検索結果
大家族
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 非処女が原因で離婚しました。
30歳の男性です。 私は、婚前前の性交渉はするべきではないという思想を持っています。 相手には処女を求めますし、自分自身も経験がありません。 処女の女性は条件が高いので、私もそれに見合うべく努力をし、国家資格を取って 世間的に良いと思われる職業に就いて、それなりの収入を得ています。 ちなみに、身長175,体重67でタバコやギャンブルもやりません。 親からの勧めでお見合いをして結婚をしました。 お見合いにあたり、相手には交際経験がないことを条件としていました。 相手の方と会って話をし、交際経験がないことを何度も相手に確認しました。 もちろん、価値観や性格の一致なども重要な要因なので半年ほどお付き合いをして 結婚となりました。 妻のこと(交際経験がないこと)で疑いを持ったのは、新婚旅行先での初夜でした。 私は経験がありませんでしたので、緊張でガチガチになっていましたが、妻はあまり緊張して いない様子。しかも、それとなく妻がリードするような雰囲気になり、私は一気に違和感を覚えると 同時に、冷めてしまい性行為をせずに旅行を終えました。 妻に疑いを持った私は、興信所を使って妻の過去を調査することにしました。 程なくして、妻の過去が分かり過去に付き合った男性がいたとのことでした。 興信所の調査で分かっただけでも5人はいたらしいです。 私はどうして嘘をついていたのかと妻に問いただしました。妻は私のことが好きだったから、 過去は墓場まで持っていくつもりだった、と言っていました。 でも、私は自分の価値観を妥協できないし、何より嘘をついていた妻を信用できませんでした。 結局、離婚しました。結婚期間が短いので財産分与、慰謝料なし。結婚式代は半分ずつ負担、 結納金は返還してもらいました。 今は独身に戻っていますが、何とも言えない虚無感に悩んでいます。 離婚したからではありません。 嘘をついてまで結婚したいのか、相手に嘘をついて裏切ることに罪悪感はないのか。 嘘をつき通して結局自分自身だけ満足したいのか。 女性不信にもなりかけています。 処女を求めることは困難なのでしょうか? 難しいのでしたら、一生独身でも構いませんし、老後を一人で過ごす貯金もあります。
- やせてるのに「何もしてないよ」という友人
私より10Kgぐらい(多分)やせてる友人がいます なのに私より食べてます 私もやせたいので 何してるか教えてっていうんですけど 「何もしてないよ」って言われます 本当は何をしてるんでしょうか 後でこっそり吐くとか 薬とかはやってなさそうな子です
- ベストアンサー
- ダイエット・食事食品
- bigmam888
- 回答数12
- 家紋のことを知りたい、橘小枝丸
こんにちは、 私の母方のご先祖様は「橘小枝丸」という女紋を持っていたそうですがまったく情報が見つかりません。 何でもよろしいですから どなたか何かご存知でしたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。
- 奉公に上がる年令は?
江戸時代、子供が働き出すのは何歳頃からだったのでしょうか。現在のように幼少の子を働かせてはいけない年令制限のようなものがあったのでしょうか。どなたか教えて下さいませんか。
- ベストアンサー
- 歴史
- daisimae-502
- 回答数3
- 生まれた子が社会に迷惑を掛ける恐れをどう回避するか
32歳男です。 責任について考えるとき、私の考えは極論になってしまって、生きにくくて仕方ありません。 皆さんはどうやって処理しているのか、アドバイスをいただければ幸いです。 下記です。 先刻、ニュースで次のような記事を読みました。高校生の二人組みが、中国自動車道に掛かる人道橋から自転車を高速道路に投げ込むイタズラをして逮捕されました。本人たちは軽い遊びだったと供述していますが、大惨事につながる恐れのある凶悪な犯罪であるとして、殺人未遂で立件されています。たまたまドライバーのテクニックでそれを避けることができたそうなのですが、もはや、アリエナイでは済まされない、実に愚かな犯行であります。 このニュースを読んだときに思ったのですが、自分に子供ができたとして、その子がこのような犯罪をやらない保障はゼロではないということです。どんなに正しくまっすぐに育てても、絶対に犯罪を起こさないという保障はもてません。世間に迷惑をかけ、最悪、人様の命を奪う恐れがあります。 私は、この恐れがゼロにできない限り、社会への責任として、子供は生むべきではない、と考えてしまうのです。皆さんは、社会に迷惑を掛ける恐れがゼロにはできない状況下で、どうして子供が生めるのでしょうか。 このような話をすると、子供を生まなければ、人口が減って税収が減って、それこそ社会が成り立たなくなり迷惑だ、のような主張で返されます。私は、だから、もっと根本的に、人類は全滅すべきだと思っています。環境問題も根本は人類が全滅することに行きつくし、この意見を言っている私もそうですが、人間は自分が正しいとして主義主張をし、他を制しようとする、それが適わなければ暴力に訴えることになります。歴史の常です。楽しみのために殺生をする。快楽のためだけに強姦する。こんな種は全滅すべきだと思っています。 これは本題とは離れてしまいましたが、子供を生むことで社会に迷惑を掛ける恐れが発生する、だから、私は子供を生みたくない、これを覆す考え方を教えてください。 付き合っている彼女が子供は要らないと言っていたのですが、最近、そうでもなくなってしまったようで、将来的には結婚を考えていたところで、困惑しています。まあ、結婚についての答えは解っているし、そもそも、人類滅亡論者が結婚を考えているというのも矛盾であるのも至極解っているのですが、なにとぞ、ご容赦ください。 よろしくお願いします。
- この会社はおかしいのでしょうか?
私の今までの職務経歴はアルバイトのみで、色々な業種を経験しました。 現在勤めているアルバイト先がとても変わっていると感じるのですが、皆様の意見を聞かせてくだい。 知り合いなどに相談したところ「会社はどこもそんなものだ。我慢しろ。」と言われたました。 納得がいかず、質問させていただきます。 【雇用に関して】 ・正規雇用者の有給・ボーナス・退職金が一切支払われない。 ・正規雇用・非正規雇用の採用の際に契約書が交わされていない。 ・生活保護受給者に対し社長のポケットマネーで給料が支払われている。 【社長・上司の人柄に関して】 ・各部署の業務を差別、知的障害者扱いをする。 ・上司の勤務態度を改善する要望を出したアルバイトを退職に追い込む。 ・顧客データ漏洩の際隠蔽、改ざんを図る。 あげるときりがないのですが、当社は中小企業、家族経営です。 社会経験が少なく、無知な質問ですがどうかご教授お願い致します。
- 真如苑信徒の彼。
こんばんは、夜分遅く失礼します。 今回、質問する内容は真如苑を信仰してる方にとっては気分を害すような表現があるかもしれないのですが、私はその宗教自体を批判するつもりはないことをお分かりください。 さて、本題に入りますが私には結婚を考えている彼が居ます。 ひょんなことから彼はある宗教の信徒ということが判明。その宗教とは「真如苑」です。 彼はものすごく信仰してるかというとそうではなくて そもそも親の影響で小さな頃から入信してるそうです。 しかし、私自身の家は無宗教、むしろ宗教嫌いの家で育ったものですから 宗教に対しては不安感、不信感があります。 それに結婚を考えているにもかかわらず、自ら彼の口から宗教家なんだ、ということを 言ってくれなかった事にも若干の不信感が。(言いにくい問題ということはわかってはいますが。。) そして私は結婚するにあたって、約束事を彼としました。 ・私自身、私の家族、親戚、友人には勧誘・宗教の話をしない。 ・彼の実家に帰った際、私はそういった苑の集まり?には行かない、強制しない。 ・私と彼との間に将来産まれる子供にも苑関連の話、入信などはしない、させない。 ただ、彼と私の間で決めても元々信仰の強い彼母がどう思うか、どう言うかがわからないので 彼には電話で話してもらいました。その結果、 ・入信したくないひとを無理矢理入信させたりはしない ・苑の集まりには行きたくないひとは行かなければいい この意見が。これまではよかったのですが・・・ひとつ気になる事が。 彼に対して彼母が「彼女の親の意見に流されている」とのこと。 ちなみにうちの両親はうちさえ巻き込まなければ信仰は自由に。 でも自分自身が気になるならば脱会してもよいのでは?と。 彼自身としては自分も親元離れて長い事経つが最近ではあまり苑の行事にも行かないし 彼女のことも配慮して脱会も考えている。とのこと。 彼自身は自分自身の意見として言ったつもりがなぜかこの展開になってしまったのと 彼はいつものことと言うのですが、電話の最後の言葉はじゃあ勝手にすれば、だったそうで。 ちなみに彼母曰く脱会したいのなら行かなければいい。らしいです。 そこで皆様に質問したいことなんですが... ・こういった真如苑(じゃなくてもよいのですが)信徒の家に嫁いだ場合どのような影響があるか ・本当に脱会したい場合、行かないままで済むものなのか です。ちなみに補足しておくと ・彼の親御さんはいくらかお布施?献金?払っているらしい ・彼実家には数珠や簡易的な仏壇がある、毎朝お経となえてるらしい
- 復活希望!もう一度見たいテレビ番組
みなさんはもう一度見たい!復活して欲しいと思うテレビ番組はありますか? 私は伊藤家の食卓が好きだったのですが、現代に蘇ってもう一度やってくれないかな~なんて思っています。 どんなジャンルでも結構なのですがもう一度見たいと思うテレビ番組を教えてください
- 限定社員はリストラ要員ですか?
転勤の無い、地域限定の社員がたくさん生まれつつあります。 しかし、30年後、40年後、日本の人口は1億2千万人から8千万人ぐらいにまで減る事が予想されており、日本の2割の街が誰も住まない死の街となり、6割の街が人口が半減すると言われています。 つまり、8割の街で、限定社員はやがてリストラされて行ってしまう運命ということなのでしょうか? 限定社員は、正社員並みにこき使われるパート、と考えた方が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- abewainpo
- 回答数3
- 高校転入について、
高一女子です。三週間ほど前から学校に行けず、不登校になってしまいました。 私も母も精神的に不安定で、母は、もし辞めるなら働きなさいと言っています。私はちゃんと高校は卒業したいので通信制の高校は?と言ったのですが、それはすぐ転入できるからやろ、しんどくないからやろ、それやったら働いて自分で学費を払えとのことでした。私はまだ高校生です。たとえアルバイトをしても、3年分の学費をすぐに貯めれるとは思えません。あと半年頑張って、2年なると同時に転校するなら、学費は払うと言い、現時点での転校は許してくれません。とりあえず行きながら考えろの一点張りですが、正直行き続けることが出来る自信はありません。母は通信制ではなく、全日制を卒業してほしいそうです。 そうなれば、もう一度受験勉強をして入学し直すということしかうかんできませんが、全寮制等は、転編入は出来ると書いてありました。しかし、私立となれば、学費は本当に高いと分かりました。就学支援金が降りないので、負担は計り知れません。そこで質問なのですが、途中転入や編入が出来て学費もそんなに高くない全寮制高校があれば教えてください。私が今までに見つけたのは、生野学園、日生学園、黄柳野高校、開善高校です。よければそちらの学校の雰囲気や評判、学費も知っている方がおられれば教えてください。 後一つ質問なのですが、兵庫県や大阪府の中に、一家転居じゃなくても転入できる高校があれば教えてください。私立公立どちらでも構いません。 長文大変失礼しました。 中傷などのコメントはやめてください。 どうか回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nnm2680
- 回答数4
- 帰化済みの韓国人ハーフです。
初めまして。この前はアルバイトについての件で大変お世話になりました。 今回の質問は、私にとっては重く、重大な内容なので心無い中傷などはお控え頂けると幸いです。 私は、母を韓国人に持った帰化人です(父は完全な日本人)。私が生まれると同時に国籍を変えてくれていたおかげで、私は生まれながらの日本人として生きていました。 母の母、私のおばあちゃんやいとこの一部の人は、帰化をしていません。韓国人として日本にいますが、韓国のことを良くは思っていませんし、韓国の変な文化を受け継いだりはしていません。韓国人、といってもおばあちゃんは生まれが韓国なだけで、小学校なども日本の学校です。 昔はまだ、嫌韓を表に出す人も少なく、私も幼かったので韓国が嫌われている、嫌われるべき国だということも知りませんでした。ですが最近はそうではなく、インターネットなどでは嫌韓が広まっています。帰化人でも、韓国の血が流れている限りは敵だ、とか、在日は死ね、とか、そんな言葉が多く見られます。(もちろん、韓国が日本にしたことも知っていますし、嫌われても仕方がない、と思っています。) そこで私が皆様にお尋ねしたいのは、やはり帰化人である私も母も、嫌われ、差別されるべき人間なのでしょうか?ということです。 どこかで、韓国人や帰化人を分けるのは差別ではなく【区別】だと言っていたのを見たことがありますが、ここでは差別という言葉を使わせていただきます。が、決して差別だ!と被害者ぶっているわけではありません。 嫌韓の方も、そうでない方も、どちらでもない方も答えていただけると嬉しいです。 私は日本は大好き、でも韓国のことは複雑です。好きだと胸を張って言える自信も勇気もありませんし、韓国人だからと周りから遠ざけられ嫌われたくはありません。この先、こんな私を理解してくれ、帰化人でも私という人間を認めてくれる人はいるのでしょうか。ただ私がたまたまその血を継いでいたからというだけで、批判されたくはありません・・・・・・。 皆様の素直な意見をお聞きしたいです。繰り返し書きますが、ただの中身のない中傷などは受け付けていません。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- ren1227
- 回答数10
- 心配性が度を過ぎている気がする
こんにちは。学生です。 現在一人暮らしなのですが、物事に対して友人から「異常」と揶揄されるほど心配性です。 アパートの部屋の鍵をかったかが不安で何度も確認しに戻り、バスに乗り損ねたり、 バイト先で何かミスしてしまったのでは?と夜中に不安になって眠れなくなったり、 下品な話になりますが彼氏との性行為で最後まで至っていないのに「妊娠したのでは?」と不安になって生理が遅れたりします。 家族と連絡がとれないと「なにかあったのでは?」と心配になってたまらないです。 鍵わすれたかも、って思って戻っても実際忘れてたことなんてほとんどないし、頭でも分かってるんです。それでも不安で、確認せずにはいられません。 わたしはなにかおかしいのでしょうか?気楽に考えるとか、ドーンと構えるとか、できません。常に最悪の事態を想定してしまいます。 この性格が辛いです。いつも心配ばかりしています。 どうしたら余裕をもって過ごせるようになりますか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- edamame-san
- 回答数2
- 【教育】共依存の賛否 part2【心理学】
前トピック:http://okwave.jp/qa/q8724282.html 1.共依存とは? 「あなたのため」という第三者心理を美徳として用いる支配。 他からは分かりにくいが、支配されるものと支配するものの関係からなる。 親子、恋人、友達、職場の人間関係において共依存となりやすい。 現在、DV、モラルハラスメント、アダルトチルドレン、イジメ問題などの 精神病とも相関がある。 そして、共依存は相互作用的に依存度が高くなる。 私的見解として、ネット依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症の背景には 共依存が深く関与していると考えています。 2.共依存の原因は? 外国でも共依存は存在するがアイデンティティの獲得を念頭においた教育であるため。 日本の潜在的な患者数と比較して多いか少ないかは不明。 おそらく政府は公式に発表したりすることを危惧している可能性があるのだろう。 共依存の原因は、諸説あるが日本文化との「癒着の構造」は共依存を強く引き起こしやすい。 3.共依存者の目的は?日本人特有か? 共依存は、日本人的な「甘えの構造」にも起因する。 一人というだけでもの凄い孤独感に襲われる。 以前に海外の友人に「一人は孤独か?」という問いをしたことがある。 すると、約半数以上の外国人が「そんな事はない」とした。 なぜ日本人はこれほどまでに「寂しがり屋」が多いのだろうか? 私的見解として、これは日本人の協調性教育の賜物である。 日本人の制服文化や迎合主義は、孤独感を無意識に日本人の コモンセンスと結びつかせた可能性が高いと考えた。 4.共依存を日本から無くすべきか? 日本社会において、他よりも優れようとすること、他よりも劣ることは 生きづらさ以外に何者でもない。 しかし、そうすることで日本人の共通感覚は諸外国と比べ 特異性が少なくまとめる事ができるという見方もある。 では、今日における共依存。 日本から無くすべきだろうか? それとも仕方無いと諦めるべきだろうか? ご自身の経験と交えて語ってもらえると幸いです。 keywords:共依存 ミュンヒハウゼン症候群 共通感覚(コモンセンス) 日本人 甘えの構造 迎合
- 家族問題【※長文です※】
私には32歳になる兄がいます。兄は外面が良く内面が悪い、自分より立場が下の人(会社の後輩、下請け、兄の好みじゃない女、子供)に対して横柄な態度をします。 まともな会話もできず、気に入らないことがあれば激昂します。以前、母は胸ぐらを掴まれ、私は殴る・蹴るされました。父にはしません。 父は兄を出ていかせると怒り、家を探すのに2ヶ月の猶予を与えると兄に言いましたが、私が兄と同じ空間にいたくない為に家を出て一人暮らしを始めました。 兄は柔道の有段者で、力では到底勝てるわけがないので私は暴力を振るわれた時にやり返すことができませんでした。悔しくて情けなくて大泣きしました。その後、警察に行って話をしたところ「あなたが傷害罪で訴えれば逮捕できますが、そうするとあなたの御実家やお兄さんの職場ににパトカーが行きます。」と言われ、近所から【犯罪者の親】として両親が見られるのはツラいと思い、諦めました。私は兄がいるときは実家に行くのを避け、兄も私がいると自分の部屋から出てこない、口も聞かない状態が3、4年続いていましたが、親からすれば実の兄妹が不仲なのは、親不孝していると感じており、愛犬が亡くなり、火葬する前に亡骸を見せようと私から兄に話しかけました。 しかし私は兄を許したわけではありません。今は、兄は父と3年くらい口を聞いておらず、母が間に入って大変そうです。両親も年をとり、父は定年退職をして嘱託で働いていますが、それもあと1、2ヶ月で終えようという話が出ているときに「お父さん、会社辞めて年金暮らしになったら、俺の給料あてにするんじゃないよな?だったら出てく」と母に言ったそうで、私は呆れました。兄は元来、薄情なので老後の面倒は私が見るつもりでしたが、食事は母が上げ膳据え膳、洗濯も脱げば脱ぎっぱなしで母が洗い、「俺のは俺のだけで洗え」とかわがまま放題です。ここまで育ててもらって、してもらうばかりで親の面倒は見ない、だったら家から出ていけと言うと、金がないから無理だと激昂する… そんな兄に我が子ながら、父も母も呆れ果て、情けない思いだと思います。 父と口を聞かなくなる前から、「俺は給料少ないから将来は面倒見ないよ」と言い放ち、自分は通販でしょっちゅう買い物をしたり、何万もする服や靴を買っています。 正直、育て方が悪かったのかと思いますが、自分の親なのでそこを否定すると自分のことも否定するようでツラいです。 父は母に「銀行に家と土地を担保に入れて金を借りて、老人ホームに入って、俺が死んだら売る」と母に言ったようで、年老いた父にそんなことを言わせること自体、親不孝以外の何者でもなく、私も自分が育った実家が更地になってしまうのは悲しいです。父が苦労して建てた家なので、最終的な答えは父が決めることですが、私としては、いるだけで周りを萎縮させ、親である父と母が気を遣ってる状態から抜け出したく、悩んでいます。許されるのなら、殺したいくらい憎いです。 父も母も私に面倒見てもらいたいと言ってますが、私も唯一無二の両親を見るつもりです。一応、兄が長男には変わりないので、長男がいるのにお婿さんをとることはできませんか?私も現在、彼氏がいますが彼も長男で、彼のご両親にすれば、“長男がいるのになぜ、わざわざ息子を婿に出さなければいけないのか”と思うのではと感じて、八方塞がりで本当にどうしたらいいのか悩んでいます。(※まだ具体的な結婚の日取りや両家顔合わせはしていません。) 家族間では話し合いにならないので、第三者を交えた方がいいですか?(弁護士など) 私たち(父・母・私)三人の考えは、転勤や結婚などで自発的に出て行って欲しいのですが、転勤もなく、こんな性格なので結婚はできないと思います。 母に「乳飲み子じゃない、もう30過ぎた大人にそんな上げ膳据え膳、身の回りのことすることない、甘やかすのと愛情は違う、その結果がこれで、自分で自分の首を絞めている」と何度も言ってきましたが聞きません。家族のことなので逃げ場がなく、ツラいです。 “そう育てたのはあなたの親です”などは重々承知していますし、私もそう思いますが、もう戻らない過去より未来に向けて『こうした方がいいのでは?』などの建設的な意見をお願いします。
- 赤ちゃんのことが心配すぎて夜眠れない
今月出産し、実家に里帰りして赤ちゃんのお世話をしています。 赤ちゃんが寝ている時に、母乳の吐き戻しやよだれを詰まらせてヒューヒューいったりむせたりすることが一日のうちに何回かあります。 また夜中にいきなりギャーッと寝ぼけて泣くことかあるので、「自分が寝ている間に吐き戻して窒息に気づかなかったらどうしよう」と考えてしまい、赤ちゃんがちょっと身動きしたり口をクチュクチュさせただけでも確認せずにはいられません。わざわざ床敷きの布団から起き上がってベビーベッドのなかを覗きこんでしまいます。 また寝ぼけ泣きとはいえ、深夜ににグズりなしでいきなりMAXの音量で泣かれると心臓が止まるかと思うくらいビックリして、今度またいつ泣きだすのかとビクビクして結局1日2~3時間しか眠れていません。 私が心配性なだけなのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#207382
- 回答数7
- ハンデを負って生まれる人がいる理由は?
50代の親父です。 独身です。顔が悪くて、今までずいぶん馬鹿にされてきました。中学時代は「こいつ面白え顔してるな」「破壊された顔」と言われ、いじめられ登校拒否になりかけたし。大人になっても、特に飲み屋で。人間酔っ払うと、本音がでるからしょうがないけど。 しかし、理不尽ですね。自分でも自覚はしてますが、なにもそんなに言わなくてもいいじゃねえかと頭にきたことも多いです。品性の劣る人は言いたいこといって平然としてるから、人間性が違うのかなとつくずく思います。私が同じ不細工な人を見てもそんなこと言ったことないですからね。 まあ、前世でよほど悪行を働いたのかと思ってますが、前世の記憶はないのでわかりませんが。 あまり長生きせず、早くこの体から抜け出したいと思ってるけどこればかりは、寿命来るまでは仕方ないですしね。 この世の人の容姿の差が大きい理由は偶然とは思えないんですが、なんとなればそれではあまりに不公平ですから。良いか並みなら、特に対女性でも人並みの経験できるでしょうが、下だとそれすら無理ですからね。確かに自分が女だったら、下の部類の男に言い寄られても気持悪いだけで逃げますからしょうがないと思いますが。 外見で生まれつきハンデを負って生きさせられる理由をどう思いますか?これは私だけのことではなく、醜く生まれてくる人もけっこういるので前から考えてることですが。私はやはり前世のカルマと思います。 なお、「顔が悪くても明るければ女性も来る」「顔のせいにして、なんの努力もしないのは怠慢」「人生、容姿だけじゃない、違うことに意味を探しなさい」などの回答がこの種の質問に多いですが、すみませんが論点が違うので、ご容赦ください。私も若くもないし、いまさら女性にどうこうというのもないので、あくまで、上記の外見で生まれつきハンデを負って生まれてくる人のいる理由をどう思うかをお聞きしたいと思います。全て偶然では理不尽すぎる気がします。建設的なご意見お待ちします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- BEACHBOYS1970
- 回答数17
- 続【「ので」と「ため」の違いについて】
以前下記のスレッドが立ちました。 【「ので」と「ため」の違いについて】 http://okwave.jp/qa/q8625598.html 何がなんだかわからないうちに話が終わった気がします。 その後いろいろ調べて、わからないなりにいろいろ考えました。 現段階では、下記くらいに考えています。 【「だから」「なので」の違い その2 「~から」「~ので」「~で」「で」「から」「ので」】 http://ameblo.jp/kuroracco/entry-11932114478.html ==============引用開始 とりあえず、【ので】の制約は5つありそうだ。詳しいことはわかりません(泣)。 1)「~のは~{から/ので/ため}だ(です)」の文型だと「ので」が×になる 例 3 遅刻したのは、電車が遅れた{から/×ので/ため}です ※語順を入れかえるとOKになる 電車が遅れた{から/ので/ため}遅刻しました 2)「だろう」の後にはつかない(ほかの推量ならOKのときもある) 例 4 明日は晴れるだろう{から/×ので/×ため}洗濯をした ※前件が推量でもOKの例 明日は晴れそう{だから/なので/なため}洗濯をした 3)後件が命令形(OKのときもある) 例 5 よい子{だから/△なので/×のため}おとなしくしなさい 例 6* お願い{だから/△なので/×のため}静かにしてください ※後件が命令形でもOKの例 あの子はよい子{だから/なので/×のため}仲良くしてあげなさい 4)理由は不明。後件が推量だと×になることがあるのかも。 例 7 あれほど繰り返すの{だから/×なので/×ため}、本当なんだろう ※後件が推量でもOKの例 電車が遅れた{から/ので/ため}遅刻したのだろう 5)デスと相性が悪いのかも 例 9 期限はあしたです{から/△ので/×ため}お忘れなく ==============引用終了 不明な点があまりにも多くて……。 何かわかりやすい解説をしている文献はないでしょうか。 辞書・サイト・論文など、教えてください。 なお、↑のリンク先に書いたように、下記の3点の説明には、個人的に強い疑問をもっています。ネット上で見られる論文などは、ほとんどがこういう考え方を否定しているように読めます。下記のような考え方をしているサイト・論文などがあるのでしょうか。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/17210/m0u/%E3%81%AE%E3%81%A7/ ==============引用開始 「ので」は、前件と後件との間に客観的な因果関係が認められる場合に用いられやすい。==============引用終了 http://kotobank.jp/word/%E3%81%AE%E3%81%A7?dic=daijisen&oid=14449700 ==============引用開始 デジタル大辞泉の解説 ので 【ので】 (中略) ◆ 近世中ごろから用いられ、明治に入って一般化した。また、前件が理由となって後件のような結果の生じることが、だれの目から見ても当然と思われるような場 合に用いられるとされる。「から」に比べるとあらたまった感じを伴うが、くだけた表現の場合、「あまり暑いんで閉口した」のように「んで」となることもあ る。 ==============引用終了 ==============引用開始 大辞林 第三版の解説 ので (中略) 〔理由・原因を表す接続助詞「から」との相違について。「ので」は因果関係が客観的事実に基づいているような場合に用いられるのに対し,「から」は,推 量・禁止・命令・質問など,話し手の主観に基づくような場合に用いられる。一般に,「ので」は,「から」に比べて,条件としての独立性が弱い場合に用いら れる〕 ==============引用終了
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- 1311tobi
- 回答数30
- 生命保険に詳しい方お願いいたします。
初めまして。 現在24歳、旦那は28歳です。 旦那が毎月17000円の生命保険に入ってます。 (今、結婚4ヶ月で私と籍を入れる1ヶ月前に入ったそうです。保険金受け取りはお義母さん) 旦那も私も生命保険には全く詳しくないのですが、金額は旦那が決めたそうで、定年時にお金がおりるタイプだそうです。多分、貯蓄型? 彼は自営なので、退職金がない分、入りなさいとお義母さんに言われて入ったそうです。 しかし、月々17000円の金額は結構負担になってます。 私が実家に帰った時に、両親・兄(私以外、全員郵便局員の為)にポロっと話した所、『保険のトラブルは結構多い。その保険が悪いとは言わないけど、旦那が本当に保険のプランを理解してるのか確認した方がいい。内容を知らずにただ払ってるなら無駄』と言われました。 そこで本当に必要なものなのかと旦那に相談した所、『保険の人がお義母さんと古くからの知り合いで、あれよあれよと言う間に入ってしまった。確かに金額を決めたのは自分だけど、プランの内容は何も知らない。』と言われました。 そんな理解もしてない保険に月々17000円なんて高すぎるし、その分自分達で貯蓄した方がいいと言う結論に至りました。 解約するとなった途端、お義母さんや保険の人からの電話がしつこくて。。(ここは愚痴です) 『若いうちに入っといた方が安いから』とお義母さんから、『⚪︎⚪︎(旦那)の本当の気持ちが知りたいから家に行きたい』と保険の人から電話がしつこいそうです。 まるで私が何か吹き込んでるみたいな言い方。まぁ、実際解約しろと言ったのは私ですが。 ネットで、貯蓄型はやめた方がいい。あんなに使えない資産運用ない、と書いたあったのですが、やはり貯蓄型はやめた方がよろしいでしょうか? 今は時期じゃないような気がして、生命保険に入るのは一旦やめとこうと思うのですが、あまりにしつこく言われるので、そんなに保険って大事なのかと疑問です。 また保険の人は、解約した所で何か支障が出るから必死なんでしょうか? 旦那曰く自営みたいなものと言ってたんですが、あまりに引き止め方が異常なので(家に来たいとか)、正直ウンザリです。 お義母さんと古くからの知り合いだと言うので、あまり悪い態度も取れないですし。。 質問になってないかもしれませんが、アドバイス等ありましたら宜しくお願いいたします。
- ゴーヤだと思うのですが、食べられますか
屋上で植物を育てていますが、植えておいた植物から白いゴーヤのようなものが出来ました。食べられるのか否か不明でいくつか捨てましたが、まだまだ出来そうなので、処理に困っています。 もしおいしい料理法があるようでしたら教えてください。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- cincinnati
- 回答数2