検索結果

教師

全10000件中7181~7200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 女王の教室について

    17日に真矢がお父さんのことを「教師の癖にあんなことしたのよ!」って言ってたの、結局どんなことだったんですか??よくわかりませんでした。。。。 あと今日の宮内君役の子役は誰ですか??教えてください!

  • 元生徒の父上から相談を受けています。昔私が家庭教師をしていた女性のお父

    元生徒の父上から相談を受けています。昔私が家庭教師をしていた女性のお父様なのですが、話によると協議離婚中の既婚者に将来の約束や、結婚をちらつかされて5年も待ったあげく、捨てられたそうです。捨てられた理由と言うのが、妻君から復縁を申し立てられ逃げ場がなくなったそうですが、詳しくは存じ上げません。ただ、その復縁話が急浮上する前の二人の関係は非常に良好で、将来の計画も着々としていたようです。 本題です。その娘さんですが何の前触れもなく突然捨てられた際に流産を経験し、現在までに2回自殺未遂をしたようです。そんな最中、彼女お父様は、既婚者男性がろくな申し開きもせず振り棄てるように彼女を陥れた事がどうしても許せないそうです。その際の遺書には「私は、ご夫婦の長い長居冷却期間中のハーフタイムに登場した道化です」と書かれていたそうです。 本題です。話によるとその既婚者男性は大企業の重役であり、会社での信任も厚いようです。仮に、人事部や役員に誹謗中傷というよりは事実に即した抗議文の様なものを送った場合、父親は名誉棄損などで訴えらる可能性があるのでしょうか? 勿論、不倫にはよくある話なのでしょう。両成敗というお考えの方もいらっしゃると思います。ですが、彼の言動というのがハッキリと彼女との将来を約束している事を考えると、彼女がその気になってしまったのもわかるような気がして、不憫でなりません。が様々なサイトで調べてみましたが、的を得ません。アドバイスいただけると幸いです。 また、弁護士に相談したところ名誉棄損で彼を訴える事は出来るようですが、同時に妻君から娘への慰謝料 請求が発生するので金額的にはほぼ相殺となる可能性が高いそうです。相手は重役であり、彼の年収から考えれば全く痛まない金額の為、よりダメージ・・・ダメージと言うよりは「自分が何をしたか」という事を認識してほしい、話を聞いていてそのような印象を受けました。

  • 小学校の男性教師が、教え子を連れて学校を飛び出し、旅をするという昭和54年ごろのTVドラマ

    私は36歳なのですが、小学生のとき(昭和54年前後ぐらい) 小学校の男性教師が、教え子を連れて学校を飛び出し、旅をするというTVドラマがありました。このドラマのタイトルと主題歌を知りたく思っています。主題歌のサビの歌詞は「たーびーだーてー!********(←英語)」ってことだけ覚えています。 どなたかご存知でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 晒しもの

    新橋で横浜の高校の女生徒が七人、過呼吸で倒れた。という事件が ありました。 人通りの激しい新橋駅前で、わずかに遅刻した咎で教師に怒鳴られて いたそうですが、大勢の通行人の目に晒されてどんなにか辛かった でしょう。 通行人の中には「なんだなんだ、ドロボウか」とか「遊びで男を引っ 掛けたか」とか「早く、謝っちまえよ。なんなら俺が謝ってやろうか」 とか言う奴がいるんですよ。 何も分からないのに、こういう下衆が何を言うかもしれない路頭で 一方的に怒鳴り散らすことが、どんなに危険か分かっていない教師に 腹が立ちますね。 保護者会が招集されるでしょうけど、世間の冷たさや残酷さに晒された 女生徒の悔しさもぶつけてやれば良いんですよ。 どう思いますか。 ちなみに、過呼吸とは口から泡が出ている。痙攣を起こしている。脈拍 が100以上。目の瞳が瞼の上に上がっている。の四点が基準になります。 バカな連中が言う、女子高生が演技した。などとは程遠い症状です。

  • 絶対音感 があるとどういう仕事に・・・?

    こんにちは。  23歳女です。 絶対音感についてお聞きしたいのですが、楽譜を読まなくても勘ですらすらピアノを弾ける、ということだと思いますが、実際はどういうことなんでしょうか? それから絶対音感があると何かの仕事に就いて役立つことはできますか? 私は昔から楽譜は読むのが苦手ですが(バイエル程度ならOKです。) 知っている曲ならある程度左手の伴奏をオリジナルにして弾くことができます。 よく耳にしている曲はある程度両手を使って弾くことは可能です。 (中にはピアノ曲で弾きづらいのもありますが。) もしこれが世間に通用するならそれに関わった仕事に就いてみたいです。 求人でも、ウェディングプレイヤーとか、音楽教室教師とかありますが、ウェディングプレイヤーはちょっとレベルが高そうだし、  音楽教師は楽譜が読めないと話にならないですよね。 どなたかこういったお仕事をされてるかた・口コミ情報などございましたら 教えてください。 (ちなみに、私はピアノ暦4年・エレクトーン暦6年程度ですが現在は教室など通ったりしていません。)

    • vivi10
    • 回答数11
  • 外国人に日本語を教えることになったのですが

    ボランティアで日本語教師を始めることにしました。授業というよりはほとんどマンツーマンでのフリートーキングが主という教室です。今までしたことがない経験なので、外国人に日本語を教えるにはどういう点に気をつけたらいいか、おすすめのテキストは?など情報下さい。また、おすすめのサイト等あれば教えてください。 今日見学に行ったのですが、人によってテキストを使っていたりいなかったりバラバラみたいです。教える相手は地域の中学校等の英語の先生が多いようです。全くのフリートーキングより、ある程度テキストに頼ったほうが、話が途切れたときに困らなくてすむかなーと思っているのですが・・・いかがでしょうか? 私自身英語を勉強しているので、できれば英語を教わりたいのですが・・・ボランティア教室の方には、「できるだけ日本語だけでコミュニケーションをとるようにしてください」と言われました。やはり仕事が英語の先生だし、授業外でも英語を教えるのは嫌かなあ、などと気を使います。 日本語教師をされた経験のある方、何かアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 契約の解除について

     家庭教師の契約を8月30日にしたのですが、こちらの都合で契約を解除したいと9月5日に会社側に言ったところ、「そういうのはやめて下さい」との一点張りで解除させてもらえません。  私がその会社に登録をしたのではなく、会社側から、どこから出身校の名簿を手に入れ、夜の11時に電話をかけてきました。私も家庭教師をしてみたかったので話を聞きに来てくれと言われたので行ったところ、向こうに誘導され、その日に契約してしまいました。私は話を聞きに来て下さいと、言われただけで、その日に契約をするなんて聞かされてませんでした。私もバイト等の契約をしたことが一度もなかったので、契約書の重みを知らず、契約書に印鑑を押してしまいました。    とにかく契約を解除したいです。安心して眠ることもできません。こちらの都合で解除を希望するのは勝手ですが、何かアドバイスがあればお願いします。  

  • 3問ほど教えてください。

    現在中学2年生の数学を家庭教師でしております。 私は数学がかなり不得意でして、もう当時の記憶が全くなく、お恥ずかしい話解き方さえ、思い出せず、答えがないので困っています。こんな奴が家庭教師などする資格がないとおっしゃるのはごもっともなのですが、 友達に数学が得意な人がいないので、以下の3つの問題について分かりやすく教えてください! 1、2%の食塩水と5%の食塩水を混ぜて3%の食塩水を300g作りたい。2%の食塩水と5%の食塩水をそれぞれ何gずつ混ぜればよいか。 2、A町から峠を越えてB町に行くのに2時間30分かかり、同じ道を帰るのに2時間10分かかった。 行きも帰りも上りは毎時2km、下りは毎時6kmの速さで歩いた。A町から峠まで、峠からB町までの道のりをそれぞれ求めよ。 3、1つの内角の大きさと外角の大きさの比が5:1になる正多角形は何角形か。 の3つです。どうぞよろしくお願いいたします・

  • 大学と夢

    大学の進路について。 混乱しているのでアドバイスをお願いします。 私はアメリカに住んでいる16の者です。小さい時からあるスポーツをしていて、自分でいうのもなんですが、国の代表に選ばれるほどです。 でも私はこのスポーツをやめたいです。 大学は、このままいけば有名大学へスポーツ枠で奨学金➕お小遣い付きで行けます。 ですが、私にはもうひとつ夢があります。それは高校で英語の教師になることです。 親に伝えた事はありませんが、本気です。そうなった場合は帰国子女枠から日本の大学へ行き、教師を目指す事になります。 大学名も、資料も、必要な物も全て調べました。 私はどちらが正しいかわかりません。毎日毎日悩んでも、わかりません。 自分の夢は大切だし追いかけたいですが、失うものが大きすぎると思います。 ここまで一生懸命応援してくれたみんなを裏切るのも辛いです。 護身的なわけではないですが、心が痛みます。 中途半端ですみません。 客観的なアドバイスをよろしくお願いします。

  • 母との関係が、、、辛いです。

    今私立の偏差値62くらいの学校に通っています、中2です。親にいかされた私立の中学で成績が振るわず、毎日通学に一時間はんしていても5時に帰ってきても、家庭教師や塾にいかされもう嫌です。この間、家庭教師がきてもふて寝していたら、母にベルトでめったうちにされました。死んでくれとも言われました。夜中にプレステ勝手にすてられました。母はどうしてしまったのでしょうか。病気なのでしょうか。家にいても気がまったく休まりません。今も隣の部屋で豚だの生んだのを間違えただの、お父さんと一緒にしんでくれだの言われ、その度、胸がキュッとしめつけられるような気がします。悲しくてタオルで首を閉めてみましたが、辛くて途中でやめてしまいました。私は母の感情のゴミ箱か操り人形なのでしょうか。どうして私が頑張らなくてはいけないのですが?この世の中が悪いのは全て私が悪いのですか?母のヒステリーは誰が責任をとるのですか?

  • 大学について

    大学について。愛知県の高校生2年生です。 そろそろ大学について考えないといけないなと思い始めました。 私の通っている学校は、 毎年名大に数名、何年かに一度東大や京大に行く人がいるという感じです。 私の定期テストの順位は真ん中より下で 進研模試を受けましたが偏差値は50ぐらいです。 もっとやらなきゃいけないと思っていますが なかなかやる気になれず悩んでいます。 私は将来、心理学を学びたいなと思っています。 自分が経験したということもあり、心の病などについて勉強したいです。 しかし中学校の教師になりたいなという夢もあります。 (1)やはり心理学を大学で学ぶとなると 教師への夢は閉ざされますか?? (2)愛知県で心理学を学べる大学はどこがいいですか? (やはり南山とかでしょうか、、) (3)今から勉強を頑張ればなんとかなるのでしょうか? 部活で疲れきってしまう私には無理ですかね。 部活も楽しくないし辞めようか悩んでいます。

  • 提言、世の中のおかしいこと

    最近、教師や介護福祉士に関して暴力を振るうことに質問したのですが、 言う事を聞かない生徒がいるから仕方ない。とかついカっとなってとか 指導する側のことばかりの言い訳を回答する人が多くいました。 言う事を聞かない、とはどういう生徒なのかをまた質問すると回答が ありません。やはり書けないのです。 それは、反撃しないおとなしい生徒で少し知的レベルが低い生徒が 「言う事を聞かない生徒」として定義しているからだと思われます。 これは大問題です。こんな奇妙奇天烈な意見を堂々と書ける神経が信じ られません。 これでは犯罪を犯しそうな暴力生徒は見過ごし、ズルばかりして教師の 目を盗んでは悪さをする生徒は良い思いをするばかりです。 これが体罰容認の正体でした。 北海道でトンでも交通事故を起こしたバカ男達は、おそらく何も制約を 受けず、善と悪も判別できない人間に育っています。 こういう人間こそ幼少の頃から事の戦悪を教えるべきです。 どう思いますか。 おとなしい子供を叩いても意味がありません。

    • meido20
    • 回答数6
  • 春から大学生で個人指導塾のバイトを考えています。

    春から大学生で個人指導塾のバイトを考えています。 個人指導の場合、 ・採用試験があるそうなのですが、どの程度の難易度でしょうか?高校生の模試のような内容ですか? 自分が希望した教科分受けるのですか? ・希望した時間分は働けるものですか? ・理系、中学受験経験者に有利(?)な塾とかありますか?東京都です。 ・また登録したり・・と行動開始してから普通どのくらいで働けるのでしょうか? 登録したりするのは、入学して時間割等が分かってからが良いでしょうか?それともなるべく早い方が良いのでしょうか? ・お給料の渡され方は銀行振り込みなのでしょうか?自分で口座を持ったことが無いのですが、作った方がいいのでしょうか? ・あまり自由な時間の無い学部ですが、学費の足しにしたいので、なるべく高時給の所を探しています。 いずれは家庭教師と平行する事等も考えていますが、 時間数によっては個人指導をたくさんやる方が、家庭教師より効率はいいでしょうか? 以上6つ、教えていただければ嬉しいです。

    • miz115
    • 回答数3
  • 備品を落としたからって胸倉をつかむのは生徒に対する暴力に入りますか?

    今日(2009.2.19)、学校で教師に胸倉を捕まれました。 つかまれるまでの経緯はこうです。 技術の時間にpcルームの備品をわざと落としてしましました。 その日は朝からいやなこと続きでずっとイライラしていてそのまた技術でいやな事がありもう限界が来て物に当たってしましました。 するとそれを見た教師が座っている私のところに来て怒鳴りまじめました。 もちろん物に当たることは悪いことですし。ましてや学校の備品などは特にです。反省して謝罪しようとしたらいきなり胸倉をつかみだし自分をたたせました。正直少し痛かったです。そして耳元で大声で怒鳴りまじめました。 つかまれていた時間は20秒ぐらいです。そして謝罪すると。開放されました。確かに自分がしたことは大変よろしくない行為ですし反省もしています。それにしても言葉で言えばいいのに胸倉をつかんでいきなりたたせるというのは間違った行為ではないのでしょうか? 生徒に対する暴力?ではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女がストーカー?に悩まされています。

    お世話になっております。 彼女は今年で20歳となるのですが、高校時代の教師からストーカー?をされています。 なぜ「?」かというと、私の印象としては家まで付けてくるといった物理的なものになるのですが、彼女の場合、月に2、3度多いときは10回以上無意味な電話やメールがきます。 着信拒否にしても変更してかかってきます。 相手も相手で、援助交際を行っていた教師で一度逮捕されてるらしいです。 今日もかかってきたので私がかわりにでて「警察呼ぶ?」と問いかけたら「別にかまいませんが~」といっていました。 どこからその自信がわいてるのかわかりませんが、彼女が限界です。 早く助けてあげたいです。 警察を呼ぶ、とはいったものの実際に呼んで具体的にどうすればいいのか曖昧です。 もっと何か効率よく相手を遠ざける方法があると思い質問させていただきました。 そういった専門的な機関とかあるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 明治政府について質問

    明治政府には特にそれほど興味はなかったのですが 司馬遼太郎さんの坂の上の雲を読んでいて興味が出てきました。 そこで少し質問があります。 1、言語について 作中にドイツや英国から教師として雇った人が出てきますが その場合言語はどうなるのでしょうか。おそらくその教師に合わせて ドイツ語なり英語なり使うんじゃないかと思うのですが 当時の日本人(の上流)は普通にそこまでリスニングができたのでしょうか?(読み書きならともかく) というかそもそも江戸時代にオランダやらと貿易していたとき 言語はどうやって処理したのでしょう。そう簡単に覚えられませんよね。 そもそもオランダ語のテキストなどもそろっていない状況ですし。 2、お金について 当時の明治政府は軍艦などは主に外国製のを購入したという記述があるのですが そのお金はどうしたのでしょうか。そこまで日本はリッチだったのですか? そもそも当時は通貨は現代みたいにドルに両替、とかそういうことをしていたのでしょうか? よろしくお願いいたします!

    • R-gray
    • 回答数6
  • 法律は常に正しいのか?

    法律は常に正しいのでしょうか。 たとえば、教育基本法が改正されて「国と郷土を愛する心」が明記されました。 これは教育基本法なので教育についての定めで、ある意味では教育者に定めたものです。 つまり、教育者(教師)は「国を愛する心」を養わなければ「違法」ということになるのでしょうか。 また、人に「法律できまってるよ」(→だから間違っていない、といいたい)と言われる場合は認めるしかないのでしょうか。 このような場合ではなくても、法律は常に善であり、またそれ以外は悪なのでしょうか。 たとえば、上記の例でいえば、教師が「国を愛すのは自由です」といった場合などです。 この場合は憲法で「表現の自由」として認められるかもしれませんが、優位法(?)もあるのでわかりませんが。 わかりにくくなりましたが質問は以下の二つです。 1、法律は常に正しいのか。 2、人に「法律できまってるよ」といわれた場合に、どう反論(反論がある場合に)すればよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 将来何になりたいのか迷っています

    初めまして。私は現在高校3年生ですが、昨年病気になり今年の受験を断念した経緯があるので、今年浪人し大学を目指します。 文系教科が得意で、大学でも得意科目を更に勉強したいと一応考えていますが…。周りの友達には教員になるなど具体的な目標があるなかで、自分に無いことに少し焦りを感じています。 自分の未来像について考えては居るのですが、目移りしてしまう状態でコレッ!ってひとつに決められません。ただ世界中を見てみたいという夢があります。英語が得意なので生かせる仕事がしたいです。 ・スチワーデス ・セレクトショップのバイヤー ・通訳 ・翻訳 ・日本語教師 ・英語教師 ・洋楽のラジオのパーソナリティー ・雑誌の編集者 ・貿易会社? ・国際規模の会社 ・市役所の国際課 など、を一応考えてみたりしています。また古代史(歴史)などが好きなので考古学者なども興味があります。 何になればいいのでしょうか?客観的なご意見や、大学で取れる資格やこんな職業どう?などと言ったアドバイス頂けると参考になります。

    • noname#203060
    • 回答数4
  • 体罰をしてしまいました

    新採用の小学校教師です。 新採用だというのに、口で言っても効果がない児童に対して、頭を平手でバシッ!・・という体罰をしてしまいました。それも2日に1回くらいの頻度で。 対象となったのは2人の男の子。口でいくら言ってもヘラヘラしており、2人とも保護者の方も手を焼いているほどの子です。 ・・といっても、「体罰は禁止されている」ということは重々わかっているのですが、つい手がでてしまいます。 しかし、今になって急に怖くなってきました。 保護者からクレームがでたら、やはり体罰はいけないことだし、言い訳はできないな・・とか、新任なのに体罰なんてして、採用取消になったりするのでは・・と。 こちらも真剣に怒っているからこそなのですが、やはりいけないことなのでしょうか。 「体罰禁止」というのは重々わかっていますので、心理的な観点でお答えいただければ幸いです。 また、実際に同じ経験のある方や、教師の方にお答えいただきたいと思います。 よろしくおねがいします。

    • kolonet
    • 回答数12
  • こんばんは。

    こんばんは。 自分の学校の教師についてです。 自分の学校では合唱祭があり、朝練、昼練、放課後練があるのですが 自分は朝練には出ていません。理由は単に朝が弱いというだけなのですが【汗】 そして今日担任から親に連絡があったみたいで「○○【自分】が朝練には全く参加せず、練習する意欲もないのでどうにかしてほしい」と言われたそうです。 確かに朝練は出てませんが他の時間の合唱練習はちゃんと顔を出してるし歌っています。 それに自分は担任から直接注意されたわけじゃないのに【みんな朝練に出ましょうと1、2回言ったくらい】いきなり親に連絡するっていうのはちょっとないんじゃないかと思います。 自分の学校では何か少しあると親に連絡して、親を叱って、子供を注意するように言います。 教師という職業は勉強を教えるだけでなく、そういったことを解決するために自分たちで行動しなければならないと思うのですが 皆さんはどう思いますか? 長文失礼マス。。