検索結果

花粉症

全10000件中7801~7820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • アレルギー性の湿疹 その後。。(長文です)

    1ヶ月前くらいに鼻炎の為、市販の点鼻薬を使用後 唇に湿疹ができ、荒れました。その後風邪をひき 市販の風邪薬を飲み顔や首周辺にアレルギー性の 湿疹が出来ました。 医者に行き、唇には白色ワセリンを(これは本当に保湿だけ) 顔・首にはステロイド軟膏を処方されました。 (市販薬によるアレルギーという診断でした) 湿疹はだいたい引いたけれど、唇がなかなか治らず 1ヶ月たった今もザラザラとした違和感や荒れがある状態です。 また、疲れ等で体調がスッキリしないのとこの暑さで 汗を大量にかき、すぐまた身体に湿疹が出てしまいます。 (この湿疹自体はわりと早くひきます) 今は表面的にあまり悪い状態には見えないのですが、 すぐ湿疹が出たり、唇の治りが悪い、疲れやすい。。等で 再度病院に行こうと思うのですが、こんな漠然とした今の 状態で医師はある程度の診断をしてくれるでしょうか? また、血液検査等で病名のような事がわかるのでしょうか? やはりかかるのは内科がいいのか、アレルギー科?皮膚科? (ちなみに2度病院に行っていて、 1度目はアレルギー科もある内科医院、2度目は総合病院の皮膚科です) 私自身は内臓が弱っていてその影響なのかな? と、勝手に思っています。 何科に行って、どんな検査等を受ければ最善なのか アドバイスがあればお願いします。

  • 麦茶は大丈夫? イネ科アレルギーですが・・・

    自分では気づかなかったけど子供の頃からアレルギー体質で、数年前に喘息と診断されました。 実際、麦や米、杉の花粉で喘息が始まるのを感じます。 検査でわかっているものでイネ科と杉にアレルギー反応があります。 病院の検査での、こういったアレルギー反応というのは花粉に対してのことを言うんでしょうか?? それともコメや麦に由来する物を食べても反応するんでしょうか? というのも、いつも食事の後に息苦しい・心臓がドキドキ・、で1時間ぐらい動けない状態です(実際は苦しいながらも仕事してますが)、また食事の後2時間ぐらい声が出ない(気管支拡張剤を吸うと声が出る)。特に夏場、あついとツラいです。 医者(循環器系のかなり高名な方)には精神的なものだ、と言われ安定剤デパスを出されますが症状は消えません。(単に薬の種類が合わないだけ?) たまに食事のあとに何ともないことがあって、「あれ?」と思いかえしたら、実はそばを食べてた、と言うことがあって、もしかして米や麦がだめなのかな?と。。 。 ちなみに抗アレルギー剤はキプレスを服用してます。 IPDを服用してた時も同じでした。

  • 内科検診で

    小学校で行われる内科検診で小学1年生の子供が、アトピー性皮膚炎という診断?疑い?の返信票を持ち帰ってきました。異常なしから、治療中など記入してもらい医師の印を押してもらうという用紙です。(プールに入れるかどうかとの検診でもあるようです) 実は少し前に耳鼻科検診で、副鼻腔炎という診断票も持ち帰りました。確かに鼻水を垂らしていたので納得し医師の受診を受けました。 ただ今回のアトピー性皮膚炎というのはどこを見ての診断なのか、今まで一度も保育園の内科検診や皮膚科すらかかったことがありません。アトピー性皮膚炎も軽いものから重いものまであると思いますが、素人の私が見てもアトピーと疑いそうな湿疹すらないのです。 子供の体質はというと、冬場の乾燥で、すねのあたりやおしりのあたりをお風呂上りに掻いていたことはあります。また喘息もあるのですがここ1年半は元気でゼーゼーしていません。このまま直ってしまうのかな?と思ってしまうほどです。アレルギー検査ではハウスダスト・ダニという結果でした。 学校のほけん便りをみるとカサカサしていないかどうかがポイントだったようですが、確かにうちの子供はしっとりとは言えません。保健の先生が判断とかではなく、校医さんが診断したわけですら屁理屈を言えば 治療対象ということですよね・・・。 医療費も無料ではありませんし、うちの子供の肌を診て、医師の過剰な治療が行われるとも思いません。異常なしの判断をくだされておしまいのような気がして、どうも納得がいかないのです。 長くなりましたが、もしご意見、アドバイスがありましたらお願いします。

  • コンビニ弁当の中、最近ゴミが増えてない? その2

    最近のコンビに弁当を見ていると・・・ ・明らかに暖かいべきものとつめたいべきものの容器がわけられている(野菜等) ・明らかに具とソースの容器がわけられている(スパティー等) のように、1つの商品で複数の容器が使われているのですが これが、ゴミ削減を詠っているコンビニの商品なのか?と気がかりになってしまいました。 確かに、消費者は、おいしいものを求めるのは確かですが、安いものも求めているはずです。 とはいえ、食べた後はゴミになるわけです。容器が複数あればゴミが増えることになり、ゴミ捨てに行くこと自体が大変になってくるわけです。そして、環境にも悪く・・・ 最近のコンビニ弁当のむやみな高級化志向というのは、そんなものなのでしょうか?

  • 家の近くに車の量が多い道路があるのですが・・・?

    今度、引っ越すのですが、家の近くに車の量が多そうな道路があって、車の騒音などで生活できるか心配してるのですが、皆さん、どうおもいますか?

    • ayutomu
    • 回答数7
  • 眠くてたまらない

    はじめまして。 毎日とてもとても眠くて横になるとすぐに寝てしまいます。 昼間も時間があれば一日中眠ってしまい、 夜もぐっすり。 いつも頭の中は霧に包まれたようにボンヤリしていて 重い頭痛が続いています。 精神的、肉体的疲労はありません。 何も集中できず困っています。 脳に問題があるのでしょうか。 教えてください、よろしくお願いします。

  • 夫から離れない同僚の女性

    夫が会社で何かつらいことがあるたびにある同僚の女性に相談していたことは度々聞いていた。夫曰く、考え方から何から自分とまったく一緒で、本当にいい友達になりそうだ・・って。 私は最初から男女に友情ありえないっていったのに、夫はそんなことはないの一点張りで・・。 最近夫の様子がおかしいので、問い詰めてみたら、彼女がもう夫がいないと生きていけないって言われたそうで・・。夫も(今まで力になってくれたのに、断ることはできない)そうで。 夫婦の仲壊したくないけど、夫との生活を頭ですでに思い描いて、奪い取ってしまいたいともいわれて・・。そして、度々電話で死にたいとか・・ この前ついに手首切ったって電話があって、夫はすぐに飛んでいって・・・結局浅くすんでよかったものの・・。 最近は以前にあったうつ病の発作が起きつつあるみたいで、夫は家に帰ってきても彼女のことが心配でおちつかずの様子で、私が少し何か言っても、すぐに怒られるし、とにかく彼女のことを何か言うとすぐに切れる。 そして、彼女からの提案で3人で住みたいと言われたけど、さすがに断りました。(なのに、夫は賛成したことに私はその心境が理解できなかった) 仕方がなく、私は夫のつらい顔、不機嫌な顔にどうすることもできなかったので、毎日仕事のあとに彼女と会っていいとの条件に賛成しました。 でもやっぱりつらいです。自分の夫を別の女性に会うために送りだす・・・・ことが・・。 つらくて、息苦しくて・・。でもどうしたらいいのかわからない。彼女は夫の前で泣いたり、死にたいとか、わめいたりして、そのたびに夫は心配で、すぐとんでいくけど、私は夫の前で明るい人も演じなくてはいけない、少しでも弱音吐くと、俺を困らせるなって・・・。 こんな状態を私はどう行動したらいいのかわからないので、誰かよいアドバイスあれば教えてください。

    • 5239
    • 回答数14
  • 空気清浄機を購入予定です。

    主人が喘息を持っているのですが、この頃は季節の変わり目ということもあって、よく発作を起こします。家の中はなるべく埃などたまらないように心がけておりますが、現状は難しいところです。 そこで、空気清浄機を取り付けたら、喘息の症状が軽くなったと、友人から以前に聞いたことを思い出し、空気清浄機のリサーチを開始しました。もし、お勧めのものがありましたら、是非、皆様のご意見も参考にさせて頂きたいので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • Dannie
    • 回答数5
  • 扁桃腺(へんとうせん)について

    私(男)は、小さい頃から扁桃腺が片側だけのどの真ん中くらいまでくるくらい大きいのです。医者にも大きいって言われた事があるくらいです。 今まで扁桃腺に白い斑点のようなものが付くと熱が出たり、疲れが溜まったり、人ごみに長時間いたりするとすぐにのどが痛くなり熱が出ます。 今年30になって初めて39度の高熱を4日間出しました。それ以来頻繁にのどが痛くなります。うがいと手洗いは頻繁にしたり、外ではのど飴なめたりしています。 ひどくなると、病院でぬり薬をもらったものを自分で扁桃腺にぬっています。 そもそも、扁桃腺って何のためにあるのでしょうか?無い人もいますよね。 のど飴なめてもなってしまうと気休め程度なのですが、 何か防止策とか予防方法とかありましたらよろしくお願いします。 (手術は入院時間と予算が合わないため今は無理です)

  • 上あご付近が痛い

    風邪を引いております。 で、こんなの初めてなのですが、口内の上あごの部分が痛いです。 ちょうど上あごに舌を付けるとそのやや内側付近です。 のどが痛いとかならわかるのですが・・・ 痛みは扁桃腺炎とかと同じような痛みです。 よろしくお願いします。 (重複分は後で消します。)

  • こんな医者に会いました

    聞いてください。 右手人差し指の左側面に、約1cmほどの出来物が、定期的にできては収まるという症状が2ヶ月毎にあります。 それほど気になるわけではなかったのですが、直接当たったときは痛みがひどく、しかも毎回なので いっそのこと切って取ってもらおうと思い、外科開業医を尋ねました。 少し薄暗く、足音のしない病院だなー、と問診票らしきものを記入していると、 私服(白衣を着ていない)の医者が現れました。 恐らくは、そのとき患者は私一人だったのでしょう。 待合室で立ったまま、説明を促され、上記内容を説明すると、 その場で、「大丈夫!もっと大きくなるようならまた来い。」的な診断。 そのまま、受付の事務員からカルテを受け取り、カウンター(待合室側)で記入し奥に引っ込みました。 その時点で、事務はカルテを作成する作業がまだ終わっていない状態。 私は、病院入口よりおよそ1.5mほどの待合室で診察されました。 当然のことながら、初診料で、診療報酬270点個人負担3割810円を支払されました。 私的には、医療行為を受けたとは微塵も感じておりません。 医者がカルテに象形文字のようなことを書いた時点で、診療報酬は発生するのはわかりますが、かなりふに落ちません。 全力で忘れるべきこととはわかっておるのですが、 仮に、 当方は切除術を希望し来院しているのに、医療器具を触ることなく問診にて診療され初診料を徴収されるのはおかしくはないか? この医療施設は、敷居をまたいだだけで、診療報酬が発生する施設なのか? と、不服申し立てた場合、可能性としていかなることがあり得るか。 考えられる結果を教えていただけませんでしょうか・ もちろんそんな面倒なことしませんが・・・

  • 猫のくしゃみ。

    現在、猫のスコティッシュフォールドのオス4ヶ月を飼っています。 ペットショップから、家で飼いはじめた頃から、一日10回くらいの頻度で、クシャミをします。 クシュン×2程度の小さなものから、ハックション程度もあります。 朝起きてすぐと、夜にも多い気がします。 鼻水もなく、食欲もあり元気いっぱいなのですが。 家も、まんべんなくお掃除はしております。 気になるので、アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • ザジデン、飲まなくても大丈夫でしょうか

    10ヶ月の子供がアレルギー治療(食物アレ・湿疹)のため、1日2回ザジデンを服用しています。 次の診察日が水曜日なのですが、何故か昨夜の分でザジデンが無くなってしまいました。 毎回スポイトでしっかり測って飲ませていること、前回の薬剤師さんが何だか頼りない感じの人だったことから、処方量を間違われてしまったかなぁ…と思っています。 そこでお聞きしたいのですが、ザジデンを2日間飲まなかった場合、大きな問題はありますか? 効き目が緩やかなので2日飲まなかったくらい平気かなぁとか、継続して飲むことに意味があると言われたので2日飲まなかったら今まで飲んできた意味が無くなってしまうのではとか、少し悩んでいます。 病院も付属の薬局も今日は休診らしく、聞くに聞けません。 普通の小児科に併設しているアレルギー科なので、感染予防のためにも出来れば予約してある通りに水曜日の朝一番に診察を受けたくて…。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 水のように垂れ流れる鼻水に効く薬

    鼻が詰まっているのではなく、水のようにダラダラと鼻水が延々と流れ出て困っています。3日間でティッシュ10箱?は使いました・・・。水のような鼻水に効果のあるお薬(風邪薬)があれば、お教えいただけませんでしょうか?鼻をかみ過ぎて鼻の下がかさかさになって痛いです。

  • 薬の整理の仕方

    医師からもらった薬をどうやって整理整頓すれば良いですか? 今はもらった時の袋に入れたまま、引き出しにしまってます。 でも見苦しいし、何よりすぐに飲みたいときに中々出てこないので、困っています。 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • puppii
    • 回答数8
  • 白血球が少ないと言われた。

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 実家の母が熱を出してしまい、病院に行ったところ、白血球が1400しかないと言われたそうです。それでどういう処置をしたのかを聞いたのですが、薬をもらっただけとのこと。 最近、膀胱炎があったようでおしっこを出すのが非常に痛かったようです。他に病歴はありません。 実は父も入院していて、もう2ヶ月になります。その間、ずっと病院に通い詰めだったのもたたってしまったかもしれません。 炎症があるのは間違いないとは思うのですが。ここまで下がるものでしょうか?母は病気知らずの人で、通常の白血球値は分かりません。 親子でも違うかもしれませんが、私はふつうのひとより高い数値が毎回出ます。大体8000~10000位ですが、一応半年に一度検査して問題ないといわれています。 そこで相談なのですが、別の病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?あまり医療関係に詳しくなく、父の病状を先生が母に話してもまったく通じてない事がよくあり、他の人にも伝えられない人なので心配です。何が悪いのか、まったく私には言えませんでした。 単なる疲れと膀胱炎だけで、それほどの数値が下がる事はありますか? 病人を2人抱える事は大変困るので早いうちに対処してもらいたいと思います。ちなみに母は72歳です。 参考程度の意見でも結構です。いろいろお聞かせいただけたらいと思います。よろしくお願いいたします。

  • サングラスといって、思い浮かべる人や職業は?

    そろそろ夏の日差しが強くなってきて、街でもサングラスが見かけるようになりました。 でも、やはりサングラスというのは、かけていない人が圧倒的ですので、いろいろな意味で特別なイメージもありますよね。 そんな、皆さんにお聞きしたいのですが、サングラスというと、どんな人や職業を思い浮かべますか? 具体的な有名人や、こんな職種の人がサングラスをかけているイメージがあるというご回答を、お聞かせ下さい。 もちろん、アンケートですから重複のご回答大歓迎です。 宜しくお願いします。

  • 【質問】おすすめの空気清浄機・どれを購入すべき?

    空気清浄機について質問させてください。 1 へやの大きさ  22m2。いわゆるワンルームです。鉄筋アパートですが、作り自体はそんなに新しくなく20年くらい立っています。都内のはずれに位置し家賃6万円程のアパートです。夏はゴキブリもでます。そんなに不潔にしているわけではありませんが、最新のものではありません。部屋の前が木材屋さんで、木材が野ざらしになっていたりします。風の通りはよいところです。 2 症状  部屋にいる時間が少なく半年ほど放っていたらけっこうほこりだらけになりました。いろいろ掃除したつもりですが、くしゃみ・鼻水・涙などが止まらなくなりました。 3 原因  体調不良の原因は正直なところよく分かりません。部屋の前の木材も怪しいし、長い間掃除しなかったのも怪しいです。  ただ体調はとても悪く、いつも鼻水・涙が出ているため、薬を飲んだりして、ふらふらになり、仕事に身が入りません。  そこで一念発起して、空気清浄機を購入したいのですが、どれを購入してよいのか分からない状態です。  どれがおすすめか教えてください。  一応、以下の2機種にしぼりましたが、「これがおすすめ!」というのがありましたらそれでも結構です。またあなたならどらちをどういう理由で購入されますか? [シャープ・T43CX] 畳数の目安 20畳 フィルター HEPA 騒  音 50dB 幅x高さx奥行 314x620x205mm *除菌シャワーが売り。 [ダイキンMC708、ACM75G] 畳数の目安 25畳 タイマー機能 有 花粉モード 有 騒  音 47dB 幅x高さx奥行 395x560x230mm *アレルゲン物質対策が売り。

    • noname#79514
    • 回答数3
  • 副鼻腔炎の処置について

    副鼻腔炎のため、長く病院にかかっていますが、いつも診察は鼻を少しみて、薬の処方のみで終わってしまいます。ネットなどで副鼻腔炎を検索してみると、鼻の処置が大切と書いてあったのですが、今まで一回もやったことありません。 ちなみに通院は一ヶ月に一回程度です。そういうものなのでしょうか?

    • noname#48825
    • 回答数1
  • IgAとIgGについて教えて下さい。

    よく腎臓とかの病気の疑いがある時に血液検査でIgAの値を検査しますよね?UAもBUNもクレアチニン等も当然、検査しますけど・・・ 後、クラミジアの時もIgA抗体が陽性かどうかを調べますよね? この2つは別物なのでしょうか? それに伴ってピロリ菌の場合はIgG抗体を調べますがクラミジアもIgG抗体を調べます。 で、過去にクラミジアやピロリ菌に感染したことのある人は陽性になるようです。 このピロリ菌とクラミジアのIgG抗体は同じものなのでしょうか? 常識的には違うと思うのですが同じIgGなので・・・ 宜しくお願いします。

    • ash2680
    • 回答数1