検索結果
教師
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【緊急】志望理由がまとまらない
【緊急】 わたしは数日後に県立推薦試験を受験するのですが、 肝心な志望動機がまとまっていません。 自分で考えた志望動機は、先生方のアドバイスから 長いと言われ、1週間ぐらいずっと試行錯誤しながら 推敲しているのですがなかなかまとまりません。 ですから、以下の箇条書きの事をふまえ だいたいの構成をアドバイスしていただきたいです。 わたしは、人とは違う面接官をひきつける面接を したいとおもっています。(注) ▽以下が箇条書きの項目です ・体育教師になりたいという夢 ・大学は筑波大学に行きたい(体育専門学群) ・そのために文武両道を貫いてきた ・貴校は文武両道を掲げられている ・勉強(文)を極めるために部活動で健全な心と体を養い 部活動(武)を極めるために勉強で論理的な思考?を養う ↑これを意味をそのままでもっと簡単にいいたいです ・筑波大学に進み体育教師になるために必要な 文武両道をかかげている貴校でしか 自分の夢は実現できない △説明下手ですみません。 急いでいるので、どなたかアドバイス よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- garubo7
- 回答数2
- 学校の先生で嫌な担任に当たってしまい、嫌な思い出のある方いますか?
私は小学校までは担任の先生がよかったんですが、 中・高になるにつれて、最悪の教師が担任になりました。 最後の高3のときの担任なんて、最悪でした。 数年たった今でも思い出すだけで腹が立ちますし、卒業アルバムのクラス写真にそいつが写ってるだけで不快です・・・ 私にだけきつく罵声をあびせたり、 大学受験前に本当に体調悪くて出れなかったことを 「あんたの性格出てるよ。高校生卒業したら通用せえへんで」みたいなこといわれたんです。 今でもそいつのこと思い出すだけで怒りがとまりません。 しかもそういう腹が立つ人間に限って、何回も思い出してしまうのです!楽しかった思い出よりもはるかに多く登場してきます! 質問 私だけが運悪くそういう悲惨な担任だったんでしょうか? 皆さんの担任っていい先生ばかりでしたか? なんだか、教師目指してる人とか、「俺は高校で恩師と思える担任に出会えたんだ~」とか言ってる人見るとうらやましく思います みんなは恩師に出会えてるようです・・・
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#23998
- 回答数9
- 軍国の尻尾
女性との髪の毛の色が気に食わない。と言う理由で「髪の毛を黒く染めろ」 と命じた教師がいた。という報道がありました。 また、罵声や暴力もあって、しかも髪の毛はボロボロになり不登校に。 そして、修学旅行にも行かせてもらえなかった。 という不幸の限りを女生徒にして、まだ足りないとは。 この教師は金髪の外人にも黒く染めさせる。ようなことを平気で言う人間 らしいですが、どういう精神状態なのでしょうか。 こんなことをアメリカ人にやったら訴えられて多額の賠償金を取られますよ。 それに、ケンブリッジ飛鳥選手やサニーブラウン選手にも同様に肌の色 を変えろとか言うのでしょうか。 また、中東の女性が被っているヒジャブも非礼だとか言って外させるの でしょうか。 戦前、戦中の間違った歴史観がこういうクソを生んだのです。 正に軍国の尻尾ですね。気持ち悪いし反吐が出ます。 こんな日本だけが最優先されると言ったバカなことを言う人間は、日本人 の恥です。即刻辞めさせるべきです。 どう思いますか。
- 大津自殺の担任は、ハングル教育に熱心な変わった男
もちろん誰でも、一生懸命勤務をしてもミスを犯す事はあります。 この担任がある程度加害生徒の暴行をやいじめを止めていたのなら、私も必要以上に責めとがめるのは控えたいです。 しかしそうではないようです。皆様方はどのように感じますか? ★中学担任教師に責任ないのか 「いじめの疑問に自ら説明すべき」との声(必要箇所引用) J-CASTニュース 7月13日(金)19時52分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120713-00000003-jct-soci 男子生徒の自殺を巡り、滋賀県大津市立中学2年の担任教師が自ら説明しようとしないことに、疑問が噴出している。写真週刊誌の取材にも、軽く流していたというのだ。 ■緊急保護者会にも姿を見せず 滋賀県警が異例の強制捜査に乗り出したことを受け、中学校では2012年7月12日夜に緊急の保護者説明会を開いた。しかし、報道によると、保護者ら約700人を前に、担任の男性教師は最後まで現れず、不満の声が渦巻いた。 これに対し、校長は、理由は示さずに、「私の判断で出席させていない」とだけ説明したという。 いじめを巡っては、担任らに「見て見ぬふり」があったのではないかと指摘されている。学校が行った生徒アンケートでも、いじめた男子生徒らが被害生徒にプロレス技をかけても、担任は「やりすぎるなよ」と声をかけただけで、笑っていたともいうのだ。 さらに、被害生徒から担任に「何とかしてほしい」と涙ながらに電話が数回かかってきたものの、いじめに十分な対処をしなかったという。また、生徒が自殺した当日、加害生徒3人が教室に張ってあった自殺生徒の顔に画びょうを突き刺し、「死んだらええねん」と発言したのを担任は何もとがめなかったとの証言も出ている。 一方、被害生徒の父親が市教委などを訴えた訴訟では、市側は、「やりすぎるなよ」と担任が声をかけたことを認めながらも、いじめをやめさせるための発言だったと主張した。被害生徒からの電話については、担任は「いじめに関するものでなかった」と言っていたという。 生徒の証言を含め、真相はよく分からないままだ。しかし、担任に一層の説明を求める声が強いのは確かだ。 ■なぜかハングル教育に力入れる 写真週刊誌「フライデー」では2012年7月9日朝、大津市内の自宅から出勤しようとする担任の男性教師を直撃取材した。しかし、12日発売号の記事によると、「フライデーです」と名乗って質問をぶつけても、担任は鼻唄で質問を遮り、「敷地内に入らないでくださいね~」と話しただけだったそうだ。担任はそのまま自家用車で走り去っている。 記事では、担任は、生徒自殺後にしばらく悩んでいたが、めげてはいけないと思い直したとも指摘している。 担任は、2年前までは、滋賀大学教育学部附属中学に勤務している。一体どんな教師だったのか、学校に取材すると、副校長は「個人的な情報につきましては、お答えを差し控えさせていただいています」と答えるだけだった。 この中学では、担任は、ハングル教育に力を入れていたようだ。副校長によると、修学旅行は韓国に行っているため、教師はみな何らかの形でハングルに関わっているのだという。 ただ、ネット上では、なぜ英語習得も中途であるはずの中学校でハングルなのかとの疑問が出ており、自民党の片山さつき参院議員も、「かなり変わっているな」と違和感を持ったことをブログで明かしている。
- 男心を教えてください
私は中学生のとき、11歳年上の先生を好きになった。中3の時、授業で教わるだけで部活も委員会でも接点がなかった。私は日頃話しかけるほどの勇気がないため、授業で話を真剣に聞くだけ。年賀状とかバレンタインには友達に協力してもらい、何とか渡して。将来の夢と題した作文には、先生みたいな教師になりたいと書いた。先生も私の気持ちに気付いていたはず。卒業式の前の日の夜、先生から家に電話があった。担任でもない先生が、私の家に電話をかけるのは勇気がいたはず。案の定、母親が電話にでて…私からかけ直すと、明日の朝俺のアパートの前をうろうろしていろとのこと。こっそり朝家を出て行くと、大きなぬいぐるみを『卒業おめでとう』とくれた。『いいの?』と聞くと『パチンコでとったやつ』と言っていた。家に帰り、袋をあけると手紙があった。生意気なガキどもにマジで胸を痛めたり、心があたたかくなる、そんな職業は教師ぐらいのものではないかと書いてあった。高校生になった私は先生が忘れられなくて手紙で告白。憧れは時間が解決するとフラれた。その後私は大学生になり、先生は他の女性と結婚した。大学を卒業後、先生とバッタリ飲み屋で再会。教師になりたいと言ってたことを覚えていて、自分と同じ教科の教師を目指してくれて嬉しいと言っていた。違う学校ではあったが、実際に部活の大会の引率で会ったりすると目を合わせずに『おぅ』とそっけない態度。私も年頃になり結婚。担任でもなかったし、会ってもそっけない先生には伝えずに。周りの先生から聞いて『俺だけ呼ばれない』と言ってたらしく電話をすると、早く正採用になって一緒に仕事をしようと言われ、結婚式は部活の遠征を入れたと断られた。私は結婚したら故郷を離れるため教師はやめると伝えた。後日、遠くにいくとは知らなかったから結婚式に出席したいと先生から電話があった。結婚式の日、退場していく客の見送りで、母親が言った。あの先生のところに酒を注ぎに行ったら『俺が本当は結婚する予定でした』って言ってたよ、と。二次会で旦那とは別に、同級生とその先生たちと飲むことに。先生が1人で私を迎えにきた。飲み屋に向かいながら故郷に帰ってこいと言われ、店の前では『がんばれよ』と抱きしめ、頬がくっついてきた。二軒目ではふざけて手を繋いだ。これは私からかもしれない…が、その後、先生は私の腿を触りながら、俺でいいのか、気持ちよくなってる?などと言ってきた。しかし何ごともなく帰って行った。その後、私は離婚をし故郷へ。教師になる夢を叶えるため試験を受けた。一次を突破したことを先生に報告したら、二次受かったらお祝いしようと言ってくれた。二次を突破し、報告した。しかし、その時先生と違う校種で受験したことを告げた。もう一緒に仕事をすることはない。だけど合格したから祝ってくださいとメールしたら、素敵な出会いが待っていますようにとメールがきて…。それ以来連絡していません。先生を好きだったのは過去の話で、私は恋愛感情じゃなくて、1人の人間として先生と向き合っていきたいのに…。なんで自分から言ったのに祝ってくれないのかな?それからなんで結婚式に呼ばれないとか言うの?俺か結婚する予定でしたとかって母親に言ったり。わからない。
- 従兄弟に、夏休みに英語をみてほしいと頼まれました
従兄弟に、夏休みに英語をみてほしいと頼まれました 中学2年生と中学3年生一人ずつです 二人とも100点満点のテストで10点くらいしか取れません(泣) 一応教材としては、 教科書 高校入試 短文で覚える英単語1700(CD付き) 中1英語をひとつひとつわかりやすく 10日で完成 1、2年の英語総復習 英語 3年間の総仕上げ(とても解けるレベルではありません) を持っています 中2の方は部活で忙しく、また中3の方は受験までに時間がないため最低限の事しか教えられないと思いますが、上記の教材を使って何か良い教え方があれば教えて下さい また、私は仕事があり毎日は教えられませんが、二人とも塾や家庭教師は合わなかったりついていけなかったりして辞めてしまったようです それで昔から仲が良い私が頼まれました 一応、昔家庭教師をしていた事はあるのですが、こんな短期間で教えるのは初めてなのでどのようにやるべきか悩んでいます よろしくお願い致します
- 高校受験、不安です。
高校受験、不安でいっぱいです。 勉強が全然わかんないんです。 頑張ってわかろうとしても、頭の中に入ってきません。 勉強をやると分かんなくてイライラしてきてもうどうしたらいいか・・・。 もう受験勉強なんて今まで全然してきませんでした。 通知表も5教科全部2ですし、もうどうしたらいいか分かりません。 一応11月から家庭教師をつけました。 でも、あと受験まで二ヶ月ぐらいなのに間に合うのですか? 正直、もう勉強なんていやなんです。 高校なんてどうでもいいと思ってしまいます。 でも、せっかく親が家庭教師をつけてくれたので、なんとか期待にはこたえたいんです。 周りの人も、頑張れと応援してくれたり・・・。 でも、どうがんばればいいかわかんないです。 最近、自分が荒れてきているのが分かります。 イライラして物に当たったり、お腹が痛くなったり、頻繁に親と衝突したり・・・。 頑張れと言われても、もし受験に落ちたらと思うと、かなりプレッシャーがかかります。 もう、どうしたらいいかわかんないんです。 誰か助けてください。
- ベストアンサー
- 中学校
- kuudodoros
- 回答数2
- 学園ドラマが人気の理由。
学園ドラマって人気がありますよね。 金八先生・GTO・ごくせん・ルーキーズ等々、そして例外なく高視聴率をとります。 私も実際観ていましたし、面白いと思います。 ただ、私が面白いと思うところは、一人で複数の不良をバッタバッタとなぎ倒したり、普通は言えないお偉いさんにタンカきったりする爽快なシーンですが、やはり”作り話”だから出来ることだと思うんです。 ヒーローが悪者をやっつける、的な面白さであって、やはり実際には有り得ません。 そして主人公教師は一貫して「こいつらはクズなんかじゃない!」とか、「こいつらの居場所を作ってやることが重要だ」とか言ってますよね。 しかし考えてみると、実際その不良生徒らに迷惑を被っているのは、授業を妨害されカツアゲされ暴力を振られる何の非も無い一般生徒です。そしてそこに焦点が当てられることはほとんどありません。 世間でこれらが「面白い」とされるのは、なぜだと思いますか? 「現実にもこういう先生が必要だ!」とか思いながら観てるものなんですか? ちなみに私は教師では無いです
- 勉強スタイルを確立できるか
こんにちは。 私は、国立大学文系をめざしている高校1年生女子です。 私の学校は私立ですが、バリバリの進学校というわけではなく、国立の合格率は全国的にも良いとはいえません。なので、在学している生徒は高1の段階でいくつも塾に通ったり、家庭教師をつけたりしています。 ですが、私のいえの金銭状態では、この先2年間塾にいくのはとても厳しく、万が一行けても「お金はらってるから頑張らなきゃ」という目的から反れたプレッシャーを親や自分からかけてしまうのは目に見えています。 そこで質問なのですが、塾や家庭教師に一切頼らず、自分の力で参考書や学校の先生の協力を得て国立に行くのは可能でしょうか? そんなものお前次第だ!といわれるのは百も承知ですが、情報量や演習問題の質などを考慮した場合、やはり予備校に通っていた子の方が強い、というのは認められるのでしょうか? わけのわからない文章ですいません。 私の考えについて、意見をどうかお願いします!!m(__)m
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#148831
- 回答数2
- 教育実習の校種について
こんにちは。私は現在、科目等履修生として 中高1種英語の免許を取得しており、来年度の 教育実習に向けてそろそろ実習校の開拓を 始めるところです。しかし、未だに校種を 決めることができません。 教師になりたいと思ったきっかけは、中学の 部活の顧問への憧れでしたが、英語の授業が 楽しかった・思い入れがある、という点では 高校です。 今までその憧れで中学と決め込んでいたのですが 教採の論文を書く際に、教科指導について案を 練っている時に、ふと高校の方が良いかなと、 という気がしてきました。というのも、今まで 模擬授業をやる際には設定は中学でしたが、 高校の頃、自分が好きだった英語の教師や授業を 意識したり模倣したりしてきたからです。 逆に、中学での授業というとイマイチ印象が なく、自分が中学の教壇に立っているという イメージができません。 大事な事をギリギリになって決めるのは良くない とは思いますが、急に迷いだしてしまいました。 宜しければアドヴァイスを下さい。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- ahono-sakata
- 回答数2
- 学級が崩壊したあと、教育は可能なのですか?
授業時間中の生徒は、自分の椅子に体をくくりつけて、教壇の教師の語る言葉を聞き、その要求にこたえ、もとめられている振る舞いをすることによって、教師の満足を得なければ、いい生徒になれない。ここでは、知識は自由をもたらさない。 このような事を誰も疑わず、意味のあることと思っていた時期がありました。将来の為、今がんばれば、きっと役にたつ。みんなが、そう信じていれば「学校の継続」は可能だと思います。授業の邪魔するやつは、病気あつかいして排除すればいいだけです。 ところが、学校は、将来の為、今がんばれば、きっと役にたつ。ということが、うすうす違うんじゃないか、うそっぱちじゃないかと、きずいてるかもしれません。モチベーション、0という状態で 「学校の継続」が可能なのかそれがしりたいです。学校神話が壊れた後で、再び「知識のない者は、どのような辛い壁をよじ登らねばならぬのでしょうか?」と学校の必要性の神話を築けるのか。もう学校という大きな物語りは、終わったのかもしれません。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- passagen22
- 回答数10
- 勉強の苦手な子はどうにもならない?
中3の娘は勉強がかなり苦手でテストでは150人中後ろから20番代です。 塾でもついていけないので家庭教師をお願いしています。 その授業の様子を見てても呑みこみも悪いようですし習った事もすぐ忘れてしまいます。漢字なんかも何十回と書いても覚えれなかったり・・ 今は受験生でもあるので本人なりには頑張ってるように思うのですが中々点数はあがりません。 主人は高校の教師をしていますが「ここまで出来ないと教えるのも大変だし・・そう簡単に上がるものでもない!無理だ!」と言います。 ここまで悪いとやはり無理なのでしょうか? 私の兄は学校で1番の成績で私自身かなり学歴についてはコンプレックスを持っています。 娘も妹の方がかなり勉強が得意なので気にしています。 少しでも成績を上げて自身を持ってもらいたいんです。 主人のように「子の子はもうダメだ!」とあきらめたくないんです。 やっぱりこういうのって生まれ付きの物なのでしょうか? 何か良い方法はないのでしょうか?
- 人生の相談
僕は今19歳の大学2回生です。 教育学部なんですが、今の僕には教師になりたいという思いは全くと言っていいほどありません。 別の夢があって、芸能人になることです。今は演技レッスンにも通っています。 正直、僕はもう芸能人以外の職に就くことはできなません。就きたいと思わないのです。 企業にだって就職したくないし、教師にもなりたくない。 わがままだと思われるかもしれませんが、本当の思いなんです。 今、大学をやめるかでとても悩んでいます。親にも一応伝えたのですが、自分の中でまだはっきりしていなくて。 大学やめて、フリーターとして稼いで、そしてレッスンに通って… でもふと将来の夢に冷めることがあるんです。僕は4年前に顔面麻痺になって、右口角がしっかりと上がらないのです。そのことがあって、芸能人なんて無理だと思ってしまい、なかなか決心できません。 僕は今どう過ごすべきでしょうか? 何をすべきでしょうか? 本当に毎日苦しくてたまりません。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- dream0208
- 回答数6
- カネにこだわるのは普通じゃね?
働くための動機に金銭を重視するのは当然じゃね? 会社勤めしてるサラリーマンが「ラクで高い金になるからこの会社にいる。」というのを聞いただけで、いやしいみたいに言う人いるけどその理由なに? 特定の仕事だとその拒否反応がよりヤバいことになる人いるけどその理由もなんなんだろ? 教師「他人の子どもの面倒を見てやるんだ。金をふんだくって何が悪い?」 医師「命救ってやるんだから金払え」 自衛隊員「紛争地に行ってほしいなら手当よこせ。タダじゃいくか。バカ」 こういうことを仮に言ったとしても、仕事で不法行為してるわけじゃないんだから批判される理由ないよね? 仕事なんだから金貰って当たり前だし、より多くの金が欲しいのは当然じゃん。 教師とか医者とかのいわゆる聖職者みたいに言われてる職につくなら金銭欲は捨てろっていう方がおかしいだろ。ボランティアじゃないんだから。 普通の会社員が金にこだわるのは普通だし、こんないわゆる聖職者とかいう変な呼ばれ方してる職に就く人が金にこだわるのも普通じゃね?
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#200446
- 回答数6
- 美術を学ぶ場所がない。浪人せずに美大へは無理か
私は現在、普通高校2年です。 将来は中学校の美術教師として働きたいという夢があり 大学の『芸術文化』という美術の科を目指しています。 まずは勉強を(今のままでは危ないので)と考えましたが 皆さんの投稿から「美術予備校」等の文字を見かけました。 致命的かもしれません。 私は地方に住んでいるので美術予備校は勿論、予備校自体ありません。 そして私の高校の授業に美術はありません。 現在の状況ですが 私は入学した頃から美術部に所属し、現在は部長を務めています。 昨年8月、高校で2度目の支部大会(油彩)がありましたが もしもう1票あればぎりぎり佳作…という悪い結果で終わりました。 自分の絵に自信が無いこともありません、しかし確かな技術も一切ありません。 美術教師になりたい、油彩や絵が好きだ、という気持ちだけです。 ただ悩む毎日です。 まず何から始めたらいいか。また、浪人なしには無理か。 皆さまのご意見聞かせて頂きたいです。
- 工業高校の先生への質問です
こんにちは。土木工学系学科に通う大学生です。 現在、大学で高校工業の教員免許を取ろうと思っていますので、 将来的な就職先として高校教員も選択肢のうちのひとつと考えて います。 アルバイトで塾講師をしており、子どもにものを教えることは好 きです。 しかし自分のこれからの生き方としては、仕事にやりがいを感じ つつもやはり家族との時間や趣味も大切にしたいと考えてます。 そこで質問なんですが、 (1)教師というのは、授業以外にも部活の顧問や生活指導などい ろいろあって、休みは取れなく自分の時間などなかなか持てない とよく聞くんですが、それは工業高校にも当てはまるんでしょう か? (2)転勤はどのくらいの頻度で行われるもんなんでしょうか? (3)学校の雰囲気(働く環境として)は良いですか? (4)ずばり工業高校の教師になって良かったと思いますか? 自分のまわりに聞く人がいないため質問させていただきました。 不躾ではありますが、ご教示よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- yk888
- 回答数1
- 学校の担任が嫌です。
私は中学生です。 ずっと前からクラスの担任の発言や行動に怒りを感じていました。 担任は、暴言を吐いたり、自分の意見に反発する生徒を怒鳴り散らしたりと、自分の過ちを反省しません。(一部の生徒のみに) 生徒の親や、校長先生、怖い先生の前ではニコニコしています。(愛想の良い態度をとっている) ですから、この担任に不満がある親と教師はいないのです。 この担任は男子に優しく、私を含む一部の女子に厳しいです。 ですから、クラス内でも担任を良く思っていない生徒は、わずか数名。 最近は毎日、学校に行きたくない、と思ってしまいます。 私はこの担任を学校から追放したいです。 それが無理なら担任を変えてもらうだけで良いのです。 私の学校では、教師を教育委員会に訴えるなんてしたこともない、おだやかな田舎の学校です。そんなことができるのでしょうか? それに、生徒だけで そんなことをしたら内申書にも影響されるのではないかと思うのですが・・・ どうすれば、あの担任と縁が切れるのでしょうか? 教えてください。 助けてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#60431
- 回答数5
- 苦手だと思ってしまうのは私だけでしょうか
中学3年生の女です。 私は関西圏で生まれ育ちましたが、学校の英語の授業でどうしても「これだけは耐えられない」と言うものがあります。 というのも、3年間で3人の英語教師と出会いましたが、3人共英訳を関西弁にします。 其れが耐えられません、と言うよりイラッとしてしまいます。 私以外にも友人で、「こっちは訳を標準語でノートに書いてるからややこしくなる」という理由混みで「キライ」とのことでした。 また、其の友人が言うに「英語なまりが気持ち悪い」ということも言っていました。 確かに私もそれは同感できます、関西弁なのですが、日本語を喋っているのに何処か英語を喋っているような「なまり」があるのです。 例として、「本当?」という英訳を「ホンマ?」などと言います、私は3年間どうしても共通して「耳障りだ」と思ってしまいます…。 こんなことを考えてしまうのは私だけなのでしょうか。 日常生活で英語教師と喋るときもどうしても日本語としての違和感を感じずにはいられません…。
- 締切済み
- アンケート
- noname#30494
- 回答数4
- 先生という呼び名の境界線
今日、子供にひょんなことから「どうしてあの人先生なの?」と聞かれました。 そのちょうどその場所に居た人は医師でもなく、教師でもありません。 子供にとっては上記の2種類が「先生」のようです。 言われてみれば私も確かにそう思っていたように思います。 でも、他の人が言っているとそう言わないと失礼なのかと思っているうちに先生と呼ぶ人が多くなってきている事に気付きました。 先生と最近呼ばれている人で教師、医師以外で思いつく職業は弁護士、政治家、映画など監督、師匠系、漫画家、小説家、音楽関係作詞、作曲家など・・・たくさん思いつきます。 どうして、いつの頃からそう呼ばれるようになったのか、また、上記のほかにもまだまだあるよっていう場合など何か教えて下さい。 結局聞かれた時に説明できずにどうしてだろうね、もしかして皆が先生って言っているから学校の先生をしていたのかもしれないね・・・と濁してしまいました、わからなかったので説明できず。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ijuinreiko
- 回答数4
- 個人情報は役所でしらべられるのですか?
先日、セールスの電話があり(家庭教師)以前にも痛い目にあっている私は、「うちの電話番号をどこで調べたのか?個人情報保護法で個人情報は個人の同意なしにおしえてはいけないことになっているのでは?」と聞くと、(たいがいのセールスはこれでしどろもどろになり、引いてくれるのですが、今回はたぶん学生のバイトだと思うのですが)「住所、電話番号、だんなさんと奥さんの生年月日と子供の氏名年齢全部しってます」と強がられ、どこで調べたのかきくと、「市役所で調べた、正当な理由があれば教えてくれる」といわれました。家庭教師のセールスが正当な理由で、そのためにこんな個人情報を役所で私に勝手に教えられたら、何のための個人情報かわかりません。私が以前勤めていた会社ではお客さんの名前をメモに書いて持ち帰ってもいけないという厳しいことを言われたものですが。またこのような悪質なセールスの電話がかかってきたとき対処するなにかいい文句はありませんでしょうか?教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- usagitoohanasi
- 回答数5