検索結果
個人情報
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- クレジットカードの信用情報機関の登録内容。
先日も質問させていただいたものです。 学生です。 CICとCCBなど、信用情報機関に登録されているものはすべて同じ内容ですか? また、個人が開示できるものと会社に通知される信用情報では、内容が違うのでしょうか?(個人には開示されていない詳細な情報が提供されていたり…) 今、銀行系のクレジットカードを持っていますが、もうすぐ一応同じ銀行系のクレジットカード(銀行は違いますが、審査会社が同じ)を作らなければいけない状況です。 まだカードの仕組みのわからない学生になりたての2年前くらいに、数か月支払いを忘れ強制退会になったことがあり、それが心配でCICに見に行きました。 ですが、以前のカード(クレジット系)は成約・完了となっていたため、特に問題はなさそうでした。(Aは二つ残ってしまっていました) (1) この場合、銀行系の新規カードを作ることは可能でしょうか? (強制退会になったあと不安と海外に行く必要性から、銀行系でないものを数社(4社ほど)申し込みましたが、今の銀行系の1社しか作れませんでした。) (2) 銀行系などもまたぐ情報機関はJICC(元CCB)だと思いますが、CCBのみ情報が厳しくなっていたり、異なっていたり(異動)になっていることはあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。
- 締切済み
- その他(マネー)
- noname#103360
- 回答数1
- 事前審査申込書の既存借入は、個信で開示した内容でOK?
マンション購入のための住宅ローン事前審査を申し込みました。 (三井住友銀行) 申込書の既存借入に現在契約中のものを記入したところ、 不動産業者から、 「記入した以外にもお借入はありませんか? という問い合わせが三井住友銀行からきました」 という問い合わせが。 正直なところ、記入したモノ以外の心当たりがないので、 あせりました。 ただ、もしかして作ったまま放置されているカードがあるのかも? と思い、個人信用情報機関に開示をしに行こうと思います。 ただ、次の回答でハネられるとそのまま審査落ちになってしまうので、 万一の不備がないようにしたいと考えています。 (不動産業者の話では、カード会社の記入不足のみが問題とのこと) 前置きが長くなってしまいましたが、ご質問です。 事前審査時の申込書に記入する既存借入(カードローン)は、 個人信用情報機関で開示したものすべて書けば問題ないでしょうか? (下記、の機関すべてを回ろうと考えています。 1.全国銀行信用情報センター 2.シー・アイ・シー(CIC) 3.シー・シー・ビー(CCB) 4.テラネット) この際、開示した情報に出てきた、 すべてのカード会社を記載するつもり。 書いててふと思ったのですが、 開示した結果のうち必要情報部分以外塗りつぶして、 不動産業者経由、もしくは銀行へ送付するというのはアリですか? ご回答、ご意見いただけるととても助かります。
- 情報公開法と企業の不開示情報について
環境情報開示請求などの名目で、産業スパイなどが悪意で開示請求した場合、 具体的に企業はどのように自己防衛したらよろしいのか、教えて下さい。 法では、不開示情報として、下記2点をあげてます。 イ 公にすることにより、当該法人等又は当該個人の権利、競争上の地位その他正当な権利を害するおそれのあるもの ロ 行政機関の要請を受けて、公にしないとの条件で任意に提供されたものであって、法人等又は個人における通例として公にしないこととされているものその他の当該条件を付することが当該情報の性質、当時の状況等に照らして合理的であると認められるもの イについては、行政が判断できるのか、判断基準があるのか、例えば、生産量、取扱量などは不開示扱いなのか、行政地域によって、バラツキはないのか、よく分からないことがあります。 ロについては、開示されては困るものは、秘密扱いなどのマーキングをその都度 しておくべきなのか。 以上、周辺情報も含めて、何でもよろしいですから、教えて下さい。
- 会社で上司が情報を秘匿し困ってます。
私の会社で上司が部下の情報を沢山集めてます。上司は、ほとんど自分の個人情報を明かしません。そして非常識な決まりごとを作り支配してます。。 上司は出社して、すぐに会社のPC使いまずは検索してるようです。なぜかというと彼はガラケーを使っていて、検索に支障が出てきてるようです。 私のフェイスブックやツイートが気になるようで、仕方なく私は鍵付にしました。 上司は個人情報を明かしません。携帯電話の番号やメアドも私に葉教えません。他の方にはオープンにしてるようです。 こんな差別を平気でする上司に困ってます。情報が私に来なかったり、私が連絡できなかったり、私にとって不愉快なことを進んでやってます。 品格が非常に欠如されていた時から、だいぶ良くなっきた彼ですが、しかし社会性に欠落した事があるようです。人の不幸を喜ぶような性格が垣間見られ嫌な気持ちにもさせれました。 会社でこのような上司が支配してるので、私は困ってます。どのように対応したらよいでしょうか。会社で伸び伸び仕事したいです。アドバイスがございましたら下さい。お願い致します。
- 情報の授業に関しての質問です
高校生です。情報の授業でネット利用の倫理の授業があって名誉毀損や脅迫で逮捕される事件について学びました。いま、そのレポートを書いています。ちょっと疑問に思った部分があったので質問してみました。 パソコン→掲示板の場合 掲示板のIPログ→プロバイダに確認→プロバイダの契約者の情報といった順番で個人が特定できると学びました。 これだと、場合によってはプロバイダ止まりになる場合もあるのではないかと思うのです。 例えば、フランスから「3年A組みの桜ちゃん情報」というスレッドを作って桜ちゃんの個人情報や嫌がらせを書いたとします。すると、「フランスからだ」までは確認できると思うのですが、その先は追跡が難しくないでしょうか?学校や会社のように特殊な場所から書き込めばばれるかもしれないですが、フランスのネットカフェだったらお手上げではないでしょうか?または、日本からフランスのサーバーを経由しても同じような事態にならないでしょうか? 「こういう場合はどうなるか?」というテーマでレポートをまとめるつもりなので質問してみました。私の疑問は間違っているでしょうか?
- 捨てアドに登録する情報
hotmailやyahooなどのフリーメールを使用するために個人情報を登録しますが、入力を求められた情報 というのは全て本当の情報を入力するものなのでしょうか。利用規約に虚偽の情報を入力しないように との注意がありますが、それならなぜ捨てアドと呼ばれているのでしょうか。よく聞くのは名前の一部を 変えてどこかにもれてしまった場合に情報が漏洩した先を特定出来るというものですが、本当にそういう ことをやるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- noname#10493
- 回答数2
- 通販トラブル、助けてください!
7月2日に通販で書籍を注文しました。 絶版の書籍のため、大手(アマゾンや紀伊国屋)ではなく、個人で運営されているであろうお店で注文しました。 しかし、オーダー完了通知も来なければ、請求もありません。 まだ、2日しかたっていないので何とも言えませんが、 何年も通販をしていて何の連絡もないのは初めてなので、 少々不安に思い、オーダーができているか確認の意味もあってお店側に問い合わせメール(相手先はフリーメールでした)をしたころ、エラーでメールが帰ってきました。 (再度送ってみましたが、エラーで帰ってきました) 個人が運営されているようなお店だったため、 受け取り先の住所は営業所止めにしておきましたし、フリーメールなので個人情報という個人情報は相手に伝わっていないので問題ありませんが、キャンセルできない場合、永久に支払い義務が発生するのでしょうか? 例えば数か月経って、「商品発送します。支払ってください」と請求が来た場合、とても困ります。 キャンセルしたい場合、どのように対処すればよろしいでしょうか?
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- thankyou_e
- 回答数1
- 悪徳携帯サイトに引っ掛ってしまいました
無料サイトで知り合った人の奨めで、あるサイト(出会い系です)に登録したのですが、入会時にはどこにも有料と表記なかったのですが、どうやら有料サイトだったようで、気付かずサイト内を見てまわっているうち無料ポイントやらを使い切ってしまったらしく、ほとんど利用していないのに9000円を請求されてしまいました。 もちろん払うつもりはありません。 規約をよく読んでみると、料金を延滞すると六万円を手数料として合わせて請求する旨書かれていました。 その六万円という高額に怪しさを一層強く感じ、引っ掛かってしまったと実感しました。 このまま放っておこうかとも考えたのですが、登録時こちらからの個人情報として携帯番号と携帯メールアドレスしか情報を提供していないので、どちらも変更してしまえば確実に個人特定出来なくなるのではないかと考えたのですが。 悪徳業者ともなると携帯番号だけで個人特定出来るところもあるのかもとも、少し不安にもなります。 携帯番号だけで個人特定できる業者もいるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- takao0307
- 回答数6
- ○裏 というサイト
○裏というサイトに初めて行きました。 携帯電話から住所・氏名割り出し 6万円とか 以前の電話番号から、現在の住所・氏名割り出し10万 とかメールアドレスから情報を割り出すとか・・・ その他にも少しの情報からほぼ100%個人情報を特定出来ると書いていました。 これって本当なんですか? 出来るとしたら電話会社・プロバイダ のセキュリティー問題が問題になるような気が・・・!
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- a12b12
- 回答数1
- 互助会の貸付
会社の福利厚生の互助会で貸付をうけておるのですが、互助会での借入の情報なんかも保証会社に情報流れているのでしょうか? 借用証書には「債務者が債務の履行を怠り支払い催告に応じなかった場合、当該保険会社に債務者の個人情報を提供します」と記入があり、給与天引きで返済しているので遅延もありません。
- ベストアンサー
- 融資
- zannyoukan
- 回答数1
- 掲示板での名誉毀損罪・侮辱罪について
はじめまして、宜しくお願いします。 相談とかではないのですが、少し疑問に思った事を質問させて下さい。 掲示板上での名誉毀損罪や侮辱罪については「被害者側の個人情報を掲示されていない限り、法的措置は極めて困難」というイメージが私にはありました。 しかし、ヤフーのあるカテゴリーのトピックにおいて、この様な論議で訴訟を起こそうという方がおられます。 「確かに個人情報が出ていないので侮辱罪は適応されないと思われがちだが、○○○というハンドルと存在は3年以上に渡り、掲示板で使われてきて、もはや一人の存在として少なくとも他のHNよりは知られている。」 原文を少し引用させていただきましたが・・・3年以上使われてきたHNには、個人情報と同じ価値があるのでしょうか? ※この方が投稿されている掲示板は結構荒れてますし、この方自身もかなりの誹謗中傷を受けておられます。 ※この方の告訴される内容は侮辱罪です。 ※この方が3年以上使ってこられたHNは、現在は削除されて別のHNを使っておられます。 ※以前のHNを消した理由は侮辱行為とは関係ないと思われます。 ※HNを変えた現在においても、知っている方は知っているという、掲示板では中々、顔の広い方です。 今まで、民事訴訟でHNが個人情報に値する、した、とした例はあるのでしょうか? ちなみに、この方は相手を口頭弁論まで持込むのは確実で、200万近い慰謝料・裁判費用を相手側に請求できる可能性は十分だと豪語されておられるのですが・・・ どんな意見でもかまいませんので、ご返答の方宜しくお願い致します。
- BCCを知らずに・・・
実は、BCCを知らずに複数の方々に送ったメールで他にも送った宛先が表示された状態になっていることを返信メールで知らされました。個人情報に対する配慮を欠いてしまったようです。まずは送った全員の方々にお詫びのメールを送ろうと思っていますが、個人情報に関しましては問題がシリアスになる可能性もありますので、こういう状況での正しい対応があれば御教授いただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- recchiri
- 回答数4
- こんな本を探しています!
課題作文で、『20世紀以降の具体的研究例を調査し、グループと個人が果たした役割について分析し独自の考察を加えなさい』というのが出ました。 そこで、私は生物学から研究例を探しているのですが、そのような本がうまく見つかりません。 どこかに、研究者個人の情報だけでなく、グループとしてやった研究の内容まで書いてある本はないでしょうか? 「このサイトで探してみるといいよ」という程度でもかまいませんので、情報を下さい!
- 何でみんなSNSをやるのか
これだけプライバシーや個人情報保護が叫ばれていて、毎日のようにどこかで炎上や祭りが起きてます。 SNSはものすごいリスクがあると思うのに、何でみんなやりたがるんですか? 個人情報特定出来ない範囲でツイートするぐらいならまだしも、撮った場所がわかるような写真をアップしたり、他人の顔が写り込んだ物を処理せず堂々とあげたり。 ああ言うのは商売や宣伝目的で使うぐらいで丁度良いのでは? 一般人がプライベート晒してリスク負ってまでやる事なのでしょうか?
- 締切済み
- 防犯・セキュリティ
- noname#226593
- 回答数4
- 行方不明スマホの見つけ方・探し方
個人情報が詰まった自分のスマホをどこかにおいて忘れる もしくはどこに忘れたかも分からず見つからなくなる事がとても心配です。 最近は自分の番号を鳴らしても個人情報保護かコンプライアンスやらの関係で 鉄道関係者も警察も勝手に人の電話に出て対応出来ない(?)と聞きました。 GPSやら何かで行方不明の自分のスマホのありかを探し出す方法やアプリは 有るのでしょうか?皆様対策をどの様にしているのでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
- 証人喚問
個人的にマンションの1部屋を分譲貸ししている人を証人喚問して 借りている人の名義等(賃貸契約書等)を開示してもらうつもりなのですが 個人情報云々で答えてくれない場合もありますか❔ 証人喚問が通った時点で(裁判所が認めた時点で)必ず回答はしてもらえますか❔ 民事裁判です 弁護士から書面を送りましたが答えてくれません 直接お会いしましたが口頭では色々情報をくれましたが書面にはしてくれませんでした
- 締切済み
- 裁判
- wingpiper4649
- 回答数1
- 巨大PCショップはこんな被害ないの?
***.@yahoo.co.jpのアドレスに騙されたかもです! このアドレスできた注文者に代引きで商品を送ったのですが、全く連絡がつかず宅配業者から保管期間が過ぎて返送されました。 マンションで表札がなく、大家に聞くにも個人情報なので無理です。IPアドレスっていっても個人情報です。 国内には、幾つかの巨大ネットショップがありますが、このような偽計かもしれない注文者をどのように対処しているか知りませんか? 宜しく願います。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- kfjbgut
- 回答数1
- 5年経過後のカルテの廃棄
5年経過後のカルテの廃棄について質問いたします。 親類が医院を開業していました。 現在はお亡くなりになり、閉院している状態です。 閉院後、5年間は法令の通りカルテの保管をしていたのですが、このたび破棄する運びになりました。 個人情報の重要性が問われている昨今、個人情報の固まりのようなカルテを破棄するのに、一般ゴミで出すのはいかがなものか?と疑問に思い、質問させていただく次第です。 とりあえず、シュレッダーはかけるつもりです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- manabu_003
- 回答数1
- ピュアラブというサイト
先日ヒマつぶしに、「ピュアラブ」というサイトに登録しました。普通の出会い系かと思ったのですがメールくれる人から、「お金に困ってるんでしょ?援助しますよ」と言われ、換金できるというポイントを譲渡されました。。。 これって何なのでしょうか??絶対ヤバいですよね? まだ、個人情報はアドレス位しか登録してないし、登録料も無料だったのですが、このポイントを換金するときに個人情報(口座番号)などを知られてしまうのでしょうか?そもそもこんな事は違法ですよね?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- noanoa18
- 回答数1
- ウイルスのせいで、MSNが出来ない?
お世話になります。 韓国の友人とチャットを時々しているのですが、『韓国では、コンピューターウイルスが原因で、MSNにログイン出来ない』と、言い訳のように言っているのですが、そんなことは有り得るのですか? おとといも、メールで個人情報(電話番号など)を教えてと言った時、ウイルスが危険だから、と、MSNのチャットで教えてくれました。 おとといはMSNで個人情報教えてくれたのに、今日はMSNログイン不可能なんて、、、。 そんな都合のいいウイルスは、韓国で、流行っているのですか? お願いします。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- noname#106772
- 回答数2