検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ワンクリック詐欺→メールアドレスはわかるのか?
ワンクリック詐欺でばれたプロバイダなどの情報からメールアドレスがばれてしまうのかを教えて下さい 私は昨夜ワンクリック詐欺にあってしまいました。ネットサーフィンでアダルトサイトに行き、「入場する」のボタンをクリックしたところ、「ご登録ありがとうございます お客様にはご利用料金が発生しています」などと書かれた画面が出てきて個人特定情報というものが書かれていてIPアドレスやプロバイダなどがわかってしまいました。過去の教えてgooのアドバイスより、それらの情報から重要な個人情報が漏れることがないことは認識しています。また、有料サイトであることの承認のページもされなかったことなどからこれがワンクリック詐欺であることもわかっており、2日以内に¥38000を銀行に振り込め、ということですが、払い込むつもりもありません。 ただ、だんだんと不安になってきて、わかってしまったプロバイダなどからメールアドレスなどがわかってしまうのではないかと不安になったので投稿します。使っているメールアドレス(gooのメールではなく、プロバイダより取得したメールアドレス)は家族と共同のものなのでもしも、メールアドレスがばれていたら・・・と不安になってきました。ちなみに、そのサイトにはネットサーフィンで行きました。(メールなどに記されたURLからではなく)こういった知識には薄いのでどうか詳しく教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- dendenmusi001
- 回答数3
- 賃貸マンションの入居審査(保証人だけでは不十分?)
10日ほど前、神奈川県内の不動産店に賃貸マンションの入居申込書を出し、昨日、収入証明書や保証人関連の書類を追加提出しました。 そして今朝、入居審査を行っている別の不動産店から電話があり「保証人は従兄(いとこ)ということになっているのですが、親御さんはいないのですか」と言われました。 私は「親が近くにいないので、近くに住んでいる従兄に頼んだ」と言ったところ、「親御さんの情報も欲しい。メールで送ってください」との返答がありました。 私は現在の会社に勤めてまだ約1年半ですが、業績は安定しており、一方の従兄は勤続数十年で、会社は安定しています。 私、保証人とも会社規模や設立年、資本金、役職などかなり細かいところまで聞かれているのですが、親の情報(保証人と同じ内容)まで細かく聞いてくるというのはどうも腑に落ちません。 手渡しではなく「メールで」というのも、個人情報の保護の観点からみて不安です。 しかも「父親は亡くなっている」という風に伝わっていたようで、「この会社で大丈夫なんだろうか」という疑問もあります。 質問ですが、連帯保証人が従兄というのはだめなんでしょうか。また、本人、連帯保証人以外の個人情報までたずねるというのはOKなんでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
- 転職情報誌は単なる企業の広告なのですか?
B-○ngなどの転職情報誌を買って転職の機会を 伺っています。 以前からおかしいと思っていたことがあるのです。 何度も何度も募集をする会社があるのです。 初めは応募がないのかな?とも思っていましたが、 そうではないようです。というのも、自分が 応募してその他の人も応募していた事実を把握したからです。筆記テストで合格点(自己採点ですが^^;)をとり、面接もスムーズに出来ました。 でも、不採用です。 その後、何度も何度も求人募集の広告を見ます。 自分としては、何が採用基準なのか分からず、 もしかして個人情報の収集が目的?とも 考えていました。 でも、終わったことを考えても仕方ないので次々と 採用試験や面接を受けていました。 しかし、最近聞いた話によると、どうもそういうところは売名広告だというのです。つまり、採用する気などさらさらなく、求人募集の形を取った企業広告なのです。 この話は、本当でしょうか? そういわれれば何となく納得もできます。 本当のところ、どうなっているのでしょうか? 個人情報の収集、またはリク○ート社営業の強引な 営業、または付き合いで企業が広告を出しているの どれかだと思っていたのですが、売名広告との 情報を得て何を信じたらいいのか分からなくなりました。
- マイナンバ-で差別されるのですか
生まれながらにして遺伝あれば病気を防ごうとする遺伝子が欠如しているのですから 病気になりやすいですよね、ですから初めから人とは違いハンディあるので 癌などにもなりやすいといわれています、スタ-トラインが大きく出遅れている のですから何らかの病気がマイナンバ-とかに記録されれば、どうしても虚弱体質 とかで保険とかにも入るのを差別されてしまいそうですよね、なぜなら病気にばかり なっていれば早く死にそうだと誰もが思いますよね、あるいは勤めるにしても病人 だからという理由で健康でないと採用されない マイナンバ-というのは弱いものを排除しょうとするヒトラ-政策のような感じ なのでしょうか 病院いけば医療情報わかり早く対応できるというのは、逆の意味で悪用する人が でてくるようにも思えるのですけど、年金でさえ個人情報もれている現実はあった 実績からしてどのような差別を受けることが予想できるでしょうか、 役所というのは個人情報守れないのは犯罪とかに利用されたのは捕まった人 などですでに証明されています 情報がもれないという無知な回答はご遠慮してくださいね。 宜しくお願いします。
- 社内ブラックによる家族への影響
私の親は9年前、自己破産しました。現在もその親と同居しており、私自身も信販会社から30万程度の借入があります。 個人の信用審査において親類が信用機関に事故情報が登録されており、かつその親類と同居していても審査に影響ないと、いろいろな情報を参考にわかりました。 しかしつい最近、「社内ブラック」という、一度事故を起こした取引先とは申し込みができない事を知りました。その事を踏まえ、質問したいのですが… 仮に今後、親が事故登録されている会社に私が自動車ローンを申込したとして、審査に通る事が可能なのでしょうか? ローン会社は独自の顧客情報を持っているらしく、個人信用情報の履歴がなくなってもそのデータは一生保存され、住所と電話番号が一致していると家族だと判断され、申込みを断られる可能性が高いと聞いたのですが… 破産申立した当時、私は中学生だったのでお金を借りる資格などなく、今でもそれなりの収入(約360万・社員・勤続年数5年)を得て、他社からの借り入れも問題なく返済しており、一度も保証人になった事はありません。 このケースで社内ブラックで同居している家族(私)にまで影響は及ぶのか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- yko77
- 回答数2
- 私人による“指名手配”は名誉毀損になるのか?
『この女に注意!』と呼びかけた上で、 ネットで詐欺女の個人情報を公開した男が、 名誉毀損で逮捕されました。 詐欺女の犯罪行為が事実であっても、 名誉毀損が成立するのでしょうか? *** 名誉毀損容疑で逮捕された男Aは、 女Bに30万円を騙し取られたとのことです。 その後、男Aはインターネット上で、 女Bの個人情報を公開したようです。 当該ウェブページでは、 『この女に注意!』というタイトルが付けられ、 女Bの氏名と顔写真が掲載された模様です。 ところが、刑法230条の規定によると、 『専ら公益を図る目的』での行動であれば、 名誉毀損罪には問われないことになっています。 被害の拡大を食い止めるためにも、 この情報公開は公益に資すると考えられます。 それにも関わらず、男Aが逮捕されてしまったのは、 一体なぜなのでしょうか? 以下の両者を比べ、損害の程度が釣り合わないと、 司法機関によって判断されたためでしょうか? ・女Bによる詐欺行為で、男Aが被った金銭的損害。 ・男Aによる情報公開で、女Bが被った社会的損害。 それとも、司法当局には、 一般市民による犯罪追求を認めたがらない、 何らかの理由があるからなのでしょうか?
- ネームサーバーから個人が特定されますか
ほろ酔い気分でインターネトをみていたのですが、ついつい女性の・・・画面をダウンロードしてしまいました。それまで、有料という表示があれば見合わせたのですが、ダウンロードしてから数万円を振り込むように表示がありました。言われてみれば、20歳以上か、規約を理解したかという項目があり、チェックしたのは確かですが、有料なら氏名などをいれてクレジット番号などをいれてとから、と思い込んでいたのであまり深く考ええずにチェックしてしまいました。これから60日間使い放題だそうですが、その気はないので、使用するつもりはありません。 支払い義務があるのか、質問させていただいたところ、無視すればよいと回答をいただいたので、無視していこうと考えていますが、次の2点について教えてください。 ・「利用者を特定できるのか」 パソコンを立ち上げる度に、「会員登録が完了しました。・・までにお支払いください」と表示されま す。そして、お客様情報として、「IPネットワークアドレス」「ネームサーバ」などの表示がされています。 この情報は正しいものです。この情報から個人が特定されるのではないか、危惧していますが、これらの情報から個人が特定されるものでしょうか。 ・ 「請求画面の表示を消したい」 立ち上げる度に表示されるので、この表示がされないようにするにはどうしたらよいでしょうか
- 情報開示請求について
父は国税に滞納がありました。またマンションを売却して滞納金を支払わず、自らの借金や経営していた会社から借入金や使途不明金の支払いをしてしまいました。その後国税局からマンションの売却益について問われ、父自ら税務署に出向き借金などに使用した事を伝えたうえで、また難病をかかえていて一時期支払い猶予されることになりました。 数年後、父はマンション売却益の存在は知らず、勝手にマンションを売られ、息子が通帳を所持し引き出ししたと不法行為として提訴され、現在本人訴訟中です。 税務猶予の際は本人自筆の誓約書や当時提出した書類が保管されていると思い税務署に問い合わせしたところ、情報開示請求はできるが、個人情報保護の観点から開示は難しく、本人以外開示できないと言われました。裁判所からの開示も個人情報保護の観点から同じく開示しないと思われると伝えられました。 こちらは当時のメモや経済状況、借金の支払い明細やそれらに関する父本人のメモを証拠で提出しております。 父本人は税務署自体に行っていないの一点張りです。 税務署の情報開示をする方法などアドバイスがあればありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 裁判
- su-ga-su-ga
- 回答数3
- ワンクリック詐欺 エロウィッチ
助けてください 先ほど、女性専用のH動画というページから、無料動画サイトに行き、登録をしてしまったのですが、退会ページがなく、調べてみると・・・ 他にもたくさん同じような被害にあっている方がたくさんいました。 サイト名はエロウィッチです。 ニックネーム、年齢、都道府県を入力し、空メールを送り、来たメールからサイトにとび、動画を押すと、電話をかけてパスワードを聞いてくださいみたいなのがあり、かけると自動音声でパスワードが流れ、それを入力すると、入金案内みたいなページが現れ、5日以内に30万入金してくださいみたいな指示がでました。 おかしいと思って調べたら・・・という流れで現在に至ります。 これは払わなくていいんですよね? すべて私の不注意が悪いです・・・ この場合どうすればいいのでしょうか。 今からできる対策を教えていただきたいです。 一応利用規約 ■第6条:サービスの利用料金 当サイトのサービス利用にあたっては、登録後5日以内に300,000円をお支払いいただくと、当サイトが入金を確認した日から365日間の期間で当サイトのサービスが利用し放題となります。料金の支払いは当サイトが指定する銀行口座へのお振込み下さい。 ■第7条:退会 退会処理を希望される会員は、当サイトのサポートセンターまでご連絡いただければ退会処理を実行いたします。尚、退会時には当サイトがお客様を識別する最低限の個人情報以外を抹消します。また、退会処理完了後の再利用・キャンセルは出来ませんので予めご了承下さい。 ■第8条:運営と保守 (1)当サイトは利用者に事前の通知・承諾無しに本サービスの名称やURLなどを変更することが出来るものとします。 (2)当サイトは利用者に事前の通知・承諾無しに本サービス運営を中止・停止することが出来るものとします。 (3)当サイトは利用者の承諾無しにサービスの内容や利用料金を変更することが出来るものとします。その場合、当サイトが適当と判断する方法で利用者に事前に通知するものとします。 ■第9条:サービスの終了 当サイトは運営者の任意で利用者に事前通知や承諾を得ることなく、当サービスを終了させることが出来るものとします。 ■第10条:個人情報の取得と利用 当サイトが取得したお客様の個人情報(個人を識別できるあらゆる情報)は当サイトと提携する提携会社や団体(以下『提携会社』)へ、提携サービス利用のため個人情報を提供することがあり ■第11条:協議 当サービスの利用に関して、当サイトと利用者の間で解決できない問題が生じた場合には、双方誠意を持って話し合い、解決を図るものとします。
- ソフトバンクのコールセンターの担当がかたくなに名前を教えないことについて
ソフトバンクモバイルのカスタマーセンターのオペレーターさんなのですが、姓は当然名乗るのですが、下の名前については規則で教えてもらうことが出来ません。普段は私もこのようなコールセンターのオペレータさんの名前など気にもとめないですし記憶にも残らないのですが、ソフトバンクについては過去に明らかな嘘や間違った回答をもらいトラブったこともあって、応対した方に責任を持った対応をしてもらいたいがため、今回はフルネームを希望しました。またこのような多くの顧客を抱えた企業のカスタマセンターでは数百人以上のオペレータさんがいることも珍しくなく、よくある名字の場合こちら側では姓のみで相手を特定することは非常に難しいからというのも理由の一つです。 しかしながらソフトバンクでは社内規則のためお教えすることは出来ませんとの回答。その理由を聞いたところ、端的にまとめると、「お客様の個人情報を扱う部署であり、個人情報を守るためには働いている人間の秘匿性も保たれなければならない」とのことでした。この点はあまり理解できませんでした。同様の端末を使い同じ顧客情報データベースにアクセスしているソフトバンクショップのお姉さん方は普通にフルネームも顔も隠すことなく仕事をしているといった点でも矛盾が生じます。またそこまで個人情報保護に敏感になるのであれば、すべて社内で業務を完結するべきですが、このようなコールセンターはコスト低減のために業務外注なうえ、さらに働いている人間は時給いくらの派遣社員等であることがほとんどです。ネットで調べたところソフトバンクは全国に4つのセンターがあるようでそれぞれ異なるかもしれませんが、ベルシステム24などコールセンター屋が受注し人間は派遣屋などからも集めているようです。よって上記の理由は個人的には論理破綻していると感じました。 この件についてオペレーターさんの管理者に当たるスーパーバイザーと呼ばれる方と相当長く話をしたのですが、理由を問うても前記した理由しか言いません。私が客も詳細な個人情報をさらして問い合わせるのだから、オペレータさんももし聞かれたら名乗るのが自然であり普通ではないかという常識論で責めると、私の常識がおかしいので私の回りのものに一度同じ事を聞いてみて、考えを昇華?してくださいとのこと。しかしながら悲しいことにこのようなどうでもいい事にまじめに答えてくれるような人間関係にはあまり恵まれておりません。どう考えてもお前がおかしいなど批判でも何でもけっこうですのでご意見いただけたら幸いであります。
- ベストアンサー
- アンケート
- safetybook
- 回答数8
- ※この投稿は、現在サポートで確認中のため、他の方には表示されなくなっております。
最近回答するとやたら ※この投稿は、現在サポートで確認中のため、他の方には表示されなくなっております。 という状態になり、管理にも文句を言ったのですけど、 >当サイトでは個人情報と思われる文字列や情報が投稿に含まれている場合、一旦サポートで内容を確認した後に、サイト上に反映させていただいております。 という返事がきました、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5251803.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5223549.html これのどこに「個人情報と思われる語句」があるのか理解できません。 たぶんリンク先と思うのですけど、有名メーカーのサポートページで、どうなっているんだという気分です。 先頭のhを抜いて「ttp」にしたり、何か対策はありますか。 解除まで丸一日さらしもので、何となく厭です。
- ベストアンサー
- このQ&Aコミュニティーについて
- noname#113190
- 回答数6
- 巡回連絡カードを記入する必要はありますか?
2006年6月に引っ越してきましたが、昨日ポストに「巡回連絡カード」が入っていました。 最寄の警察署に個人情報を登録して、災害時などに役立つというものらしいのですが、少し心配です。親族情報や本籍など、そこまでの詳細を回答する必要があるのでしょうか? 少しネットで調べたところ、回答しないと警察にマークされる、などとあったので、特に後ろめたいこともないですが、あまりいい気分ではありません。 が、むやみに個人情報を回答したくないですし、こちらに長く居住するつもりもないので、できれば回答をしたくないです。 今まで他の場所で4年間マンション住まいでしたが、そのときにはこのような依頼はありませんでした。 「巡回連絡カード」に関して、知っていることがございましたら、回答をよろしくお願いいたします。
- 今更ながら、【WinAntiVirusPro2006】被害についてお知恵を貸して下さい。
昨晩、【WinAntiVirusPro2006】の購入手続きを進めてしまいました。 ただ一点、購入画面で『クレジット情報』を入力しても送信できず、結局購入したのか・しないのか判らぬまま中断しました。 数分後に【WinAntiVirusPro2006】側からメールが届き、送信できなかった理由は『残高不足』との回答がありました。 ですが、自らカード会社で残高照会した結果、実際の残高は十分に残っておりました。 こういった場合…私のクレジット番号などの個人情報は、漏れてしまっていると考えたほうが宜しいでしょうか?それとも、何かしらのセキュリティーが働き、守られているのでしょうか? 【WinAntiVirusPro2006】側が、また別のクレジットの個人情報を引き出そうと画策しているのでは…と深読みしてしまうのですが… ご回答のほど、宜しくお願い致します!
- 中古車のオンライン査定について
最近はインターネットで自分の車の査定ができるようになりましたよね? かく言う私も現在の車を売ろうと思っているのですが、オンライン査定だとどうしても個人情報をくまなく入力しなければなりません。しかも一度に複数の会社に送信してしまいます。 車の傷や凹みを見た上での査定なら個人情報入力も納得できるのですが、たかだか車の年式、グレード、色、など簡単な項目だけでの査定なのにこちらの情報をまるまる渡すのも・・・と思ってしまいます。 もちろん査定も人件費がかかるしし、販売店側の事情もあるでしょうが・・・。 というわけで、オンラインでの査定はやめにしたのですが、中古車販売店側の事情などを知ってる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです◎ よろしくお願いいたします^^
- ベストアンサー
- 国産車
- ttt_background
- 回答数3
- 抗議デモ参加者はクレジットカード作成不可という噂が
あなたはそのような噂を聞いたことがありますか? 個人情報関連の法律が出来る前の話です。 駅の防犯映像などで駆け込み乗車などをする人間を調べ、 信販会社などに情報提供する興信所まがいの輩が存在すると、 一部巷で噂されているのを、私も昔数回聞いたことがあります。 (もちろん「興信所まがい」というのは裏社会の連中の話。) しかしこの噂、出処が全く分かりません。 高校時代の教師(裏社会と繋がりがありそうな問題ワル教師)も、 試験で不正をすると将来カードが作れないと言っていました。 ところが、2005~6年ごろ(個人情報保護法が出来た辺り)から、 この種の噂はパッタリと聞かなくなりました。 一体全体、真実はどうなっているのでしょうか?!
- PC-9801用データ消去ソフトについて
個人情報等の企業情報の漏洩対策として、パソコン廃棄時にデータ消去ソフトでHDD上のデータを消去するのが当たり前になりつつあります。しかし、NECの(古い)PC-9801シリーズ用のデータ消去ソフトを見つけることができません。存在しないのでしょうか?どなたか、ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
- m3215
- 回答数5
- 完全個室の観戦席ありますか?(ナゴヤドーム)
ナゴヤドームで完全個室になっている観戦席はありますか? ネットで調べたところでは「プライムワン」というVIP席(?)しかないようでした。 もしここしかないのであれば、どうしたらチケットが手に入るでしょうか? 個人やオークションなどで販売している情報など、どんな些細なことでも情報お持ちの方、回答よろしくお願い致します。m(_ _)m
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#58564
- 回答数1
- 春日井か多治見(もしくは瀬戸)で発電機を…
春日井、多治見、瀬戸のいずれかの地域で「発電機」を貸している、貸すことのできる企業、機関、個人の方の情報がほしいのですが。 学校祭で発電機を使いたいのですが、どこに行ったら借りることが可能なのかまったくわかりません。「○○に行ってみたら?」という情報でも全然かまいません。 よろしくお願いいたします。
- アクセスでイメージの挿入
今社員情報のデータベースを作成しています。 フォーム表示の時に各個人情報とあわせて顔写真もつけて、履歴書のように表示したいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? 可能でしたら、その方法をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか? なお、Access2000です。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- kaori_1214
- 回答数2
- この曲名を教えてください。
http://www.youtube.com/watch?v=4Pd535QPHI0 2011 2/12放送 さんま&くりぃむの祝第8回芸能人一斉調査(秘)個人情報グランプリ の挿入歌に使われた↑リンクの曲名がわかる方、教えていただけますでしょうか? 尚、リンク先動画は回答が得られ次第すぐに削除いたします。 情報お待ちしております。 どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- jbkqb324
- 回答数2