検索結果

教師

全10000件中7801~7820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大学中退して短大に入学

    大学1年生の女です。 現在教育大学に通っています。 しかし、教師育成のための授業を半年受けて、やはり自分は教師という職業に どうしても適応していないことが分かりました。 もともと精神力の弱い人間ですが、一人暮らしをはじめて、辛くて精神的にきつい ことが増えてきました。 包丁で腕を叩きつけて病院に行ったり、トラックに突っ込もうとして 植木に突っ込んだりしてしまいました。 ロープで首をしめることもありました。 現状が辛いからといって解決にならないことばかりして、親不孝なことをして 最低だったと思います。 両親にそのことを直接相談したことはないのですが、帰省するたびに傷やあざが 増えていることを見て、 母は、「一人暮らしはやめて通いにしなさい」といってくれています。 父は、「教師には向いていないし、なるつもりもないなら、短大か専門に変えていい。 その調子では教育実習をこなせるとは思えないし、そのときになってやっぱり無理でした、 は許されない。進路変更は今なら考えてあげる。」といってくれます。 因みに教育実習に行かないと卒業できません。 でも、自分で決めた大学も卒業しないなんてただの甘えでしょうか。 そんなことをしたら、祖父から家を出てけ!と言われる気がしますし、 両親は優しいので再受験を許してくれますが、客観的にみたら祖父の考えが 正しいのかもしれません。 自分の踏ん張りが足りないせいで四年生大学を中退することは将来にも響きます。 ここは死ぬ気で踏ん張るか、それとも両親に甘えていいのか、自分の中に二人の 人間がいるみたいで決断が出来ません。 現在、奨学金を借りています。 奨学金の返済ともし再受験した場合はかかったお金を必ず返金します。 しかし、私の下には進学予定の妹と弟がいます。 厳しいご意見でかまいません。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 就活中のアルバイト

    こんばんは。 私は都内の大学に通う文系の3年生です。 これから就職活動をするにあたり困っていることがあります。 アルバイトのことです。 仕送りはありますが、先輩から聞くと説明会や面接での交通費、昼食代、履歴書、写真・・・などこれから就活が本格化する中、お金が必要ということです。 お恥ずかしい話、貯金がありません。。 サークルの役職にこの1年間ついていて飲食店で稼いだお金は飛んで行ってしまいました。。(私の無計画さや、他の学生と比較した際の欠点などあると思いますが、1年間頑張ってきたことで得たことも多いことなのでこの場合は眼を瞑っていただきたいです。ごめんなさい) これから就活をするために飲食店を辞め、続けているのが出版社の週1のアルバイトですが、平日1日のアルバイトで、年が明け説明会や面接など入るためそれだけでは持ちません・・。 そこで質問なのですが、今の時期から就活とバイトを並行させていきたいのですが、就活中のアルバイトをどうされていたのか、経験者の方おしえてください。 土日、平日夜を検討しています。 いま家庭教師のアルバイトを考えています。 または個別の塾講師です。 しかし、家庭教師はバイトも受けた経験もないためなかなかどこの会社が良いのか見当がつきません。。 「ここはダメ!」「ここはいい!」などありましたら、教えてください。 また、家庭教師の利点や不満などありましたら書いてくださるとうれしいです。 ちなみに通っているのは三流大学で教える教科は国語か英語が希望です。 就活中のアルバイトをするのはせめて交通費は自分でねん出したいというのと、私自身の性格が一つのことに一生懸命になってしまうとストレスを一人で溜め込めやすいためアルバイトをして社会(就活とは別の世界)と触れ合っていたいからです。 周りに経験者がいなくて困っています。 拙い文章で申し訳ありませんが、回答お願いいたします。

  • 人生設計について、相談したいことがあります。

    人生設計について、相談したいことがあります。 ・調律師の方 ・教師の方 ・働きながら大学へ行った方 がいましたら、自身の体験をお聞かせ頂けると嬉しいです。 その他の方でも、相談に乗って頂ける方が居ましたら、ぜひよろしくお願い致します。 まず、最終的に聞きたい事を最初に書いておきます。 「就職して1年後から、働きながら大学に行く事は可能ですか??」 現在、専門学生の1年の18歳です。ピアノの調律学校に通っているのですが、 入学前、大学に行くのと調律の学校に行くので散々迷った挙句、 「高校卒業後は専門学校に行く事にした。でも、大学も諦めない。」 "調律師としての経験を積んだ上、教師として一生働いていきたい" こういう意思で、今の専門学校に入学しました。 順序としては 高校卒業→専門学校入学・卒業→調律師として就職→教育大学入学・卒業→教員 といった感じで想定しています。 教員採用については、30代になるまでには実現したいと思っています。 しかし、調律学校2年+教育大学4年も勉強していれば時間が足りません。 そこで考えた結果、 18歳:調律学校入学 20歳:調律師として就職 21歳~24歳:"調律師として働きながら大学へ通う" 25歳:教員採用試験受験 こう考えれば、調律師として5年働ける上、25歳で教員採用が実現可能になります。 しかしその "調律師として働きながら大学へ通う" について、が実現可能なものなのかわかりません。 冒頭にも記しましたが、 ・調律師の方 ・教師の方 ・働きながら大学へ行った方 がいましたら、自身の体験をお聞かせ頂けると嬉しいです。 もちろん、その他の方でも相談に乗って頂けるのであれば、助かります。 回答お待ちしております。長文失礼致しました。

  • この人は仕事を辞めた可能性は高いでしょうか。

    今年の4月から公立小学校で教師をしている同級生がいるのですが私用のSNSに児童の写真を無断で載せてしまい、それを誰かがスクショしてTwitterや2ちゃんねる等に「〇〇市立の〇〇小学校の〇〇先生、卒業大学は〇〇大学、勝手に児童の写真を載せる」などとスクショ写真つきで書き込んだらしく、いつの間にか同級生はTwitterもFacebookもブログもLINEも全て削除し、連絡がつきません。噂によると各種マスコミ(T〇S、朝〇新聞、テレ〇朝日、文〇など本当に色々なマスコミ)にも写真つきや証拠付きでたれこまれたともききました。 また、この同級生の名前をヤフーの検索窓に入れると 「〇〇(同級生の名前) 不祥事」「〇〇 バカッター」「〇〇 ××大学出身」「△△小学校 〇〇先生 不祥事」「〇〇 △△小学校 Twitter」 などと予測候補がたくさんでてきます。小学校名で検索して1番最初の候補キーワードに出てくるのが「×××小学校 〇〇(同級生の名前)」です。 また、この小学校の学校だよりが小学校のホームページで公開されているのですが、4月号にこの学校の全教師の名前と担当クラスが書いて会ったのにTwitterや2ちゃんねるで騒ぎになったりマスコミにたれこまれた噂から3日程後に、全教師の名前と担当クラスが消されていました。 さすがに、クビはないと思いますが、居づらくて自主退職してしまった可能性はありますか?連絡が取れないので最近どうなのかもわかりません。また、これをネットで見た人が小学校に電話をかけたりしている可能性はありますか?タレコミを受けたマスコミが学校に殺到している可能性はありますか?やはり自主退職してしまった可能性はかなり高いでしょうか。 自主退職しないくらいの人ならTwitterやFacebookなどの全てのコンテンツのアカウントを消さないと思うんです。

  • 能力があれば孤独でもやっていける?

     私自身不器用で大した人間では無い事は自覚しております。  が、その様な人間が社会で円滑に生きていく為に道徳や法律があるのでしょうか?  現在グローバル化というので難しく成っているが、  漫画『釣りバカ日誌』の浜崎伝助、『ダメおやじ』の雨野ダメ助   ドラマ『必殺』の中村主水等は  「×社員」「昼行燈」と云われても、実は組織に於いて縁の下の力持ち的な存在で  あったり、普段は「お荷物」と云われていても、いないと困る感じで、潤滑油的な  存在であったりする事が描かれている処もあります。  10年以上前に『女王の教室』というドラマがあり、  教師が生徒に社会の現実を教え、その厳しさを教える事で成長して欲しいという  内容でしたが、  この教師も何でも完璧にできる人物で、現実に社会は冷たく、その競争に勝ち抜いた者だけが生き残れるという事を教えているのでしょうが?  日本は世界から見れば大甘で、伝助もダメ助も主水も沙汰されるべき存在となると いうことなのでしょうか?  グローバル化 コロナウイルスの影響等で社会状況は厳しくなっているとおもいますが、日本はこの様な時まだ手を差し伸べてくれる人のお蔭というものもありますし、私もそれで生かされている部分はあると思いますので、唯私は自分の身を守る事や資格試験に通る事等はしてきました。(合否等により自然と競争社会に居る事は否めませんが?)  が、『女王の教室』の主人公の教師等は  1 社会は競争に勝ち残った者だけが生き残れる  2 悔しかったら強者になれ  3 他人に構うな   (例えば、それぞれに裕福ではないが普通に生活している処に    強者が攻撃し、お前が弱いから悪い、嫌なら俺を倒せという論理)  ということなのでしょうか?  収入があり、力があればその様な感覚に成るのでしょうか?  ご回答お願い致します。

    • noname#250543
    • 回答数7
  • 外国人のビザ申請書類やその内容は何年くらい保管されるのですか

    知り合いにちょっと相談をされました。 ある人が20数年前に語学教師として来日するためにビザを申請、受理されたので来日し、教師として日本で生活をしました。1年程度で出国したそうです。それから現在になり、その人も随分年を重ねたのですが、公にかなり高い地位の存在になった(もしくはこれからなる、かのいずれか)そうです。 ところが、とても悩んでいるそうなのです。 それはなにかというと、20数年前に教師として来日するにあたって申請した書類の中には明らかに事実と異なる記載があったそうなのです。 今後日本に来るという事が頻繁にありそうで、そこで本件がどこかから見つかってスキャンダルになるくらいなら、今から入国管理局に出向いて、この20数年前のビザ申請の件について事実と異なる事項の記載を訂正し、何らかの処分を受ける必要があるのであればそうしたい、とまで言い出しているそうです。 自分の弁護士にでも聞けばいいのに、そうはしたくないようで、さらっと調べられないかと聞かれました。そこで、この「教えてGOO」というサイトでいろいろな方からのアドバイスが受けられるので、一寸聞いていみることができる、と言ってみたら、とても喜んで是非お願いしたいと言われました。 私はなんとなく想像ですが、ビザ申請書類を全部保管していたら日本の倉庫は大変な事になってしまうと思うので、きっと更新されずに期間が切れたビザに関する申請分から廃棄されて、記録が残ってるなんて事ないんじゃないかと思うのですが、本当の所どうなんでしょうか? また、記録が残っているとしたら、この人はどうするのが良いのでしょうか?どうやら犯罪歴とか出生とか学歴とか、とんでもない事を偽った訳ではないようです。 どうぞ宜しくお願いします。

    • Ciao63
    • 回答数2
  • 教員からの転職について

    現在26歳、社会人4年目です。 2年以上の非常勤講師(英語科)を経て、現在は常勤講師として私立の中高一貫校に勤務しています。 最近一般企業への転職を考えていますが、教員からの転職ということで、不安を感じています。 転職を考え始めた理由は、 やはり今後の生活に不安があるというのが正直大きいと思います。 現在は常勤とはいえ、1年契約の講師。 仕事の内容は専任教諭(いわゆる正社員)と全く同じですが、給与面でハンデがついている状態です。 来年また採用してもらえる確約もなく、 その後チャンスがあったとしても正式に教諭として採用されるのがいつになるのか分かりません。 長い人だと5年も常勤講師をしている人がいます。 26歳になり、貯金が本当に少ない状態であることに不安を覚えます。 それが原因なのか、拘束時間の割にやりがいがないと思うことが時々出てきてしまいました。 また、「世間知らず」といわれることの多い教師。 私から見ても「こんな風になりたくない」と思う仲間が多いのです。 要するに職場の人を見ていて尊敬できる人が一人もおらず、気がめいることが増えました。 一般企業に入って、ちゃんと自分を磨きたいと思うようになりました。 ただ職場を変えても教育から手を引く気はありません。 現在入りたいと思う会社があり、教育業界の中でもかなりの大手の会社です。 教育関係の出版を主に行っている会社です。 今までの経験を無駄にせず、その会社でプロフェッショナルな仕事をしてみたいと思える会社です。 非常に前向きな気持ちで転職活動に望みたいのですが、 やはり教師という職歴が心配です。 教師は一般の企業で使えない、などという認識があるのでしょうか? どんな小さなことでもかまいません。 アドバイスお願いします。

  • ネグレクトを受けている子供に対して一般人ができることは?

     こんにちは。先日小学校教師の友人から、彼女の勤める学校で、家庭内でネグレクトされている1年生の子供がいることを聞きました。  その子の親は自分たちはコンビニ弁当を食べているのに、子供には何も与えないこともあり、お腹が空きすぎて残っていた一週間前のコンビニ弁当を食べ、食中毒で病院に運ばれたこともあるそうです。  毎朝、保健室で朝ごはんを食べさせてもらっているというそんな子供のことを聞くと、学校とは遠く離れた街で暮らす身ですが、なにかできることがあればしたいと思っています。  ですが、教師側や大人の立場だと子供に本当に必要なこととは見当はずれなことを考えたり行動したりするかもしれませんし、こんな気持ちをもつこと自体、他人様の家庭のことにでしゃばるのは、自分が自己満足したいからじゃないのかという気持ちもあります。  こんなとき、私のような一般人(福祉関係の方や教師の立場でない)ができることって何なのでしょうか?ボランティア団体に所属してというより、今、その子に対して1対1の関係でしてあげられることは何なのでしょう。  もし、その子の気持ちがかじかんでいるとしたら、何かほぐせるようなことがいいです。自分のできる範囲で、たとえば雑誌の定期購読(小学校卒業まで)で送ることも考えていますが(今、学校がそんなことを許してくれるかどうかも分からないので勝手に考えています)そういうものはかえって自分の境遇を認識させ悲しくさせるだけでしょうか?定期購読は、金額的に可能で、経験上昔それが届くのが楽しみだったからという理由にすぎません。または、1度だけ絵本や手紙を送ったりするのって、その子にとっては迷惑でしょうか?  お返事をいただきにくい内容で恐縮ですが、もし、ネグレクトのご経験がある方の率直な意見を伺えれば参考にしたいです。よろしくお願いします。

    • bisous
    • 回答数4
  • 血の気が少ないと嫌われる組織?

    私は暴力 喧嘩は嫌いです 普通に云う事は聞いて参りました 非行等の問題は起こしませんでした 唯振り替えると 超えられない軟弱者になるのですね 私は中学 高校 大学時代も、 元来運動音痴で鈍臭い事もあり、暴力が日常の部活動には入りませんでした 桜宮高校等体罰の問題が報道されておりますが 体罰を信奉されている方の意見としては、 口での注意や罰則規定はやる事はやるが超えられない 限界を超える強い精神を体罰により生み出す と云う事だと思います 私の同級生に 普通の教師が当たり前の事を云うと反抗し、 怖い教師の怖さ 暴力で枠組に入り、 怖い教師の理不尽さ(挨拶代わりに殴る 白でも黒と云えと云う) も受け入れるが、鍛えられ強くなり、適度に弱い者苛めを行うが、怖い教師の存在が抑止力になっているので感謝していると云う事でした (そこには愛情もあると思います) 唯自衛隊 警察等や運動部は上記の様な気質が主流で 別に非道をしていなくても暴力 苛め嫌いと云う人間は本質的に欠落した人間だと云う事になるのでしょうか? 又彼等がその様な態度を取るのは自己を確立する為なんでしょうか? 桜宮高校の問題も嫌なら辞めればと云う意見がありましたが、 中学時代 暴力三昧のクラブがあり、強かったのですが 入部しても勉強する時間がない、人間関係や体罰日常についていけない人間で退部する人間に顧問は体罰を加え、後部員には口を聞くな 関わるなと云っておりました 結局最後まで続けたのは 勉強嫌い部活動の競技で身を立てる 普通に云う事を聞けない怖いから聞くと云う人間でした 血の気が少ない時点で組織では欠陥なんですね? ご回答宜しくお願い致します

    • noname#250543
    • 回答数6
  • 先生との恋愛について

    今21歳の女子大生です。10歳年上の先生を好きになってしまいました。 といってもせめて卒業までは告白する気はありません。 今告白してもふられるだけだし、先生には私たち学生を平等に見てもらいたいから。そして何よりも先生とあまり話したことないので、もっと先生を知りたいと思っているからです、教師としての、そして男としての。 そこで今、携帯メールを大体週1回~2週間に1回だしています。 「生徒が携帯にメールだすのは迷惑でないですか」と聞いてみたところ、 「全然大丈夫ですよ」といってくださいました。 確かに「来年、どの授業を担当されるのですか」とかいった他愛ない話には 返事をくれるのですが、「クリスマスどうすごされるのですか」といった恋愛系は無視されるのが現状です。 あまり恋愛系の話はしないほうがいいのでしょうか。 これから長くメールのやり取りをしたいのですが、どういった内容だと長続きすると思いますか? 先生との恋愛に成功した方や、今教師されている方、そのほかのみなさん、 どんなことでもかまいませんので、どうかアドバイスお願いします。

  • 公務員は株式会社の会社役員に名貸ししてもいいのでしょうか?

    こんにちは。 友人が4年前勤めていた会社から給料の未払いが発生しました。(会社は手形の不渡りが2~3度あり、結局銀行との取引が停止されたそうです。現在もなんの倒産の手続きもとっていないが、業務停止状態) もちろん給与債権としては時効となってしまうのでしょうが、当時の会社の役員に学校の教師が監査役として名を連ねていました。その人物はもちろん教師なのでまったくこの事業に参加していません。ただ単に会社設立のために名貸ししただけのようです。 けれども友人は給料未払いに関しても全く関与しようとしない態度に激怒。 公務員法(?)では公務員はこのような行為(副職をもってはいけない)をしてはいけないとう事を聞いたそうです。 そこで・・・なんとか制裁を加えたいそうなのですが・・・ これってどうなのでしょうか? 私も同時期給料未払いされましたが(違う会社です)どうにもアドバイスのしようがありません。 教育委員会などに訴えるのでしょうか? なにを調べて訴えればいいのでしょうか? また、この公務員の行為に対する時効はあるのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します!

    • santa9
    • 回答数5
  • 大阪 指導主事の公募

     大阪では今度は指導主事の公募だそうです。 指導主事は教育委員会の中でも教師の研修会を始め各種の会議の指導助言を与える立場です。  また委員会訪問では学校の教育内容について適切な助言指導をする義務があります。 さすがに今回は民間人公募でなくて他の市町村で指導主事を経験した人を対象としておりますが・・・  元指導主事はみんな校長になっています。校長の職を捨てて指導主事になる人もいませんので、校長を定年退職した人になります。  指導主事は非常に激務です。研究授業があればその授業内容について誰よりも勉強してどんな質問にも答えなければなりません。その研究授業はほとんど毎日のように続きます。  そんな激務の指導主事に元校長がなりたいと思う人はいないと思いますので結果的に大阪には指導主事がいなくなるのではないかと心配しております。  大阪では指導主事がいなくなる日がやってくるのでしょうか?  ちなみに指導主事は教師の中でも力量が十分にあり将来の校長や教育長になりうるような人物が選ばれております。

  • 勝手な思い込みをする人間

    先日、AKB48の握手会が襲撃され、二人のお嬢さんと 警備の男性がケガをしました。 世の中には襲撃した男のように勝手な思い込みで他人 に罵詈雑言や暴力を振るう人間がいます。 その相手が若い女性や障害者、子供だろうと容赦なくやる 人間が重大な犯罪を起こすこともありますね。 なぜ、そのような人間ができてしまうか。別に本人が被害 を受けたわけでもなく、自身の人生に穴が空くほどの 屈辱を受けたわけでもない。 こういう暴力を振るう人間に共通しているのは、子供の頃に 親や教師に暴力を受けて育った経緯があったりする場合が 多いのですが。 親や教師はいつも殴りつつ、正義を語ります。どんなに理不 尽なことでも暴力を振るう人間が正しいと思わせる言動 を刷り込んでいきます。 それがこの犯人のように孤独に苛まれていると、悪いのは誰 だ。世の中だ。なぜ一部の人間ばかりチヤホヤされるのだ。 やはりそういう人間には鉄槌を食らわせてやらなくては。 と思うのでしょう。 私もこういった人間に散々酷い目に遭いましたから、理不尽な 暴力には憤りを感じます。 こういう人間にはどういった対処をしたら良いでしょうか。

  • 親と子供の意見が違う

    高校受験生の家庭教師をしています。模試の偏差値は43の女の子です。 娘は言われたことはやるが、自分から勉強しないので宿題をたくさん出してほしい。先生から言われればやらざるを得ないとなるので…というのが親の意見。 私もその頃、家庭教師の経験がちょうど半年過ぎたくらいで、そういうもの?と思って宿題の量を増やしたりして様子を見てきました。 しかし結論、本人はそんなにやりたくないんですよね。宿題の話をすると顔が強ばるし、「自分で出来そうな量を書いてみて」というとかなり控えめ。実際はその倍は出来ると思います。 ただ本人次第にしておくと、親が行かせたい公立高校はちょっと厳しくなります。本人はまだ入りたい高校とかはありません。 言われたことはやれと親から言われているから、出せばやるだろうけど、自主性をかえって押し込めることになる上にやっつけ作業になります。 本人に目標立てを促しつつ、量は強制しないという方針について、どう思われますか? ※本当はご両親は、自主性を目覚めさせる為に手っ取り早く点を上げて欲しかったみたいですが、特定の2教科しか引っ張り上げることはできませんでした。

  • 子供のクラスの学級崩壊についてです

       小学四年生の子供を持つ母親です。  子供のクラスの学級崩壊が酷いので困っています。  クラスに一人、なにかの拍子に切れてしまい、暴力をふるう子がいます。  体重も70キロほどあり、力があります。  ・重たい金属製の朝礼台を押し倒す  ・教師用の三角定規をブーメランのように窓から放る  ・給食を投げる  ・給食の中に消しゴムのカスを入れる  ・授業中に紙飛行機を飛ばす  ・窓にカラーペンで落書き  ・ドッジボールなどで負けると、キレて相手のチームの子を張り倒す  など、書ききれないですが、このようなことを一日に何度も繰り返します。   力も強く、「お前もやらないと、ぶっ殺す」などと周りの子を脅すので、誰も逆らえない状態です。 先生に対しても、暴力をふるったり暴言を吐いたりします。 その子の親も、「うちの子はやってない」の一点張りで、逆ギレして教師に突っかかる。 面白がった周りの親がもっと騒ぐように、けしかけたりします。 こういう生徒でも、来る者は拒めないと学校側は言いますが、身の危険を感じながら毎日、その他の生徒が通い続けなければならないのでしょうか? ほとんど授業も成立していません。 なにか解決策やアドバイスなどあれば、よろしくお願いいたします

    • noname#173439
    • 回答数4
  • カーペンターズを初めて聞きました

    THE CARPENTERS のCDを昨日初めて購入し聞きました。 購入したのはTWENTY-TWO HITS OF THE CARPENTERSというアルバム。 感動しました。 こんなに素晴らしい音楽があったなんて。 昔ってもしかするとかなり美しい世界だったのではないでしょうか? こんなに美しい音楽があった時代。 おかげで今朝は切ない夢を見て、起きたら涙が流れていました。 現代はなんだか陰湿で殺伐としていて、流行の音楽といえば、何の愛も美しさも無い騒がしい低俗楽曲ばかり。金が物を言う時代。他人の悪口、目立つ存在へのねたみ、そねみが並ぶだけの俗悪なサイト。罵詈雑言が渦巻く泥水のような世界に、わざわざパソコンを立ち上げ、みずから浸かりに行く人々。現実から逃避するために架空の世界に溺れてゆく人々、酒やドラッグ、快楽に溺れてゆく人々。大人なんて打算的な偽善者ばっかでぶん殴ってやりたくなる。 そりゃあ自殺する人だって後を絶つわけ無いさ。 自分の子供が自殺したってのに、みずからを省みることもせず学校や教師や友人のせいにする親ども。いじめがあったことを隠蔽しようとするクソ教師ども。口先だけきれいごとのお偉いさんども。 こんな世界に生きていたくないよもう.。

    • noname#147813
    • 回答数15
  • 気分が悪いです

    ここ数日のニュースを見て、また未成年の少年少女が関わった 事件が報道されています。 ワイドショーでは解説者がまた同じような解説を繰り返して います。 「命の大切さを教えなくてはいけない」 これは以前からテレビの解説者、コメンティター、アナウンサー が言っていた言葉ですが、伝わらないから事件が起こると思いま せんか。また事件を起こす集団に同様の言葉を言えば大笑い されますよ。 なぜか、そんなことは重々承知していて、それでも面白がって やっているとしか思えません。 根本の心根が腐っている連中には何を言っても無駄です。 そういう人間には痛みを分からせなくてはいけません。 昔、教師にそれを言ったら殴られてすっ飛ばされました。 教師が言うにはそういう人間が悪いんじゃない。そういう人間を 偏見の目で見ているお前が悪い。と言われました。 それで私のようなが反省して何もしなくて事件が起こらなくなり ましたか、いや、逆に凶悪化の一途を辿っています。 警察や被害者を叩いて事件が起きないなど詭弁です。そんなバカな ことはありません。 どう思いますか。本当に気分が悪いです。

    • meido20
    • 回答数7
  • 盲目者に対する暴力

    盲目の女性に暴力をふるって逃げた人がいます。先日は盲導 犬に刃物をつきたてたバカもいました。 こういう弱者に対する暴力をふるって当たり前と思う人間は 増えたように思いますが、どう思います。 人間は目が見えて当たり前、耳が聞こえて当たり前と思う人間が こういう暴力も当たり前と考えているのだと思うのです。 以前、母親を車椅子に乗せてバスに乗ったとき、「邪魔だ、バス なんかに乗るんじゃない」と言った奴がいました。そいつは見る からに丈夫な体をしていましたね。 また新幹線の駅で切符を買おうとしていたら、どこかの教師が 私の顔をジロジロと見て「どこの中学だ」と失礼なことを言い、 いきなりビンタしてきたこともありました。 見た目や障害で人を差別する人間はよくいますが、それを暴力 という形で表す人間はどんな職業についていても許されない と思うのですよ。 特に教師はそういう点で勘違いしている場合が多い、どんな進学 校か知らないがずいぶんと偉そうな態度をしている奴がいるのに は呆れます。 そういう人間は弱者に対する思いやりのかけらも無いのでしょう。 どう思いますか。

    • meido20
    • 回答数9
  • 人をめちゃくちゃに傷つけたいという経験はありませんか?

    よろしくお願いします。 皆さんは人を傷つけたいという衝動に 駆られたことはないですか? もちろん見ず知らずなひとではなく 例えば ・自分をロボットのように扱いたいという親 ・自分が相手に好意を持っていることを利用して  利用できることは利用しようとした人(恋人、友人など) ・自分に理不尽な罵詈雑言を浴びせた教師 ・いじめを見てみぬ振りした教師 など、人生の重要な位置を占める人たちで 誠実な対応をしてくれなかった、 自分をわかってくれなかった 自分を利用しようとした人 など、本当に汚い人間だとおもいます。 はっきり行ってゆるせない。 不幸になっていることを願うけど、 できるなら自分の手で不幸にしてやりたい、 という衝動が時々出てきます。 (私は上記うえから2番目が相当します) 自分は苦しんでいるのに、相手は自分を利用して 自分の望むものを手に入れている ゆるせない、と思うのですが。 皆さんはこういう経験なにのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 (ちなみにだまされた自分が悪いというのは 重々承知ですが、それでも相手を許せないという 気持ちはないのでしょうか)

  • 隣家の騒音問題

    毎日毎日隣家の騒音に悩まされております。日曜日は朝から夜おそくまで、月曜日に仕事があるのにもお構いなく夜の11時頃まで子供と一緒に奇声を上げながら騒ぎ放題で全く身体が休まらなかったのです。なぜ虐げる異常な教師がさいたま市には多いのでしょうか?これが毎日のように続くのだからたまりません! 一度注意をしたら飼犬の糞を玄関先と車庫の前にされたので、今度注意をしたら家族が殺されかねないと危惧を抱いています! 以前、奈良県生駒郡平群町の騒音おばさんの件を思い出させるような毎日です。こんな稠密する土地なのに朝から夜遅くまで、それも窓という窓は全開で騒ぐから部屋で寛ぐことさえできないのです。隣家で騒ぐ人は、今流行の現役高校教師で本当に正規採用されたかも疑わしい行動をとる人間なのです。いくら子供と騒ぐっていっても限度を超えていて、まるで朝の地下鉄車内にいる毎日です!こんな頑冥不霊な教職員は児戯に等しく無用の長物ではないか! 行政や警察は同じ仲間で紐帯があるようで告訴しても何もしません。何か具体的な対策はありませんでしょうか?

    • YK1980
    • 回答数4