検索結果
オリンピック
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 太っちゃう・・・。
このごろ部活の練習量が増えてすごく食べるようになりました。でも食べすぎなのかすごく太ってしまいました。朝練終わっておにぎり食べて、午後練終わってまたおにぎりを食べます。部活前にもおなかがすいたらおにぎりを食べます。こういう間食は我慢したほうがいいのでしょうか?でも我慢してどかっと食べるよりいいと聞くのですがどうなんでしょうか?お菓子はぜんぜん食べません。フルーツはよく食べます。長距離なので太りたくありません。どうしたらいいですか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chisato12
- 回答数7
- アジア杯
今アジア杯で日本は快進撃を続けていますよね?世界の中田がでないおかげで、日本は中田以外の起点、得点パターンというものを造りあげているのかもしれません。でも、もし日本がこれから世界の強豪たちに対等の戦いを挑むなら、中田抜きでもアジア杯ぐらいは楽に優勝しなくてはいけないし、むしろ司令塔としての中田の存在価値というものを、今よりもいい意味で薄めなくてはいけない。 そうなっていくなら、アジアのなかでお山の大将になったくらいでいい気になってはいけないと思うんです。 もちろんこれは、アジア杯優勝を前提としてですが。 皆さんの考えを聞かせてください。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- rupan
- 回答数7
- 人間はえら呼吸に進化できた(る)のか?
人がえら呼吸できると海にも住めるので、人口増加の問題がなくなると思うのですが?〔笑〕もしそうなったら、いいなとも思うのですが、突然変異とかでいきなりえら呼吸になったりしないんですかね?でも他の魚に食われそう! 深い意味はないので、みんなの意見を聞かせてください。
- 宗教と歴史のことで教えてください。
この正月にみんなが初詣に行っているテレビを見ていて疑問に思ったんですけど、日本人は仏教なのになぜ神社へ行くんだろうか?と思い始めてから、いろいろな疑問が浮かびました。そもそもの神社の神様って言うのは何なんでしょうか? 誰が? いつ頃から発生して、どのように発展していったのでしょうか? 昔の戦国時代の歴史では、戦の前には神社の神様に祈願したそうですが、戦国の武将は神様を信仰していたんでしょうか? 友達に聞くと、神様を信じるしんとうは葬式をしないと言ってましたが、それでは、織田信長はお父さんが亡くなった時は葬式をしている(たぶん仏教)にもかかわらず、戦の前は確か熱田神宮に必勝祈願をしていますが、そのころの神社と仏教の関係はどうだったんでしょう。今でも、結婚式は神社の神様で、亡くなった時は寺で葬式をしていますが、何か変ですよね。信長の時代にも、現代のような使い分けをしていたんでしょうか? 神様の起源から現在にいたった変遷と仏教が混ざったような状態にどうしてなったのかがしりたいのですが、どなたか、教えてください。 断片的なことでも結構ですし、書籍やホームページの紹介でも結構ですのでよろしくお願いします。
- サプリメントについて教えてください
社会人一年目の男で、現在サプリメントに興味を持っています。 学生時代はハンバーガーやら牛丼といったジャンクフードが主食というかなり偏った食生活をおくっていました。 そこでこのような生活をしている人に不足しがちな栄養素を教えていただければなぁ、と思いまして質問させていただきました。 またサプリメント使用に関する注意点のようなものがございましたらあわせて教えていただけますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- DBDSDR
- 回答数5
- 雪(冬)の山は友達 運ぶよ若い夢をホーヤッホーホーヤッホー歌声は響く
歌詞しか表現できませんが、雪・冬・山・・ウインタースポーツに関係した音楽で、もしかすると外国の昔の映画音楽か何かであとで日本語のかしがついたのかもしれません。曲名を(日本のでも外国のであればそれでもよいです)ご存じの方教えて下さい。
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- stoney
- 回答数1
- 景気への補正予算は必要?
先日景気回復のための補正予算を出すとか出さないとかの話題が取り上げられていましたが、 どうも景気を早く向上させて人気取りをしようとしてるようにしか見えないのです。参院戦もありますし・・・ 景気は自身で回復すると思うんですが、(景気循環って言うんですよね?)。 補正予算を組む必要はあるんでしょうか?
- 怪獣の足型ぬいぐるみスリッパ
怪獣の足型ぬいぐるみスリッパを探しています。 全体的に緑色をしていて、黄色のつめが3本あります。 持っている人がいるので、存在はしていると思うのですが、どこのお店にも置いていません。 (マイナーなので置いてなくて当然?) また、足型のクッションも探しています。 どなたか売っている場所(通販歓迎)、製品自体を ご存知の方居りませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ホビー・玩具)
- horiuchik
- 回答数2
- 忍者・・
漫画やテレビなどの見過ぎかもしれません。それでも真実を知りたいのです。 もうどこまで本当でどこから作り話なのかが分かりません。 忍者って本当にいたんですか? 忍者が持っていたと言う「巻物」も存在したんですか? ここまでは答えも想像できますが、次からの技に関しての質問がすっごく知りたいです。困り度は1ですけど、知りたい度は200くらいです。 火遁の術とか水遁の術とか、本当に使えたのでしょうか? 分身の術とかは? 一跳びで屋根まで届くなんてことも出来たのですか? 手裏剣とか刀は修行でいくらでもうまくなれたかもしれませんが、こういった術、又は技は本当に使えたんでしょうか?それとも話を面白くするためのフィクション? ああ、知りたい!
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- celena
- 回答数3
- アジアの経済的発展と日本の功績
アジアが最近急成長していると聞きますが、 それは日本に本社をおく会社が支社を増やしていった結果と言いきれるでしょうか。 それとも日本の援助などを受けてもう 十分自律的に発展しているのでしょうか。 投資回収がなされた場合、どこの還元されるのでしょうか教えてください。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#2813
- 回答数4
- イメージトレーニングの効果
イメージトレーニングは重要だと聞いておりますが、 なぜ重要なのでしょうか? あと、スポーツ選手はほとんどの人が実践しているのでしょうか
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- noname#2813
- 回答数7
- オーストラリアの英語
オーストラリアで話されている英語は、なまりがあるそうですが、アメリカ英語とどう違うのですか?なにか変わってくるのですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- edakuni7
- 回答数3
- 腹筋はしない方がいい??
出産太りの私。“産後は腹筋が弱くなっていて、そのため内臓が落ちてきてお腹が出る”と聞いたのでお腹を引き締めようと腹筋を始めたら、友人に『まず痩せてから腹筋しないと太いまま硬くなる』と言われました。これホント?それなら腹筋より先に何をしたら痩せられますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hatsuyuki
- 回答数9
- 鉛筆の持ち方は直せますか?(小学2年生)
娘(小学2年生)の鉛筆の持ち方ですが、鉛筆の先が、手前に来る持ち方をしています。幼稚園、小1と正しく持てたのですが、最近変化に気がつきました。漢字練習、作文と書く事が多くなってきてから、上手に書くための手段としてそのような持ち方になった感じです。娘は、たいへん勉強が好きで、集中力もあります。喜んで、作文などを書いている側から、持ち方を注意するのも考えてしまいます。気にはなるのですが、実際、私も「正しい持ち方」をしている訳では有りませんので困惑しております。ご意見、ご指導、お願い申し上げます。
- 君が代
君が代ってなぜ強制で歌わされないといけないんでしょうか?強制って意味ない気がするのですが・・この前、園遊会で天皇陛下が強制されるものでないといってくれた訳ですが、それでも変わらないんでしょうか?(ちなみに園遊会のとき話してた人は教育者のようで(教育委員として学校などで)君が代を歌わせていますと陛下に言い、それに対し陛下が、強制されるものではないですよ・・というと突然手のひらを返したようにすばらしいご意見です・・といって一体あんたはどっちの意見なんだとその場面をTVで見ていて思ったんですが、要は現在の教育者は(君が代)に対し何の信念も持ってないことをこの件で暴露したのでは?とも思ったのですが・・)
- ベストアンサー
- 歴史
- dropkick222
- 回答数23
- 試合当日のアップについて
私はバスケが好きで、実業団の試合もよく見に行きます。そこで、ちょっと疑問に思うことがあります。試合が夕方からなのに、選手たちは午前中にも練習しています。素人考えでは、試合当日は直前のアップまではゆったくりと過ごして体力を温存した方が、試合に疲れが残らないような気がするのですが。朝のうちにあらかじめ身体を動かしておいた方が、試合で身体がよく動くものなのでしょうか。試合当日のアップについて詳しい知識をお持ちの方、よければ教えてください。
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- joeyjoeyjoey
- 回答数2