検索結果

花粉症

全10000件中7981~8000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ステロイドについて

    ステロイドについて 僕は生まれつきアトピーです。一回幼稚園の頃になってその後でなかったんですが高校生になってまた発症しました けっこうひどくて顔にもでてきたので顔用の弱めのステロイドと体用の強めのステロイドをもらってます 使えば治まるのですが使うのをやめるとまたひどくなってきます かれこれ一年ステロイドを使ってきてるんですが、ステロイドは副作用があると聞きます このままステロイドを使い続けて大丈夫なんでしょうか

  • タバコのニオイが酷いんです。

    タバコのニオイが酷いんです。 私はタバコを吸わないため、 少しのニオイも嫌です。 家族には、玄関を出てすぐの 踊り場で吸ってもらい、 その間もちろんドアも 窓も閉めています。 しかし帰ってくると、 まるで家で吸ったかのように ニオイが充満します。 これって、本人の息でしょうか? どうにかできないでしょうか?

    • gogo7
    • 回答数3
  • もうすぐ6ヶ月になる息子なのですが2週間ぐらい前に長男から風邪をもらい

    もうすぐ6ヶ月になる息子なのですが2週間ぐらい前に長男から風邪をもらい熱・鼻水・目やに・咳が出ていました。 喉が痛いらしくミルクも飲まずオシッコが出ていなかったので大きな病院に連れていき点滴をしました。 薬はもらえなかったので後日かかりつけの小児科に行き薬をもらいました。 でも相変わらず咳が酷いんです… タンが絡んだような咳で咳をしすぎて吐きそうにオエッてなったりしています。 熱はないですが鼻水・目やにもまだ出ているので風邪が治ってないだけかなって思うんですが,咳が酷いので気になって質問しました。 長男は治ってきた方ですがまだ咳・目やには出ます。 風邪を引く前のミルクの量は200を4時間おきぐらいでしたが,風邪を引いてからは100を2時間おきにあげています。 1回で100以上飲まない方が多いです; 咳が酷いからまだ喉が痛いからミルクも一気に飲まないんですかね? もう薬もなくなるし咳も治る様子がないのでまた大きな病院に連れていこうと思っていますがその前に… 肺炎や気管支系?の病気の可能性もありますかね;?

  • 人の鼻をすする音が気になります

    人の鼻をすする音が気になります どうすればいいでしょうか

    • noname#226705
    • 回答数2
  • 私は寝ている間の鼻呼吸が苦手で困っています…。

    私は寝ている間の鼻呼吸が苦手で困っています…。 鼻の穴が結構小さく、右側の鼻の穴は特に空気が通りにくいです。 鏡で自分の鼻の穴をみたら左右の中の構造が違いました(>_<) 起きてる間はどうにか鼻呼吸できるのですが、寝る時は息苦しくなって気が付くと口呼吸になってます… 口呼吸で寝ると、口が乾燥して舌がパサパサになり目が覚めます。 マスクをつけて寝ると少しマシなのですが… 最近、ドライマウス気味です… 口臭も気になります… 簡単な手術で鼻の穴を広げる事ができると聞いたのですが、どなたか詳しい情報を教えていただけないでしょうか… お願いします。

    • noname#243183
    • 回答数3
  • 鼻炎で喘息になりますか?

    鼻炎で喘息になりますか? 5歳の子供ですが、2年くらい前から副鼻腔なんとかという、ちくのう症のようなものにかかりやすく、風邪をひくと鼻が詰まって咳が出ます。耳鼻科ではその都度咳止めや鼻水をだしやすくする薬をもらっていましたが、咳がなかなか治りません。 とても鼻が気になるようで、しょっちゅう鼻をいじっていて、時々鼻血まで出してしまいます。小児科に行っても、同じような薬しか出ません。鼻水が出ている感じでもないのに、咳が止まりません。ずっとではないのですが、時々かなり咳き込みます。鼻炎で喘息になった方いらっしゃいますか? 治すにはどんな病院に行けばよいのでしょう。 ちなみにアトピーはありません。

  • 子供のアレルギーについての質問です。

    子供のアレルギーについての質問です。 今日の朝6時半くらいに私が生卵を食べました。 8時過ぎに子供に母乳をあげたところ顔(口と目のまわり)に蕁麻疹がでて真っ赤になりとても痒いようでした。よく考えてみると以前にも一回同じ事がありました。 これって卵アレルギーなのでしょうか?

    • noname#177726
    • 回答数2
  • アレルギー体質を治す、抑える方法にはどんなものがあるでしょうか??

    アレルギー体質を治す、抑える方法にはどんなものがあるでしょうか?? 医薬品、減感作療法以外でお願いします。 一般的なもので構いません。 (例)乳酸菌食品を食べる など

  • 夫、妻との関係はどう変化してきましたか?

    夫、妻との関係はどう変化してきましたか? 結婚生活を長く続けていくにつれて、夫婦関係は悪くなるのと、変わらない、どんどん良くなるのでは、どの夫婦のタイプが多いのかな?と疑問になりました。 私達夫婦はあまり良くはないです。寝る時は主人は1人で(イビキがうるさいので)私は子ども達と一緒に寝ていますが、最近知ったのですが、ある友人の場合、夫婦は一緒の部屋に寝て、子ども達(幼児2人)は別の部屋で寝ているそうです。アメリカなどでは聞く話ですが…仲が 良いのだなぁと思いました。 ちなみに私は、結婚して15年です。 就寝のみではなく、皆さんの家庭はどんな夫婦関係ですか?

    • noname#117692
    • 回答数8
  • エアコンが原因?

    エアコンが原因? 先月8月中旬に、あまりの暑さに耐えかねて、新品のエアコンを買いました。 その頃から咳と痰がが止まらなくなり、苦しんでいます。 コレは一体、何が原因何でしょう? 分かる方いたら教えて頂けると助かります。

    • ytpgjm
    • 回答数4
  • ペットのミニチュアダックスフンドについて悩んでいます。

    ペットのミニチュアダックスフンドについて悩んでいます。 犬を飼ってからは5年程になり、私と夫と3人で暮らしていました。 そしてこの春、私達夫婦に待望の赤ちゃんが産まれ、それを期に私の実家に住むようになったのですが、赤ちゃんが喘息やアレルギーになったらいけないと、夫と母は可哀想だけど犬を外で飼うようにしようと言いました。確かに毛も半端なく抜けるし、喘息もいきなり出たりするんですよね? 赤ちゃんにとってはいい環境じゃないことは分かりますが、室内犬で暑さや寒さにも弱く外で飼うのに適してないと聞きますし、ミニチュアダックスフンドを外で飼ってるなんて話し聞いたこともありません。 今のところ外で飼っていますが、毛が10センチ範囲で抜けてただれています。ダニかなにかで、痒くて掻きむしったのかなと思いました。 それに、今までよりも遥かに犬と接する時間が減り、あまりにも可哀想でみなさんにアドバイスを頂きたいと思い質問しました。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 非アトピー型喘息について教えてください!

    非アトピー型喘息について教えてください! 4歳の息子が、現在喘息の症状に悩まされています。 症状がでる時は、風邪をひいた時です。 今年2月に気管支炎を患ってから、疲労時、走った後でも咳込むようになりましたが パルミコートを吸引してから、そういう時の症状はなくなりました。 かかりつけ医からは喘息と言われていますが、喘息専門医からはIgE抗体検査が低いので 喘息ではないと言われて意見が分かれています。 胸の音もいいらしく、今ままで喘鳴を指摘されたこともありません。 確かに今年の夏は風邪をひかず3ヶ月、全く症状がなく咳ひとつしませんでした。 ただ、現在季節の変わり目からなのか、寝付いてからの咳き込みが一週間続いています。 かかりつけ医の治療は、普段はキプレス、天気が悪い日はベネトリンとインタール。 専門医の治療は、症状がない時は投薬なし。夏と秋の季節の変わり目にパルミコートといわれています。 2年間、母として勉強したり症状を見たりしていて、息子は非アトピー型の喘息ではないかと 思うようになりました。そこで質問があります。 1.非アトピー型だと、キプレスは効果は全くありませんか?(無意味?) 2.風邪をひく時、気圧や気候が誘因になっていますが、投薬的な予防は何ができますか?   (ちなみにアレルギー検査で、ダニだけ3で陽性でした。) 3.ダニの数値がレベル3だと、非アトピー型にはなりえませんか?   陽性値がそんなに高くなくても、アトピー型として判別されますか? 4.発作時にベネトリンを使用しても、ほとんど効果がないのですが、その理由はなぜですか?   発作(激しい咳込みが寝付いてから3~4時間続く)を抑えるにはどうしたらよいですか? 5.関東圏内で、小児喘息で有名な先生(又は病院)は誰(どちら)でしょうか? どの先生を信じていいのかわからない状態です。ぜひアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

    • chacott
    • 回答数4
  • 良く当たる○○○注意報

    良く当たる○○○注意報 どんな○○○注意報があったらいいな。と思いますか?

  • 子供の鼻詰まりの民間療法があれば教えてください。

    6歳の娘です。 鼻詰まりが酷く、夜も眠れません。 耳鼻科に通って吸引してもらいますが、すぐに詰まってきてしまいます。 自宅でも市販の吸引器で吸引しますが、固まっていて上手く取れません。 入浴時に軟らかくなったところで取ろうとしますが、完全には取れません。 病院で処方された薬も飲んでいますが、効き目は薄いようです。 毎晩のように夜中に起きて、鼻を取ってくれというのですが、ビクともしません。 取れないと苦しくて泣きます。 親も次の日仕事があるし、ノイローゼになりそうです。 医師によれば、小さいうちは鼻腔が狭いので詰まるのは仕方なく、マメに取るしかないと言います。 でも毎日病院に行けるわけでもないし、家庭でできることにも限界があります。 みなさん、どのような工夫をされていますか? もし鼻詰まりを上手く取ったり、鼻が詰まらないようにする民間療法的な方法があれば教えてください。

  • フェラチオで口内射精したい

    50歳台の男です。妻とのSEXの際に、フェラチオで口内射精したいのですが、できません。 妻のテクニックが問題なのか、それとも私の感じ方が悪いのか、良くわかりません。 どなたか、良くご存知の方が、いらっしゃれば教えてください。

    • noname#125784
    • 回答数3
  • 減塩について

    塩分をたくさん摂取しても余分な塩分は尿で排出されるはずです(学校で習いました、ホメオスタシスというそうです)。では、健康のためになぜ減塩が必要なのでしょうか?

  • 春を♪愛する♪人は♪♪・・・(四季の歌)

    みなさん、おはようございます。 今朝・起きたら・燦燦・と・輝く・温かい・日差しに包まれたら・四季の歌を・口ずさんでいました。 みなさんは・四季の中で・どの季節が好きですか?★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆ 私は・冬・が・大大大・(*ノωノ)スキ・だって・夫の肌温もりを感じられるから・☆(#`ε´#ゞ 照れるぜっ。 みなさんの好きな季節と理由を回答して教えてくれませんか。 回答・おまちしてます。 春を愛する人は 心清き人 すみれの花のような 僕の友だち 夏を愛する人は  心強き人 岩をくだく波のような 僕の父親 秋を愛する人は  心深き人 愛を語るハイネのような 僕の恋人 冬を愛する人は  心広き人 根雪をとかす大地のような 僕の母親    ラ、ラ、ラ、ラ…

    • noname#130685
    • 回答数10
  • なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか?

    なぜ輪廻転生が必要なのでしょうか? 私は輪廻転生という考え方が怖いです。(すみません……) 小学1年生で六道についての本を読み、子供ながら怖くなった覚えがあります。なぜ輪廻転生する必要があるのか、と考えています。丁寧に教えていただけると非常に嬉しいです。

    • noname#142902
    • 回答数59
  • 基礎体温について

    去年から月経不順(月経周期が40日近くあく)ため、基礎体温を つけています。 まだ2ヶ月くらいしか測っていないのですが、高温期と低温期の 境界がはっきりせず、体温がだらだらと上がっていく感じです。 低温期が3週間ぐらいあって、その後だらだらと体温があがって きて、はっきり体温が高いと分かる部分は10日前後です。 これは正常範囲でしょうか?ちなみに月経自体は問題ありま せんが、昨年末に月経前症候群の症状がかなり酷く、激しい 頭痛と吐き気で寝込んだり、理由も無くイライラしたり落ち込む 状態が、高温期に入ってから月経の2日目あたりまで続いて いました。 また体温の測定に関してですが、私は幼少時から酷いアレルギー (IgE抗体の数値が15000くらい)で、朝起きて数時間は鼻呼吸が できません。なので口を半開きのまま、口呼吸しながら測定を しているんですが、このやり方で大丈夫なんでしょうか。 宜しくお願いします。

    • kei0093
    • 回答数2
  • 円錐切除術か子宮摘出術か迷っています。

    子宮頸癌検査の結果、円錐切除術を行うことになりました。 私は、筋腫もいくつかあり、生理の量がかなり多く、(貧血もあります) 生理痛もひどくて、生理の度に辛い思いをしているので、子宮摘出も考えています。 先生には、 「あと5年若ければ、子宮摘出を勧めますが、年齢的に、もうすぐ閉経するするだろうから、 閉経すれば、筋腫もなくなるので、円錐切除術で様子をみてもいいと思います。」 と言われ、どちらにするかは、私の判断に任されました。 友人に相談したり、ネットで調べたりもしましたが、 「取ってしまえば、もう癌になる心配はないし、楽になる」 という意見や、 「取ってしまうと、更年期症状がひどくなる」 という意見もあり、とても迷っています。 円錐切除術の場合、2日の入院、一週間の安静、 摘出術の場合は、10日の入院、一ヶ月の安静が必要と言われていますが、 どちらの場合も、それくらいで、普通の生活に戻れるでしょうか? 子宮を摘出した場合のリスクなど、アドバイスを頂けたらと思います。 経験者の方、専門家の方、よろしくお願い致します。

    • kom124
    • 回答数3