気取りや芳香剤を入れているので安心していたら・・・です。 カビの生えない方法や、カビの生えてしまった靴を履けるようにする方法 を教えて下さい。 このアパートに入居したときからすでに下駄箱のニオイが気になり、 開放すると玄関にニオイが充満してしまうという状況です。
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- z098
- 回答数3
- ピアス
今度ピアスをあけにいきます 質問なんですが、 1、ファーストピアスは、4週間から6週間と書いてありましたが、大体いつくらいに外してチェックしたらいいんでしょうか? 2、セカンドピアスは、今のところ穴が完成するまで(8時間以上外していられるようになるまで)ファーストピアスと、クリアワークスをつけようと思っているのですが、それでもいいんでしょうか? あと、8時間以上ってどういう目安でやったらいいんでしょう? 何か流れがよくわからないので、経験者の方、穴を開けてからどういう風にしていったらいいのか教えてください!!これが一番の質問です おねがいします
- ベストアンサー
- レディースファッション
- nightangel
- 回答数4
- 狂牛病判定付かずの牛はいま?
先日、神奈川県食肉関連の施設(厚木)で疑いが出た狂牛病判定で「黒とは断定できなかった(完全なシロでもない?)」というような結果が出たかと思います。 このクロではない牛、どうなっちゃったんでしょうか? やっぱり流通にはいったのでしょうか? このあたりが発表も内容の不完全さも食品管理に疑問を持たざるを得ないのですが.....
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- Piscator
- 回答数2
- ピアスの穴の事で・・・
ピアスの穴を開けたのですが、左耳の方が右耳より一穴分上に開けられ、悲しんでいる毎日です。そこで、変な質問をしますが、ぶらさがる少し重たいピアスを長い間ずっとつけてたら、穴が少しさがる事ってないんでしょうか。そんな事ある訳ないと思うんですが念のため、ピアスされてる方に聞いてみたくて・・・変な質問だと思いますが、お返事待ってます。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- risamama
- 回答数8
- ☆畳のカビはどうしたら取れる?
☆空家に新しく畳を取替えて数ヶ月たちましたら畳にカビが・・・固めに絞った雑巾で拭いたらカビが染込んでしまいました。どうしたら取れるでしょうか、どなたか教えてください。
- セカンドピアス
もうそろそろセカンドピアスをするのですが、皆さんはいくらぐらいのピアスをつけておられましたか?初めてのピアスなので、安すぎるピアスはどんなものかと思いまして。返事まっています。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- naotandesu
- 回答数8
- こ、これは性病?もしくは他の病気?
今日気づいたのですが、お風呂で膣周辺を洗ってると膣とお尻の穴の真ん中くらいにデキモノができてます!丁度でっかいにきびぐらいの大きさで、押すとにきびを押すと痛いように痛みます。普段は痛みません。ちなみに昨日はちょっとお風呂に入らなかったので気づきませんでしたが、おそらくおとついはなかったと思います。これはなんでしょうか?ちなみに、セックスは2ヶ月してません。オナニーはしてます。指を入れるのはあまり好きじゃないので、普段は入れませんが、ついつい1度1ヶ月前くらい(?)に1度入れちゃいました。その後、ちょっと痛かったので、やっぱり入れなきゃよかったと思いました。もし、これが普通の腕とかにできたなら、ただの吹き出物か何かなんでしょうが、何せ場所が場所なもので・・・。これは一体なんなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- kumikonakagawa
- 回答数3
- 水道水になるまでと、使ったあとの水の経路を調べたい(小学生)
まだいただいた回答にお礼が書けないままになっている投稿がありますが、こちらの質問が緊急を要するのでご了承ください。 小学生の子供が、理化の課題で、自分達が飲む水道水が作られるまで(どんな経路を通って水道水にまでなるのか)と、水道水を使ったあとの下水がどのような経路をたどって自然に返っていくのかを調べたいと言っています。 お薦めのサイトがありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#3557
- 回答数5
- 愛犬にしこりが・・・
教えてください。ヨークシャテリアの3歳オスで体重は1.5kgです。今日たまたま首の後ろ側に米粒程度の少しくすんだ緑色のしこりのようなお米の柔らかい感じのようなものを見つけました!これって病気でしょうか?元気はありますしご飯も良く食べます。ただ私の顔を良く見るような気はします。心配しすぎでしょうか?それとも何か訴えてるのでしょうか?ヨーキーを3匹買ってるので気が付きませんでした。明日から2~3日出かけなければいけなくてペットホテルに預けるのですごく心配してます。専門医のアドバイスをいただける方、またこのような症状を経験された方のアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いいたします。(^^)/
- 締切済み
- 犬
- noname#3225
- 回答数1
- 授乳中のおっぱいの痛みについて
1歳3ヶ月になる男の子がいます。吸う力が強いのか、授乳中に乳首が痛くなってきました。よく見ると右乳首(下の歯が当たるような部分)に傷があり、 とても痛くて授乳できません。がんばって歯を食いしばってあげてたのですが、それが子供にもわかるようで余計に引っ張ったり動いたりしてつらいです。まだ左乳首は吸い付かれるときの瞬間的な痛みだけですんでるのですが、このさき左だけであげてると、また傷ができたりさらに痛くなったりするのではないか、そしておっぱいの大きさまで変わってくるのではないかと心配です。 産婦人科へ行こうかとも思っていますが、その前に皆さんにお伺いしたいと思って質問させていただきます。 あと、やっぱりこれを機に卒乳もあり、なのでしょうか? まだ1日3回(午前1回、午後1回、入浴後1回)はおっぱいを飲んでます。 よろしくお願いします。もう痛くてたまりませ~ん。