検索結果
大学での研究
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【至急】前に好きだった女の子に勘違いされ無視され
閲覧ありがとうございます。 私(男)は現在大学生です。研究室に所属しています。 同じ研究室の女の子(以下A)が好きだったのですが、そもそも全く脈なしなのは理解しており、またAの性格がタイプではなかったのでだんだんどうでもよくなり、Aの事を好きというのをネタにしていました。 同じ研究室で友だちではいたいのでAにはLINEやメールしたりはしてました。 Aにバレてるとは思ってましたが、最近私がAの事が好きということが、私が既に好きではない事を知らない友達から伝わったようです。 Aは拒否。それで無視。研究室には極力来ないで、私に会わないようにするという行動に… おそらく自分とのLINEとかの内容を親しい女友達に晒しています。 同じ研究室なのでこのままだとAや研究室全体に支障が出かねません。 私が悪いのはわかってますが、既にAに興味ないですし、ましてやこの行動されたので非常に面倒くさいです。 一応、とっくに好きではないことをAに伝えるように女友達にメールしました。 ですが私自身がメールでAに話すべきでしょうか? それとも友人づてにAに言ってもらうほうが無難なのでしょうか? 女性的にはどちらのほうがいいのでしょう…? 今はお互いの恋愛を相談しあってたバイト先の女の子と良い関係で、今度デートする予定です。 Aとは個人的には普通に話せるようには関係改善したいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いします。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- emuemu1991
- 回答数2
- 重回帰分析について(緊急)
重回帰分析について.(緊急) 大学で近赤外スペクトル法を用いた研究をやっています. 解析方法にはPLS回帰分析を使用しており,目的変数を熱電対の温度T,説明変数を各波長の吸光度差スペクトルΔAでとっています. 現在,上記の研究を分光器ではなく近赤外線カメラで行おうと考えています. しかしながら,近赤外線カメラは分光器のように各波長の吸光度差スペクトルΔAを出すことができません(1920nmのΔAのみ). 単回帰分析に変更しようと思っていますが,参考書などを読む限り精度は,単回帰分析<重回帰分析<PLS回帰分析のような気がしてなりません. そこで質問です. ・説明変数は波長1920nmのΔA(以下ΔA(1920))しかありませんが,ΔA(1920)の関数である光強度Iを無理やり説目変数に入れ,重回帰分析を行うことはできるのか?(説明変数に使われている変数の関数をしようすることはできるのか?) ・上記のように説明変数の因子が一つしかない場合でもPLS回帰分析を行うことはできるのか? 以上です.今年から上記の研究を始めたので勉強不足な点もあるかとは思いますがどなたか教えてください. よろしくお願いします.
- ボーア研究所、コペンハーゲン大学の見学
ヨーロッパ在住のものです。 学生時代は物理を勉強しておりました。 8月にデンマーク、コペンハーゲンに数日間観光に行きます。 そこで、コペンハーゲン学派のボーアゆかりの地を見学したいと考えております。 コペンハーゲンには、ボーアが卒業したコペンハーゲン大学があり、そしてボーア研究所があります。これらの見学等はできるのでしょうか? アメリカの大学のようにツアーやグッズが売られていて、観光客歓迎のような状態だとよいのですが、ヨーロッパの大学はそのようなところがすくなく実際に見学等は難しいのでは?と考えております。 見学やツアーなどについては、ガイドブックなどには出ておらず、ネット等で検索しても見学などについての詳細は出ておりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#94210
- 回答数1
- 語学試験。中国語・英語のどちらが
読解だけなら英語・中国語どちらが 自分は現在大学の夜間部の2年(現役ですが昼は働いています)の者なのですが。 どうしても指導を受けたい教授がいて、他大学の法学研究科に進学したいのですが(修士修了)。 しかし、大学入学時に英語なしで受験したため英語は全くできません。 語学ができないのに進学を希望するというのは資格が無いといわれるのは重々承知ですが。 どうしてもその先生の指導を受けたいです。 そこでなんとか語学の試験をパスできるようにするために英語か中国語のどちらを選択しようか迷っています。 無謀だと思いますが英中の選択・学習法をアドバイスいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 彼のお父さんの心境は??
彼のお父さんの心境は?? 私の彼が就職の内定をもらいました. 彼は大学で任期つきのPD研究員をやっていたのですが, これでやっと任期の無い仕事に就くことが出来ます. PD研究員はかなりの就職難で,32歳にしてやっと決まった就職です. ちなみに就職先は企業です. きっとお父さんも喜んでくれるのではないかと思ったのですが, 彼が電話をした感じだと, おめでとう,とかよかったね,とは言われなくて, 職場はどこだ,とか年収は?とか,そんなことを聞かれただけらしくて・・・ 最後に,好きなことをやればいい,みたいなことは言われたそうですが. 彼は博士課程まで卒業しているので,もしかしたら お父さんは大学の先生になるもんだと思っていて がっかりしたのかな? なんて思ってしまいました. お父さんは嬉しくなかったのでしょうか? それとも男親ってそんなもんなんでしょうか?? てっきりもっと喜んでくれるものだと思っていたので ちょっと拍子抜けしてしまいました...
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- kinako_001
- 回答数3
- 31歳(男、院卒)の転職について
現在転職活動中の男です。 地方の大学の院卒(工学系)なのですが、卒業後就職して、1年半ほど前に離職しました。 そこでいくつか質問があります。できれば私の現状況に該当する方の率直な意見をお伺いしたいです。 (1)院卒であること、大学院で学んだことを売りに活動されておられますか?また、世間的にこれは「売り」になるのでしょうか? 私は一応、大学で学んだことは何らかのアピールになると考えがあって、自己PRしているのですが、何年も前のことなので、果たしてアピールになるのかどうかと思って質問しました。 (2)院卒ならば、製造職よりも、研究職、技術職を中心に活動するべきですか? これをお伺いしたいのは、私は、研究等よりも製造職(オペレータ)に興味があり、性格的に一定の仕事をしているのが好きなのですが、面接の先々で何故製造職を希望するのか、院卒なら研究職などにすれば?等の意見をよく聞きます。やはり、院卒で製造の仕事というのは嫌われるのでしょうか? (3)皆さんが現在活動されておられるのは、大学で学んだことや、前の会社の事業内容と近い分野の会社ですか?それとも、全く異業種の分野ですか?もし、異業種の分野なら、どのようにPRしていますか? これをお伺いしたいのは、今は前の会社と近い分野の会社を中心に周っているのですが、それとは全く別の「塾の講師」にも興味があるからです。塾の講師はあまり安定した仕事ではないとは聞くのですが、どうなのでしょうか?地元の小さな塾ではやはり、経済的、将来的にも安定はしていないものなのでしょうか? (4)実家から通える範囲の会社を志望されておられますか? 前の会社では実家からかなり離れていたので、アパートを借りて一人暮らししていましたが、面倒くさがりの自分にはきつかったです。離職した今は、実家に戻ってきて活動しています。 一人暮らしがしたいと思われる方は別ですが、そうでない方は、もし、実家から通える範囲で自分の就きたい仕事がない場合、どう考えますか? 今更になってこんな質問をするのは馬鹿げているかと思われるかもしれませんが、転職活動がうまくいかず、自分でもどうすればよいかわからなくなってきています。どれか一つでもよいので、お答えください。
- 英語検定試験について
英語検定試験について こんにちは。僕は今某大学に通っている理工系学生です。 今4年生で、先日大学院への進学も決まり、1週間ほど前から9月下旬まで長い長い夏休みに入りました。 そこでこの長い夏休みを利用して、研究室の勉強に加え、英語の勉強をしようかと思ってます。約1年後の就職活動を見越してのことです。 考えているのはTOEICと英検なんですが、TOEICの方はもう申し込みました。 英検の方なんですが、どの級を受験しようか悩んでます。 自分の英語力は、参考になるかわかりませんが、大学2年の時に受けたTOEICは700点で、今回は800点超えを狙ってます。 このレベルに見合った級は何級になりますか?
- ベストアンサー
- 英語
- noname#132593
- 回答数2
- 公務員は大卒か院卒か
現在大学3年生で、公務員を希望しています。 地方か国II(行政か技術職)を受験したいと考えているのですが、 大学を卒業してから受験をするほうがいいのか 院を卒業してから受験をするほうがいいのか悩んでいます。 聞いたところでは、 ほとんどの方が大学を卒業してから院に行かずに受験をするそうですが、私はできたら院にも行ってみたいと思っています。 私が所属している学部は文系なのですが、 文工融合という形をとっていて、 文系の内容と理系の内容の両方を勉強します。 院に行くのなら、理系の内容の研究をしたいと思っています。 よろしければ、皆さんのご意見をお聞かせください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- Kanon091
- 回答数2
- 気がついたら太もも大ピンチ!(>-<)
初めて質問させていただきます。歳は23歳の男です。 親が両方痩せ方なので、いくら大食いして運動しなくっても、親同様痩せ型でした。しか~~~し!最近大学で研究に没頭してて、食事は不規則だし、夜中におやつは食べる等、日頃からむちゃし始めてから、体の他は痩せてるのに(多少は太った?)太ももだけが、すごく太ってます! 足首とか細いのに対して、太ももが以上に太いので違和感を通り越して、ちょっと不気味です(汗) 是非、男女問わず太ももだけ徹底的に痩せる方法を教えてください!筋トレとかは苦にならないんですけど、できればウォーキングとか研究室をなるべく離れないようなだとなお助かるんですが(^^; なにとぞ、お願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- Haniou
- 回答数3
- 大学出願 理系の大学選択について。
はじめまして、広島に住む高校三年の理系の者です。 国公立大学二次出願を間近に控え、前期日程の出願校を決めかねています。 明後日出願校を高校に知らせなければいけないので焦っています。 今の時点で、 信州大学・繊維学部(化学・材料か応用生物学)A判定 山口大学・理学部 (生物化学科)B判定 のどちらに出願するか迷っています。 元々は私立大志望なのですが、センターの結果が普段より良く、国公立も視野に入れれるため急遽ホームページなどで調べてみたところ、両校とも研究がとても面白そうでした。 自分が大学に入ってやりたい事は専ら化学です。特に有機化学の分野が好きで、大学に入って極めるなら有機化学に関する事がいいな、と思っています。 ですが、自分は小さいころから生き物が好きだったために「有機」という分野が好きになったと思っていて、生物に関する学問も捨て切れません。(高校では物理を選択してしまい、生物は学んでいない事を今になってとても後悔しています;;) 出願校決定においては、学ぶ内容や、就職や進学、楽しいキャンパスライフを送れそうか・・・(立地や環境なども含めて)などを重点的に知りたいです。 特に就職・進学については、地元が好きでUターン就職を強く望んでいるため、少しでも就職に強いほうがいいと思っています。 上記の点意外にも何か特筆すべき点があれば参考にしたいので、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。 それと、これは国公立出願とは関係ないかもしれませんが、今の時点で第一志望校は関西大学の化学生命工学部です。国公立の中期で兵庫県立大学の理学部も受けます。 よく、「理系だと~大学、文型だと~大学がいい」ということを聞くのですが、上記の大学だと理系で一番評価を得ているのは何処だと考えられるでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
- 人生相談です
僕は東京大学に通っています。学問が面白いと思い、もっと勉強、研究がしたいと思って他のことに目も向けずに大学進学を選んでしまいました。また、僕の家はとても貧乏で、いい大学に入れば家族を助けてあげられると思っていました。 しかし、大学に入ってよく考えれば、僕にはもっと好きなことがたくさんあったように思います。僕は自分の世界を表現することが好きです。例えば、一つは油絵を描いたりすることです。今までまったく絵を描いたことはなかったのですが、大学3年生になって学業を犠牲にするくらいにのめりこんでしまいました。しかし、絵を描きはじめて数年、しかも大学の最低限の課題に追われながら時間が取れない、というレベルなので、とにかく下手で、その道で生きていくということは不可能です。そこで、どうして僕はもっと幼い時から絵に目を向けずに、たくさんあった人生の時間の中で努力をしなかったのか、そういったことを学べるような進路選択をしなかったのか、非常に後悔しています。今が中学生、小学生だったら、と強く思います。もう絶望的な気分に陥ってしまい、大学に通う気力もなく、退学してしまう寸前です。だからとって今更芸術家のようなそれを専門に勉強している人々でも厳しい道で生きていくいくことなど自分はなお厳しいですし、家族も助けないといけないですし、自分の人生をなかったことにして死のうかとも考えています。自殺未遂も何度かありました。こんな僕はどうすればいいのでしょう。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#186289
- 回答数8
- 脈あり?それとも、勘違い?
大学の同じ研究チームで一年以上共に研究している女性から、ここ一カ月、毎日のように、質問メールや私を気遣うメールが届き、デートという名目ではないのですが、夏祭りや、二人きりでの遊びにも、こちらではなく相手側から数回、誘われました。 果たして、これは脈ありサインなのでしょうか? ここ最近になるまでは、一年以上、特に恋愛対象として見られている感じはなかったのですが、頻繁にメールがきだした前日に、初めて二人きりで遊んだ後から、頻繁にコミュニケーションを働きかけられています。 これは友達として格が上がっただけで、脈なしと判断すべきなのでしょうか。それとも急に、私が恋愛対象として認められたという認識で、対応すべきなのでしょうか。このままだと研究に身が入らないため、はっきりさせたいです。。ただ、こちらの勘違いだといけないので、どなたかアドバイス下さい。。情報が足りないようでしたら質問には答えさせて頂きます
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- sanpin2010
- 回答数3
- プリンタドライバをインストールしませんでした。
大学の研究室でノートPCにプリンタのドライバをインストールしようとしたのですが、 プリンタドライバをインストールしませんでした。 操作を完了できませんでした(エラー 0x0000007b)。 というメッセージが出て、インストールができません。 PC:Windows Vista Business SP1 プリンタ:brother HL-4050CDN http://www.brother.co.jp/product/printer/info/hl4050cdn/index.htm ※研究室のVLAN上に接続しており、IPを***.***.***.195 に固定しています。 <行った手順> 1.ノートPCを研究室のVLANに無線LANで接続 2.↓からドライバをダウンロード、解凍 http://solutions.brother.co.jp/public/dlf/download_top.html?prod=hl4050cdn 3.コントロールパネル⇒プリンタ⇒プリンタのインストール⇒ローカルプリンタを追加します 4.新しいポートの作成⇒Standard TCP/IP Port 5.デバイスの種類:自動検出 ホスト名またはIPアドレス:***.***.***.195を入力 「プリンタを照会して、使用するプリンタドライバを自動的に選択する」のチェックを外す 6.プリンタドライバのインストールで、ディスク使用を選び、2.で落としたドライバからBR4050_4.infを開く 「Brother HL-4050CDN BR-Script3J」を選んで次へ 7.プリンタ名、通常使うプリンタに設定するのチェックはそのままで次へ 7.の次へをクリックした際に↑のエラーメッセージが現れます。 解決法を色々検索してみたのですが、どうもそれらしいものが見つかりませんでした。 アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- gstn
- 回答数2
- 国立大院生の忙しさ
はじめまして。 付き合ってはないのですが、ちょっといい感じの男性がいます。私は大学に通ってないので大変さはよくわからないのですが。。。 彼は国立大工学(M2)で今頃修士論文の執筆で忙しそうです。彼の研究室はとっても忙しいらしく夏前から朝早くから遅くまで研究室にいて実験ばっかりしている感じでした。。。徹夜したりしていました。 彼はとってもまじめな方で勉強熱心です。夏に最後に会ったとき「研究に集中しちゃったらほかの事考えられなくなる性質でごめんね。それにメール不精だし。これからはなかなか会えないかも。」と言われました。9月に遊ぶ約束をしていて彼も乗り気だったのに直前になって「実験が遅れてて、本当にやばいんだ。。。。。本当にごめんね」と言われてキャンセルになってしまいました。それ以来、返信不要の励ましメールを送ったものの返信もなく今の12月に至ります。 本当に研究で忙しいのなら私は全然平気です。でも、いくら忙しいと言ったって、9月くらいからそんなに忙しいものでしょうか? 忙しいというのは口実なのかなと思います。他の質問を見ていると12月くらいから会えなくなったというのはありますので理解できるのですが。こんなに長い間音信不通ということはそういうことなのかなとも思います。 別に付き合っているわけではないので、私がとやかく言うことではないしもしかしたら他にいい女性が現れただけかもしれません。 もう会えないのかなと思うと早く割り切って心の整理がしたいです。
- 生活習慣をあらためて病気を予防する研究
高校三年生の女子です。大学選びに悩んでいます。 将来は病気の予防に関する仕事に就きたいのですが、「ガンや遺伝性の病気などの重病の進行を抑える薬を開発する」という類の研究をしたいわけではなく、 ・なるべくストレスの溜まらないような社会環境を構築することによって精神負荷による病気を予防する ・一般の人でも医学・病気に関する知識を取り入れやすくし、各家庭での病気予防(食生活の改善・喫煙などによる生活習慣病の予防)の推進を図る みたいなことをやってみたいと思っています。 まずは医療について学ばなければならないので医学部に行こうと思っているのですが、特に上記のような取り組みに力を入れている大学というのはあるのでしょうか。 ご助言を頂けるとありがたいです。
- 環境、地球温暖化などが学べる大学
初めまして! 私は沖縄に住んでいる高校2年生です。 環境や地球温暖化などにとても興味を持っており、大学ではこれらを詳しく学びたいな。と思っています。 現在私は、地学Iを習っています。 しかし!高校3年では「地学を取る人数が少ない」という理由で開講されず、やむを得ず化学IIを選択しました。(ちなみに、高1で化学Iを習っています。) 地学も好きなので,放課後講座などで地学IIを習う予定ですが ●地学と化学ではどちらの方が、学科は豊富ですか?また、どっちを極めた方が将来的に道は広いですか? それと・・・私は沖縄なので、大学は県内にするか県外かでとても悩んでいます。もし、県内の大学へ行くなら 「琉球大学 理学部 海洋自然学科 化学系」 へ進む予定ですが、県外の大学はどこがいいのか全く分からず、学科の名前に『環境(海洋や大気など)』と書いてある学科や学校を くまなく探していたのですが、ある質問の回答に 「学科名に環境という言葉が入っていれば必ず環境問題を扱っている学科とは限りません」 と書かれており、また白紙に戻ってしまったのです。 今、あたまが混乱していて言いたい事が伝わっているか心配ですが・・・ ●内地で環境に力を入れている学校や、「私の大学はこうゆう研究をしているよ」などの声が聞けたら光栄です。 ちなみに私は頭が悪く、偏差値58を目標に頑張っています。 (今は50もないので「どこの大学も行けない」と言われましたが・・・) 今、鳥取環境大学や新潟大学も少し調べているさいちゅうですが鳥取環境大学は最近出来たみたいで、在校生又は卒業生がいたらどんなだったか教えて欲しいです。 長々とまとめられなくてスイマセン。とてもAboutですが回答お願いします。
- 大学を出でからの教師への道
大学を出て久しいです。働いた結果、教師を目指したく情報を集めているところです(在学時教職はとっておりません)。これがはじめての質問になりますがよろしくお願い致します。 1 現在31だが、何らかの年齢制限にかからないか 2 大学に編入するか通信教育を受けることに必ずなるのか (方法はこれだけか) 3 その場合のおおよその期間・費用 4 編入なり通信教育なりを受けた人のうち 何割ほどが教壇に立つことができるのか 丹念に調べればわかる内容ではありますが、皆様のご意見がうかがいたく質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 ちなみに、大学院で言語学を研究していました。中高の英語もしくは国語を教えたいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- muryouhaihu
- 回答数3
- 心理学を学ぶに当たって
心理学を学ぶに当たって 私は関西のとある芸術大学に通う18歳の男です。 大学では、デジタルサウンドを専攻しているんですが、最近様々な本を読もうと思い、大学の図書館に毎日行ってます。 主に文学、芸術、神話を読破した数は少ないですが、読んでいます 今日も図書室に行き、ふらふら歩いていると、心理学の本がたくさんある所にたどり着きました。 その時『人の心理を研究する』心理学に、今までにない興味がわいてきました。 そして今、これから心理学を学ぶにはもってこいの本などをないか探しています。 皆さん、何かオススメの本などありますか? 回答待っています。 一応書いておきますが、図書室に毎日行ってるからといって人間関係には困ってませんのでご安心ください
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- noname#110813
- 回答数3
- 理系院卒の文系就職
地方国立大学工学部で電子物性を学んでいる四回生です。 私の学校では院卒の方が学校推薦が優先されることと、学会活動に出る機会が多いことを考慮した結果、自大の院進学を決め、先日合格しました。 つい最近まで就職を目指す業界が定まらなかったので「とりあえず」という気持ちもありました。 しかし、研究活動を進めても楽しいとは全く思えずむしろ苦痛で、機電系の研究・開発職を目指したいとは思えなくなりました。 実家が心配な私は、軒並み中国や東南アジアへ開発拠点を移転しているメーカーでは働きたくないと思っています。 そこで文系就職をしたいと考えていますが、こういった考えに至ったのはこの夏のことなので、一般的な就活のシーズンは過ぎてしまっています。 よって大学院へは予定通り進学するつもりです。 理系院卒が自動車・機電系以外の職種を希望した場合(貿易や商社など)、果たして採用されるものなのでしょうか? また、何かアドバイスがございましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- congari_pizza
- 回答数1
- 進路に迷っています、
私は大学3年で不動産関係を中心に専攻しています。 なかなか面白い業界だと思っています(特に不動産金融) 就職活動はあまりしていません。 5月にファイナンシャルプランナーの試験を受けようと思い勉強しているのですが、合格する気がしません。 まだまだ勉強し足りないと思い、私の大学の先生に大学院に行こうかと思っていることを告げると、「うちの大学は研究機関として一応大学院があるけれども、有名でない大学の大学院ともなると逆に就職先は狭まるし、社会に出てから再度大学院に入ることも出来るのだから就職した方が良いと言われました。」(ある意味戦略的だとは思います) 大学院にしても狭き門だと思いますし、私の今の学力からして中学生レベルだと厳しいかもしれません。 結局、どの道に進むべきか悩んでいます。就職にしても、全く就職できる気がしません。不動産業界に必要とされるコミュニケーション能力も私はあまりあると思っていません。 そろそろ将来を見据えて進路を決めないと、就職も進学も何もできないまま大学生活を終えてしまう気がしまして、それぞれの道に進んだ場合などのアドバイスを頂きたく書き込みました。