検索結果

買取

全10000件中7541~7560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • なぜライブドアは敵対的TOBを仕掛けないのですか?

    最初は提携を求めていたとはいえ、ここまでもつれてくればニッポン放送もフジも敵に近い存在のはず。フジが馬鹿にしたような価格でTOBをしているのであれば、ライブドアもそれよりも高い値段でTOBを仕掛ければよいと考えてしまいますが、TOBしたらまずいことがあるのでしょうか?TOBしてこれ以上関係が悪化することもないでしょう。

    • ma_trix
    • 回答数4
  • 電話の加入権を売りたい。

    数年前から、使わなくなった電話の加入権があります。 NTTに問い合わせたところ「世間の噂に流されず、持ち続けていたほうが得ですよ。」と言われましたが、加入権というものが、今後、どのように変わろうと、今の私には、この何年も使っていない加入権は必要ないので、売ろうと思います。 それで質問なんですが、加入権と言うものは、どこで売ったらいいんですか? 十年位前までは、確か質屋さんで買い取ってくれていた気がするんですが。 明日にでも売りたいので情報をお願いいたします。

    • noname#29101
    • 回答数3
  • 借地について

    借地として40年住んでいます。 今年、更新する年ですが地主のほうから土地を返して欲しいと言われました。 借地は約80坪あり道路沿いに自宅、自宅の横に通路があり奥にアパートが建っています。 自宅にはこのまま住みたいのでアパートを取り壊しその部分の土地を返したいとの話をしました。 地主からは借地権の割合はもともとは50:50だが奥まったほうの土地を返すとのことで地主60:借地人40の割合になると言われました。 路線価図を見たところ借地権の割合は借地人に60%あるとなっていますがどうなのでしょうか? これをもとに地主40:借地人60がもとなので奥まったほうの土地と言う事で50:50にしてと言うことはできるのでしょうか? 地主60%となってしまうと家ぎりぎりで土地が切られてしまうので悩んでいます。 宜しくお願いします。

  • 平成電電CHOKKA でんわ石火を実際使用されている方へ

    NTTから平成電電CHOKKAに切り替えようと思っています。あわせて、でんわ石火も使用しようと思っています。実際使用されている方、使用されていた方がいらっしゃいましたら、使い勝手の方を教えていただけますようお願いいたします(電話、ADSLは途中で切れたり、つながらなかったりという不具合はないのでしょうか?)。実は、サポートセンターに電話してもなかなかつながらない上、電話の対応がちょっといまいちかなあとは思っているのですが、安いので・・・。現実に使用して不都合がないのであれば、ぜひ、切り替えたいなあと思っています。

  • 家庭内LAN構築(ネット接続・プリンタ共有)

    お世話になります。 1F---スプリッタ---電話機   2F---モデム---パソコン(有線) という使い方をしていますが、1Fでもインターネットできるように考えています。 モデムは2Fに有線のまま残したいと思っていますが、速度以外にデメリットがあれば教えてください。 無線LAN対応ADSLモデム・スプリッタ、セキュリティソフトが必要だと思うのですが、 皆さんのおすすめ機種があれば教えてください。 レンタルよりも購入したほうが得なのかな?と思っているのですが 皆さんの利用中「レンタルでよかった」と言う方はいらっしゃいますか? ※現在、スプリッタ、モデムはNTTからのレンタルです。  NTTでは無線LANセットにかえると月¥1,250と言われました。 またプリンタを無線で利用することも可能だと思うのですが設定等は面倒なものでしょうか? HUB、ルータ、PCすべて電源ONでなければプリンタの利用は不可ですよね!? 頻度が少ない家庭内にはあまりふさわしくないものでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 困っています!株主権利の問題

     私は最近知人A、Bとの三人で株式会社を設立し、現在代表取締役となっています。持株数は私が68、残り二人が66づつの計200、取締役は私とA,B,とあとAの父親の四人です。また、当社は定款で「株の譲渡については取締役会の承認を必要とする」と記載されています。以上が当社の状況なんですが、実は最近残りの二人が私を会社から追い出そうとしていて、代表者印から通帳から全て持っていかれてしまいました。取締役に関しては、間違っているかもしれませんが私の認識としては「株主総会において総株数の過半数の者が出席し、三分の二以上の賛成が得られれば解任できる」だったと思います。ということはA,B二人の66%の株主権限で私を解雇、更に私がいなくなれば自動的に取締役会を開いて私の株を勝手に自分達の物にするという図式が成り立つような気がしています(小企業ですので株券は発行していないので証拠となるのは登記簿?定款?上でしか株の保有を証明できてません。)。疑問点1はまずそのような事ができてしまうのかということです。疑問点2は、私もそんな会社の株はいらないので他人に譲渡したいのですが、取締役会の承認が得られないと譲渡できないということはそのA,Bが認めなければいけないということになり、結局相手が見つかっても譲渡できないのでしょうか?本当に困っています。教えて下さい

    • tamatjk
    • 回答数3
  • 音楽配信事業の仕組みについて教えてください

    今考えてることの一つに、完全アマチュア志向のミュージシャンの曲をたくさんの人達に聴いてもらう仕組みを作れないか?というのがあります。 著作権等法的なこと、お金の流れなど教えて欲しいです。

    • 9691
    • 回答数2
  • オークション初心者です。

    ネットオークションに出品しようかと考えています。 品物はデアゴスティーニ社の何号か集めて一つの物を完成させる本(パーツ類)です。 いずれ時間があるときにと思い買い集めていたのですが、結局そんな時間がないので手放そうと思ってます。 状態は未開封、欠番なしで組み立てれば完成になります。 こういう場合、掲載するのは1号ずつするのがいいのでしょうか? それともまとめて(100号あります)でもいいのでしょうか? あと、処分するとすればオークションの他にも方法はあるのでしょうか? お知恵をお借りできればと思っています。

    • mie1501
    • 回答数5
  • PCエンジンは売れますか?

    最近、掃除をしたらPCエンジンの本体とソフトが大量に出てきました。 で、もうやらないし売ろうかなと思ってるんですがPCエンジンはブックオフで売ることは出来るんでしょうか? プレステやファミコン系統は店頭に置いてあるんで売れるんだろうけど・・・。

    • yuuya16
    • 回答数4
  • 青春18きっぷの購入について

    今週末、青春18きっぷを2回分使いたいと思っています。しかし、JRの窓口では5回分しか販売していないため、3回分余ってしまいます。 自分の欲しい分だけ購入するためには、ネットオークションや掲示板で購入するか、JRの窓口で5回分を買い、残りをオークション等で売るしかないのでしょうか。 よきアドバイスをお願いします。

  • タイヤの処分

    この度、引越しにあたり、倉庫に入っていた古タイヤを処分したいと思います。レガシィ用のアルミホイールでスタッドレスタイヤがついています。ホイールにしてもタイヤにしても捨てるにはもったいないほどの状態なのですが、どうしたらよいでしょうか?

    • clint
    • 回答数3
  • パソコンの選択 売ることを前提に

    売る事を前提にパソコンを購入しています。だいたい何万ぐらいのパソコンを買えばお得でしょうか?私の予想額はデスクトップ17万~21万ぐらい、ノートパソコン20万~23万ぐらいです。買い替える時期は2年~3年ぐらいのつもりです。 今は初めて買ったBTOのパソコン、TWOTOPで購入したやつを使ってますが、買い換えようとしたら店もショップも断られてしまいました。分解してパーツごとなら応じるという事でしたが、そんな知識も技術もないのであきらめました。 現在 CPU P4HT 2.8GHz マザーボード ASUS 4C800 Standard OEM メモリ 1GB グラボ Geforce FX5750 HD 120GB SerialATA 7200回転 光学ディスク DVD±R/±RWマルチドライブ OS XP Home 2003年11月14日に購入したのでまだ1年ちょっとという事もあり故障もないし、不満はありません。ただ、自作するほど詳しくなろうとも思ってないし、今の所ネットサーフィンがメインで、流行りのテレビ機能やデジカメ編集などはしていません。このショップPCを買うまで以前使ってたパソコンを売った金+資金で新しいパソコンを買ってたので、まさかショップPCが売れないとは思わなかったというのが今の心境です。

    • elrond
    • 回答数7
  • 車の買い換えについて

    現在、アテンザ23Sに乗っており1年4ヶ月経ちました。 この車に乗り始め、車に興味を持ち始め もっとパワー(加速力)がある車(RX-8、フェアレディZが候補)が欲しくなりました。 しかしながら、今の車にも愛着があるし・・まだまだ乗れるし・・と迷っている状態です。 そこで質問ですが、まだまだ車検があり(1年半以上)、車も全く問題の無い状態で 別の新車に乗り換えたという方はいらっしゃいますでしょうか? (新車から新車への乗り換えでお願いします) よろしければ乗り換えた車と理由を教えて頂けないでしょうか?

  • Fシステムについて

    そろそろ車の買い替えを考えているのですが、 Fシステムでの購入は結局のところ、お徳なのでしょうか? 少ない金額で新車に乗り換えることができるのは 魅力だとは思いますが、3年後に売却することを前提 としているので、「自分の車」ではないような感じも するのです。実際にFシステムで購入されたという方など、 様々な意見を聞きたいです。

  • 土地の登記

    以前の不動産質問です。 1.土地は親父の登記。 2.私(長男)が家を継いでいる。 3.5人兄弟で全員結婚して子供あり。 4.相続財産は分配済み。 5.名義変更登記のため、印鑑を求めたが拒否された。   私以外は女で波長が合わず仲が悪い。   非常に欲張り。1人以外,ほぼ絶縁関係で音信不通。 目的は私(長男)の登記にしたい。 固定資産税を永遠と払うため,割が合わない。 私(長男)の名義で変更登記するには兄弟の 承諾した印鑑が必要と聞きました。 まず1人以外の承諾は無理なので,兄弟の自然死で 登記を変更できたり,何か別の方法で登記を変更できれば 教えて下さい。

  • 確定申告をしないとどうなりますか?

    こんばんわ。いつもお世話になっていますm(__)m とても初歩的な質問でごめんなさい。私は今22歳で既婚者です。保険は国保で自分ひとりだけ加入してるので、扶養にはなっていません。バイトをしてるのですが、結婚したこともあり、毎年無視していた確定申告を今年はしようと思っています。 でも、私の周りの友人はみんな口をそろえて「確定申告はしなーい」といいます。友人の中でも、結婚して扶養に入っている子や、独身でバイト生活…生活環境はみんな違いますが、みんな「しない」といいます。 ■確定申告はどんな人が行うのか? ■しないとどうなるのか?(法律的・デメリットなど) ■するとどんな事があるのか? これが全く分からないので、回りの子の意見もあり、本当にしなくてもいいのか?などが気になります。 何せよ初心者なので、分かりやすいように教えていただけるとうれしいですm(__)m

  • 型番を間違えて購入・・

    初めてネットでパソコンを購入しましたが、 届いた箱が思ってたよりも小さいので伝票をよくよく見ると、 型番を一文字間違えて購入していた事に気づきました。 そのサイトでは、返品・交換は受け付けませんと書いてあるので、 やはり返品はムリでしょうか? どうしたらよいかわからず、代金は代引きで支払い済みであり、 梱包は一切開けておらず届いたままの状態ですが、 個人で売るとしたら、新品を高く買ってくれるサイトなど ご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

  • ソフトの売却

    東大将棋5というパソコン用のゲームソフトを売りたいのですが、こういうのはどういうところで買い取ってもらえるのでしょうか? こういうのを買い取ってくれる有名なチェーン店などがあれば教えてください。また、少しでも高く買ってくれそうなところがあれば教えてください。 また、東大将棋5は今となっては少し古いソフトなのですが、どのくらいの価格で売れるでしょうか?

    • noname#10227
    • 回答数3
  • 助けて下さい、もう何が何だか分かりません!!!

    もうネットの言葉も使いこなせない程意味が分かっていないので、 意味不明な事を書いてしまったら推測して読んで下さい。 お願いします(><) 今度一人暮らしをすることになり、そこでネットがしたいのです。 何となくADSLというものにしようかと考えているのですが、 プロバイダーに入るとかというのは分かります。 その後にNTTにもお金を払わなければならないと知りました。 今実家では、ADSLモデム使用料やスプリッタ使用料、屋内配線使用料、フレッツAモアII共用型利用料、回線使用料とやらを払っています。 全くもった意味が分かりません。 一体いくら払えばいいのか、本当さっぱり検討もつきません。 どなたか教えて下さい!!!!!!!! とにかく今はADSLとやらで使い放題のネットをしたいだけなのです! 後ランカードはバッファローというものを使っています。

    • kiratt
    • 回答数6
  • 質屋で換金、で税金は?

    質問します、実は私はブランド物のバックを集めてまして、 ちょっと数が多くなってきたので整理の為に質屋に入れようと思ってます。(もちろん本物) 多数あるんで、結構な値段になる可能性があります。 これで何十万円にもなった場合って税金かかるんですか? 以前に聞いたことがあるんですが、年間何十万円か以上の収入があるとそれには税金を払わなくてはいけないと。 分かる方にはなんとつまらない質問かと思われるかもしれませんが、 よろしくご指導ください。

    • split
    • 回答数3