検索結果

花粉症

全10000件中7421~7440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • AIDSについて。

    質問させてください。 どこへ質問していいのか分からずここにさせていただきました。 小さいころからの疑問で私なりにAIDSについての治療法を考えていました。 AIDSの症状として免疫機能がなくなる、というのがあると思いますが、 私の考えでは血を全部入れ替えれば解決するのでは?と考えました。 そこで一気に全部というわけには行かないので心臓かそれに代わるよき所に新しい血を入れて古い血を抜くという機械をつけてみては?と考えました、つまり病気の血を時間をかけてすべてきれいにしたら治るのではないかと考えました。 この考えは間違っているのでしょうか? 分かり易く解説してくださる方よろしくお願いします。

    • altimit
    • 回答数2
  • アレルギーと里親募集

    犬3頭、猫2頭を飼育しています。 犬の1頭は、飼育放棄されてた子を譲り受け、猫はいずれも、段ボールに入れられて捨てられていた子を保護し、そのままうちの子になってもらいました。 元来、捨て猫を見ると放っておけず、連れ帰っては里親さんを探したりしています(上記2頭は、問題があって里親さんが見つかりませんでした)。 そんなこともあって、最近、犬猫の里親さんを募集しているサイト?をよく見て、参考にしたいと思っているのですが、ご本人やご家族が「(犬・猫)アレルギー」になったから、里親を募集するというものがとても多くて驚きました。 特に、小さな子供がアレルギーになったので、というのが圧倒的に多いように思えたのですが、子供の犬・猫アレルギーというのはそんなに多いものなのでしょうか? アメリカかどこかの研究では、むしろ子供が生まれる前から犬・猫が2匹以上いた方がアレルギー発症率が低いとあったように記憶しているのですが、実際のところはどうなのでしょうか? 日本人だと違う結果になるのでしょうか? 今後も里親さんを探すことがあるかもしれませんので、知っておきたいと思いました。 ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • タレント系知事について

    タレント系知事について教えてください。 次の4人の知事のうち、ご自分の県の知事に 1.最もなって欲しい人 2.最もなっていらない人 を教えてください。(理由も簡単に教えていただければ幸いです) 石原東京都知事、橋下大阪府知事、東国原宮崎県知事、森田千葉県知事

    • noname#96718
    • 回答数10
  • 大人になってから発症したアトピーの食事療法について

    1年前から彼(36歳)の頭皮(特に後頭部)にアトピーが発症するようになりました。 怒りなど精神的に負荷がかかると焼けるような感覚が起こるそうで 胸や腕も赤くなります。 何が原因で発症に至ったのか分かりませんが、 向こう3週間一緒に暮らすので、食事療法を心がけたいと思っています。 ネットで調べると幼少時と成長後のアトピーは異なるようなので 一概に食事療法といってもどれに注意すべきか分かりません。 たとえば甘いフルーツは控えるとありましたが、これは彼にも当てはまるのでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします。

    • Rozsy
    • 回答数2
  • 腫瘍マーカーSCCが高値

    9月が初旬に久々に人間ドックを受け、その際オプションで胃カメラ、と腫瘍マーカー(CEA,CA19-9,SCC,PSA)を追加受診しました。 その結果、SCCのみが2.4の高値となり「受診または治療が必要」との指摘をうけました。 すぐに病院へ行き、CTとPET検査の予約をしたところです。 病院では内科と耳鼻科を受診しました。 内科的には自覚症状はありませんが、半年ほど前から右の喉、右の耳の奥の痛み、首にかけて違和感があり、首のコリがひどいので、6月にも耳鼻科を受診し、頭のMRIも受けましたが特に何もなしでしたが、今回も別病院で診察を受け、鼻からのカメラで検査をしてもらいました。 CTとPETの検査結果がでればある程度わかると思いますが、まだ2週間先でもあり、不安で仕方ありません。 SCCは色んながんに反応するようで不安です。 専門科の方、SCCが高値であった方、情報を少しでもいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

    • hoku747
    • 回答数2
  • 呼吸器疾患について

     私は、現在19歳の者です。私は、慢性副鼻腔炎と呼吸器疾患を持っています。今回は、この呼吸器疾患について質問します。  中学生のころから今日まで、毎日、喘鳴、息切れ、咳、喀痰などの症状があります。これが原因で入院したこともありますが、なかなか良くならず、年々悪化しているようです。私の主治医の先生もこの症状が、喘息なのか、副鼻腔気管支症候群なのかわからないようで、今だにちゃんとした病名がついていません。ちなみに、私にはアレルギーはありません。  そこで、この2つの見分けるために気管支内視鏡とかで直接見てわからないのでしょうか。あと、アレルギーのない喘息はあるのでしょうか。教えてください。

    • kyn_o
    • 回答数1
  • 視野が広がるブログって?

    京都の大学生です。 最近は自分の一般教養のなさ、知識の幅の狭さに改めて気付かされることが多くもっと現実についていろんなことを知りたいという想いが強くなっています。 そのためには、 まず視野を広げることかと思っています。 そのツールとしてとても効率的そうなのが、ブログなんじゃないかとやっと気付きました。 今定期的に購読しているのは、 ホリエモン、大前研一、ズバリ!裏芸能 くらいです。 様々な話題を提供してくれて、 視野と興味の幅を広げてくれるようなおすすめのサイトありましたら、 是非是非情報お願いします(>_<)

  • 結婚祝いについて

    兄夫婦(20代後半)への結婚祝いについて質問です。 兄夫婦の結婚式は11月なのですが、来週に籍を入れて二人で生活を始めるそうです。 私は結婚式には参加しますが、ご祝儀は渡さないことになっています。 兄夫婦に家と車を無償レンタルさせてあげることをご祝儀代わりにしますので。 しかし、何もお祝いを渡さないというのもどうかと思い、新生活を始める二人に何かプレゼントをしようと考えています。(主にお嫁さんへのプレゼントの意味が強いです。) 生活に必要なものやインテリア雑貨などはお嫁さんの好みもありますので、無難に花を贈るのがいいかと思ったのですが… 花束か盛花(フラワーアレンジメント)か花鉢かどれにしようか迷っています。 それと、普段からあまり花を飾る習慣のない二人ですので、生花よりも扱いやすいプリザーブドフラワーなどの造花のほうがいいかもしれないとも思っています。 あるいは、二人の生活が長く続くようにと多年性植物にするのがいいかなぁとも。これだと華やかさは若干落ちますけれど。 結婚目前や新婚の方を含め既婚者の方々はどういったものが嬉しいでしょうか? また、花以外でもオススメのプレゼントがあれば教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願い致します。

    • GATX103
    • 回答数2
  • お風呂で鼻かみ・・許せないんです

    結婚3年目2歳の娘がおり専業主婦をやっています。 主人がお風呂場や洗面台で鼻をかんだり、タンを吐くのがどうしても ゆるせません。 結婚してすぐに注意をして少しはやめてくれたのですが 今でもたまにやります。 今朝は、風邪ぎみということもあったのですが豪快に鼻をかみ タンを・・・・・・・ その後、排水溝の髪の毛と鼻水のコラボを処理するのは私です・・ あのネバネバを思い出すだけでも耐え難い。。 いつも掃除はしているのですが綺麗にした後だと余計に怒りが わいてきます。 風邪だからしょうがないよね、と思いつつどうしても許せなくて 心の狭い自分をせめるのですが心の行き場がありません。。 そんなことぐらい許してやれよ!って思いますか? みなさんは許せますか?

  • 「郵政民営化」・・・政治の道具ですか?

    そもそも何が問題で「郵政民営化」にしたのでしょうか? 郵政民営化にして、どのような問題が起きたのでしょうか? 何も変わらないと思いますが・・・ 「郵政民営化」の反対論者であった「亀井さん」は、何かとさわいでいるようですが、これからどのようにしょうとしているのでしょうか? 単なる政治家の「道具」に利用しているだけ? でしょうか? 民主党が「脱官僚」を掲げるならば、政府も官も経営にはいっさい口を出さないJRのような100%民間会社が一番スッキリするかと思います。

    • apples
    • 回答数7
  • お茶やコーヒーは可能性の中の一つだった?

    お茶やコーヒーなど 食事時に飲む飲み物は ずっと昔のさらに昔は そうした習慣がまだ無かった時代があったと思います。 植物の葉や豆をそういった製法で抽出して飲むという方法は 今までの時代文化の中で発見され習慣化されたものと思われます。 だとすると、今あるお茶やコーヒーやではなくても 食事時に平行して飲むそういった飲み物は 別の植物製で別の製法で発見されて今に至り疑いもなく毎日定番習慣化したことも十分推し量れます。 そうはおもいませんか? どんな飲み物が考えられますか?

  • コンビニ 「花売ってませんか?」

    コンビニで早朝バイトしてたとき、「花ってこの店置いてないですか?」と言ってきたお客がいました。 「コンビニって24時間営業だから何でも置いてあるんじゃないの?」みたいな感じのことも言ってきました。 皆さんこれについてどう思いますか? コンビニに生花なんて売ってるのなんて見たこと無いし、誰でもコンビニに花なんて置いてないことくらい知ってると思うんですが…。第一コンビニに花なんて置いても売れないから置かないと思います。 「コンビニに花置いてて当たり前」みたいな感じで言ってきたのが少し腹が立ったのです。

  • 激しい乗り物酔い

    最近ふと始まったのですが、乗り物酔いが激しいです。 車に5分乗れません。 ちなみに、先日自転車に乗ったのですが、それでさえも10分は持たない始末。 幼い頃は、乗り物に酔っていましたが、最近全く酔うことはありませんでした。 胃が悪いかと思い、病院に行きましたが、特に悪い所は見つからず、薬をもらい、乗り物以外で吐き気を感じる事は減りました。 食事は普通に取れます。 吐き気が来る時はありますが。 薬を飲めば落ち着きます。 乗り物は、全く改善されません。 乗り物に乗らなければ、普段の生活にはさほど差し支えません。 明日、三半規管を調べてもらうために、大きな総合病院に行きます。 現時点で、憶測で結構ですので、分かることが教えてください。

  • ちんく油で小児アトピーを治療中または経験者の方

    ちんく油で小児アトピーを治した方、または治療中の方いらっしゃいますか?? 1歳9ヶ月の娘はアトピーですが、ちんく油と漢方・抗アレルギー剤の飲み薬で治療しています。 まったく良くならずいつもかきむしっているので本当に治るのか心配です。経験者のお母さんがいらっしゃいましたら経験談を 聞かせてください。

    • a1b2c9
    • 回答数1
  • ウサギの目がおかしい、くしゃみがある

    今月で5ヵ月になる ミニウサギ(ドワーフライオン、メス)を飼っています。 その子が2日前から左目のキワ(目の下らへん)が 赤くなっていて、今日は涙がでていました。 これはどうしたのでしょうか? それと何週か前から 「プップップッ」とくしゃみのようなものが 2~10回くらい連続で出ます。 うさぎの連続したくしゃみは危ないと 聞いた事があるので心配です。 このくしゃみと目の異常について 関連しているなにか病気とかが あるのでしょうか?

    • mi--06
    • 回答数3
  • 妊娠初期に飲んだ薬

    友人の話なのですが・・・ 今、妊娠5週目位です。 その時期から考えて、妊娠1週目~3週目位の時期に、 漢方薬を服用していたそうです。 ドラックストアで売られている、ビスラットという脂肪を落とすみたいな薬です。 産婦人科の先生に聞いたそうなのですが、 薬の名前もちゃんと見ない感じで、「大丈夫、大丈夫」と 軽く言われただけで、心配していました。 その後、ドラックストアの薬剤師さんに聞いたところ、 「ちょっと良くないかも・・・」といわれ、ますます心配になってしまっています。 その時期は赤ちゃんの脳の機能が作られる時で、 薬を飲んでいたため、影響が出ないか不安だと言っていました。 どうなんでしょうか?

  • 一番好きな月を教えてください。

    一年の中で,一番あなたが好きな月は何月でしょうか?その月を選んだ理由も教えてください。その月にやってみたいことがありましたら,それも一緒に教えてください。

  • 夫のアトピーについて(長文です)

    結婚して7年になります。 夫が軽いアトピーなのですが、夜寝ている時に掻く音で目が覚めてしまい、苦しんでいます。 夫のアトピーは軽度で、病院にはかかっていません。 汗をかく夏と乾燥する冬に少し悪くなるくらいで、何かに特に反応しているという感じではなく、いわゆる"掻き壊し"の状態のようです。 小さいときからの癖だそうで、起きている時も、話したり、考えたりするとアトピーを触ったり、掻いたりしています。 ひどく掻いたりするとかさぶたが出来て、更に触ってしまい、ひどくなる、そうすると本人も見た目が気になるようで、なるべく掻かないように気をつけて、そのうちに少しずつよくなるという繰り返しです。 病院にかかってステロイドを使っていたこともあるのですが、なるべくならステロイドは使いたくない、病院にいくのが億劫、などで今は保湿だけをしているようです。 私も掻き癖が直らない限り根本的な解決にならないと思っています。 私は神経質な方で、眠りにつくのに時間がかかり、眠りも浅いです。 小さな物音でもすぐに起きてしまいます。 夫のアトピーを掻く音に毎晩少なくとも4,5回、ひどいときには30回くらい起こされます。 起きる度に、手を押さえたりしてやめさせるのですが、夫は眠りが深く、何も覚えていないそうです。 起こされた後、眠ろうとしてうとうとするとまた起こされる、この繰り返しで1時間以上眠れないこともあります。 結婚して1年くらいは我慢していたのですが、ぐっすり眠れないことで疲れがたまり、仕事にいくのが本当にきつくて、ダブルベットを買い換えてシングルベットを離して別々に寝るようになりました。 それでもやっぱり音がうるさくて起きてしまいます。 この7年間、どうにかしてほしいと何度もお願いしています。 限界になり、泣いてお願いしたことも何度もあります。 何度も何度も話し合ってきました。 夫はその時は本当に反省して、もう掻かないように頑張るといってくれるのですが、大体がその日1日掻かないくらいで3日と続きません。 私としては、その日掻かないという事は頑張れば掻きやめれるのでは?と思ってしまいます。 性格がとても楽観的なタイプなのであまり深く考えていないのかもしれません。 専用の手袋や、手を軽く拘束できるようなものを自分で作ったり、いろいろ試しましたが、すぐに外してしまいます。 無意識だそうです。 ただ、いつも提案をしたり調べたりするのは私ばかりで、自分からは何もしません。 起きていて、アトピーを掻いているときに注意しても「しまった」といいながら笑うような感じで真剣に考えているのか、よく分かりません。 それ以外は本当にいい夫で、仲良くやっています。 私も少しは慣れて毎日、何とか我慢しています。 ただ、私の疲れがたまっているときや、夫が酔っていて激しく掻き一晩中まともに眠れない時は限界が来て、涙が出ます。 こんなに苦しいのに何もしてくれない、変わってくれない夫に腹がたちますし、馬鹿にされているようで悲しくなります。 一生ぐっすり眠れないのだと思うと憂鬱になります。 ただ、夫もわざとやっているわけではないし、痒い気持ちは分かってあげられないし、我慢するしかないとも思います。 別々の部屋で寝ればよいのかも知れませんが、夫婦別の部屋で寝るのはやはり寂しいです。 普通に同じ部屋でぐっすり眠りたい、それだけです。 何か現状を変えられるアドバイスをいただけないでしょうか。

  • ヤシャブシの戦略

    ヤシャブシは河川の氾濫による攪乱が起きやすい河畔によく生育していますが、それは、根粒菌をもち氾濫後の貧栄養の土壌でも素早く成長しています。しかし、葉の窒素を回収せず蓄積したまま落葉させるのでそれによって土壌が肥えてくると、他の樹木が侵入してきてそのうちに競争に負けてしまいます。 僕はほかの樹木が侵入してくるまでに再び大きな攪乱によって河畔がリセットされて流されてきたりした種子からまたヤシャブシが芽生えてくることが多いのではないかと思ったのですが、どうなのでしょう? ヤシャブシは攪乱に頼った戦略をしてるのかそうではないのか?もしそうでないのならば他の樹木が侵入してきて競争に負けてしまうような戦略をどうしてとっているのでしょうか?

  • 毎日つらくて仕方ありません

    2歳半の男の子の母です。全然言葉が出ず、不安な毎日を送っていますが、いつかはと思いがんばってきましたが、最近かんしゃくが強すぎてどうしたらいいか分かりません。 何か要求があるたび「あー」と叫んで怒り、私が(要求が分かっても)「○○かな?」とか「なあに?」と一呼吸おいただけで頭から色んな所にぶつかり暴れまくり、疲れ果てて寝るまで1~2時間ぐわああという感じなことを一日5、6回以上繰り返します。正直どうしたらいいか対処がわかりません。まわりに相談できる人もいません。旦那は俺も分からんで終わり、義理両親は病気で介護、実両親は精神的に無理、市役所などは病院に聞いてみたらの回答。病院は観察するしかないね、という感じの受診のみ。民間相談所は2歳はかんしゃくがあるもので程度も聞いてくれず、保育園からはかんしゃくが強すぎて。。。といわれています。この子への対処法が今どうしたらいいか分からず毎日かんしゃくを起こして疲れて寝た後涙が止まらず、どうして子供を産んだのかと後悔しています。(笑った顔を見ればかわいくて仕方ないのですが) とにかく抱っこしたり、無視したり、落ち着いてから言葉をかけたりとか調べたかんしゃくへの対処法は色々試しましたがあんまり効果はないようです。もともと言葉の意味も通じることが少ない子供なので。。。毎日不安です。 ここに書き込みして少しすっきりしました。感情のまま書いてしまいましたが。。。パソコンを見るのはまた明日になってしまうので返事は遅くなってしまいます。あらかじめ申し訳ありません。