検索結果

ロボット

全10000件中7661~7680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 旧URLから新URLに来て貰うためには?

    近い将来に現在加入中のプロバイダを解約することになり、そのプロバイダのHPスペースで運営しているサイトを別のサーバーに引越しさせました。 今は<META HTTP-EQUIV="Refresh" CONTENT="*;URL=http://">で新URLへ自動ジャンプさせていますが、プロバイダを解約してHPスペースが無くなった後、旧URLに来た人を新URLに導くにはどうしたらよいのでしょうか? 何か良い方法はないものでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

    • annika
    • 回答数1
  • 勝手にホームページの分析結果が送られてくる

    こんにちは。自分は個人的な趣味のHPを開いているのですが、 最近定期的にinternetseerなる所から「Your Weekly Web Site Performance Report」という題名の英語のHTMLメールが届くようになり、 自分のサイトのあるページの毎日の分析結果みたいなものと、なんか$129.95とかいろいろ金額めいたことが書いてあるんです。 自分の英語力では意図がまったくわかりません。 心当たりといえば、そのメールを開いてしまったことぐらいですが、 これってやばいのでしょうか? クレジット番号盗まれてたりしてると、勝手に引き落としされたりしないでしょうかね。 やばくないとしても毎週のように届くので非常にウザいです。 原因と対処法をお教えくだされば幸いです。

    • hamuwin
    • 回答数2
  • 就労構造

    単純作業は誰しもが嫌がります。朝から晩まで 機械じゃあるまいし同じ事をしていたら発狂 します。ましてや最近は単純作業は海外へ持って いく傾向があります。 しかしクリエイティブな仕事は誰でも出来る わけではありません。やはり限られた一部の 人間のみが出来る仕事です。こうなると街に 失業者が溢れるのは必然ですか?

  • 初めてホームページを作ろうと思います

     初めてホームページを作ろうと思うのですが、疑問が少しあるので、教えてください。 1,ホームページでEnterがあるページとないページがありますが、どちらの方がいいのでしょうか?何か意味はあるのでしょうか? 2,gooで、例えば「ドラえもん」と検索をかけるとドラえもんについてのホームページがたくさん出てきますよね? そんなキーワードをソースの何処に書いておけば、検索で出てくるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#6113
    • 回答数5
  • 事業は人なり(松下幸之助) は時代遅れなんですか?

    松下幸之助さんの本を読み感心してしまいました。 しかし現在の松下はリストラ・下請け切りなど幸之助さんの意思とは反し脱幸之助路線です。 これは  1・事業は人なり が時代遅れになった 2・大企業病になり人が育たなくなった 3・その他 のどれだと思いますか? 宜しければその理由なども書いてもらえるとうれしいです。 すごく気になり自分なりに考えてるのですがみなさんの意見や理由を教えて下さい。m(_ _)m

  • KENWOOD カーオーディオ RX-691MD

    タイトルの機種について質問です。 友人が新しい機種を買ったので念願のMD付きカーオーディオを格安で譲ってもらうことになりました。 そこで質問なのですが (1)98年式(最後)のトヨタのスターレットに付けようと思ってます(可能ですよね?) 現在純正のカセットデッキが付いているので、それを取って付けます。ですので接続ケーブルを買わなくてはいけないらしいのですが、ケーブルっていくらぐらいするものなのでしょうか? (2)中古だと状態にもよりますが、いくらぐらいするのでしょうか?一応、1万円ぐらいでこの機種を(+取り付けも)譲ってもらう予定なのですがお得ですか?  (信頼してますので決してボッタクリなどはないと思うのですが実際いくらくらなのか気になりまして(^^)) (3)この機種についての感想を教えて下さい。 (1)~(3)1つだけでも大歓迎です。 お願いします。 当然のことですが、 質問したままではなく、必ずポイント配分&お礼書き込みは致します。

  • ドラえもんの姿

    昔から不思議に思っていたのですがみんなドラえもんの姿を見てびっくりしませんよね。 知り合いならわかりますがドラえもんを知らない人までもびっくりしないんですよね。 なぜなんでしょう? どなたかわかる方いましたら教えて下さい。

  • 暇つぶしにゲームでも…

    ブラウザで出来る、キャラ育成・アイテム収集等がある、お勧めのゲームを教えて下さい。

  • アニメ初心者です。

    最近アニメにハマりはじめた者です。いままでアニメはなにかと敬遠しがちだったんですけど「エヴァ」を見る機会があり、ストーリーの深さ、キャラクターの個性など、見てて全く飽きることなく一気に見ました!今まで漫画はよく見るけど、アニメは「ドラゴンボール」とジブリしか興味がなかった僕には衝撃を強く受けました。そこでお願いがあるのですが、何かこれは面白い!!と言えるような作品を紹介していただけませんか?注文としては、明るい雰囲気で、キャラクターが個性的な作品です。漠然とした注文ですが、そんな感じでなくてもいいので、なにか面白い作品があればよろしくお願いします!

    • noname#13162
    • 回答数16
  • 業務依頼メールの送信方法教えて

    会社のメールに作業依頼メールなるものが送信されてきました 関心が無ければ返信してくださいとか書いてありました どうやって相手先アドレスを見つけて送りつけているのでしょうか教えてください ジャンクメールにはならないのでしょうか

  • 感動するPV

    感動するPVってみなさんありますか? 最近映画やドラマよりもプロモ鑑賞にはまっています。 個人的にはGLAYのサバイバルや宇多田ヒカルさんのネンド使ったPVとかが気にいっています! なんか見ててジーーーンとくるようなPVを教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • tanzaku
    • 回答数12
  • 天国からの『チンダル現象』??

    よく映画館の中で、空気中のほこりが 映写機の光に反射されて、光の道筋ができますね? あれのことを『チンダル現象』といいます。 (という名称は実は知らなかった!笑) 家族で夕方話題になり、 息子がレーザーポインタを出してきて、 とりあえずワインや水などの中の透過光で、 楽しく実験していたのですが、突然娘が、 「あ、じゃあ、雲の切れ目からの光も、  『チンダル現象』って言うの?  ほら、あの『天国の光』のやつ。」と言い出しました。 確かに大気中の微粒子が太陽光を錯乱させる結果、 現われる美しい光の帯なのですが、 あれを単なる「チンダル現象」というのは、 誠に文学的に味気無い気がするのです。 自分は、我が子達が小さい時に、 散歩した時に偶然遭遇することができた折には、 美しいこの自然現象を、 「我が家では『天国からの光』と呼ぼう!」といって、 しばし眺めていたものでした。 実際、『チンダル現象』と言う名称以外に、 なにか美しい呼び名はあるのでしょうか? もしくは、我が家の様に、 何か別の呼び方をつけておられる方は いらっしゃいますか? 宜しければ教えていただけると嬉しく思います。(^^)

  • 訪問募金

    先日20歳前後の女性の方が、分厚いスクラップノート?みたいなものを持って来て見せて、難民に寄付してだか、そこにボランティアに行くからその資金だか?でハンカチ3枚を3000円で買って下さいって言われたんですけど、今回は断りました。 実は昔そのてのやつで買ったことがあるんだけど、後々考えてみたら本当にその目的に使われているか分からないんですよね。 24時間テレビのようにこういう活動したとかわかればいいんですけど、これはわかりませんから・・・ 確かに身分証明書を見せてくれますけど、果たしてどこまで信用していいものかと悩みます。 近所の人たちと話した時もみんな断ったみたいで、中には気持ち悪い(そこまでして来られるのが)って言う人もいました。 私もそういう人(家にまでくる人)には他のところでしてますから(募金を)って断るんですが、冷たいですか? でもこの人たち断わってドア閉めかけてるのに粘るんです!

  • 坂本龍馬時代に短銃

    坂本龍馬時代に短銃を持ち歩いている人は余りいなかったのですか?また彼の履いていたブーツなどもかなりめずらしいのでしょうか?どの位凄いのか分からないので教えてください

    • noname#5930
    • 回答数4
  • アノマロカリスはなぜ滅んだ?

    つい先日、カンブリア期最強の肉食動物アノマロカリスについて知りました。 口が円形で360度に歯を持っている奇妙な生物です。 彼らは原因不明に、進化することもなく滅んでしまったと私の読んだ本には書いてありました。 一体なぜアノマロカリスは滅んでしまったのでしょうか? 信憑性に欠ける仮説で構いませんので、どなたか教えてください。

  • 検索エンジンに引っかかるようにするには

    自分の作ったHPがyahooやGoogleなどの検索エンジンに引っかかるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • 中国語

    中国語(普通語)を勉強しようと思います。 現在、中国語は全くわからない(中国語にはピンインというものがある、ということのみ、昨日知ったところで、全くの初心者です)のですが、独学で勉強しようと思います。本来は先生などに教えてもらえばいいのですが、金銭面で無理なので、、^^; そこで、まずは何かテキストを購入しようと考えるのですが、 1.“NHKのもの以外で”、お勧めの教材を教えてください。 2.会話をしたいので、実用的な(テスト向きでない普段の生活に役立つ)勉強がしたいのですが、何かアドバイスを頂きたいです。 3.全くの初心者によい辞書を教えてください。 他にもこれから中国語を勉強する上で、注意することなどありましたら、アドバイスいただけるとうれしいです。 たくさんの方の意見をいただけたら、と思います。よろしくお願いします。

    • per
    • 回答数7
  • 検索エンジンで全文検索ができないのはなぜでしょうか?

    当サイトにも登録しているネット古本屋なのですが、検索するとタイトルのみは出てくるんですけど、商品名(自分のサイトに入力してある)では検索できません。どうしてなのでしょうか? Windows使用。メーカーはSotecさんです。

  • 上司とうまくいかない、、。

    私は26歳の会社員です。上司の私に対する態度が他の同僚と異なり、強い態度で来るのが悩みです。その上司について知っている人に相談したところ、あまりよく言う人がいなかったのが心の救いですが、その上司の下では責任ある仕事も任してくれず、私のいないところで中傷している事も間々あるそうです。私自身何を言われても気にはしないようにしているのですが、私がいかにできない人間であるかを周りに見せ付けたいがごとくな態度をとられます。私は耐えることが一番の近道なのでしょうか。もしこのような経験をされた方がおりましたら、どのようにするのが最善なのかアドバイスお願いします。

    • F650GS
    • 回答数6
  • 「能力をコピーできる」超能力?ネタ

    子供と一緒にテレビでマンガを見ていたのですが、マンガに登場するアンドロイド?が特殊な能力を持っており、戦った相手の能力、手からビームを出す、空を飛べる等をすぐに学習?して、自分も同じことができるようにすぐに進化していくのです。 つまり、能力をコピーするのですね。(とても便利です) 私が子供の頃に見た「スペースコブラ」(TVマンガ)にも、同じように相手の武器の能力をコピーできる最終兵器が出てきました。(卵に眼がついているようなヤツです) 相手の能力をコピーして進化する兵器のようなものは、SFネタとして他にもありそうです。元ネタについて興味が湧きました。 一番可能性があるのは、SF小説だと思いましたが、他の分野、例えば映画等も含めて、「能力をコピーできる」超能力のようなものが登場する話があれば、教えてください。よろしくお願いします。

    • doya
    • 回答数7