検索結果

カレンダー

全10000件中7601~7620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 夫への感情がコントロールできず悩んでいます。

    自分の夫への感情(イライラ感)がどうしてなのか? 何がそんなに面白くないのか?自分でも自分が嫌になるほど 夫に苛立つのです。 長文になりますので、お付き合いくださる方はお願いします。 また、誹謗中傷的なコメントではなく、出来れば心理学、精神学 、性格分析などの観点から専門的アドバイスを頂けたら幸いです。 夫42歳(バツイチ)私39歳(バツイチ)で2011年に再婚し子供を授かり 現在4ヶ月の娘を育児中です。経済的にも問題なく、生活環境も普通で 離婚を乗り越えてきた私には、これ以上の幸せはないと思えるほど幸せな毎日を 送っています。 しかし。。。こんなに幸せに暮らさせてもらっているのに、 私は夫の趣味であるゴルフや飲み会の話があると、面白くなく、不機嫌になってしまいます。 なぜ、悪いことをするわけではないのに、こんなにも腹が立ったり怒ったりしてしまうのか… 自分でも解らないのです。大切な人、愛している人が、楽しむことは私にとっても本来なら 幸せなはずなのに、なぜ、普通に笑顔で「いってらっしゃい」と言える気分になれないのか… ずっと悩んでいます。 自己分析なのですが、 私の性格的な問題なのでしょうか…。 夫は公務員で一般のサラリーマンよりも平日に休みがとても多いのです。 ゴルフが趣味で平日にゴルフコースでプレーをしたくて仕方がないようで、毎月毎月 「今月は3回くらいラウンド行けるかなぁ^^」とカレンダーを見ながら 私に聞こえるようにつぶやいてみたり、 会社の仲間と仕事が終わって飲み会も(とてもお酒好きなので)どんなに疲れていても しっかり飲んで帰ってきます。 これもまた、カレンダーを見ながら「月末、飲み会だなぁ…^^」と言う具合です。 もちろん会社では普通に仕事をしているんでしょうから、OFFの日は好きなことをして良いのですが いつも自分の楽しみばかりを考えているような気がしてしまうのです。 こう思う自分は「私ってなんて心が狭い女なのだろう…」と自分で悲しくなってしまいます。 「だったら自分も夫のことばかりに気を捕らわれずに何か好きな事や楽しい事をすればいいのに」 と思うのですが、現状は育児と家事に追われ、(別に、家事や育児が嫌なわけではありません) 先日もママ友さんたちと、ランチしておしゃべりなどしてきましたが、 それもたまにで充分ですし、夫のように解放されたように思いっきり遊ぶような楽しさは得られません。 一番の楽しみは夫と娘と一緒に出かけたりできる事なのです。 これは、「私は家族と出かける事が一番の楽しみなのに、何であなたはゴルフやお酒が一番なの?」 と言う心理なのでしょうか? 出産すると女性は特に生活が激変しますが、男性はそんなに変わらず、従来通りに好きな事が出来たりしますよね? それが羨ましいのでしょうか? それとも、夫を束縛するような変な「独占欲」なのでしょうか? 「ゴルフ行っていい?」と聞かれると「自分ばっかりいいわね!」と嫌な気持ちが湧いて来ます。 これって何ですか? 客観的に見たら、何でもない事なんです。。。「行ってらっしゃい^^楽しんできてね」って 何で気持ちよく言ってあげられないのでしょうか? そんな自分が嫌で嫌でたまりません。 私はとてもヤキモチ妬きな面もあります。 会社での女性社員の話を聞くのも本当は嫌です。(でも、なるべく笑顔で聞く努力はしています) 飲み会の2次会などでキャバクラにも行って欲しくないです。(実際に行ってるのかは怖くて聞けません) 私は夫に「もっとこっちを見てよ!」と言う気持ちなのでしょうか? かまって欲しいと言う甘えなのでしょうか? かといって、放ったらかしにされているわけでもなく、普通のご夫婦よりも一緒にいる時間は 取れているはずです。 私は夫が大好きですし、愛しています。でも私の愛の形はきっと間違っている。 それも解っているのに、苛立つ感情が湧いてきてしまうのは何ででしょうか? 正直、苦しいんです。感情のコントロールが出来ないなんて。。。情けない。 生理の前などは特に落ち込んで、こんな私のままでは夫が可哀想。。。と涙が止まらないんです。 「行ってきます」「ただいま」「頂きます」「おはよう」「おやすみ」 は私と娘に必ずキスをしてくれるような優しい夫です。 夫婦生活もありますし、甘えてもたれ掛かれば抱きしめてくれるような人です。 だから。。。苦しいんです。 私のわがままと言うか。。。結局毎回、自分が嫌になり、自分を責めて、 今回はどうしょうもなくて、批判されるかもしれないと思いつつも、書き込みました。 自分が至らない人間だと言う事は承知していますので 誹謗中傷ではなく、専門的に分析したアドバイスが頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 原子力発電の人災と官僚の無反省

    OKWAVEの通産省からの原発回答を読んで感想 皆さんも同じ感想ではありませんか。 回答を眺めて政府の意見はわかった。 37年前に大学で通産省官僚の講師が行った講義と骨格は同じだ。 いくら官僚の考えを詳しく提示しても、37年前の内容と同じということは、3.11に人災を起こしてなおかつ政府には反省がない。そう思いませんか皆さん 1.電力コストの話題での過ち、 3.11の津波対策が不足の、3.11以前の災害確率と3.11以降の災害確率が同一とされている。理由は津波防潮堤をかさ上げしたからだというそうだ。そんなコスト算定で原発コストを安く見せかけようとしている。3ケタ増倍し1000倍の災害確率にするべきではないか。しかし、されていないので過ちを犯している。 このような確率が原子力発電の電力コスト計算に採用されている。採用値が過ちである。 5mの津波防潮堤を10m、15mに改善したとしても同率の災害確率に同一にする理由にはならない。 実際40mの津波は日本の国土に刻まれている。ハワイのマウイ島内ハイランドにもその程度の刻みがある。北欧に至っては100mを超えたフィヨルド渓谷上の刻印がある。浜岡原発の立地にいたっては深さ100メートルの砂丘上にある。砂は海の底で積もる。風で積もるわけではない。海の底が地震なしに隆起するだろうか。静かに隆起したとして、地殻に応力ストレスを蓄積しないだろうか。可否、賛否考えるまでもなく、疑いのある浜岡地方は原発を避けなければいけない立地地勢なのだ。 3.11で、傍観者のはた目から見ても誠実な補償が被災者に戻っていない。補償は実被害の1/3にしか見えない。誠実に補償し、誠実な補償に見合ったコストを算定するべきだが、されていない過ちがある。そんなコスト算定で原発コストを安く見せかけようとしている。  ところで年金制度は見方によっては世代間の搾取だそうである。年寄りが若者におぶさり、若者の稼ぎを掠めるそうだ。その世代間搾取と同様に原子力発電の放射能漏れは子孫の農地を奪い、幸せな自然を奪い、子孫の命を危うくし、まるで強盗のような激しい世代間の搾取をもとにコストを計算している。若者の稼ぎのみならず、子孫人類の存続までも揺るがしている。 2. 電力不足の話題での過ち 電力不足というが実際に不足したことがない。回答や政府の広報と電力会社では火力発電は老朽したというが、原子力発電が老朽していないわけではない。 むしろ火力発電は100年以上の歴史の中で老朽を乗り越え、更新改良が継続され、最高効率に維持管理する技術が円熟期を迎えている。技術者にその誇りをじかに聞いたこともある。これは原子力発電がいまだに未熟なままと比較して大差があり厳然と歴然な差だ。 化石燃料を利用する現在の総合技術の中で、コジェネレーションの火力発電を超える技術は存在せず、人類最高の宝とする技術である。政府の回答にもその通りコジェネレーションの実力を認める記事だった。それなのにコジェネレーションをなぜ活用しないというのか。 原子力発電は出力値を時間あたり制御して10パーセントも変化させられないが、ところが電力需要は分単位でその変化率を求める。したがって原子力では日本国民のための需要に合った発電量を制御できない。 電力需要の日変化は10倍または1割への上下があり、原子力発電にはその上下追従能力がない。すなわち全電力を原子力に任せると、結局夜間の最低需要分までしか任せられず、もし超えて発電すると、送電施設を破壊してただちに事故になる。 3.人類の存続に関する安全 チェルノブイリを見て分からぬのだろうか。3.11を見たドイツは直ちに原子力政策を変更した。地球の裏側の国が原子力発電をやめたのに、当事国の日本は経済だ、国利だと、欲ボケしているのかやめることができぬ。まるで麻薬患者末期だ。 4..「電力会社と行政は癒着している?」 なんだあの回答は?論点違うだろ。 電力会社と行政は癒着しています。判断が必要でしょうか、料金算定などと論点をすり替えてはなりません。 行政を指揮する議員が、電力会社から献金を受けています。実体のない諮問委員会委員の名簿だけに列席して報酬を得ています。名前と所属先は新聞記事に以前から載っています。  いま普通の公務員や、公人は電車賃、カレンダーの贈答のその程度の金額で横領や収賄の罪を問われる時代です。電力会社から推進派議員に渡された献金はカレンダー代金よりも高く、諮問委員礼金は電車賃よりも高いのです。基準を超えれば電力会社と行政は癒着していると判断するのが当然でしょ。違うなら反対派議員の全員にも同額を献金してみたらいかがでしょうか。 なさけない国ニッポン!!

    • masaban
    • 回答数5
  • 忙しい人を誘うタイミング

    今好きな人がいます。 わたしも彼も20代後半で彼のほうが歳下です。 今年の初めに知り合った彼とメールで意気投合して、2月に2回ご飯に行きました。 一回目会ったあと、向こうからメールで『また会ってくれますか?』と言われ、わたしも彼に好感を持ったのでそのあとすぐ次回の約束をして二週間後に会いました。 2回目会った後も彼からお礼のメールがきたのでそのときに今度はわたしから『また会いたい』と返信しました。 そのときは彼も、また会おう!と返してくれました。 彼の仕事は2月半ば頃から繁忙期に入り始めて(仕事の話は会う前に色々聞いていたのでこれからが繁忙期だというのも知っていました)、だんだんとメールにも疲れてる様子がうかがえるようになってきたので、負担になりたくなくてメールを減らすねとわたしから言いました。 そのあと週末に彼からメールがきたり、わたしからしたり…とありましたが、もう2週間メールがありません。 一応カレンダー通りのお休みらしいですが、この時期は土曜も出勤しているという話は聞きました。 彼の負担になりたくないし、仕事が大事なのももちろんわかっているので、そこは応援したいと思っています。 なので、メールがこないのも今忙しいという理由なら平気なのですが、付き合っているわけではないのでもしかしたらもうわたしに興味が無くなってしまったのではないかと不安です…。 4月になると少し落ち着くといっていたので、そのときに誘ってくれるのだろうか…?とは考えましたが、全く自信がありません。 ちなみに、メールや会っているときに、好意があるようなことはそれとなく口にしています。 とにかく褒めたり、笑顔を絶やさないように努力しました。 それにたいし彼のほうも、『そういうこと言われたことないから嬉しい』とか『笑顔がかわいい』とか言ってくれていましたが…(^^;; 本人曰く、彼はロールキャベツ男子だそうです笑 接してる感じは草食系です笑 でも、繁忙期に入ってからはメールも疲れている様子だし返信するので精一杯というかんじでした。 とりあえず3月中はこちらからなにもせず待っているつもりなのですが… どうなんでしょうか…???(T_T)

  • 振替休日について

    お世話になります。 会社と休日取得(振替休日)について揉めているのでご回答いただければと思います。 私の会社では会社カレンダーの休日にあたる日に出勤した場合(土曜・祝日など)、 休日出勤届を出すのですが全て【振替休日】で処理されています。 その休日出勤の申請用紙には ・●月×日(曜日) 8:00~17:00 出勤 ・出勤の理由 ・振替休日の有無 振替休日とする 振替休日とできない(割増賃金の支払い) のいずれかに○をつける ・名前や所属部署名 とあります。 ちなみに振替休日の有無(金か休みか)は昔は選べていたようですが、会社の方針(休日出勤代を払いたくない)により強制的に「振替休日とする」となっています。(暗黙の了解です) 通常ならば振替休日は別の日(例えば翌週水曜日等)を指定した上での取り決めだと思うのですが、届け出用紙にはどこにも指定日の記入欄がありません。 実質タダ働きの状態です。(4週4日の法定休日はなんとか取得できています) で、日数が溜まっているので12月に休みをまとめて取得し、帰省ラッシュを避けて実家に帰ろうかと思っていると課長から 「常識的に考えて業務途中でまとめて休みを取るなんておかしい」 「もっと区切りのいいところで取れ!」 「面接時に休みは取りにくい環境だと言ったはずだ。立場をわきまえろ」と言われました。 要は休みを取るな、ということです。 しかし、会社側としては先のように振替休日としているのでお金を払うわけでもなく、代休もなく…といった状態です。 (振替休日がどの程度まで有効期間とされているのかは会社の就業規則を読んでからになると思うのですが) ここで私が疑問に思ったのは、「振替休日を振替指定日なく与える」のは違法となるのではないのか? また、与えないのなら別に割増賃金を支払う必要があるのではないのか?という点です。 確かに課長の言う通り常識的には月の半ばとか初めの頃で休みを取るのは…という感じもするのですが。 実家で私の帰りを楽しみにしててくれる祖父母や母のことを思うと引き下がる気も起きません。 労基署は役に立ちそうもないし…。 振替休日について法的な部分で詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお願いします。

  • 意地の悪い人についての質問です

    いじめの件等で何度かこちらに相談しましたが又相談させていただきます。その時回答くれた方ありがとうございました。 私は9月の下旬に結婚式が控えており来月でスーパーのパートを辞めるんですが後約1ヶ月耐えられそうにありません… 私は30歳で同じ部門の女性は3人とも40代後半で、オープン当事からパートで働いていて私と同じ時間帯です。商品管理ですが誰でも間違える事はありこちらが少しでも仕事を間違えると皆が見える所に紙にシールを貼り付けて嫌味たっぷり間違いを指摘しています。これは私が間違えたから悪いと思っていましたが自分達が間違えると口でやんわり言ってこれはわざとだなと思いました…かごを置く時も私の横で大きい音を 立てて投げつけるように置いたり人手が足りなく忙しいからこんな態度なのかなと思っていましたが違っていました。バックヤードに行くと 私の悪口を言っていて近くに行くと話題を変える等…近くで仕事をしていても聞こえるように便乗して大きな声で不快な事を言いますが私は言い返す事ができません…次の日は普通に話しかけてきます。人を傷つける位の性格にならないと勤まらないのでしょか?シフトを決める時、結婚前に休みを多く取っているので「申し訳ないんですが結婚式の為連休いただきます」と言いましたが…手や腕に原因不明の赤い湿疹が沢山出来ていて…体調も悪いので辞めたい気持ちです。次のシフトも入ると思ってか職場のカレンダーに私の結婚式の日を赤い字で他の女性が書き込んでいるので複雑な心境です…こんな状況でも1年間働き家から歩いて3分位なので変な辞め方はしたくありません。他の女性からある事ない事言われ続けて店長と話し合った事もあり…色んな方法をとってなんとか良くなる様に努力しましたが只苦手というだけでここまでされないといけない理由がわかりません。人の出入りも激しいですが唯一オープンからいる人は続いています。皆さんならどんな方法をとりますか?もう少し強くならないととか考え方をかえろとか回答ありましたがもう頑張れません…綺麗な姿でドレスが着たいです。

  • 好きな人に10日ぶりにメールをしたいです。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5435675.html では、回答をいただきましてありがとうございました。 リンク先の長文を参照していただくには煩わしいと思いますので概要を説明させていただきますと、恋人のいる男性にアプローチを受けたのですが初めて二人で会って以降進展がなく、その後の誘いも断られ、けれども信頼している占い師さんには「つきあえる」と言われたため心の奥底で諦める踏ん切りがつかない、という状況の25歳女です。 私は今まで上手くいかなそうな男性に対してはすぐに接点をもつのを諦め、すぐに仕事に向き合うか他の男性との出会いを待つ、というのが「いつものこと」でした。 これも以前いただいた占い結果になってしまうのですが「出会いはあなたの身の回りの女性よりも倍近く多いけど、つきあうに至る回数は他の女性よりもずっと少ない」と言われておりますし、現状は事実です。速く脱却したいのですが… 依存してはいけないとは思っているけど、私を占いの結果が補強しています。今回ばかりはどうしても逃したくありません。 先日、自主的に勤務先異動を受け入れたので彼と仕事で会う機会はかなり少なくなりました。 来週の日、月に他部署含む仕事場の会合があるので彼と久しぶりに接点をもてるのですが、その際にお世話になったお礼に、彼が好きなデザイナーのカレンダーをプレゼントしようと思います。 はじめてふたりで遊んだ後に、同じ系統のステーショナリーをプレゼントして「いつかお返しするよ」と言われてます。プレゼントした口実は「ふたりで遊んでくれたお礼」です。 けれど、このことを最後にメールしたとき「俺はあなたに何もお返ししてないんだけど(冷や汗)」と言われたので受け取ってくれなかったらそれはそれで身を引かなくてはいけないと思っています。もしも受け取ってくれたらその場で告白もしなくてはいけないと考えてます。 その前段階として、彼とメールを10日ぐらいしていないので送ろうと思っているのですがどういう内容がいいでしょうか。 今まで諦めモードになると対象の男性にメールを送らなくなる癖がついていて、まさに今もどのような内容がいいのかさっぱりわかりません。

  • 傲慢で威圧的で我儘な社長のこの行動どう思いますか?

    以前、働いていた会社での出来事です。 私が働いていた会社は元々は4、5名程の小さな会社でしたが、業績悪化の為、吸収合併される事になりました。合併後は従業員20 数名の小規模会社で私は営業アシスタントとして事務をしていました。その時の代表が余りに酷く、下記に乱雑ですが箇条書きで記載しています。 ほぼ愚痴ですがご意見頂ければと思います。 ・給料は同じですが仕事の量は莫大 ・残業手当は全くでないのに急に夕方から会議が入って帰るのが遅くなる (会議は1週間のうち朝と夕方あわせると平均5回くらい) ・合併前までは土日祝休みでしたが、合併後は土曜は月2回ですがゴールデンウィークや年末休みをとった次の月は、その日数分の休みを土曜の休みで消化される(3日以上になると翌々月までまたぎます) ・年末休みは30日からと事前に言ってたのに、決まって3、4日してから「カレンダー見間違えてた」と予定入れた人もいるのに休みを一日減らされる ・その上自分の年末休みは旅行などの日程を入れて確実に確保している ・私が以前、風邪で休んで家で寝てた日、会社から携帯に電話があったのでとったら社長から「お前が今日休んだ分は今度出てこいよ」と体調不良で休んでる日まで電話してくる ・風邪で休んだ次の日「お前昨日サボってたんちゃうやろなー」と疑われる ・休み消化で休日出勤してるのに、なんでお前出てきてんねんと言われる ・防犯の為にと言いつつ社内の監視カメラで、従業員がサボってないか内線で注意する(席を立つだけで座っとけと怒られる) ・いきなり2週間後に社員旅行行くからと給料から勝手に旅行費の一部を天引き(元々そういう制度はないです) ・従業員同士で仕事の進め方を決めても全て却下され、俺のいう事だけ聞いてればええねんの一点張り ・共通で使っている冷蔵庫に入ってる従業員の私物の飲み物を勝手に飲む ・頻繁に机の移動(実際は机は動かさない)があり、パソコンから引き出しの物全て移動させられ、仕事が進まない ・めちゃくちゃな労働条件でも昇給なし ・口癖が「いつ辞めてくれてもええねんで」と「お前らの代わりはいくらでもおるからなぁ」 全て思いつきで喋るので、従業員はほとほと困り果てています。 また、言った事をすぐ忘れるので、社長に言われてやった事でも怒られたりします。 この会社に勤めていると労働基準法なんてないのと同じ 一日最低でも2、3回はかなり大声で誰かに怒鳴ってます。(ひどい人は1日1回怒られてます) 正直、怒られる事とかは慣れでどうにかかわしてましたが、休みが減らされるのとかは疲れが取れないので本当に辛いです。あと夕方からの会議も当日決まるので、予定も作れません。 私が辞めるきっかけになったのが、休みの日に電話してまで出てこいといったこと(働く道具であるような扱いに嫌気が差しました) そしてそのあと急に社員旅行が勝手に計画されたこと。 実は一回断ったんですが(ただでさえ会社が億劫なのに行きたない)、聞き入れてもらえず強制的に行かされました。 社長の前では出してませんが、内心ブチ切れてました。 給料は上がらないのに仕事は増す一方で、仕事の仲間には止められましたが、将来性が見えなかったので辞めました。 長々と下手な文章でしたが、少しでもご意見頂ければと思いますm(_ _)m

  • 新婚セックスレス

    長文です。 結婚して9ヶ月になりますが、新婚旅行も含め一度もセックスしていません。旦那さんと結婚前四年ほど付き合って結婚しました。付き合いたてのころは何度かありましたが2年ほどでまったくなくなりました。 不安になることはありましたが、愛情が感じられないわけでもなく、こういう形もあるんだと思っていました。思いっきってそういう話しを付き合っているころ聞いてみると、もともと性欲はあまりない方と言っていました。 結婚したらかわるのかなぁくらいの考えで、結婚しましたが、求めてこないのでずっと悩んでいました。ナイーブな問題なので自分から聞き出せず、しかし思いっきって結婚して4ヶ月くらいに性欲ないの?と聞いてみました。《あまりないね~、セックス自体がグロテスクで嫌だ。でも子供はほしいし私のことは好きだ。好きだからセックスしたいの?痛い思いさせるのが嫌》といいます。排卵日付近にカレンダーで知らせてくれるほうが助かるといわれました。それから毎月試みていざとなると旦那さんが勃たなかったり、まだこれじゃ潜入できない、もう少し待ってと、言われ気づいたら私が眠ってしまいます。共働きで旦那さんの帰りは10時くらい。朝は6時過ぎに、でていき、日曜日祝と平日に休みは2回ほどです。旦那さんは友達付き合いが多く日曜日は友人との予定もいれていることはあります。休みが少ないのでそこは目をつぶってますが、正直体の関係がなくてつらいです。最近親に子供はまだね?と聞かれはじめて相談しました。付き合ってたころになんでなんも思わなかった?大事なことやろ!と言われました。確かに何も思わないことはなかったしそういう話しを彼としたことはありますが、結局セックスと愛情は別物でそれがないから愛情がないわけじゃない魅力がないわけじゃないと言われ終わりました。一緒にいて楽しかったし結婚したらちゃんとあるんだろぅと思っていたし、それが別れる理由にはなりませんでした。今年お互い31で彼もEDではないかと不安になり来月ダメだったら病院に行こうと彼は言っています。毎月毎月ダメでこの先の保証がないので時々彼に泣いてしまいます。彼は優しくいつも泣かせてごめんねと言います。私は一度でもできたら安心出来ると言うと、俺もそう。といっていました。1人泣いて涙目で目が腫れていたので帰ってきて彼はどした?話せんこと?話してみて。と言ってきて、私の涙顔をみると辛くなるそうです。日頃笑顔でいますが、やはりとてつもない不安が時々襲ってきます。強くならないとですね。。。彼が私を気にしていることはわかります。布団の中でのスキンシップもありますが、それ以上はありません。それで満足みたいです。ただ普通の健全な男子なら考えられますか?そういう男の子っていますか?それが知りたいです。彼は一途で、外ではドライですがうちでは甘えてきます。繊細なほうであまりプレッシャーは、あたえたくないですがつい言ってしまうときがあり、何度もいうけど、病気だと思ってもらっていい!理解してもらえないかなぁ。と言われました。気持ちと勃起は比例しないようです。セックスもできなかったとしなかったじゃ話しが違うなんてこともいいます。彼もそれなりに不安に思うそうです。友達にも相談出来ずはじめて投稿しました。長文ですいません。彼とのセックスどうすすめていったらいいのかわかりません。病院は早めのがいいですか?

  • 姉のお金を抜いている私は本当に最低です、私は母と姉と私の三人で

    姉のお金を抜いている私は本当に最低です、私は母と姉と私の三人で 生活保護を受けて生活しています、生活保護を受けるにあたり、5万4千円 までの部屋を探して下さいと、言われました、なぜこんな事になったかというと 私は鬱に対人恐怖で働く事ができず、姉は一応社長の愛人がいて、月8万2千円の 家賃を払ってくれています、生活保護者が3LDKの部屋に住むのはおかしいので 大家さんの知り合いという事で、5万4千円と嘘をついてもらいました 姉は家賃を全額愛人に払ってもらってるので生活保護のお金は貯金してるのですが 私はとんでもない事をしてしまいました・・・  姉はパチンコが好きで、勝負運もあるのか、毎回5万位一度で稼いできます 軍資金はもちろん愛人が出すのですが、私は鬱で家もろくにでられなくて なのに姉は、金持ちの社長と美味しい物を食べに行ったり、ギャンブルも自分の 金じゃなく、全て彼が払ってくれて勝った分は全て姉のもの・・・ いつも高級な居酒屋に常連のような感じで、私といえば鬱で仕事も出来ず 生活保護を受けてる限り、ばれたら相当やばい事になりますね・・・ そして我慢できず、ついに姉の金庫から5万円奪ってしまいました 番号は姉が鍵を入れている所に一緒に入ってたので 姉とあたまに、近くのショッピングセンター等に行きますが 姉は次から次へと欲しいものを買っていきます、まるで買い物依存症のように 値段なんて気にしない様子で。。 私は一緒にいて惨めです、だけど姉がいないと生活が貧弱になることも分かります 姉は家族思いでとても素直で優しい人です だから惨めとかそんな事いえません、だけど お金貸してとも言えず、彼女の金庫からお金を盗んでしまいました・・・ あんなに優しくて家族思いでステキな姉を傷つけてしまいました(さきほどバレました) 姉は凄い顔で怒っていました、トイレのカレンダーにも死ねと書かれていました・・・ これからは絶対にお金を盗むなんてしないです、貧乏でいいです、姉との亀裂が一番悲しいです どうすれば一番よい方法だと思われますか? 長々と申し訳ありません・・ 皆様のお返事お待ちしています。

    • nhyujmm
    • 回答数6
  • 転職して4日ですが既に悩みがあります。

    転職して4日ですが既に悩みがあります。 こんばんは。 一般事務の正社員の仕事が決まり今週から出勤してる26歳女性です。 北関東にある中小企業、従業員は40名前後の会社です。ハローワークの紹介で面接を受け、欠員のための募集でした。 今は引き継ぎをしているのでその女性の方と2人ですが、基本事務員は一人です。事務所内は部長ともう一人男性平社員と社長のみです。 私のイメージでは社長はあまり事務所にはいないと思っていましたが、ほぼいます。 やることがないみたいで暇そうに足を組んでぼーっとしているのです。しかもタバコもプカプカ吸っています。日により少ない日もありますが、私はタバコを吸わないのでかなりイライラしてしまいます。 奥に社長室があるのに事務所にきてぼーっとしています。社長室にいることの方が多い場合もありますが、私の2つ隣が社長が座る席なので仕事を見られている気がしてならないのです。 小さい会社の社長はこんなものでしょうか? 面接の時はいい人に見えたけど入社してからはほとんど話してかけてこないので何だか怖いんですよね。 お昼も事務所内で食べるんです。他の2人は外に出てしまうので、来月もう一人の事務の女性が辞めてからは2人きりになります‥。 考えると憂鬱な気分になりますが何かされたわけでもないので我慢できる範囲と思っていたのですが、条件についても気になる点が出てきました。 求人票には年間休日105日との記載があり、今日会社カレンダーで確認したところ100日しかありませんでした。 日曜は完全休みで土曜は半分くらい出勤、年末年始とGWお盆以外の祝日も半分くらい出勤です。 ボーナスは年に2回と記載ありましたが、その女性曰わく夏のみで売上によっては冬も出るかもしれないから分からないとのこと。 辞めたいとまではいってませんがモヤモヤしています。 事務の正社員は本当に狭き門でやっと採用いただけたので少し妥協して入社しましたが、入社しなければ良かったのかなと思う自分もいます。 こんな私は甘ったれでしょうか。厳しい意見でもいいので回答よろしくお願いいたします。

  • selectボックスの選択結果を変数に代入したい

    質問No.8512768の追加質問です。 先ほど同じ内容をOgre7077さんの補足に入れて投稿してしまいました。 LancerVIIさん、Ogre7077さん ご丁寧な説明を頂き、ありがとうございます。 LancerVIIさんのスクリプトを使ってセレクトボックスの表示内容は完成しました。すごく簡潔になりました。 それに追加してOgre7077さんの内部処理のスクリプトを入れてみましたが、 alertで月名がうまく表示出来ません。 セレクトボックスで月をセレクトした直後にその年月のカレンダーを表示させたいので月のセレクトボックスにもonhangeを追加しました。 勉強不足で大変申し訳ありませんが、下記スクリプトの添削をよろしくお願いします。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="Shift_JIS"> <style> </style> <script> var monthArray = new Array(); monthArray['y2014'] = new Array ( 1, 2, 3, 4 ); // 2014年が選択された場合に表示する月 monthArray['y2013'] = new Array ( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ); // 2013年が選択された場合に表示する月 monthArray['y2012'] = new Array ( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ); monthArray['y2011'] = new Array ( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ); monthArray['y2010'] = new Array ( 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ); monthArray['y2009'] = new Array ( 10, 11, 12 ); // 2012年が選択された場合に表示する月 function getSelectedText(obj) { var year = obj.options[obj.selectedIndex].value; // 選択された年を取得 var monthObj = document.getElementById('month'); // 月表示用のオブジェクトを取得 if ( year === '' ) { monthObj.length = 1; // 「----」が選択された場合は選択をクリアして処理終了 return; } var month = monthArray['y'+year]; // 年で表示月を取得 monthObj.length = month.length+1; // option用の領域を広げる for ( var i = 0; i < month.length; i ++ ) { monthObj.options[i+1].text = month[i]; // 取得した表示月の分、optionを追加する monthObj.options[i+1].value = month[i]; // 先頭には「--」が存在するためi+1から追加 } monthObj.options[0].selected = true; // 先頭の「--」を選択状態とする } </script> <body> <select name="year" onchange="getSelectedText(this);"> <option value="">----</option> <option value="2014">2014</option> <option value="2013">2013</option> <option value="2012">2012</option> <option value="2011">2011</option> <option value="2010">2010</option> <option value="2009">2009</option> </select><a>年 </a> <select name="month" id="month" onchange="goCalender(this);"> <option value="">--</option> </select><a>月</a> <script>/* function getSelectedText(obj){ var opt = obj.options[obj.selectedIndex]; goCalender.year = opt.text; goCalender(); } function goCalender(obj){ var me = arguments.callee; var selYear = me.year; var selMonth = me,month; alert(selYear + selMonth); }*/ </script> </body> </head> </html>

  • 詳しい方お願いします!受託業務について

    先日7年派遣で勤めていた会社を退職し 同じ派遣会社で職を探しています。(現在有給消化中) いいな、と思った仕事がありエントリー後 派遣会社から業務内容など詳細を説明頂いたのですが、私の希望条件に近く、うまく話が進めば嬉しいです! ただ、今回は受託業務スタッフとのことで 丁寧に仕組みを説明頂いたのですが、派遣より何かデメリットになるような事はあるのでしょうか? 私は派遣しか経験ありません。 話を聞く限り、派遣スタッフより気楽そうだと(あくまでも人間関係)思いました。 また、今回はまず社内選考があり、OKだった場合面接があります、とのことでしたが社内選考通過の後の面接で落とされる可能性もあるということでしょうか。面接は2回するそうで一度めは派遣会社のスタッフ、二度めは業務リーダー、だそうです。(勤務先の会社で行われる?) 以前の派遣の場合よりも厳重な雰囲気に受けました。 電話口で、募集業務内容と似た作業(Excelの、データ処理など)の経験の有無と具体的に作業方法を聞かれたので簡単に説明はしました。似ているところはありますね、と言うことでしたが一旦社内選考待ちとなります。 募集事項では未経験OK・必須スキルの記載もなく特殊な業務でもないので気楽に考えていたのですが最初の電話の時点でここまで詳しく聞かれたのは初めてです。 また、派遣より受託業務の方が人気なのでしょうか?倍率が高いのでしたら難しいかも知れませんね。 7年同じ会社でこちらの派遣スタッフとして働いていた事は少し有利になったりしませんよね… また、気が早い心配なのですが 派遣の場合、長期休暇中カレンダー祝日ではない場合有給を当ててましたが(タイムシート承認するのは派遣先の上司のため)受託業務スタッフになると上司は同じ派遣会社の方とのことですのでその辺厳しいのでしょうか? ※過去派遣会社の営業さんに確認したところ原則、実働日以外の有給使用は禁止、とのことでしたが使いきれない場合が多かったため、目を瞑ってくれていました。実際営業さんはタイムシートのチェックなんかしていないからバレない、とのこと。派遣先の会社は普通の日に休まれるよりありがたい、と快く承認してくれていました。

    • bbbanna
    • 回答数1
  • 賃金台帳の作成について

    ご存知の方、ご指導の程よろしくお願い致します。 使用機種等は、Windows 8.1 Excel 2013 を使用しています。 長文での申し訳ありません。最後まで読んでください。 賃金台帳作成中のエクセルの表で説明を求めるのが筋ですが、OKWaveで表示する方法が判らずWordでは理解し難いでしょうがよろしくお願い致します。 A列  B列  C列  D列   E列  F列  G列   H列  I列   J列 を使用 1行目、月日 曜日 始業時刻 終業時刻 休憩時間 勤務時間 時間内 時間外 時間内支給額 時間外支給額 下記の様に表示されていますが、確認と併せて見て下さい。 2行目 1月1日 木 5:10 17:00 1:00 10:50 8:00 2:50 8,000 16:00 3行目 1月2日 金 5:30 16:00 1:00  9:30 8:00 1:30 8,000 0,00 4行目 1月3日 土 5:10 16:30 1:00 10:20 8:00 2:20 8,000 16:00 5行目 1月4日 日 5:00 12:00 0:00 7:00 0:00 7:00 0,000 7,700 参考ですが、各列には関数が入っています。 B列(曜日)は、=TEXT(A8,"aaa") C列(始業時刻)・D列(終業時刻)・E列(休憩時間)は、いずれも手入力です。 (最小で10分単位です) F列(勤務時間)は、=IF(OR(C2="",D2=""),"",D2-C2-E2) G列(時間内)は、=IF(F2="","",IF(F2>$J$44,$J$44,F2)) H列(時間外)は、=IF(OR(F2<=$J$44,F2=""),"",F2-G2) I列(時間内支給額)は、=IF(G2="","",G2*24*$E$41) J列(時間外支給額)は、=IF(H2="","",H2*24*$E$41*1.25) セルが見えませんが、 セルE41(平日の8時間内時給)が、1,000円です。 8時間以上の時間外賃金は、時間内時給1,000*1.25です。 契約時間は、セルJ44に8:00 と入力されています。 特に質問ですが、日曜日の場合のみ何時から何時間勤務をしても、全てが時間外勤務扱いになり、セルE42に時給1,500円を入れています。 カレンダー日曜日に対しセルD42の日に対応するものの合計をもとめます。 関数は、C42=SUMIF($B$8:$B$38,$D$42,$I$8:$I$38) としてあります。 最後に、現在私の関数よりも簡単で推薦されるものがありましたら教えて下さい。 この説明でご理解が頂けるか少し疑問ですが、よろしくお願い致します。 夜分遅く申し訳ありません。

  • phpの入力値の渡し方

    ループでテキストボックス、セレクトボックスを作成しそれぞれのコントロールに入力した値を別phpファイルに渡すことを考えています。 ループではなく一個一個テキストボックスを作れば個々のname属性をpostすればいいと思うのですがループの場合、それぞれの入力値をどのように渡せばいいかわかりません。 <test.php> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <link rel="stylesheet" href="style.css" type="text/css" /> <meta name="viewport" content="width=device-width"> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>勤怠データ入力</title> </head> <script type="text/javascript"> function myEnter(){ myRet = confirm("入力画面を閉じてよろしいですか?"); } </script> <body> <div id="name"> <table> <tr style="text-align:center; background-color:#DDEBF7;"> </tr> <form name = "Data" action="foo.php" method="POST"> <tr style="text-align:center;"> </tr> </table> </div> <div id="button"> <input type="submit" name ="touroku" value="登録更新" style="margin-right:30px;" /> <input type="submit" value="戻る" onclick="myEnter()" /> </div> <div id="calendar"> <table style="text-align:center;"> <tr style="text-align:center; background-color:#DDEBF7;"> <td style="width:20px;">日</td> <td>開始時間</td> <td>終了時間</td> <td>入力1</td> <td>入力2</td> <td>入力3</td> </tr> <tr><!--1日--> <?php $day = 1; while ($day < 32){ ?> <td><input type="text" readonly value="<?php echo $day ?>" style="width:20px;"</td> <td><select name="start_time" > <option value="0" > 0</option> <option value="1" > 1</option> </select> : <select name="start_minute"> <option value="00" >00</option> <option value="30" >30</option> </select> </td> <td><select name="end_time" > <option value="0" >0</option> <option value="1" >1</option> </select> :<select name="end_minute"> <option value="00" >00</option> <option value="30" >30</option> </select> </td> <td><input type="text" name = "nyuryoku1" value="" style=width:150px></td> <td><input type="text" name = "nyuryoku2" value="" style=width:150px></td> <td><input type="text" name = "nyuryoku3" value="" style=width:150px></td> </td> </tr> <?php $day++; } ?> </form> </body> </html> <foo.php> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <?php $s_hour = ($_POST['start_time']); $s_minutes = ($_POST['start_minute']); $e_hour = ($_POST['end_time']); $e_minutes = ($_POST['end_minute']); $data1 = ($_POST['nyuryoku1']); $data2 = ($_POST['nyuryoku2']); $data3 = ($_POST['nyuryoku3']); $s_time = ($s_hour.$s_minutes); $e_time = ($e_hour.$e_minutes); echo '開始時間'; echo $s_time; echo '終了時間'; echo $e_time; echo '入力1'; echo $data1; echo '入力2'; echo $data2; echo '入力3'; echo $data3; ?> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <title>無題ドキュメント</title> </head> <body> テスト実行 </body> </html>

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 職場の恋愛について質問です。

    おもに男性の方に聞きたいです。 どこの職場でもあると思うのですが、未婚の若い男性や女性は、年上の既婚の男性や女性から、「彼女はいるの?」ときかれると思います。 こうゆうことを聞かれるのは、多少は仕方ないと思います。一般的な会話だと思いますし。 ただ、わたしの職場の既婚の方たち(男性も女性も)は、とても執拗にそういったことを尋ねます。 そうゆう、恋愛の情報を人よりも早く知りたいのか、噂話に乗り遅れたくないのか、わかりませんが、「彼女はいるの?」と聞く人たちは、もはや結婚しているので、なんの躊躇もなく未婚の人を追及します。 休みが、カレンダー通りの土・日・祝では、ないので、連休とかするたびに「何をするの?デートなの?」のようにさぐっているのです。 わたしの好きな男性も、常にその質問にさらされています。彼は気さくな感じなので、とても聞きやすいタイプなのだと思います。 ●わたしの質問は、「彼女いるの?」と聞かれた場合、男性の方はどうしているか?何て答えるか?ということです。主に下の(1)~(4)のケースについてです。 彼ら(噂話が大好きな既婚者たち)が、「彼女がいるか、結婚するのか?」と執拗に追及するのをやめてくれれば、いちばん良いのですが、それは、まず無理だと思います。(セクハラなどといって騒ぎ立てても、かえって逆効果な気がします。) わたしの好きな男性は、こうゆう質問を常にされているけど、実際どうゆう気持ちなのかわからないので、参考になることを教えてください。 女性の方も、参考になることがあれば(例えば、わたしの彼はこうしてた・・・とか)教えてください。 ちなみに、女性が圧倒的に多い会社なので、男性はすごく彼女のことを探られます。 1)本当に、結婚するつもりで付き合っている恋人がいる場合            2)付き合っている人はいるけれど、結婚するかどうかはわからない、別れる可能性がある場合・・・・・・は、「彼女いるの?」と言われたら困りませんか? 3)付き合っている人はいるけれど、ほとんどもう会っていない場合 ・・・・・・は「彼女いるの?」といわれたら困りませんか? 4)付き合っている人はいない場合 ・・・・・・「彼女はいません。」と言ったら、今度は「あの人はどう?」などと、彼らがもっと、余計な世話を焼いてくるのがわかっていてもそう言いますか?  

  • 旦那6年間付き合ってた元カノ

    結婚した彼がまだ元カノに未練があるんじゃないかと不安になる時があります。 彼は19の時、千葉県の学校に1年程通っていました。 そこで出会った同い年の女性と付き合い、20歳の時に彼は滋賀、その女性は千葉で働くことになり遠距離になったらしいです。 最初はよく連絡をとっていたらしいのですが、段々回数も減り、最後らへんは1ヶ月以上連絡をとってなかった時もあるらしいです。 結局6年くらい付き合っていたらしいですが、最後にその女性に「そんな心狭いとは思わなかった」と言われ、何でお前にそんなん言われなあかんねんとなって別れたらしいです。 なにが原因でそのような会話に至ったかは聞けませんでしたが、とりあえずそんな感じで別れたとは言われました。 私はどちらかというと元カノの事をめちゃくちゃ知りたくなるタイプなのでたまにさりげなく元カノの話を聞き出そうと話題を振る時があるのですが、大体その女性の話をしてきます。 そこで質問です。 彼はその女性の他にも今まで付き合った事があるそうなのですが、その女性達は全て3ヶ月と続かなかったそうです。 だからこそ比べる対象がどうしても少なく、その女性の話をするしかないのか、それともその女性にまだ未練があるからその女性の話をしてくるのでしょうかね? ちなみにその女性は処女だったらしいです。 男性にとって、やはり初めてを奪えた女性は忘れられないものなのでしょうか。 (彼のスマホを何度か目の前で見させてもらった事がありますが、前の携帯のメールにはその女性とのラブラブメールなどが残されたままでした。現在のスマホのカレンダーにも「〇〇(元カノの名前)の誕生日」というのが記されたままで、毎年通知するよう選択されているので正直そのたびに元カノの事を思い出してそうで嫌です。後は、LINEのトーク履歴はないものの、非表示欄には元カノだけ登録されていました。クレジットカードの暗証番号も、元カノと付き合った日です。) 旦那はどーゆーつもりなのでしょうか… 絶対ないとは思いますが、今その元カノさんが目の前に現れ、ヨリを戻そうと旦那に言い寄ったら旦那はそっちに行ってしまいそうで不安です。

  • クッシングの愛犬に薬を過剰投与し死なせてしまった

    クッシングの愛犬に薬(ミトタン)を過剰投与し死なせてしまいました。 13歳2ヶ月雑種オス(14kg)10月2日夜死亡しました。 朝も夕方もお散歩も1時間半行って元気いっぱいだったのに、私のせいで命を落としてしまいました。 愛犬にもう謝りたくても、謝れません。 コロちゃん、もっと生きられる命だったのにごめんねごめんね… 1か月たっても毎日涙が出ますが、命を失ったコロちゃんが可哀相なのに私が泣くのはおかしい、 申し訳ないと思って泣くなら、自分に出きる事をするべきだ!!と自分でも思います。 そこで、私の気づいた改善点を下に3つ挙げてみました。 何かもっと良い案があればぜひ教えてほしいです。 (過剰投与までの変遷) コロちゃん9歳7ヶ月の時にクッシングが判明しました。同時に治療費が負担できない元飼い主様から、我が家へ引き取りました。 最初の病院ではクッシングのお薬(トリロスタン※デソパン錠)を処方されました。 クッシングの原因が脳下垂体か副腎かどちらであるか特定する検査を受けましたが、結果は中間で分からないと言われました。 その病院では今後、クッシングの治療は生涯トリロスタンを飲み続けるしかないと説明を受けました。 (☆現在知っている知識を先にまとめます) クッシング(コルチゾールというステロイドが過剰分泌されて体に悪影響を及ぼす)の治療には2種類の薬があって、いずれも生涯服用。 ・トリロスタン(コルチゾールが作られるのに必要な酵素を体内で無力化するお薬・副作用はあるが比較的低い)か、 ・ミトタン(抗がん剤の一種で、副腎組織の一部を部分的に破壊することで、コルチゾールの生成を抑制するお薬・副作用が高い) 最初の病院では治療はトリロスタン一択と伝えられ、トリロスタンはその当時(2009年4月)時点で非常に高価で、 体重19キロだった愛犬に処方するには毎月3万2千円かかりました。(※現在はもっと安価だそうです!) 半年ほどトリロスタンを飲ませ犬も元気でしたが貯蓄が減、セカンドオピニオンを求め別の動物病院へ行きました。 そこで初めてトリロスタンよりも安価なミトタンの存在を教えてもらいました。 「薬はもう1種類あり定期検査すれば心配ない」という説明で、ミトタンの副作用についての説明はありませんでした。 そこで2009年10月からミトタンの処方に切り替え、10日に1回程度のミトタン処方と2ヶ月に1回のATCH検査でコルチゾール値を測り、ミトタンを何日置きに飲ませるか決めるという治療法になりました。犬は時々吐きましたが食欲もあり活発に散歩し、元気でした。 それから約3年たった10月2日朝、前回の検査の数値から7日おきに処方するよう渡されたミトタンを、カレンダーを間違えて6日目なのに飲ませました。夜帰宅するとぐったりして息が荒く、酩酊状態のようにふらつき水を飲み、かかりつけ病院が夜間で開いていなかったため、夜間救急病院に連れて行きましたが、着くと同時に心臓停止、息を引き取りました。 無知でいい加減だった自分が許せません。皆さんは私のようにならないでほしいです。 (私が思った改善点) 1、動物病院もおくすり手帳を導入してはどうか(副作用を知るきっかけになるし、緊急時かかりつけ病院以外で対応してもらいやすくなる) 2、私が免許を取得する(緊急時タクシーを拾うのに時間がかかった) 3、夜間救急動物病院を近所の飼主さま皆に知ってもらえるよう、夜間救急病院のパンフレットを作り動物病院に置かせてもらいう。(容態急変時、私は夜間救急を知らなくて検索している間にどんどん病状が悪化した) 上記3つ以外に何か案があれば、もしくは上記3つに何かご意見等あればぜひ教えて下さい。 是非よろしくお願いします。 愛犬コロちゃんへ謝罪と感謝の気持ちを込めて。

    • 締切済み
  • 妻の過去の裏切りを完全に水に流すには?

    独身時代、妻は妻子ある男性と付き合ってました。 付き合い出しは、私から告白したのですが、その際に妻子ある男性と交際中であると初めて知らされて、当時の私は経験不足なのかもしれませんが、大変なショックを受けました。 それでその私の告白がきっかけで、妻はその彼と別れて私と付き合うことにしました。 ところが当時の妻から、付き合うに当たって 「大変だった頃にお世話になっている人だから元彼と今後も会って食事くらいはしたいし会うなと言われても困る」 と言われ、内心穏やかではありませんでしたが惚れた弱みで ・肉体関係は完全拒否すること ・予定と事後の報告を必ずすること を約束させた上で元彼と会うことを許可しました。  その後、元彼は未練があった様で、 ・実はずっと前からお前の為に妻子とは別居している ・お前と一緒に住む為に今のマンションを買ったんだ。 と、他にも色々あった様ですが、特にその2点について妻は言われた様で、妻としては「重過ぎる」と感じていたとのことでしたので、私から 「俺も正直元彼と会うこと自体元々嫌だし、そのまま会うことで元彼も未練を引きずるわけで結果的に今回みたいなことをこれからも言われ続けるんじゃないか?同じ様にお前が思うならもう二度と会うな。」 と言い、妻に二度と会わないことを約束してもらいました。  それでも私としては、妻はそれであっさり割り切れないと考えてましたので警戒していたら案の定、その後も私にウソをついて元彼と会っていました。  私にとって妻はそれまで付き合った中で一番好きになった相手であり、また恋人にウソをつかれて他の男性に会いに行かれたという経験も初めてであり、また、その元彼とのこと意外、普段接する上では完全に自分をさらけ出して信頼しきっていましたのでとても強烈にショックでした。  妻本人に追求する前に「あぁ、あれもウソだしこれもウソか。」と分かってしまった瞬間、最悪の想像が頭を駆け巡り、膝がガクガク震えました。  その後、色々追求して、肉体関係は無いことは一応妻の証言の辻褄が合っていること、私の目の前で「もう二度と会わないし連絡もしない」と元彼に伝えさせたことで納得し、水に流すことにしました。  それ以降はちゃんと結婚し、現在結婚4年目です。  私はとても妻を愛してますし、結婚した以上は妻の家族も私の家族と考えて、自分の血縁家族と同じ様に接しています。  私自身、普段は当時のことを根に持った言動も思考も生じないのですが、毎年その妻のウソ発覚事件のシーズンになると、思い出すなんて生易しいレベルじゃなく当時のことが鮮明に頭を駆け巡り、妻に対して疑心暗鬼に陥ってしまい、特に酒に酔った時に暴力は振るいませんが、妻に嫌なことを言ってしまいます。  この問題のシーズンというのはクリスマスの日からバレンタインの日までの約2ヶ月間。  カレンダーを見てこれらのイベントを意識してしまうと途端に疑心暗鬼に変身してしまう自分が本当に嫌で嫌で仕方がありません。  記憶喪失になりたい位です。  この苦しみを取り除きたいのですが、どうしたら良いのか自分で自分に困り果てております。  ちょっとした考え方の切り替えで解決できるのかもしれませんが、もし似た様な精神状態から脱したご経験のある方がいらっしゃったらぜひ参考までにご教授頂ければ幸いです。  宜しくお願いします。

    • sareo
    • 回答数12
  • 妻の頼み事・お願い事を実行してくれない夫

    結婚1年弱の30代主婦です。子供はいません。 私の頼み事、お願い事を実行してくれない夫について、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。うかがいたいのは、 (1)「うちの夫もそう」「僕がそう」という方のお気持ちや体験談 (2)そのたびに起こる大きな夫婦喧嘩を避ける方法 の、2つです。 夫は、真面目で仕事熱心で、口は重い方ですが冗談もよく言うし、優しく努力家な男性だと思います。信頼し、尊敬しています。 けれど私が頼んだこと、お願いしたことを、なかなか実行してもらえません。 そのパターンは2つあって、ひとつめは、「私が出掛ける前にお願いしたこと」を、実行してもらえないのです。たとえば、 ・「洗濯機回り終わったら干しておいてね」→帰ってきても干されていない。時間が経ち絡まったまま乾き始めている。 ・「日が暮れたら洗濯物取り込んでおいてね」→取り込まれていない。 ・「自分の食器だけでも洗っておいてね」→洗われていない。 結局、帰ってきてから私が全部することになります。彼は下宿生活も長く、家事が全く駄目というわけではありません。彼も疲れているんだろう、何もせず漫画読んだりテレビ観たりしたいのだろう…と自分に言い聞かせますが、あまりに実行されないと、やっぱり悲しいです。私も疲れてるのにー!という気持ちが募ります。 さらに、私が帰宅する直前に電話を掛けてきて、「洗濯物干せてない。ごめん」「洗い物できてない。ごめん」という断わりを入れてくるのです。私からすれば、「そんな電話してくる時間で、茶碗洗えるやろーが~!」と思うし、「そんなこと電話で言ってきて、私にどう言ってほしいんや?『別にいいよ☆』と言われたいのか?!」と腹を立ててしまいます。 もうひとつは、「手続き」の類です。たとえば、 ・「マンション賃貸契約更新のために○○っていう書類がいるから、会社でもらってきてね」→なかなかもらってこない ・「(彼も乗り気な旅行の予約の締切期日が迫っていて)休暇いつ取れそうか、予約していい日があるか、会社のカレンダー確認してきてね」→確認してこない ・他、「重要」「親展」で届いた郵便物を、頼んでもなかなか開封して確認してもらえない、等。 どう思われますか? 私は、どうして実行してもらえないのだろう、どうお願いしたら実行してもらえるのだろう、と、真剣に悩んで落ち込んでしまいます。このようなことで困っていらっしゃる妻の立場の方、「自分がそういうタイプ」という夫の立場の方、ぜひお気持ちや体験談をお聞かせ下さい。 また、お願いしたのに~!という気持ちをぶつけると、普段穏やかな彼がブチ切れて、「うるさい!!」「黙れ!!」と大声で怒鳴りつけ、横暴な態度に豹変するのもショック→私が泣く→夫、ますますキレる→…という負のサイクルにはまり込み、大喧嘩に発展してしまいます。ウンザリです。妻の頼み事、お願い事をなかなか実行してくれない夫に対し、妻はどう振る舞えば、このような喧嘩にならずに済むのでしょうか? 最近では、喧嘩が嫌で、「出掛ける前に何かをお願いする」ことをやめてしまいました。喧嘩して嫌な気持ちになるよりは、帰ってきて自分でやった方が早い、と思うからです。けれど、手続きの類は彼でなくてはどうにもならないこともあって、困ってしまいます。 夫がしてくれること(たまにお土産を買ってきてくれる、など優しいところ)を数えて、あまり細々したことを言わないように心がけているのですが、でもやっぱり、「頼んだこと」「お願いしたこと」そのものをやって欲しいのです。将来的には、もし赤ちゃんができたとき、頼み事やお願い事が増えると思うので(あと1~2年は夫婦ふたりで新婚生活を楽しみたいので子作りしない予定なのですが)、そんなとき、彼はどうするんだろう、という心配もしてしまいます。 ご意見、ご感想など、お教え下さい。よろしくお願いします。

    • njrknk
    • 回答数12
  • イライラ子育て

    きっと子育てママなら皆が通る道、そんな甘っちょろい悩みと、お叱りを受けるかもしれませんが、そう言わずお付合い下さい。 5歳の娘を今まで育ててきて子供にも波があるようで単なる反抗期や、時期的なものだと、頭では理解しようとしているのですが、なかなか気持ちがついていけず育児疲れしています。 何をやるにも動作がのろく、人の話は右から左。朝起きてから保育園に送り出すまでと、夜保育園に迎えに行ってから寝せるまで、これでもかと言うくらい私を怒らせます。 内容は毎日同じで、代表的には下記のとおり。 (1)「7:10になるよ!?」  これはAM6:45に起こしてから、トイレ・歯磨き・着替えまでを7:10までに終わらせるという決め事からです。 カレンダーに間に合うと○、間に合わないと×を書いており、1ヶ月中7日できれば良い方です。 比較的起きてはくるのですが、リビングで転がって15分以上は経過します。考慮して6:30に起こしたら転がり時間が30分に延びるだけで意味がありません。 それ以上早く起こすにはその分早く寝せなければですが、生活上できません。(母子家庭+フル仕事) (2)「どっち向いて食べてるの!?」  これは朝食・夕食時、娘の席はTVを背にする場所なのですが、夜は時々消して食べますが、朝は私も情報源として付けているのでどうしても音で振り向いて口を止めて見ています。 (3)「保育園行かないの!?」  これは朝食の最中や朝食の後、出発する支度をするだけでもTVで手が止まり動かないのです。催促しても急ごうとしないのです。 娘が遅ければママが会社遅刻して、怒られ、会社を辞めさせられちゃったらここにも住めないよ と脅したこともありますが、無意味です。 (4)「明日の支度は終わったの!?」  これはその言葉の通りで、PM6:30頃帰宅して私が夕飯を作っている間に明日の支度をする決め事です。 早ければものの5分もかからずできるのに、1時間以上かかってもできないことも。。。 (5)「9:00になるよ!?」  これは夕飯後お風呂をあがってから、9時までに布団に入る決め事ですが、大体8:30過ぎにはお風呂を終えるので、着替えと歯磨きだけなのですが、歯ブラシを加えて30分はTVを見たりで時間が過ぎます。  この他にも言い出したらキリがありません。3歳の頃の方が何事もできていたような気がしてなりません。時計は今教えているところで、○時はわかるようになりました。なので、決め事にある程度の時間は時計の絵的にわかっています。 子供のペースと大人の都合は別物というのも、娘のペースが性格というのも、長女だから仕方ないというのも、待ってあげられる時間の余裕を見てというのも分かります。A型の私から見てB型の娘を遅く思うのも仕方ないです。 でも、このペースではさすがに小学校になったら落ちこぼれて付いていけないのではと心配でたまりません。 口答えも多く(これはある程度は仕方ありませんが)、イライラに更に追い討ちをかけます。  私にヤイヤイ言われて娘が萎縮して可哀想に思えて、私自身も嫌いになりそうですし、娘の事もすっごく愛しているのに、怒りすぎて嫌いみたいに見えます。 私も精神的にはかなりきていて、ストレス疲れでカンジダにもなるし、ヘルペスはできるし、怒っていながら泣けてくるし、ママとして今自信喪失中です。  皆さんはどうですか?どうしたらいいですか?ただの成長過程ですか? 宜しくお願いします。