検索結果

オリンピック

全10000件中7281~7300件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 部活をやめたい

    私は高1で女バレに所属しています。 部活が嫌で嫌でしょうがないんです。 私が部活をやめたい理由は何個かあります。 ・部活に行きたい、楽しいと思えない ・バレーは好きだけど部活を好きになれない ・どうせまた怒られるんだろうなとか、不安しかない ・部活の時間が近づくにつれて憂鬱になってしまう ・睡眠時間が少なく、毎日授業中に寝てしまい、授業についていけない ・このままだと行きたい大学に行けない ・部活が遅くまであるので、塾も全然行けてなく中途半端になってしまっている ・勉強をしようと思ってもする時間がない ・土日に遊んでいる友達が羨ましい 本当に部活をやめたいんです。 まだ親にも言ってないんですが、親を説得できる理由ってないでしょうか? 親に勉強のためと言っても、普段スマホをしてる時間に勉強すればいいと言われ、部活が嫌だと言うと、顧問がしつこいと思います。兄もうるさいと思います。 やめた後の対人関係、周囲の人からどういう目で見られるのかが不安で、しかも部活の人数が少なく、私がやめると1ケタになってしまうのでなかなかやめたいといえません。 親を説得できて、顧問になにも言われず、対人関係にも影響しないちょうどいい理由ってないでしょうか? すごいめんどくさい条件だと思うので、最低でも親を説得できればいいです。 あと、大学の兄は同じ高校で男バレに所属してました。 今の私よりも忙しかったですが、最後まで部活を続け、しっかり大学にも進みました。なので、こっちの兄はやめると言うと本当にうるさいと思います。 こうやってやめたとか、いい理由などがあるって方は教えてください。 本当にやめたいので後悔はありません。 説教や続けろという回答はなしでお願いします。 長文になってしまいましたが、回答よろしくお願いします。

    • zapun
    • 回答数4
  • 都会にしかない仕事

    無職の37才おっさんです。 せっかく東京にいるので都会でしかできない仕事がしたいです。 なにがありますか? 月17万あれば年金を払わなかったら生活できるので それくらいの賃金からでお願いします。 資格も教養も学歴もなーんもないです。 回答お願いします。

    • noname#202920
    • 回答数10
  • 世間から見るとかなり深刻なのでは?

     今回、乃木坂46のメンバーである松村沙友理の不倫熱愛スキャンダルが週刊文春において報じられ、ネット上ではかなりのバッシングが見受けられたのですが、今回の松村沙友理の不倫熱愛スキャンダルはアイドル界において前代未聞のスキャンダルであるため、世間一般からは東京電力の原発問題やフジテレビの韓国偏向問題、NHKの不祥事、船場吉兆の産地偽装、朝日新聞の従軍慰安婦誤報道問題と同じぐらい深刻に見えるように思えるのですがどうでしょうか?

  • 志賀と野沢

    札幌からスノーボードで信州遠征です。(コブ斜、急斜大好き) 当初、妙高高原を考えていましたが、ココで上級向きなら志賀、野沢と聞き、計画を立てています。 前に八方尾根スキー場や、苗場かぐらみつまたを1日で全斜面を滑り、大変満足しました。 上越国際スキー場はゲレンデは結構大きかったですが、フードのないむき出しのリフトばかりで、なるほど.....と思っていました。 志賀高原や、野沢温泉スキー場は両方とも八方尾根に匹敵するようなビッグゲレンデでしょうか? 志賀高原はよこに広いようですが、どのような順番でまわると良いでしょうか? 野沢温泉はどうまわるのが良いでしょうか? ホテルの都合で日程はこうなりました。(まだまだ変更可能) 初日:札幌→長野の近くへ移動 2日目:志賀高原へ移動し滑る   湯田中(一茶のこみち) 3日目:志賀高原で滑る 石の湯ロッジ宿泊  4日目:志賀から野沢温泉へ移動 宿泊は和と洋が調和するモダン宿 野沢温泉 かわもとや 5日目:野沢温泉で滑る  長野へ移動しホテルナガノアベニュー宿泊 6日目:帰る

  • 恋愛や結婚について悩んでいます

    こんにちは。当方、20代後半の女です。 ここ数年、周りの友人や知人から「来年結婚する」とか「婚約した」とかいう話をよく耳にするようになりました。 親戚に「結婚はまだ?」と聞かれることも増えました。 私は現在、事情があり、実家で家事手伝いをしています。 家事全般好きですし、子どもも好きで、結婚願望が全くないわけではないのですが・・・ 自分が男の人といる姿を想像すると、なぜか「気持ち悪い」と思ってしまうのです。 恋人いない歴=年齢で、今まで幾度か男性からお誘いを受けたこと、実際にお会いしたこともあるのですが、軽いボディタッチをされただけで拒否反応が出てしまったり、どうしても好きになることができなかったりで、恋愛に発展することはありませんでした。 友人達の恋愛や婚活話を聞いても、羨ましいなどの感情は生まれてきません。 むしろ、「女性」の顔をした友人の姿をなかなか受け入れることができず、一歩引いてしまったり、距離を置いてしまったりするのです。 学生時代からの友人達がそうして大人になっていく中、このような感情を抱いてしまう自分はどこか子供じみているようで、おかしいのではないかと思います。 親も歳を取ってきていますし、元気なうちに安心させてあげたい、孫の顔を見せてあげたいと思う気持ちもあるのですが、如何せん、気持ちが伴いません。 かと言って、子供を産むことなどを考えると、あまり悠長にしている間もないだろうと・・・ 自分自身、もう何がなんだか分からなくて、悩んでしまっています。 私はどうするべきですか? こんな私でも、いつかは結婚することができるでしょうか・・・?

  • 読み間違えやすい有名人の名前

    武井 咲 「さき」かと思ったら「えみ」・・・1年前くらいに知った 山本 彩 「あや」かと思ったら「さやか」・・・昨日知った 黒木 華 「はな」かと思ったら「はる」・・・さっき知った 他にも読み間違えやすい名前の芸能人・有名人がいたら教えてもらえませんか? 恥かきたくないのでよろしくお願いいたします♪

  • 人格障害でしょうか。

    質問させていただきます。人格障害を疑ってます。 .父親が変わり者。幼い頃より帰って来ない。 所在不明。 .母親は私が中学の時、てんかんが分かった時から 過保護。 .不安が強い。一人で居られない。分離不安。 .人からどう見られているかが気になる。 .依存心が強く、好きな人から嫌われたら 終わった気分。 .短絡的思考。深読みしすぎる。相手は怒ってない のに怒ってると思う。 .喜怒哀楽が激しい。感情の起伏が激しい。 .相手を試す。 .嫌われるのが怖い。 .潔癖症 .引きこもり .頭痛 .吐き気 .微熱 .摂食障害 .解離性障害 などです。高校の時からおかしいとおもいつつ、 自分の症状をネットで調べたら人格障害と でてきたのでショックです。 分かりにくくて申し訳ないです。 詳しい方ご指摘お願いします。

  • 中国へのPM2.5削減協力は愚策だと思うのですが・

    日本政府が中国と韓国に「PM2.5」の測定や予測技術の協力、データの共有などで一致したらしいです。http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG28018_Y4A420C1EA1000/ この会合には日本と韓国からは大臣が出席したのに 中国からは次官レベルの人が出席したようです。これをみる限るは当事国の中国はやる気がないような気がします。 まずお聞きしたいのですが この会合の目的は「PM2.5の測定や予測技術の協力、データの共有」レベルであくまでも削減技術の無償提供ではないのでしょうか?この結果を元に技術協力という話になっていく可能性があるのですか? 私自身は中国に無償で削減等の技術協力するのは以下の理由で無駄だと思いますし、しない方が現時点では国益になると思います。 1. どうせ技術だけ盗まれてポイ捨て、自国の技術と宣伝される。それによって国民の士気を強化しようとするから。 2. 1の結果さらに反日政策を強めることになるから。 3. GDP世界1位なので軍事費を削って自国の汚染対策に回せばいいと思うから。 4. 協力後の反日政策や核ミサイルを止めることが無いと思うから。 5. 将来の敵に塩を送るような結果になるから。 むしろ日本は協力など一切しないで傍観していた方が 中国自国民の怒りの矛先が政府に行くので良いことだと思います。このような協力は将来に中国が民主化して非好戦的な国家になってからすべきだと思います。 みなさんどう思いますか?

  • 道路のミラー 火事にならないか?

    公共道路で、カーブやT字路など見通しの良くない場所に、ミラーが立ってたりしますが、このミラーに太陽の光が当たったら、当たり具合では火事の原因のなったりしませんか? 小学生の授業で、虫眼鏡を使って太陽の光を集めて火をつける実験はよく知られてますように、近年では、消防署のほうから、ご近所さんの家の中の鏡やら、バイクのミラーに太陽光が反射することがあるから、注意喚起されたりしてるので気になりました。 道路用の丸いミラーと、家庭用の鏡とでは、素材や屈折率など専門的な面からして違うのであれば安心できますが、素人なので、できれば御専門の方から回答をいただければ幸いです。

    • noname#205281
    • 回答数7
  • 日本人って面白い

    いやあ、日本人って面白いですね。 一度は、もてはやした人を何かあると、それこそ鬼の首でも取ったように寄ってたかってたたき三昧。 そこまで云うかよって感じまで徹底的に貶めないと気がすまないのか、まあ云いたい放題。 最近では、某細胞の研究の人もいますが、別にそれ以外でも同じようなケースは枚挙に暇がないですよ。自分に無関係だと、面白おかしくすぐ増長して他人を批判し、したり顔で偉そうな顔する。 マスコミが先導してる面もあると思いますが、国民性もあるんだろうなあ。誰かが言い出して、そういう声が強くなると本来の自分の考えがどっかいっちまって、そっちが正しいと思い込み流される。確固たる信念がないから、風任せで右往左往してる人が多い気がします。 上記の細胞云々は例としてあげただけで、あまりつっこまれても困ります。いいかげんな研究でよく検証せず発表したんだから擁護するのはおかしい、などという方もいると思いますが、私みたいな化学のど素人にはどっちみち理解不能だし、云いたいことの主旨は別ですので。 今は、社会全体にいいことがなくいらいらしてる人が多いから、余計何か攻撃できそうな対象をみつけると自分を棚に上げて鬱憤を晴らす感じかな。でも、周りに流されずよく考えればもっと重要な問題がいくらでもあると思います。世界や日本の政治状況や、環境問題、原発など明日の地球が滅亡しかねない深刻な事態ですから。 まあ、そういった問題は所詮いまさら考えても手遅れで、なるようにしかならないから考えてもしょうがない、だから今日が楽しければいいやと自分の頭で物を考えず刹那的に生きる人が多いのかなと思います。 現世は修行の場と考えてる私としては、この世にいる間、縁のある人と交わりいろいろ意見交換しながら、正しいと思う考えを持ち、それをもとに行動したいです。大事なのは、どういう考えであれ自分の頭でよく考えて吟味することと思います。ですから、たとえ私と正反対の考えの人でも、それが世間の風潮に流されてなんとなくでなくその人なりによく考えて得た結論なら、支持はできないが、その人がそう考えることは認めます。 皆さんはどう思いますか?(内容は哲学に近いですかね)

  • フリースケーティング一発勝負?

    世界フィギュアスケート選手権で来日中のチンクアンタISU会長が、競技全体の見直しでフィギュアスケートでのショートプログラム廃止を示唆する発言をした。 フィギュアスケートは、フリースケーティング一発勝負になるのだろうか?

    • jumpup
    • 回答数2
  • 進路で悩んでます

    進路について悩んでます。 高校卒業したばかりの者です。 今年地元の国公立大を受験し失敗しました。 その後に放射線技師の専門学校を受け合格しました。 自分は放射線に興味はありません。 田舎から都会に行き1人暮らしになり、学費も考えると 膨大です。 3年間その専門学校でやっていける自身はありません。 今年仮に入学してもすぐやめてしまいそうですし 3年生になってからの国家試験対策の勉強時にそれまでの学費を 考えて勉強に身が入らないのではないかと思うと不安です。 国家試験におちたら、、卒業できなかったら、、、 学費が無駄になってしまったらどうしようと とても不安です。 それを考えるといきたくありません。 かといって、1浪して再び国公立を目指す自信がありません。 地元の私立大でもいいので大学は入学したいと考えていますが 浪人して私立、というのに母はあまりよく思っていません。 今はそれでもとにかく大学に行きたいと思っていますが、 この1年間の中でやる気がなくなったり、何かと精神的につらいのかな と想像すると引きこもったり、うつ気味にならないか心配です。 両方の選択肢にやる気がない自分が非常に情けなく、ずーと葛藤してばかりで、 1日1食ほどしか食欲もなく睡眠も十分とれません。 今の自分の考えは専門学校には行かないほうがいいのではと思い 何か行動(たとえば自動車免許など取得)しないとこのまま悩み 続けるのではないかと思ってます。 受験が失敗したことで非常に自分に自身がなくなってしました。 このような状態で専門学校にいっても無駄だと思っています。 みなさんはどう思いますか ご回答おねがいします。 補足このような状態が1週間くらい続き生きるのがつらいです。 ですが死にたくもありません。 毎日がつらいです。

  • NHKの受信料についてです。

    今日、NHKの受信料を払うように言われ、キャッシュカードをスキャンしてしまいました。強引とかではなかったですが、義務だからってゆわれて仕方なく。。 そこで質問です。 (1)退居していないのに退居するからといって解約することはできますか?退居確認とかありますか? (2)口座の残高をゼロにしていたらどうなりますか?もし請求書などが届くようならそれは無視していても大丈夫ですか? (3)解約のときの流れを教えてください。 このような経験がある方、教えて下さい。

    • 未来
    • 回答数3
  • 日本は「徴兵制」まで行くのか

    「徴兵制」には色々ありますが、日本が得意な後方支援活動に徹し戦闘に直接かかわらないスタンスを貫くのであれば、あれらの任務は自衛隊員である必要は必ずしもなく、それ相応の技量・技術を持つ一般人でも事足ります。 必要なのは単なる輸送業務や整備・医療・建設・行政業務で、それらに必要な人材は例えば医療従事者とか、船員とか運転手。土木事業者。整備士、民間パイロット。行政マンや一般技術者、単純作業員。あとは従軍慰安婦とか… これらに必要な人材を揃える「徴用制」をも「徴兵制」に含めるとします。 そこで、次のような記事を紹介しますが、 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39183 これは古賀茂明さんの解説記事で、安倍晋三の軍国政策を要領良くまとめたもので、日本の進んでいる道として、 1.国防軍保持 (憲法改正) 2.基本的人権の制限 (憲法改正) 3.日本版NSC法 (完了) 4.特定秘密保護法 (完了) 5.日本版CIAの創設 6.集団的自衛権行使に関する憲法解釈の変更 (完了目前?) 7.武器輸出3原則の廃止 (完了) 8.ODAの軍事利用の容認 9.徴兵制(徴用制)の導入 10.核武装 11.「産めよ増やせよ」政策 このように着々と進んでいますが、プロ国民やネトウヨは上の9を除いては大して反対しないと見込めますが、しかし、9の「徴兵制・徴用制」はどんなもんなんですかね? 「徴用制」となれば年齢は関係ありませんし。日本じゃ70歳になるまで現役だそうですよ。 という質問です。 つまり、日本は「徴兵制」まで行かされるのか?

  • 森喜郎の馬鹿発言

    大変失望した。こんな奴を組織委員会の会長に選んだのは誰?安倍か?一刻も早く更迭すればいいね。又NHKの二人も同様で日本の恥よ。安倍にしても菅にしても自民党には碌なやつはおりませんな!皆さんはどう思われますか?

    • noname#203190
    • 回答数2
  • 浅田真央は何故飛べたのだろうか

    フィギュアスケート女子フリーで浅田真央は会心の演技が出来た。 そして考えた。 「はたして自分はこんな状況で飛べるだろうか」 技術があったとしても何度も失敗している 今まで一生懸命やってきた なのに前日も大失敗をしている ライバルは遥か高見に行った 周りも落胆している 気を使っている 自分自身も茫然自失でどうしたら良いのかも分からない。 体のコンディションも良くない。 人間はそれでも挑める生き物なのだろうか。 それしか道がないとしても自分の心を 不調を補えるほどに鼓舞できるのだろうか。 演技の途中で回転不足があったが それでも更なる力を引き出して最後まで挑み続けた。 なぜ折れない。 なぜ失敗しない。 なぜ挑み続けられる。 そんな事が出来るためには人にいったい何があれば良いのだろう。 それともそこに落ち着きたくは無いが 「神」がいるのだろうか。

  • 漠然とし過ぎている

    自分がこの人生で何がしたいのかわかりません。 どのように生きて行けば良いのか、どうすべきなのかわからずに、思考停止状態に陥っております。 何かに詳しい人、専門家と呼ばれるような人になりたいのですが、それがなんなのか、自分は何に向いていて、どんな事に興味があるのかもいまいちわかりません。 こんな状態が続いておりますが、どのように考えれば良いのでしょうか? もうそれほど若くもないのに情けないです。

    • noname#203097
    • 回答数3
  • 正論を言って何が悪いの?

    正論を言って何が悪いの? 森元首相の「浅田真央は大事なところでいつも転んでいる、」やNHK会長の「従軍慰安婦は戦争地域にはどこにもあった」という言葉のどこが失言なんでしょうか。 事実を言っているだけですよね。間違ったことでもなければ嘘でもない、正論です。 これを失言だ、暴言だと批判するのはおかしいと思うのですが。

    • noname#200445
    • 回答数12
  • メダリストより6位が上の扱い(笑)

    マスゴミはどれだけ浅田真央好きなんだって話ですよね? 銅メダルとった小野塚選手は新聞紙面の端にちょっとだけ なのに6位の浅田は堂々の1面 この扱いの差は何ですか?

  • 浅田真央さんの演技を見て感じたこと

    今ソチオリンピック真っ最中ですが、様々なシーンで皆さんも感動された事だとおもいます。 昨日の浅田真央さんの演技は言うまでも無いことですが、 私この様に感じました。 前日の順位はまさかの16位です。本人の目指すところは勿論前回ののバンクーバーでの銀メダルより 上つまり金メダルだったでしょう。 私は全くの素人ですが、前日の順位をみて完璧な演技をしても銅メダルにも届かないだろうなとおもいました。 でも本人はけして諦めわしなかった。 もしかしたらこれが現役として人生最後の演技になるかもしれない、今まで、スケートに人生を 捧げてきた。やりたいことも我慢してすべてをスケートにささげてきた。 昨日や今日の努力でソチのリンクの上に立ったわけでは無い。 本人も金メダルいや銅メダルすら無理かも知れないと思ったでしょう?(素人の推測です) 逆に彼女は完璧な演技をしてもメダルがとれないならと開き直ったのかもしれません。 いやいままで自分がやってきたことや歩んできた道、実績、母の死や色んなものを乗り越えて それでも又、ソチのリンクに立てた、その自負があったからこそ前日の16位でも、自信を失うことが なかったのかもしれません。 スポーツは結果の世界です。中身が良くて結果が出ないより中身が良くなくても結果が出れば それの方が評価されます。 『集大成』と言われてますが、昨日の演技に今までのすべてを注ぎ込んだのでしょう。。というのは簡単ですが、それが出来るのは今までずっとスケートにすべてを捧げてきた人にしか出来ないことだとおもいます。 今まで野球を見ていて結果が出ないプロ野球選手を見ていて『テレビで野次ってました』でも それが恥ずかしく感じました。いやテレビで素人がプロを野次るとは別にいいとおもいます。 でももう一つ考えたことがあります。子供の頃なりたかったものがあります。 それは今から挑んでも叶う可能性はほぼ無いでしょう? でもけして叶わない夢であっても悔いの無い人生を行きたいなら、叶わないまま挑戦し続けて それで人生が終わる、それもありなんじゃないかな?と。今までありえないことが起こるのを何度も みました。1%でも可能性があれば諦めない、いや可能せが例え0%だとしても結果が決定するまで 諦めない子供の頃はこう考えて行動していました。私は中学の時主将をしていましが、 けして上手かった訳では無いですが、諦めない姿勢は自信がありました。 ある試合の後のミーティング(その試合に負けるともう最後という試合でした。結果は負けました。) で顧問の先生が『○○(私の名前)の気迫みたか?』と皆に言いました。私はその言葉を未だに鮮明に覚えています。先生は気づいてくれてたんだと。正直何故先生が私を主将に指名したのか疑問でした。 でも先生は私のそういうところを評価してくれてたんじゃないかと。。 でもいつからか『可能性のないものはやるだけ時間の無駄とか労力の無駄遣い』だという様に なってしまっていました。 有名なマーク・トウェインの言葉です。『やらなかった事を後悔するより、やってしまった事を後悔するほうがましだ』 悔いのない人生ってなんでしょう?