検索結果
協力する場合としない場合
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 介護中に居眠りをされて困っています。
アルバイトで40代男性の介護をしています。 常に行く家は同じで、夜勤で入ることが多いです。 下半身不随の方なので、主な仕事は夜ねる向きを変えてあげるという仕事ですが、そういった動作の途中でその男性が居眠りを始め、仕事が思うように進みません。肩をたたいて起こしても、意識はもうろうとしていて寝言のような話し方で、言うこともあやふやです。夜9時か10時頃からのシフトですが、終電に間に合わないこともあり大変困っております。 眠っていようが構わずにどんどん仕事を進めてしまうということもできますが、その男性は極めて几帳面な方で、布団や尿瓶・スポンジなどが少しでもいつもの位置とずれていると、目が覚めてから怒り出しまたやり直しになります。 終電に間に合わなかった時はタクシーで帰ったこともあります。タクシーだとその日の給料より高くつくのでアルバイトの意味がありません。アルバイトは直接契約です。ほとんど毎回のように眠り始めます。いったいどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 介護制度
- sigma-connection
- 回答数3
- 「繰る」の連用形としての「繰り」は接頭語にできますかな?
●繰り返す、 繰り上げる、繰り広げる などの「繰り」は特定の意味がありますか? ●いくら古いの寺とはいえ、古色古香の清水寺にそう誇れるのははずもない。 「いくら…とはいえ…」は慣用句ですか?どういう意味ですか? ●タイトルについて 私は「接頭語にできるかな?」を表したいですが、言い回しを見つけられません。その「接頭語にできますかな?」という言い方がありますか?日本語の勉強者です。教えていただけませんか? ●死ぬ気で逃げ惑う 「死ぬ気」はどういう意味ですか? ●貴様は私に食われる 「食われる」は「くわれる」といいますか?「食われる」は「殴られる」などの意味をしますか? 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- colorfullife
- 回答数3
- ポポロクロイス月の掟の冒険での協力技
ポポロクロイス月の掟の冒険を最近はじめたのですが、協力技が出来ないのです。 と言うより、やり方が理解出来てないんだと思います。 仲間もマルコやルナがいます。 戦いの時に、一人技や協力技にしても出来ません。 いつ?どんな時に?出来るようになるのでしょう? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ボードゲーム)
- noname#38005
- 回答数1
- 医師や専門家に心の問題を解決する力があるか
現在、心の問題を扱う機関は多いが、それが人の心の成長(成熟)、発達を扱う場合、カウンセラーや医師など、専門家がそれらを促進する力があるかどうか疑問に思うようになりました。 逆に、人間関係に悩むときなどに、それが自分の性格的な偏りから生じているというときに、その偏りに自分が気づくことで解決する場合もあると思います。 しかし、例えば、自閉症など、発達に関わる問題などを専門家に委ねても、それを彼らが解決するのは不可能ではないかと思います。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- alessandra
- 回答数22
- モラル・ハラスメントって・・・
今日いろんなWebサイトで自分がモラハラ夫であることに気が付きました。 こんな自分を修正する方法ってないのかな? また妻も自分や子供に対してモラル・ハラスメントをしているのでは?と思いました。(単にストレス?) 自分がうまく軌道修正して妻の言い分を聞いてやれば夫婦関係、親子関係の修復になるのかな? みなさんのアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#17355
- 回答数3
- 出産後の里帰り期間について
何度か皆さんに相談に乗ってもらいアドバイスをしていただいています。 3月末出産予定です。 核家族で初産なので里帰り出産を希望しましたが、あっけなく却下され出産後1ヶ月のみという限定で里帰りが夫より許されました。 1ヶ月後といえば、ゴールデンウイークとも重なるのでゴールデンウイーク明けまでいさせてくださいと頼んでも、夫は1ヶ月を譲りません。混むのが心配ならば、ゴールデンウイーク前に切り上げてくれば言いという始末。 産後の体調や育児に対して、夫は仕事をしっかりやってくればいいだろとまったく理解を示してくれません。協力するからというならまだしも私はあなたの家政婦ではない!といいたくなります。 友人からは、なぜ里帰り出産しないの?出産は帰らないのであれば産後ぐらいせめて休ませてもらいなよと意見されますが、なかなか話し合いになりません。 出産への不安が押し寄せてくる中さらに不安な材料が募ってきます。 帰ってこないとは行っていないのですから、せめて体調が回復するまでいさせて欲しいことをうまく伝える手段は無いでしょうか。
- イクの最頂点を教えてください
私は今までイッたと思っています。 イッたような感じにはなるのですが、それがイッたという事なのかわかりません。(クリイキの場合) ・身体に力が入る ・声がでてしまう ・イクと身体中さわられたくないくらい過敏になる。クリや乳首は特に! ・イクの最頂点がわからない ・イクと気持ち的に満足はしている イッたとは思うのですが、最頂点がわからず、まだ気持ちい状態ではあるのですが気持ちよすぎてこれ以上耐えられない感じです。 よく雑誌などではイクが最頂点でだんだん減退していくグラフですが、私は減退期がありません。これはまだもっと先まで突き進めるイクの世界があるのでしょうか?イキきれていないのでしょうか?どうしたら減退していけるのでしょうか?もっと耐えるべきなのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 救急での対応(小児科)
双子の子供が誤飲をし、救急車で近くの病院にいきました。 一人はオシャブリをしていて誤飲をしているか分からない状況だったので病院には診察は一人と救命士さんが伝えていました。 病院に着き看護師の方が念のためオシャブリをしていた方も診察してもらったほうが良いというので二人とも血圧を測ったりしました。しかし先生がやって来て発した言葉は『俺は一人としか聞いてないので一人しか診ない。診て欲しければ外来で受付してきなさい。』 不安で泣きながら一人だけ診てもらいもう一人は違う病院で診察してもらいました。幸い何事もなかったのですがこの対応に腹がたってしかたありません。この対応は普通の事なのでしょうか? ちなみに診察は血圧、聴診、問診のみでした。
- ベストアンサー
- 医療
- ryo_sho724
- 回答数4
- 日本に「法的な別居」というものはありますか
はじめまして。海外で、法律関係の仕事をしている者です。仕事上、情報が必要なのでどなたか助けてください。 日本では、離婚をする際には法的な手続きを踏むのは理解しておりますが、別居の際はどうでしょうか。事実上の別居のみか、書類上の手続きを踏んで別居をしている例もあるのでしょうか。 大変初歩的な質問で恐縮ですが、日本での生活経験がほとんどないために困っております。 詳しい方がいらっしゃればぜひ教えてください。お願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- cheetalives
- 回答数1
- 私はかたづけられないだめな主婦
私は小さい頃からかたづけることができずに、 いつも部屋はきたない状態でした。 友達も自分の部屋に入れることができないぐらい 年頃になってかたづけたいとおもっても 三日坊主ですぐちらかってしまいます。 そんな私が結婚してしまい不安いっぱいでした 結婚してから主人にがみがみうるさく いわれだいぶんむましになりましたが でも今でも、いつも部屋のはしのほうが いつもちらかっています。 子供が二人もいるしなんとかなおしたいと おもっています。 子供にも私のようになってほしくないし だしたらすぐかたずけたらいいのですが あとあとでという癖がとれず 後でまとめていつもかたずけています。 だから一日中忙しいです。 あとあとで、やってしまうので 自分の人生もそんなふうに、生活していました。 だからなにごとも損していることが多かったです。 なんかいい方法は、ないでしょうか
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#10606
- 回答数4
- 旦那の小遣い・・これは使いすぎ?
旦那は33歳で2歳になる息子が1人いて、2人目を妊娠中です。うちの旦那はこの3年で総額500万の借金を作り、色々あって、最近全額返済しました。 現在は、旦那の両親に毎月2万返済し、旦那の小遣いは3万です。今まで消費者金金融で自転車操業をして、毎月多額のお金を引き出してたせいか、小遣いの減りが早い気がして、小遣いがなくなると、また借金をするのでは・・と言う不安から毎日財布をのぞいては、週に1度は「小遣い足りてる?」と聞くようにしています。 先月は小遣い・返済分を含めて旦那だけで16万ほど使いました。 今月は社員旅行があり、先日3万渡したところ、財布を落として、お金だけ取られて、財布だけ戻ってきました。 だからまた旅行代と小遣いを渡さなければなりません(4万)手元に1万しかなかったので、先日先に1万だけ渡したら、4日ですべて使ってしまいました。今月はすでに旦那だけで10万は使っています。 昨日、黙ってまた5000円入れておいたら、今日財布を見ると2000円になってました。 これは使い過ぎだと思いませんか? 旦那に「使い過ぎ、もっと計画的に使って」と言いたいのですが、お金の事なので、プライドを傷つけるだろうと思い、良い言い方はないかと頭を悩ませています。 一般的な旦那さんなら、自分の口座を持って、隠し貯金があるかと思いますが、うちの旦那は借金があったので、貯金もなく、口座も最近取り上げました(銀行でローンをしてたので)今は共働きで収入があるからいいものの、私がもうすぐしたら働けなくなるので、その時、旦那の給与だけでやっていけるか、とても心配です。来年は土地も変わり、引越しして転職することになっているので一層不安は尽きません。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- noname#9690
- 回答数13
- 従業員に労災つかわれると経営者は損?
仕事中ケガをしたので労災使えますかと部長に聞いたのですが、なかなか認めてくれません。2年前にも同じようなことがあったのですが、その時も渋って結局健康保険で治療しました。 治療金額は小さいのでまぁいいかと思ってはいますが、、労災を認めると会社側として何か不利益があるのでしょうか?確か労災って従業員の雇用保険から労使折半で支払われているんですよね?だから別にケガしたときに労災を認めてくれても会社は金銭の出費は内容に思うのですが・・ やっぱり従業員に労災つかわれると経営者は損なんですか?
- ゆうパック 郵送物が破損!
こんばんは。mitoizumiです。 先日、友人に結婚祝いの品をゆうパックで送りました。 ところが届いた商品が破損していたそうです(泣) モノは陶器の壊れ物で、3000円でした。 書留にはしませんでしたが、「われもの注意」のシールも貼って出したのですが・・・。 調べてみたところ、6000円までなら補償してもらえる可能性があるようですが、その際の手続きで何点か疑問があります。 まず、東京都から関東の他県に宛てて発送した場合、どちらの郵便局に申し出ればよいのでしょうか? 結婚祝いということもあり、友人に手間をかけさせたくないので、自分が手続きに出向こうと考えています。 また、もし返金される場合は金額を証明するレシート等は必要でしょうか?(一応取ってあります) 明日、発送元の郵便局(東京)に問い合わせてみるつもりではありますが、皆さんのご意見や体験談を是非伺えますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mitoizumi
- 回答数4
- 退職したにも関わらず、出社して残務処理を行う義務はある?
退職後も、会社からの呼び出しに応じなければなりませんか? 退社して一ヶ月経ちます。残務処理をするため出社するよう手紙がきました。体調が優れず会社に行けないため、残務は同僚にお願いする旨を返信しましたが、「会社側には残務を代わりに請け負う義務は無い」との返事がきました。義務がないのはむしろ退職済みの私の方なのでは?と思うところです。 やるべき仕事は済ませたつもりですが、会社側は出社を求めてきます。体調も悪く、また、職場の人に会うのも辛いのでもう会社には行きたくありません。 私の退職願は受理され、所属長も承認済みです。辞めてからも、出社して残務処理を行う義務はありますか?行わないことで訴えられることはありますか?
- 二人目出産後のことで悩んでます
12月の中旬に2人目を出産します。 今上の子は1歳7ヶ月です。 入院中は実家で預かってもらうつもりですが、退院した後のことを悩んでいます。里帰りをするかどうかなんです。 やっぱり上の子がいるとゆっくりできないですよね。 旦那に協力してもらってもあんまり育児とか今まで積極的にしてくれていたわけでもないのでちゃんと面倒を見てくれるとはちょっと思えないんです。 少しは見てくれると思いますが・・・。 家にいたらやっぱり旦那も家事とかしないと不満に思う気もするし、私も動かないとって思っちゃう気がします。 夜中起きてミルクあげたりしないといけないのでしんどいと思うのですが、 旦那一人を家に残しておくのも色々と不安があります。 旦那は私の実家に遊びに来てくれたりとかもできない性格の人なので子供がずっとパパに会えないのもかわいそうかな?とも思いますし。 結局そういうことを考えるとしんどくても無理して自宅で育てるべきなんでしょうか? 何か良い方法やアドバイスあればお願いします。 また経験談などもあれば嬉しいです。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#13503
- 回答数5
- 結婚生活について諸先輩方の教えを戴きたいのですが・・・。
結婚生活についての質問なのですが・・・・・。 私たち夫婦は結婚してから2ヶ月間、ケンカが絶えません。 理由は色々とあるのですが、その度々に何とか問題を話し合って解決してきました。 が、しかし・・、先日のケンカで色々と話し合った結果、二人の間の根底に解決しようも無い問題があることに気付きました。 それは、私は妻を愛していてプロポーズをしたのですが、妻が結婚を決めた理由は、私が妻を大事にするからであり、私の事を愛していた訳ではないらしいのです。 つまり、大事にしてくれる人なら誰でも良く、また大事にしてくれないなら私との結婚自体が意味が無い物である。と言い切りました。 そして、自分からは愛情を注ぐ事はしたくなく、一方的に私の方から愛情を注いでくれなくては結婚した意味の無い。との事なのです。 今まで結婚する前から、妻への愛情は常に注いでいました。 しかし、あまりにも帰ってくる反応は冷たいものであり、愛情の薄いものでした。 この時点で私に対する愛情が薄い事は薄々は気付いていたのですが、いつか妻も変わるだろうとある意味楽観視していました。 ですが、ハッキリと妻の口から「この先愛情のレベルが逆転する事は絶対に無い。」と言われた時に、お互い愛し合い大事に思うことさえ不可能なのかな?と思いました。 お互い愛情を注ぎ合い大事に思い合う事を望む私と、一方的に愛情を注がれる事だけを望む妻。 この先結婚を続けて行くのなら、私から一方的に愛情を注ぎ込むしかないのでしょうか? もしかしたら、私から一方的に愛情を注ぎ続ければ、妻の方も少しは愛情を返してくれるやもしれません。 ですが、その愛情に私は意味を感じる事が出来ないと思います。(私の自尊心が高いだけなのかもしれませんが・・苦笑) やはり、離婚する方が良いのでしょうか? 諸先輩方のご意見を聞かせて戴けませんでしょうか?
- 引越しをする時の失業給付について
主人の転職で関東から関西に引越しをすることになりました。私も働いているのですが、準備などを理由に少し早めに退職しようと考えています。 関西ですぐにアルバイトでもしようかと思い、その間、失業給付を早めにもらえればと思ってます。 遠くに引越しをする場合、3ヶ月待たなくても、すぐに支給されると聞きましたが、引越し直前まで働いていなくても理由として認められるのでしょうか。引越しより、どのくらい前の退職なら理由として正当なのでしょうか。また、主人の転勤ではなく、転職の場合も、私の理由として成り立つのでしょうか。とりあえずスムーズに退職できればと思います。 都合のよい質問ですが、御存じの方がいらっしゃいましたら、手続きなども含めてお教えくださると助かります。 よろしくお願いします。