検索結果

日本の歴史

全10000件中8141~8160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 神話って実話!?

    神話って実話なのでしょうか・・・? 今宮崎県の神話について色々読んでます。 でも、神話で作り話かと思いきや 家系図が、実際の神武天皇につながったので、 本当の話なのかな。。。どうなのかなと 思ってしまったのです。 半分は神秘の世界・・・つまり 作り話なのですよね?!

  • 韓国文化で知っているものは何ですか?

    昨今、韓国がブームになっていますね。 そこで、韓国に『文化』で知っているものを、名詞でいくつでも教えて下さい。 例としては、伝統文化の『舞踊』や『チャンゴ』舞踊にも関係しますが『チマチョゴリ』。 『キムチ』や『焼肉』などの食文化はもちろんのこと、『美容整形』や『韓国ドラマ』など、世俗的なものなど何でも構いません! 課題制作において参考にさせて頂きたいので、是非教えて下さい。宜しくお願いします!沢山の方の声を伺いたいです!

    • otsu
    • 回答数11
  • 心理相談:神社での体験

    学生時代、帰りに地元の神社へ立ちより、願い事をして帰る時、稲荷社の近くを横切ったのですが、その時”小さな神社は犬小屋みたいだ”とか、”大きい神社の神様の方が偉いのかな?”といった考えが浮かんできて、「そんな失礼な事を考えるな」と思い、必死に打ち消そうとしましたが、どんどん考えてしまい、怖くなって急いで立ち去ろうとすると、耳元で”呪われよ”という声を聞きました。その時すごく怖くて、その晩は悪夢を見ました〔室内犬の前歯が挟まってしまい、僕が無理に引っ張ろうとすると次々と歯が抜けて、犬が恐ろしい悲鳴を上げる、という夢〕。 統合失調症を疑いましたが、医者には「君は普通に話ができるから、重い病気じゃないよ」と言われ、精神安定剤を出されましたが、薬は飲んでいません。 周りの人は僕が不安な時に気づくようで、「あの人は変だ」などと噂されます。普段は明るいのですが、不意に僕の様子が変わるので、みんな困惑しているようです。 その後、色んな良い事もあったのですが、未だに不安が蘇ってきたり、神社やお地蔵さんといった物を見ると不安になります。ただの人工物だとか、人間が自分達の幸せや安心のために作ったのだから、何も恐れることはない、と思うのですが、なかなか感情レベルでは納得できないようです。 自己分析では、神様(?)がそんな小さな事で人を呪ったりするわけがない、つまり原因は、自分の本心を受け入れられなかった僕の考え方にあったんじゃないか、と考えています。第一あの考えは、僕の意思とは無関係に出てきたもので、僕の理性は「神様に失礼だから、そんな考えはやめよう」としたのだから、全然、バチを当てられる筋合いはないと思います。  どうしたら、この不安を克服できるのでしょうか?僕の不安が、周囲の人たちに迷惑をかけてしまったり、幸せを満喫できないのはつらいです。いろいろな立場の方からご意見頂ければうれしいです。

  • VWのポロとはどんなクルマでしょうか?

    これまでロードスター、スターレットを乗り継ぎ「小さいけれどもよく走るクルマ」が好きです。 通勤途中に通る中古車屋さんで、平成10年式の赤いポロ(5ドア・右ハンドル・ABS)が23万円で売られていました。 スタイルと価格共に魅力を感じ購入を検討していますが、 (1)そもそもポロとはどういうクルマなのでしょうか? (2)VWワーゲンの魅力とは? (3)燃費はリッターあたりどのくらい走るのでしょうか? (4)外車なので維持費や故障が心配ですがそのあたりの注意点は? ぜひお教え下さいませ。

    • dela
    • 回答数6
  • 実は仲の悪い国

    こんにちわ。日本~韓国 フランス~イギリスのようなライバル剥き出し、または仲が悪い国を教えてください。 私の知る限りではイラン~イラク、アルゼンチン~ブラジル、スペイン~ポルトガル、インド~パキスタン、韓国~北朝鮮、フランス~ドイツ、パレスチナ~イスラエルです

  • 大学の現状と今後の役割

    大学の今の現状と今後の役割についてどう考えますか?これからの時代に大学に必要なことはなんでしょうか。大学はどう地域に貢献できるのでしょうか。私立大学はどう運営していけばいいのでしょうか。また国立大学はどうでしょうか。教えて下さい。

    • nezi
    • 回答数3
  • どうしても外人と付き合いたい

     僕は今まで外人と付き合ったことがありません。 どうしても一度付き合ってみたい。 だけど、どうやって出会えるか分かりません。 今東京に住んでいます。オススメスポットなどありましたら教えて下さい。あと、外人と付き合う秘訣も知りたいです。

    • pokkuri
    • 回答数2
  • 天皇と教皇(法王)の外交儀礼(プロトコール)上の扱いとその根拠について

    前々から、ネットで天皇は皇帝なので外交儀礼上一番上座の扱いを受ける、という記載があるのですが、それの根拠がどれにもかけているようです。  例えばアメリカでは、天皇と教皇とイギリス国王だけは 燕尾服で空港にお出迎えするが、他の場合は平服だ、とか。  これについて、なにか政府機関や条約などで定められた 「根拠」のようなものはあるのでしょうか?  どなたかお知恵をお貸しくださいませ・・・。

  • 旦那の体質改善のために

    こんにちは。 もうすぐ28歳になる旦那ですが、見た目は普通(175cmで65kgくらい)、仕事は肉体労働系です。持病に喘息があり、小児用の吸引する薬を処方してもらっています。特に疲れやすい、顔色が悪いなどの症状もなく最近夏に向けて筋トレを初め、趣味でスポーツのサークルにも所属しています。普段の生活も特に乱れたところはなく、規則正しいほうだと思います。食事も3食食べるし、煙草は吸いますが仕事中のみで、お酒は一日ビール1本程度です。問題は、というと、とにかく風邪を引きやすいという事なんです。 風邪といっても、高熱がでたりセキが出たり、というものではないんです。軽い寒気、下痢、喘息がメインです。 例えば、夜寝ているとき、暑くて夜中に掛け布団を無意識のうちに剥ぎ取ってしまい、そのまま明け方寒くなり、起きると具合が悪い・・・といった感じです。一番多いのがこのパターンです。寒がる事がとにかく多いです。今の季節寝るときや仕事の時に寒いと言って冬物のトレーナーを着たりします。コレは毎日ではないのですが、もしかして体温調整が上手くできないのかな?と思っています。朝起きて、部屋の空気の入れ替えをするのも寒い、ということがあります。 虚弱体質、なんでしょうか? 本人は医者嫌いで、高熱がでた時以外は医者にかかろうとはしません。いつもの症状が出たときは、葛根湯(市販)を飲んだり、お腹の具合が悪い時も下痢止めを飲んでいます。それで症状がおさまっているのでいいのかもしれませんが、一週間に1度は必ずなるので、薬代も結構ばかにならなかったり・・・。 体質を改善できるのならそれが一番だと思うのですがどうしてあげたらいいのか分かりません。医者に行くにしても症状が微妙すぎるし、何より本人を説得できるかどうか(;^_^A おすすめの健康法や食品、アドバイスなどあれば是非伝授してください。よろしくお願いします。

  • 不登校、社会の家庭学習法は?

    こんにちは。今日は相談があって書き込ませて頂きました。 私は中1の夏休み~中3の4月まで不登校で、勉強もあまりしていませんでした。 中2の冬に父親が仕事の都合で引越しし、学校も変わりました。そのときから公文に通い始めています。(英語と数学) 今は転校先の学校の相談室にお昼まで通っています。 担任の先生を始め、各教科の先生方も良くしてくださり、たまに個人授業を行ってくれます。 現在は夏休みまでに中1,2の範囲を一通り終わらせる予定での勉強中です。 最近受けた中間テスト(中3の始めの内容と中1,2の復習)の結果は、国語46点、数68点、英71点、社50点、理62点。 一昨日受けた実力テスト(主に中1,2)の自己採点では、国86点、数48点、英46点、社12点、理14点。(カンで書いて当たったところは省いています) という感じです。 私は社会・理科の暗記科目が苦手で、特に歴史・地理などは量も多くどこから勉強していいのか、むしろ歴史と地理のどちらから勉強していいのかもわかりません^^; 社会の先生は忙しく、なかなか会うことができないので聞くことができません(汗) 歴史はいずれ図書館に行って歴史マンガを読む予定です。年号の語呂合わせは私には合わず、無理でした…。 家での歴史・地理の勉強法についてよければ助言頂けないでしょうか?

  • Ping Eye2アイアンについて教えて下さい

    ピンアイ2をコースで使うことはルール違反なのですか?USPGAの昔のことなので今はもう関係ないですよね。雑誌を見ても、マスターズ出場プロが結構まだピンアイ2を使っていますよね。どうなんでしょうか?私も此間ピンアイ2買ったんですけど…

  • SF+侍(和風)

    SF+侍(和風)な感じの小説はありますか?

    • yuhn
    • 回答数9
  • どこに行くか迷ってます

    以前も同じ内容でここで質問したのですが、 少し漠然としていたので、今回もう少し具体的に書きます。皆さんのおすすめお願い致します。m(_)m 初めての旅行で一人旅、18才です。 目的の主は広い世界を見たいという事なのですが、 壮大な星空や海、景色などの自然(重要)、遺跡観光、宗教的(重要)、音楽や文化などの歴史、物価が安い買い物(重要)、現地の人と彼等が演奏する音楽を通しての交流(重要)をしたいと思っています。本当は地球上の全ての国や国じゃ ない所にも行きたいくらいなのですが、無理なので相当迷ってます。行くのは9~10月頃を考えています。1週間以上の何カ国かの周遊を考えています(仕事がほぼ毎日あるので、あまり休みすぎると辛い)。できれば最初は空が晴れやすい国だといいかな・・(そんな国あるのか?)。中国は今回はやめます。イラクなどはもちろん行きません。嫌な事こそ良い人生体験なのでちょっとくらいの事はOKですが、治安が悪すぎるとNGです。予算は多めに見積もって20万以内ですが、安ければ嬉しいです。 宗教臭が強いインドや、町並みや自然が綺麗な地中海沿岸が良いかなとも思いましたが、物価や音楽や人柄はどうなのかなと思いました。本で旅行記もたくさん読みましたが、未だにここだ!っていうのがないので(どこも良いので決められない)、こんな漠然とした気持ちで旅行は行くものでは無いのかなと思ってみたり。 こんなにズラーっと書いたのにまだ少し漠然としてますが、これを見てズバリ!って国ありますか?条件に必ず沿わなくても良いので、気楽にお勧めしてくだされば幸いです! それと旅行に行く時、都合によりクレジットカードは作れないのですが、どのようにお金を持ってったらいいと思いますか?? ではよろしくお願いします!

    • iowahrd
    • 回答数6
  • 彼の家族がエホバの証人

    つきあって1年を超えている彼がいます。 昨日『いいにくい事がある。出来るなら言わずにやり過ごしたかった事がある。』と告白されました。 内容は彼の母親と弟がエホバの証人の信者で父親は信者ではない、本人も元信者で5年ほど前に脱会したとの事でした。お互い30代で結婚も意識し始めていただけに私にとっては衝撃的な告白でした。私の母親はとても新興宗教がきらいな人です。もし、結婚したら、冠婚葬祭や色々な行事、家族が集まる時などにやはり影響が出るのでしょうか。エホバの証人の信者の方は輸血・格闘技の禁止とかはわかるのですが、他に何を禁止されているのでしょうか? 彼は『母親は流産を繰り返し、その時に信者になって30年以上になるので、その信仰を奪う事はしたくない。でも弟はもっと広い視野をもってもらいたい』『普通の家族じゃなくて申し訳ない』と話しています。彼との関係を続けていくのにあたって、どんな障害があるのか不安です。うまく乗り越えて行きたいと思っています。 質問が長くなり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 靖国神社参拝

    なぜ、中国や韓国は靖国神社参拝にあんなに強く反対するのでしょうか?首相の発言にも問題は有るようですが、個人的には問題ないのではないかと思います。他国が外交ルールを無視してまでするのが分りません。どなたか教えて下さい。

    • jun74
    • 回答数3
  • 文法もわからず英会話学校に行かれた方

    英会話学校に行くにはまず、前もって文法的な 事を覚えていないと、いきなり行っても 身に付かないと言われた事があるんですが、 文法もわからず英会話学校に行って、 最初はとんちんかんだったが英会話ができるように なった方いますか? 何処の学校で習ってこういうやり方で出来たみたいな 経験談があれば教えてほしいです。 さまざまな答えがあると思いますが、参考の目安にしたいです。それとも英会話学校に行かずCS放送など見て 勉強した方がいいのでしょうか? 英会話学校には行ったことはないのですが、 イメージ的には生の会話が楽しめて、一人で 勉強するよりは間違いなども指摘されたり、覚えやすい のかななんて思ったりもします。 今、色々英会話学校探してますが値段もぴんきりで まだ把握しきれていません。どうなんでしょう?

    • legs
    • 回答数6
  • 新婚旅行でオーストラリアとフランスを考えています。

    新婚旅行でオーストラリアとフランスを考えています。でもどちらもいいのですっごく迷っています。オーストラリアは季節が逆になるのとエアーズロックと野生のカンガルーやコアラ、フランスはベルサイユ宮殿や凱旋門あとは古城に興味があります。この時期のこれがお薦めとかあったら教えてください意外とコスト的にお薦めなんていうのもあったら教えてください。どちらか1国でいいのでお薦め季節と関連イベントなどを教えてください。

  • 関東と関西でなぜこんなに差があるのでしょうか?

    と言っても、近年の関東馬と関西馬の力の差というのではなく、G1レースの差です。 まずG1レース(障害含む)の数の差です。関東では14レースあるのに対し、関西(中京含む)では9レースしかありません。なぜダート・障害のG1が各2レース行われるのにすべて関東で行われているのでしょうか? そして、行われるG1の格と質の差です。関東では格の高いG1が皐月賞、ダービー、天皇賞(秋)、ジャパンカップと有馬記念の5つに対し、関西では(現在距離が疑問視されている)天皇賞(春)、(時期的に有力馬が集まりにくい)宝塚記念と菊花賞の3つで、質では関東では牝馬限定G1がオークスの1つに対し、関西では4つも行われています。なぜこのような差が生まれたのでしょうか? 個人的な意見としては、4月に行われる障害G1とフェブラリーSを関西で行い、暮れの2歳G1の条件を逆にした方がバランスが取れていいし、天皇賞(春)をレースを面白くするため2400mぐらいに距離短縮し、ついでに宝塚記念も2000m距離短縮したほうがマイラーでも参加しやすくなりいいと思うのですが…。

  • 婿?嫁?どっち??

    初めて相談します。よろしくお願いします。 付き合って2年になる彼と最近結婚の話が出ます。 来月の初めには、彼が私の両親に結婚を前提に・・・という挨拶をする予定です。私としては嬉しい気持ちでいっぱいなのですが、1つ問題が・・・。それはいざ結婚となったとき、私も彼もどちらも家の跡継ぎであることなんです。彼には下に妹がいるのですが、実家に戻ってくる様子はありません。私には姉がいますが、もうすでに嫁いでいます。お互いに結婚の意思はあるのですが、どこから考えていけばいいのかわからないのです。アドバイスを頂けると有り難いです。

  • イギリス大学院選び

    最近、こちらに来て大学院に行きたいと思うようになり、現在IELS TOEFLの試験勉強をしています。ちなみに大学時代選考は文学部であり、今は将来教師になりたいためTESOLのコースのある大学院にいって修士を2年以内に取得したいと考えています。最近調べてはいますがイギリスの大学院はすべて国立だという程度しかわかっていません。そして実際どのような大学院があるのかさえわかりません。どなたかこのようなコースにお勧めな大学をしてっていらっしゃるかたはどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。