検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「うつくしい」って何ですか?
一瞬のきらめきをうつくしいと思います。 いつまでも変わらず在る姿をうつくしいと見つめます。 真冬の透明な川底をうつくしいと覗きます。 春先に雨ごとに濁りを深める川をうつくしいと思います。 周囲と溶け合って共存するものをうつくしいと思います。 圧倒的な存在感で環境を一変してしまうものをうつくしいと見ます。 「ハッとする」ものでしょうか。 でも危険や嫌悪対象にも人はハッとします。 ハッとした後の受容、が必須でしょうか。 同じ物をうつくしいと見る人、醜いと見る人、の違いも出て来ます。 ハッとしたその「心地よさ」が、うつくしいの認識でしょうか。 「よいもの」の総体的表現?が「うつくしい」であるようにも思います。 Wikipediaの「美」も覗いてみましたが、 もう少しわかりやすく、と言うか、全体的な表現は無いものか?と思いました。 私が「うつくしいと思う人の心の動き」を主眼に置いているからかもしれません。 「うつくしい」は様々な感性で語られますが、それらに共通する「心の動き」は何なのでしょうか? 当たり前のように「○○はうつくしい」と書かれ、その「うつくしい」って実は何?と言うあたりは不問の場合が多い気が致します。 人間に必要だから生み出された?発生した?概念であり感覚であると思うのです。 生活の視点で説明するとしたらどうなるのか?をお手伝い頂けないでしょうか? よろしくお願いします。
- 著作権について教えてください
著作権についての質問です。オーブリー・ビアズリーの絵が好きで、もう死後100年以上経っているので著作権は切れていると思いますが、画集を出版したりする場合、どこにも断らずに出していいものなのでしょうか? 所有権とか出版権とか、著作権以外に確認しておかなければならないこともあったらおしえてください。(日本の内外問わず) ビアズリーでなくても、他の古い美術品や画集などの権利の扱いも教えてください。
- 締切済み
- その他(法律)
- tamaki1015
- 回答数3
- 著作権法について質問です。
こんにちは、AO推薦用の論文を書いている高校生です。 現在、著作権法・改正案 について 現行案では、デジタル化されたネットワーク社会に対応しきれていない との観点から、無方式主義からの脱出をはかり、デジタル社会に適応するシステムや著作権法そのものの改正を考えながら論文を書いているのですが、、、、 正直、うまく自論がまとまりませんorz まず、デジタル化に対応 ということで、 ゲームソフトの違法ダウンロード問題を封殺しよう!という流れを作り、その結論として ・海外でのさまざまな判例をあげながら、「マジコン」などを販売・輸入禁止にできるような法律を作る ・スリーストライク法のような厳しい法案でしばる の2種類の選択肢を導き出しました。しかしこれでは自論に欠けますし、大きな改正にはならず。。。 ・すべての著作物に電子的なタグをつけ、管理する!という 飛びぬけた案は飛びすぎています。。。 そこで質問です!! 著作権法が抱える問題は ・無方式主義 にあるのでしょうか? それとも ・管理不行き届き にあるのでしょうか? 自論に結びつかないからといって投げやりな質問をするな!という意見もあるとは思いますが 切羽つまっており、少しでもお力をお借りしたいと思っております。 また、 現在、著作権法を取り扱っている弁護士の方などからお答えを頂きたいのですが、 広く意見を募りたいので、 どのような方でもお答えくださるとありがたいです。 長くなりましたが どうぞよろしくお願いします。。
- ロマンチックな体験したことありますか?
こんにちは。 私は福岡在住の専門学校生です。 進級制作で恋する方やカップルへ向けた情報誌を制作することにしました。 よろしければアンケートにご協力お願いします! 1.あなたの性別を教えてください。 2.あなたがイメージするロマンチストとは、どんな人ですか? 例)オシャレで、常に恋愛している人。 3.あなたが今までに経験したロマンチックな出来事を教えてください。 例)高級レストランで食事を楽しんだ。 4.反対に、ロマンチックなことをしようとして失敗したことがあれば教えてください。 例)手紙を渡したが、相手の漢字を間違って書いていた。 5.あなたが思うロマンチックなことを教えてください。想像で構いません。 例)好きな相手と二人で星空を見る。 6.あなたがロマンチックになれると思う映画、音楽を教えてください。 7.一度はされてみたい!と思うサプライズがあれば教えてください。 例)内緒でプレゼントをもらう。 8.何歳で結婚したいと思いますか? 9.どんなプロポーズをされたい(したい)ですか?(どんなプロポーズでしたか?) 10.どんな結婚式をあげたいですか?(どんな結婚式でしたか?) 海外/ホテル/教会/レストラン/神社/写真のみ よければ具体的に教えてください。 ありがとうございました!
- 年下女性上司のまじめ完璧主義(私の事です)
こんにちわ。 私は上司をしております。 私の下は、みな年上です。 私は、結構かたい性格で 怠けたりするのが嫌で、仕事も自分が関わったものを 適当に終わらしたくない性格です。 人の目や反応も気になるタイプです。 いろんな事を気にしすぎている、こだわりすぎて 自分でもとてもしんどいです。 普段の人間関係でも、反応を気にしたり 人の理不尽な態度は許せません。 さて本題ですが、 会社で、私と部下数人で話している際 私は、私が関わったのだから細部まで考えぬいた事がしたいのです。 (1)初めは多少は手間になるかもしれない。でも後々絶対に沢山の利用価値がある。 (2)あとから分からなくならないように徹底する 等。 しかし部下達は、そこまでしていたらきりがないので ある程度で終わらせようとします。(ややこしい事はしたくない) 上司の立場から、私の性格からすると 中途半端な事はやってもそれこそ無駄だと思うのです。 ですが、 私が「こうだからこうなのよ!!」と全て決めるのもどうかなと思い 本当はこう思うけど、黙っていたりします。 結局私は、自分が良いと思うようにしたい。 なので口を挟みすぎると本当に止まらなくなりそうなんですよね。 ある程度、意見や自分なりのアドバイスを言い 後は黙っている事が多いです。 後々絶対こうなるよ・・・と思いながら。 私が関わったのに失敗したくないと思いながら・・・。 口を挟みすぎないのは私が年下であまり偉そうにするのも駄目だろうなという 思いもあるからです。 みなさんどう思われますか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- mikichanmi
- 回答数10
- 都内で女子高生のポートレートを撮るのに適した場所
姪っ子が今春に高校卒業するということで、制服でポートレートを撮って欲しいと頼まれました。 条件は(平日で)人からじろじろ見られない場所で、自分的には小林基行のスクールガールみたいな感じで、ちょっと叙情的に撮りたいと思ってます。 ふだん制服の女子高生なんて撮ってないのと(当たり前?)、都内のポートレート撮影スポットに疎いのとで適当な場所を決めるのが難しいです。 姪は東京と神奈川の境目みたいなところに住んでるので、第一候補は林試の森公園、第二候補が都電荒川線&飛鳥山公園(こっちは姪の家からはちょっと遠い)を考えてみたのですが、できれば東京南西部で適当な場所があればお教えいただければ幸いです。
- 締切済み
- 絵画・イラスト・デザイン
- tamazo6
- 回答数1
- ミシェル・フーコーの思想とドンキホーテ
文学を専攻しているのですが、授業で「ミシェル・フーコーの思想をもとに、ドンキホーテはなぜ現代文学のはしりといわれているのか述べよ」という宿題が出されました。 (自分で調べてみて、ミシェル・フーコーの思想というのは「言葉と物」「表象」などをさしているのかと思いましたが、今ひとつよくわかりません。) ミシェル・フーコーがドンキホーテについて述べた記述など、両者に関連性があることでしたら、どんなことでも構いませんので教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- tokachisan
- 回答数2
- 南蛮美術について
南蛮美術に関するレポートを書かなくてはならないのですが、南蛮美術が、日本の美術の流れに、大きな影響を与えなかった理由がうまく説明できず、困っています。 自分では、鎖国が影響していると考えたのですが・・・ 。 日本での南蛮美術の位置づけについて、詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします・・・!!
- 締切済み
- 美術
- lovehistory
- 回答数1
- 結婚か仕事の選択について
現在30歳の女性です。12月まで東京の外資系金融で働き、先日同僚のドイツ人と婚約し、仕事を辞めてロンドンに引っ越してきました。まだ新生活を始めて数週間なのですが、彼の帰りを待つ毎日は虚しく、仕事をしていた頃が懐かしく夢にまで見てしまいます。覚悟はしていたのですが実際に仕事を失わなければ分らなかった喪失感、また現地での仕事はビザの関係で暫くは難しいことなどより、日本での再就職を考えています。婚約中の彼は、家で落ち込んでいるよりは自分らしくいきてほしいと帰国にはサポートしてくれています。年齢的なこともあり、今我慢して彼との結婚に踏み切るか、自分らしく東京で再度仕事を探すか毎日迷っています。日中は慣れない土地で一人きりなので、ほかの方のご意見を頂けると大変有り難いです。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- minimika
- 回答数6
- 通りすがりの人に何か言われてるという思い込み
歩いていて、通りすがりの人たちの会話が一瞬聞こえることがありますよね。 私は聴力があまりよくないので、ほんの一瞬。 外見とかというよりかは、「私自身」について言われている・・と思うことが。 それは、私が悩んでいる内容だったり、コンプレックスに感じていたりするから それにリンクして勝手に引っかかっているだけと言われればそれまでなのですが・・。 自分のことが、みんなに悟られているとか・・そういう感覚に陥ったけど、 なんとか抜け出せたって方いらっしゃたら、どうやって抜け出せましたか?教えてください。 最近では隣人から盗聴されてるのではないか?と思ったり。。 病院へ行きましょうは、ご勘弁ください。。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- aanyway
- 回答数7
- 大至急です!半日の京都旅行のコースについて
23日の日曜日に関西方面へ旅行します。大学生で6人です。 京都にはお昼頃に到着する予定ですが、冬季はほとんどの寺社が16:00~17:00で受け付け終了、何処に行こうか悩んでしまって観光コースが中々決まりません。 そこで考えたプランが、 (1)八坂神社で駐車、以降徒歩→八坂神社→知恩院→祇園白川・巽橋→花見小路→建仁寺→八坂庚申堂→八坂の塔→ねねの道→石塀小路→八坂神社駐車場 「そうだ京都、行こう。」で紹介されていたコースにちょっと手を加えました。約3時間を予定しています。ほとんど聞いた事のない名前ばかりですので、京都の情緒を感じられるか不安です。 (2)妙心寺→仁和寺→龍安寺→金閣寺 中学の修学旅行で京都へ行きましたが、金箔張り替えで金閣寺が見られませんでした。今回こそ絶対見たいと思いましたが、1月とはいえ日曜日なので渋滞が気になります。金閣寺の受付終了時間が4つの中で一番遅い17時だったので最後に回しました。約5時間を予定しています。 どうでしょうか…?何だかドタバタな観光になってしまいそうです。 良案があれば、教えて頂ければと思います。 宜しくお願いします。
- 字の成立と、認識の確立「女ー子ー男」
なんだかわかりにくいタイトルだなあと反省です。 先日、一年生の息子の宿題を見ていたら気づいたことですので、 まだ、自分でもちゃんと疑問が疑問として確立していない状態です。 息子は「男」の字を習って、意気揚々と練習中^^ 「おとこって、田に力、だよねー」 「田んぼを耕すのは力が要る仕事で、男の人の仕事だったからだってね」 「うーーん、先生も言ってたよーー」と世代代々繰り返されて来た一年生の親子のやり取りかと思います。 表意文字である漢字は、つくりが単純な字ほど早くに成立したと思われます。 ヘンとつくりに分かれて構成されているような「組み合わせて出来る字」は、 当然それぞれの構成字の成立後に出来た事は容易に想像出来ます。 さて、男に対して「女」の字。 これは組み合わせて出来る字ではないような。。。 加えて「子」の方も単体の字です。 こう見ると「男」の字よりも「女」や「子」の字は早くに成立したと考えられるかな、と思いました。 そこから、私の飛躍しがちな思考回路で跳んでみました。 聞いて頂けますでしょうか。。。 人間は原始、人間にその認識は「種類」としてか?「役目」としてか?は不明ですが、 複数の区別が出来ると気づいたようです。 そして、その区別として「男」は「女」よりも遅くに認識された。 もっと言えば、「女」や「子」が認識されても、「男」という区別認識はまだ為されなかった。 「女」や「子」は、生殖の段階で気づいた区別認識だと想像します(勝手に)。 しかし、現在「女」に対する対として当たり前に出てくる「男」の認識は、 生殖と言う動物?野生?的な場面よりももっと時代を下って、 「労働」が認識された後に確立した区別認識かと推測しました(勝手に)。 これがもしももしも、、、です、 「おとこ」の字が、単純な古くに成立したと一目瞭然な字であったなら、 あまり疑問にならなかったと思うのですが、 これではあまりにも「女・子の字の成立時期」と「男の字の成立時期」の隔たりが見えてしまって気になってしまいました。 原始の人類は、女と子は認識したけれど、男の認識はしなかったのでしょうか。 それは何故でしょうか? 「男」とは、労働にともなってしか浮き彫りにならない存在だったのでしょうか? それとも、認識する主体が主に男性だった為、自らの認識が遅れたのでしょうか? 素人の思いついた勝手な根拠ですので、言語学?的には噴飯ものかもしれません。 その点の間違いもありましたがご指摘お願いします。 書きながら思いついた事が、 「女ー子ー男」のまとめ方もあれば 「母ー子ー父」のまとめ方もあるなあ、と言う事です。 「女ー男」と異なり、「父」も「母」も単体で成立した字かと判断しました(違うかも?汗)。 「女・男」の字よりも早く「母・父」の字が成立していたならば、 それはそれで色々とその認識への道筋を想像できる気が致します。 こちらについても、何かご存知の方いらっしゃいましたらご教示頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
- 公務員試験
公務員試験に向けて勉強しようと思うんですが、やっぱり趣味とかしてる時間ないですよね?みなさんはどのくらい趣味の時間を潰しましたか?
- 締切済み
- その他(職業・資格)
- noname#125558
- 回答数1
- 歴史学と考古学ってんなことを学べるの?どう違うの?
自分は歴史について興味をもっている 高校生なのですが・・ 歴史学科と考古学科ってどう違って どんなことが学べるのがわからなくて困っています。
- 田舎者ですが質問です
一般的に、都会では誘惑が多いっていいますが、それについてどう思いますか?また、みなさまにとっての都会での誘惑って何ですか?
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- noname#157839
- 回答数4
- アクセサリーの製作仲間について
今はアパレルの会社で働いていて、趣味でアクセサリーを作っています。いずれは自分のお店を持ちたいと考えています。 同じような方を探しているのですが、なかなか見つかりません。 同じような方が集まるサイトやブログなどあったら教えて下さい。またハンドメイドのお店も大阪で探しています。 良ければ教えて下さい。
- 有名人の色紙が飾ってあるお店って、どんな印象?
お店に行くと、所狭しと有名人の色紙が飾ってあるお店がありますね。 一度は目にしたことがあると思います。 さてそういうお店って、皆さんはどんな印象を持ちますか? ・有名人が来るってことは、おいしいに違いない? ・自慢していそうで、何だか嫌? ・いい宣伝になっているな? ・有名店に入れてよかった? ・これって演出? どんな印象を持ちますか? 実際に利用して、どうでしたか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数13
- アニメキャラクターの著作権について
アニメキャラクターを使った商品をインターネットで販売する際の著作権についての質問です。 既に販売されてるアニメキャラクターのキーホルダーを分解して、それを使ってデコレーション装飾した携帯カバーを販売する事は、著作権侵害になりますか?何かの法律に触れてしまうのでしょうか? 分かる方教えてください!
- ひとり海外旅行。
漠然とですが、 ひとりで旅に出たいなと考えています。 私は、26歳の♀です。 旅行先は、 ヨーロッパ方面か、アメリカ方面(ハワイ含む)がいいかなって思います。 自然や文化や芸術、料理に雑貨などの買い物をしながら、のんびりしたいです。 海外旅行には、今まで五度行ったことがあり、 ○オーストラリア(ブリスベン・ゴールドコースト) ○ハワイ(オアフ島) ○香港・マカオ ○中国(北京・上海) へ行ったことがありますが、中国はツアーで回りました。 他は、ガイドブックを見ながら、個人で回ることができました。 しかし、私は全く英語が話せません。 日本語しか話せません。 地図は読めます。 度胸は普通です。 こんな私ですが、海外ひとり旅はできますでしょうか?? また一人旅で、オススメ・安全、治安の良い国はどこでしょうか? 予算は30万くらいです。 期間は8日~10日程度。 なんだか、わかりにくい説明になってしまいましたが、何かアドバイスやオススメがあれば、お願いします! 一カ所か二カ所を拠点に、動いて回りたいと思っています!
- ベストアンサー
- ヨーロッパ
- korokoro29
- 回答数4