検索結果

子ども

全10000件中7521~7540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供時代に見たアニメ

    現在30歳です。今から、25年は前になると思いますが、 どうしても思い出せないアニメがあるんです。 記憶が乏しくて、説明のしようがないんですけど、 唯一覚えているのが、始まりだか、終わりのテーマソングの歌詞に 「♪ズッコ、ズッコ、ズッコ、ズッコ・・・」っていうのが出てくるんです。 中学時代に友人と、「こういうの、あったよねぇ~、何だっけ?」と 会話してから15年、未だに分からないんですよ。 どなたか、分かりませんか?

    • iwadonn
    • 回答数3
  • アニエスべーの子供服

    アニエスべーの子供服はどこに行けば売っているのでしょうか?教えて下さい。

    • nameko
    • 回答数2
  • 隣の家の子どもが・・・

    カテゴリのニュアンスが少し違うかと思ったのですが、 少なくとも「育児」に関心がある方は、子どもが好きなのだろうということで 質問させていただきます。 実は去年、念願の駅近くの一戸建てに引っ越してきました。 ところが、隣の家に子どもが2人いて、それがとてもうるさいのです。 私が朝、仕事に行こうとすると、すでにぐずって泣いて、大声で兄弟ケンカしてますし、 仕事から疲れて帰ってきても、たいていさわいでます。 +犬も飼っていて、よく吠えています。 もともと私は静かな環境が好きなので、子どもが大嫌いですし 電車や大人の為のお店で騒いでるのを見ると本当に殺したくなります。 「隣の家の騒音」は、音楽などだったら苦情をいいやすいかと思うのですが 子どもの場合、どこに相談すればいいのでしょうか? もしくは、どうしたらこういううるさい子どもに寛容的になれるのでしょうか? 大学では、児童心理学などをとってみたりして、好きになる努力をしようと しましたが、やはり生理的にダメなんです。 というか、なんで他人の子どもが騒いでるのを、こっちが我慢しないとダメなの?というか・・・。 (自分は子ども絶対産みたくないと思ってますし、騒いでなくても、赤ちゃんとかかわいいと思えないです。動物類はすごく好きですし、かわいいと思えるんですが。ひょっとして女性ホルモンが少ないとか病気??) 「子どもが嫌いだったけど、こういう風に克服した」みたいなこでもいいので、どなたかアドバイスください。 よろしくお願いします。

    • gyoukai
    • 回答数20
  • 子供の熱中症って・・・(至急)

    先週の土曜日に子供と一緒に海水浴にいきました。気をつけていたつもりだったのですが、次の日曜日、突然発熱しました。熱はかなり高く39.8前後をこの3日間いったりきたりしています。月曜日お医者様に行った所、軽い熱中症の症状だといわれました。解熱剤をのませると平熱近くまで熱はさがるんですが、もう今日で3日目です。何日ぐらい続くものなんでしょうか?経験のある方、アドバイスお願いしたいです。明日、病院に連れて行くかどうか、とても迷っています。

    • noname#3890
    • 回答数4
  • 子供の頃の扇風機

    子供の頃、触ると(一時)止まる扇風機があったのですが、 今ってそういう製品、出しているメーカーあるのでしょうか。 子供を生んでみて、触りたがるので思い出しました。 そのつど叱るのですが、どうにも興味深げなようで、今あんな 製品があったら欲しいんですよねー。 扇風機ネットでは後ろに回られたら意味ないのですよね。 お年寄りのいるご家庭でも重宝しそう・・。

  • 子供のおもちゃについて

    今3ヶ月の子供がいます。 そろそろおもちゃをと思って お祝いで頂いたものをみていたのですが、 布で出来ていて中にすずの入っているもの (動物) などは 最初洗った方が良いのでしょうか?また 汚れた時はどうしたらよいのでしょうか? それと 環境ホルモンが少し気になるのですが 何でも口に入れる時期に入りますので どういうおもちゃが良いか迷ってます どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

    • noname#2728
    • 回答数3
  • こどもの素朴な疑問です

    従兄弟からこんなことを訊かれました。 「弁護士になるには司法試験合格。サラリーマンなら入社試験・・でも、例えば文房具屋とかおもちゃ屋とか商店を開くにはどうしたらいいんだろう?」 たしかに何らコネも人脈も無い人が何らかのお店を開業するのって何からはじめ何をどうしたらいいのかなんてほんとに?です。 どなたかアドバイスしていたけませんか? (

  • 子供達との過ごし方

    恥ずかしい悩みですが・・。今年結婚し、お正月は旦那の実家で過ごすことになっていますが、旦那の姉の子供達(8歳と9歳)と会うのがイヤでたまらないのです。 私ははっきりいって子どもが大嫌いです。今回初めて会うわけではないのですが、以前に少しだけ相手をしたけど、子供の話に合わせているのが苦痛で苦痛で早くサヨナラしたかった・・。お正月は一週間も滞在することになるので、そのことを考えるとイライラしてしまいます。 子どもはとても旦那になついています。子どものほうが逆にいきなり今年現れた「遊んでくれるやさしいお兄さんのお嫁さん」の存在にとまどうかもしれません。旦那と違って私は子ども相手は苦手。旦那にも子どもがイヤなんて相談できないし・・。子ども嫌いだっていうことを親戚にさとられず円満に過ごしたいです。

  • 子供の洗顔について

    もうすぐ2歳になります男の子がいますが、顔を何で洗えばいいのでしょうか?ちなみに頭は、ベビーシャンプー、体は、大人の石鹸です!

    • noname#1084
    • 回答数3
  • 子供の睡眠について

    私は2歳7ヶ月の男の子の父親です。 我が家の息子は他のお子さんと比較して睡眠時間が短いんです。 昼寝は大体1時間くらい、全く昼寝をしない日もあります。夜は平均して11時位に寝ます。早い時間に寝かそうと部屋を暗くして布団をかけてやるのですが、直ぐに動き回ったり、おしゃべりしたりしてしまい、結局、寝付くのは早くて10時半位、大体平均で11時位になってしまいます。また、寝かしつけずに放っておけば、12時、1時まで平気で起きてしまいます。 それで朝起きるのは大体7時半か8時位のようです。大人だったら、全く問題の無い睡眠時間ですが、2歳の睡眠時間としてはお友達などの話を聞くと短いのではないかと思います。 また、昼寝をせず、疲れたときなど、夕方などに眠くなってしまう場合があるんですが、そのまま寝かしてしまうと夜は本当に寝なくなってしまいます。(午前2時くらいになってしまった事もあります) ですから、妻はそんな時は寝ないように無理に起こしてしまいます。寝たがる息子を無理矢理に起こすのは、とても可哀想ですし、2歳の子供が睡眠を欲している時に無理矢理起こすのは成長・情緒などに悪影響を及ぼすのではないかと思い妻に話したんですが、「昼起きて、夜は寝る人間本来のサイクルを崩す方がよくないのではないか」と言います。 確かに、それも間違っていないと思います。 このような場合、生活のサイクルと息子の睡眠の欲求とどちらを優先するべきでしょうか?どちらも大切な気がして、妻と悩んでいます。 ちなみに、息子はかなりヤンチャで、他のお子さんと比べて病気もあまりしませんし、体はかなり丈夫な方だと思います。 しかしながら、この時期の子供の睡眠はかなり発育・情緒の安定に重要なだと思うので後になって問題がでるのではないかと心配しております。 経験のある親御さんや、専門家の方、ご意見を頂戴したいのですが・・・

  • 休日の子供とのお出かけ

    みなさん、休日に子供と2人で遊びに行くときはどこに行きますか? 私はスーパー銭湯に良く行くのですが、これからの季節自転車だと湯冷めで風邪をひかれるのではないかと心配です。 東京都在住で、車はなく、父と4歳の娘といった設定でお答えいただけるとうれしいです。

    • bssa
    • 回答数5
  • 子供の言葉について

    2才5ヶ月の女の子です。 言葉が遅いので心配してましたが、2才4ヶ月に入りまして、こちらが何か言うと、同じ言葉かかえってくるようになりました。 それでもまだ心配なんですが、これで止まってしまうことないですよね。 最初の一言「まんま」は1才8ヶ月で出ました。 でも、その後がだら~~~んと長くてやっとここまできたといった感じです。 自分としては「ここまでくれば平気かな後は時期になれば文になり会話になるだろう」と思いながらも・・・実はここまできたけどまた先が長いよってお子さんの話ありますか? 言語の病気でないといいんですが、時期がくるまでこんなことばかり気にして困っってます。

    • noname#1230
    • 回答数5
  • ハロウィンでの子供の仮装

    6歳の女の子なのですが、ハロウィンの衣装で 何を着せたら良いのか悩んでいます。 天使や魔女が多いようですが、「これでは駄目」という衣装は あるのでしょうか。 ご存知の方、良きアドバイスを。。。

  • こどものピアノの事で。。。

     小学生のこどもが,ピアノを習っています。個人の先生のピアノ教室です。本人は練習はとりあえず毎日しています。私から見るとそんな適当な練習の仕方なら,ピアノ教室なんてやめればいいのにというかんじなんです。それをいうと,"いやだ続ける”と言います。 もうひとつ,練習曲のことなんですが,例えば,今60番をやっていて,OKが出て先へ進みます。3~4ヶ月くらいたって,”60番弾いてみて”と,弾いてみると,OKが出た時のようには,すらすら弾けなくなっています。  こんな感じで,ピアノを習い続ける事に意味あるのかな?と思っています。将来ピアニストになんて事は本人も親もぜんぜん考えていません。趣味としてなら,もういいんじゃないかと,私は思っています。親としては,月謝の事もありますので。。。なんだか,ほとんど愚痴で,すみませんが,意見ありましたら,お願いします。

    • munyuo
    • 回答数4
  • 西城秀樹がこども達と

    20年以上前だと思うんですが、西城秀樹がこども達に囲まれてバラード系の歌を 一緒に歌っていたと思うのですが、その曲のタイトルをご存知の方 いらっしゃったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 子供におしっこさせる時.....

    なぜ、「シーシー」と言うんでしょうか?   シーには何か意味があるのでしょうか?    どうでもいいような事なのですが教えて下さい!        

    • asuka22
    • 回答数3
  • 子供が欲しいのですが・・・

    結婚10年目になります、30代後半の主婦です。 ここ最近、子供が欲しいなと思うようになり、また 夫婦として、ある程度の夫婦生活がある方がいいと 思うのですが、旦那は、仕事で疲れているのと、晩酌 (ビールやワイン)を飲みすぐ眠ってしまうので、 なかなかそういうパターンになりません。(^^;) 夫婦仲はいい方だと思いますし、行ってらっしゃい・ お帰り・おやすみ・・・と、いまだにキスはします。 でも、なんだか兄妹(私の方が1つ上なのですが)み たいでもあり、なんだか夫婦生活も照れくさくもあり ます。(^^;) 結婚後何年もたっている方とかで、こんな工夫をして いる・・・とか、奥様にこんな風な雰囲気作りをしても らうとうれしいなというようなことがありましたら 教えていただけますか?? 私は、年齢より若く見られ、身ぎれいにしているつもり ですが、女としての魅力に欠けるのかなぁと、時々考え ることがあります。でも、愛情はすごく感じています。 でも、このままでは子供もできそうもないなぁ・・・と あせりを感じています。 お恥ずかしいのですが(^^;)、なんらかのアドバイスを お願いします。子作りのためだけでなく、自然にそんな 感じになれるとうれしいのですが・・・。

  • 子供が産まれたら手続きは

    子供が産まれたら手続きは 会社と市役所に届け出を出すぐらいですか? 詳しく教えてください 皆さんは他にどんなことしてますか?

  • 一歳の子供の動き

    もうすぐ娘が一歳になります。 現在、バリアフリーの賃貸で暮らしています。娘は、自宅中を元気に動き回ります。テレビの画面を触ることを覚えて、楽しんでいますが、私はそのたびに、娘を抱き上げて、画面から引き離しています。他にも、行ってほしくない場所に限りしつこく行くため、そのたびに、抱き上げて…の繰り返しです。 子育てに関わられた方で、ご自宅内で、どのように一歳くらいの御子様から、大事な家電などを守られたのでしょう。 テレビ台が、娘にとりつかまり立ちしやすい高さです…。

  • 離婚後の子供の親権

    昨年の8月に妊娠中に離婚をしました。上に3歳の子がいます。親権は私です。 ついこの前2人目が生まれました。一応元旦那にも生まれた事を伝えました。 先程、元旦那から「上の子の親権やっ ぱりは欲しい。正直1人で2人育てるのは無理だよ」と言われました。 ずっと私の実家で私が仕事の日も上の子見てくれてましたし、離婚後も実家で住んでいます。絶対に上の子の親権も下の子の親権も渡したくありません。 私は今、産休と育休中です。収入もあまりありません。 親権は元旦那に奪われる事はありますか? 私は調停したいと思っているけど「そんな金ない」と言われました。 元旦那は結婚してる時から支払いが間に合わないからと言っては児童手当に手を付けていました。