検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 年の差恋愛の障害を乗り越えられた方、アドバイスお願いします(長文です)
皆様、はじめまして。 54歳の男です。 先日19歳の娘がこちらで私の再婚について相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5329791.html 娘にそのことを打ち明けられ、恥ずかしいやら、娘も成長してくれたと 嬉しいやら複雑な胸中です。 実は、現在交際している女性がいまして、子供たちにはまだ話をしておりませんでした。 相手は私の職場へ派遣で来て頂いている33歳の女性です。 私とは21歳の年齢差があります。 離婚歴がありますが子供はいらっしゃいません。 派遣で来ていただいて3年になりますが、今春から私の下で働いてもらっています。 よく働いて機転の利く女性だと、好ましく思っていました。 恋愛感情が芽生えたのが夏ころで、仕事帰りにデパートへ買い物に行く用事があり、付いて来て貰ったところ、 店員さんに「お若い奥様ですね」と夫婦に間違われる経験をしました。 その時、彼女から「私たちお似合いなんですね」と意外な反応がありました。 また、仕事で2人で外出した折にゲリラ豪雨に見舞われ、仕方なしにラブホテルで服と体を乾かしたハプニングもありました。 勿論紳士的に振る舞い何もありませんでしたが・・・(笑) 彼女とはデパート、ラブホテルの件から急速に親しくなり、休日には子供たちに内緒でフィットネスクラブでデートを重ねています。 現在はプラトニックな関係ですが、来年には結婚したいと思っています。 すでに彼女にはプロポーズを行い、年齢差は承知の上で受けてくれました。 私の子供たちも賛成してくれています。 明日、会わせる予定です。 恐らく結婚の最大の障害となるのが先方のご両親の反応だと思われます。 私と父親とは10歳違い、母親とは3歳違いになります。 彼女の離婚理由は前夫の女性問題・浪費癖と聞いています。 私たちの様に年齢差を克服して結婚までたどり着かれた方、是非アドバイスをお願いします。
- 突然ブルースクリーンなどのエラーが起きます。
ある日突然、ブルースクリーンや他のエラーが起きるようになりました。 最近のゲリラ豪雨でPCが落雷の影響でローカルネット接続できなくなったためDELL製のPCのためDELLの修理センターで直してもらえることになりました。 結果、マザボがだめになってしまったようでマザボの全交換になりました。 そして、PCが返ってきてPCゲームやネットの最中にエラーが頻繁に起きるようになってしまいました。 1つ目のブルースクリーンは以前から度々起きていましたが、修理センターから返ってきてから起きる回数が増えました。また、修理から返って来たPCのデータは残ってました。 【1つ目】 ・PC起動→ログイン→直後にブルースクリーン発生 ※再起動後の作業に支障なし ・PC起動→ログイン→PC起動終了→直後にブルースクリーン発生 ※これも再起動後の作業に支障なし。 このような感じで、PC起動ごとに起きるものではないみたいです。 エラーコードは下記のようになってました。 Technical informetion: *** STOP: 0x00000019(0x0000000000000020,0xFFFFF900C3085200,0xFFFFF900C3085280, 0x0000000025080008) 【2つ目】 これはどのタイミングでブルースクリーンになるのか自分でもよくわかりません。 起動直後に起きたり、ネットで容量の大きいサイトに接続したらなったりと様々でした。 エラーコードは下記のようになってました。 Technical information: *** STOP: 0x0000001A(0x0000000000005003,0xFFFFF70001080000,0x000000000000058E, 0x0000059000000B8F) 【3つ目】 ある日ゲームのサーバーに参加しようとしたらMicrosoft Visual C++ Runtime Libraryが出現しました。 何回やっても出てきました。出てくるとサーバーには参加できません。 内容は下記のようになってました。 R6031 - Attempt to initialize the CRT more than once. This indicates a bug in your application. これを翻訳したら下記のようになりました。 複数回CRTを初期化しようとします。 これは、アプリケーションのバグを示しています。 これら3つの対処法がまったくわかりません。 OS:Win7 CPU:Core i5 3350P GPU:Radeon HD7850 3つの症状の対処法のわかる方、どれか1つでもわかる方がいましたら、 回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- GIANT-GT-R
- 回答数5
- やらない善よりやる偽善はもう古い?
やらない善よりやる偽善ってもう古い? 反社会勢力のクソゴミから金を貰ったということで謹慎してる宮迫氏ですが 去年、千葉の豪雨の被災地にボランティアに行きました。 停電になって電気が通ってないところに物資を届けたりなど、ちゃんとしたボランティアです。 この行為に対して 「はいはい、反省してますアピールいりません。そんな気持ちでボランティアやるな。」「ボランティアは犯罪行為を許してもらう為にやるものではない。」 って感じの声がネットでたくさん出たようです。 同じように反社会的勢力のゴミから金貰ってた田村亮氏は相方の淳氏の 「ボランティアは反省の為に利用すべきではない。」という意見を聞いて、ボランティアに行くのをやめましたが、それが評価されてるくらいです。 東日本大震災の時はしょーもない芸能人が知名度アップの為にボランティアをしても 「やらない善よりやる偽善!」って感じで、もてはやされたりしてましたが、もう10年も経つとそれは終わったようですね 東日本大震災の時は江頭さんも似たようなことしてましたが、宮迫のボランティアもこれと同じです。 芸能人が物資を運んでその結果、好感度が上がったんですから過程はどうあれ結果は宮迫と同じでしょう。宮迫のがダメなら江頭もダメです。 行方不明の子供を誠意だけで探し出したスーパーボランティアの人のような方がやる行為のみしかボランティアとして認めない人が増えてるみたいです。 「あの人こそがボランティアだ!」みたいにかなり褒め称えられてましたし。 質問ですが あなたは A「やらない善よりやる偽善」動機はなんであれボランティアすることは素晴らしい、宮迫サイコーだ!という考えですか? B ボランティアは真から誠意を持っている人のみがやる尊い行為、不純な動機でボランティアやるな、宮迫消えろ!という考えですか? AかBの二者択一でお答えください。 「どちらでもない」とか「気持ちはAだけど宮迫のやつは認めない」とかは無しです。 私は極論しか興味ないので、ゼロから100かでお答えください。 あなたは下心満載のボランティアはありと思いますか?なしですか?
- ベストアンサー
- タレント・お笑い芸人
- noname#245886
- 回答数2
- 虚偽の損害賠償請求を詐欺未遂容疑で告発できますか?
階下の住人から、「天井を伝って、台所と居間にバケツ10杯以上の漏水があり、絨緞がだめになったので5万円を支払うように」との要求がありました。 悪いことに、発見したという日の前々日に当方がトイレの検査でバケツ10杯以上の水を流しており、その翌日(前日)は豪雨でした。 業者は水なんかこぼしていないと云っており、1級建築士4名(設計図を見せて検討)と、この件とは無関係の一般の水道工事業者3名(図面は見せず、口頭での説明のみ)の見解は、「業者がそんなに大量の水をこぼし続けるなどというわけは無く、その日以降一滴も漏れてない以上、天井からの漏水は有り得ない」と言う点で完全に一致しています。 絨緞は当方が確認する前に捨てたと言いますが、その手数料にも事務所の書類上の金額とに喰い違いがあり、この点は証明できます。ほかにも発見した日にち、絨緞の購入時期等で、最初の頃(約半月前)とは主張が違ってきていますが、この2点については当方では証拠を示せず「云った、云わない」になってます。 当方のミスとは云わず、検査をした業者のミスとのみ主張してきていますが、原因は冷蔵庫の水漏れとしか考えられず、業者からお金を取ろうとしたのか…とまで邪推せざるを得ないような始末です。 天井から伝ったと云い、床までの途中の壁紙(ビニールクロス)がポコポコになったとして、その張替えも要求しています。 金額は少ないかも知れませんが、詐欺行為にはなりませんか? 当方としては、約1ヶ月、当方に責任の無いことを証明するべく何人もの人に相談しに行き、自宅の天井裏に水を撒いて実験をしたりもしました。 家内共々悩んだ事なども考えれば、かなりの労力と時間のみならず、精神的にもとんでもない無駄を強いられた、という点で、もはや損得感情の域をはるかに越えてしまいました。 以上、ご教示下さいます様、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- konchansan
- 回答数2
- メールが敬語すぎる男性
とある男性とアドレスを交換したところ、 来たメールががっつり敬語でした。 よく話すようになって日は浅いのですが、 実際に会話する時はお互いフランクにタメ口をきくし、 彼のほうが積極的に話しかけてくれます。 それに、彼のほうが何歳か年上と思われます。 ついこの前、彼のほうから遊びに行こう!と誘ってくれたのですが、 天気が崩れる予報だったため中止になりました。 一応アドレスを交換し、 当たり障りないメールを送ってみたところ 返ってきたのは「ビジネスメールかよ!?」と思う程がっちがちの内容・・・。 あまりの雰囲気の違いにビックリしたので、 試しに絵文字を多めにつけて 可愛い雰囲気のメールを返信してみたところ、 慣れない感じで、絵文字付きの(でも敬語の)メールが返ってきました。 なんとなく、したくもないメールなんかさせて 無理させているのでは…と心配になったので、 ラリーを終わらせる内容の(明日も頑張りましょう!的な)返信をして終り。 翌日は職場で顔を合わせ、いつも通り仲良く会話しました。 さらに翌日は遊びに行くはずだった日で、豪雨でした。 「おはようございます。やっぱり今日は天気が悪いですね。」という 内容のメールが送られてきたので 「楽しみにしてたけど残念。晴れの日に出かけましょ」とかなんとか書いて送り、 返事はありません。 もちろん具体的な日にちは決まっていません。 ですが、やっぱり実際に職場で会うとよく話します。 かなり忙しい職場で、もちろん他の人達もいるので あまり怪しげな事は話せません。 本当にタイミングが良ければ二人きりで話せるんですが。。。 メールの感じでは、思ったより心を開いてもらえてないんだなぁとショックでした。 嫌われているのか、何とも思われていないのか、 それとも、メールする内容がないな・・・と思われているだけなのか・・・。 彼は職業柄 女性に縁はなさそうですが、 決して全くモテないタイプではないと思います。 私が何かメールをしたほうがいいのでしょうか。 それとも、あちらの返信を待っていればいいのか、なんなのか。。。 どうすればいいのか分からず困っていますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#177486
- 回答数3
- 青地について
海の見える物件にこだわる私です。 なかなか海の一望物件が少ない中、ある売りアパートと出会いました。 結構海が見えて高得点でしたが、急傾斜地のてっぺんに建っています。崖の高さが急傾斜対策の擁壁の対象基準より低いため、対策地にはならず、自然崖のままです。 このゲリラ豪雨の多い昨今、土砂崩れが心配です。 土砂崩れとなってしまった場合には、自分一人の被害のみならず、アパートの住人や下の敷地に住んでいる方の被害も補償するようでしょうか?対策を怠ったとの理由で訴えられた場合には? 不動産屋さんが権利関係を調べてくれた所、このアパートの建っている敷地の下の崖の部分は大蔵省(財務省)の所有となっていました。このアパートの下の家との高低差が5m位あるのですが、法面部分は官有地、いわゆる青地でした。 不動産屋さんがおっしゃるには、「相手が国だから、崖の対策の話は民民よりはしやすいですよ。万が一の土砂崩れの場合にも、お客さん一人の責任にはならないでしょう。国がワンクッションで入るでしょう。」との事ですが、国が対策を講じてくれるでしょうか。 こんなやっかいな物件はあきらめるのが賢いのですが・・・。 また、別の物件の話です。 この物件は購入までに時間がかかると言われ、その理由は青地だとの事でした。地目が「畑」だったのです。青地と言う事は、農業振興地の指定に入っているのでしょうか?指定に入っていない場合には白地で、指定に入っているのが青地という理解で正しいのでしょうか。 農業委員会の承認を受けなくてはならず、一定の大きさ以下に分筆しないとならないと説明されましたが、農業委員会の承認の事は知っていましたが、分筆の理由が、よくわかりません。こんなやっかいな物件もあきらめるのが賢いのですが(苦笑) 多分、トラブルになりそうなこの二つの物件については、購入希望はしないと思います(苦笑)。 知識として青地についても知りたいので、時間のある方、教えてください。こんないい加減なスタンスで、すみません。 よろしくお願いいたします。
- 賃貸マンション 雨漏り修繕対応について困っています
以下のような状況なのですが、こういった事例に詳しい方がいらっしゃいましたらお教え下さい。 ・・・・・・ 今年の6月から賃貸しているマンションのトイレが雨漏りをするようになり、7月中旬にに管理会社へ修理を依頼しました。 結果、依頼した日から2週間以上対応の連絡が無く、再要求をしてからようやく修理業者が動き出しました。 (修理は8月末からようやく動き出しました) その後約3ヶ月経過するのですが、修理がまだ修理が完了していません。 先に屋根を工事してから内装の張替え工事を実施するとの事で、 何度か屋根の修理をしていますが、古い建物だからか? 業者のチェックが甘いのか毎回雨漏りの原因とは違う所を工事しているらしく 「修理しました」との連絡後に再度雨漏りがする・・・といった状況です。 内装については初めは雨がにじむ程度でしたが、途中の内装状況確認で業者が天井の壁紙を、 中途半端に剥がしたまま放置して帰ってしまい、 それ以降はバケツを設置してもトイレ中水びたしや、天井がカビて臭いもする状況です。 ・・・・・ 当初はガマンも出来たのですが、今年は「ゲリラ豪雨」も多かった為、 その度の掃除や、業者が来る度に休みを取って待機したり・・・といった対応の多さ、 あまりにも時間が掛かり過ぎるのではないか?といった状況に不満が募ってきてしまい、 他の住人と同じ家賃を支払っているのに・・・という不満とこの不便さに対して納得がいかなくなりました。 そこで、こういった状況の場合、例えば「家賃をその期間値引きする」とか何か優待処置を受ける事は可能でしょうか? また値引きが可能な場合は、金額についてはどのあたりが妥当なのでしょうか。(ちなみに家賃は9万程です) ※一応修理業者の対応が悪い事は、業者も認めていて管理会社へは非を認める報告は行うとの事ですが、 当然の事ながら修理業者から管理会社へ「家賃値引き」等を行なってくれるように依頼してもらえる訳ではないので、 今回の場合どのような対応をとるのがベストなのかどうかが分かりません。 よいお知恵をいただければと思っております。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- yumesaku2005
- 回答数1
- プリウスかMINIか車の買い替えについて
プリウスかMINIか車の買い替えについてアドバイスお願いします。 MINI ONE AT車に乗っていたのですが、集中豪雨で浸水してしまい買い替えることになりました。 そこでもう一度MINIにするか、まったく違う車にするか悩んでいます。 以前乗っていたMINIは新車で購入し、浸水するまで9年乗っていました。大きな故障もなく、近距離が多かったので 9年で50000km位しか走っていませんでした。大変気に入っていたので初めは中古のMINIとも思っていましたが、 保障があまりなく、思ったより安くないので新車で探し始めました。 そんな中知り合いがプリウスに乗っていて、その良さを聞いているうちに燃費の良いプリウスに興味を持ちました。 MINIへの思い入れが強くその他の車にはまったく魅力を感じなかったのですが、MINIの唯一の欠点「燃費」 が良いということでプリウスが候補にあがりました。 ただ、通勤片道4kmで雪国なのでプリウスでも燃費はだいぶ落ちるようです。 現在の状況と、それぞれ感じている点を考慮して、どちらが良いと思うかアドバイスいただけないでしょうか。 現状 ・30代前半 女性 既婚 子供なし 夫は会社の車があるため家庭で1台です。 ・ほぼ私の通勤(片道4km)、ときどき隣県の実家へ帰省 ・おそらく1年で走行距離10000km以下 ・雪国 MINIについて ・外観はとても気に入っているが、燃費が街乗りでおそらく9~12km/l位?? ・購入時の金額が270万位 ・設備は外付け簡易ナビ&CD ETCつけるか迷い中 ・外車なので維持費がプリウスよりかかるのではないかと不安。当たりはずれもあるかも!? ・子供ができたとき2ドアで大丈夫か? プリウスについて ・外観はまぁまぁ。設備は充実 ・日本車という安心感 ・4ドアなので使い勝手が良い ・長く乗れる? ・燃費が良い(普段の通勤では13km/l位まで落ちてしまうかも!?) ・購入時の金額260万位 ちなみに夫はMINI、私はプリウスに傾いています。 ただ、私のような走り方にはプリウスが向いていないのではないかとも感じています。 冬はもっと燃費が悪くなるでしょうし。 これからガソリンが上がる可能性がとても高いと思います。そのあたりも含め どちらがお勧めかアドバイスお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- tamubomb
- 回答数6
- フローリング黒ずみとコンクリ割れ目と羽アリ
このカテゴリーでいいのか分かりませんが、できればプロの方のご意見をお聞きしたく、質問させていただきます。 質問内容は、 ベランダ窓際のフローリングに黒ずみが出来てしまいました。カビ?かどうかわかりません。コレはいったいなんでしょうか? なのですが、さまざまな経緯があるのでそちらも書きます。 建物は築4年の賃貸マンション1階(2LDK)です。 今年の5月、その黒ずみが出来た部分付近の窓際に羽アリが大量発生しました。(黒ずみはそのときはありませんでした) 管理会社に話をし、羽アリ駆除業者に木材部分(柱、窓枠などなど)への薬剤注入を全部屋へ実施してもらいました。床へは行っていません。 羽アリ駆除業者いわく、ユニットバスの上などにも死骸がありかなり広がっているといわれました。また、上記ベランダ部分にコンクリートのひび割れが見受けられ、コレが影響している可能性があるとの事でした。 時期も終わったのでその後羽アリは出ませんでした。 7月になってその部屋の同じ場所のフローリング上にイスの傷つけ防止の為にひいてある簡易マット(塩化ビニール?)をめくったところ、一部に黒ずみが発生していました。黒ずみが発生するような原因が特に思いつかず悩んでいます。ちなみに6月7月は集中豪雨のような雨がなんどもありました。 という経緯です。 助言いただきたいのが、 ・コンクリのひび割れから水がしみこんで黒ずみになった可能性はあるか? というものです。 ちなみに構造はコンクリ面に木枠をひきフローリングが張られている構造・・・と羽アリ駆除業者の方が言ってました。若干ふわふわういたような感じがする床なのでなんで?と思って雑談の中で聞いた話です。 羽アリが発生した箇所とほぼ同じということもあり、また黒ずみになるような原因が全く思い当たらないため、疑問に思い質問させていただきました。 その部屋は北西側(角部屋)の北側です。湿気などの可能性もゼロとは思いませんが、どの可能性が一番高いのか? プロの方のご意見をお伺いしたく思います。 よろしくお願いいたします。分かりにくい文章ですいません。
- もう 懲り懲り、 2度と 嫌 !
高級ホテルでの ディナー は、馬鹿高い テナント料金が乗っかっている為 当然 割高でありまして、仕事絡み以外は 敬遠しているのですが、旅館にしろ ホテルにしろ、 他所で食う 朝飯は 何故 あんなにも 美味いのか ? ・・ と 言う事で 家内と2人して、 都内 高級ホテルの 朝食ブッフェ を 食べ歩いた時期がありました。 食事のクオリティ ・ 窓の外に広がる景観 ・ ホスピタリティ の充実度 その他を比較検討した結果、我々夫婦が選ぶ 栄えある NO1 は、東京駅 直ぐ 傍の シャングリ ・ ラ 東京 。 何しろ バリエーションが豊富なのです、特筆すべきは パン ・・ クロワッサン や ソフト プレッツェル がやたらと美味い、その他 イタリアン デザート が充実しておりまして、中でも マンゴー ケーキ ・ マンゴー プリン が絶品です。 勿論 超 が付く 高級ホテルですから、朝食代としては それなりにお高いのですが、 そこいらは 自分への投資と考えまして、たまの贅沢は まあ 良いんじゃないかと。 そんなこんなで コロナ騒動以前は、月に一度のペース ・・ 休日の朝 限定で 出掛けたものです、 それも 車で。 ・・ と言うのも 平日と打って変わり、休日 東京 の 朝は 人影は まばら 道路も スカスカに空いておりまして 実にいい、特に 都心はそうです。 もっとも 東京 で暮らす人間にとって、交通渋滞は 住民税みたいなものですから、耐性は それなりにあるつもりでおりますが、そんな私でも うんざりを通り越し、 発狂寸前になった渋滞が 過去 2度ほどありました。 国内ですと、紅葉の最盛期に行った 日光 いろは坂 は 凄かった 、今となれば 誰でも知ってる 渋滞の名所ですが、当時は 何も知らず 車の流れに身を任せてしまったのです。 たった 6.5 km だそうですが、あの渋滞を抜けるのに3時間近く 掛かり、終いには 家内と責任のなすり合いに発展してしまいました、 裏磐梯 紅葉の 五色沼 も そうだったかも知れません。 海外だと、20数年前の タイ バンコク 。 バンコク 周辺には、現在 メインの 国際空港 スワンナプーム の他に、かつての玄関口 ドンムアン空港 と言うのがありまして、前者を 郊外の 成田 ・ 後者を 都心に近い 羽田 とお考え頂ければ 近いかと思いますが、ここでは ドンムアン空港 でのケースとなります。 繁華街に近い分、空いてれば タクシーを使って ホテルまで 20 ~ 30分で 辿り着けるはずが、夕方のラッシュと 滝の様な豪雨 が重なり、こちらは 4時間超の 地獄絵巻 ・・ 、 元来 バンコクの渋滞は 世界的に有名であったのですが、 あそこまで 凄いのは 後にも先にも 経験がありません。 そもそも バンコク は、 チャオプラヤ川 沿いに発展した街ですから、元々 土地が低い上に 下水 ・ 排水のインフラが 絶望的に未発達でありまして、道路が 完全に川でしたね、視線の先を ありとあらゆる物が 流れて行くのです。 さて GW ・ お盆 ・ お正月 に 行楽シーズン 等々 ・・ 、テレビを眺めながら いつも思うのです、皆様 止むに止まれぬ事情がお有りなのでしょうが、大渋滞が分かっていながらの遠出 ・・ 、 「 お父さん お母さん、本当に 御苦労様です ! 」 ・・ と。 以上 長くなりましたが、 もう 懲り懲り 2度と嫌 という経験がありましたら、お教え下さい。
- 自分の帰宅時にわざわざ出てくる近所の人
自分の自宅は庭が狭いので自宅から歩いて1~2分の場所に近所でお米屋さんが所有している 空き地に自家用車を何年も前から駐車場として使わせてもらってます そこは自分の車だけでなく他の家の方も何台か駐車場として自由に使っている場所です。 しかしその駐車場のほんの少し離れた場所に今から5~6年前に奥さんと子供が二人いる男性(40歳くらい)が2堦建ての住宅を建てました 最初は何もなかったのですがここ6~7ヶ前くらいから自分が仕事から帰って車を駐車場にエンジンを切って降りようとするときまってその男性の玄関があいてその男性が自分の玄関でタバコを吸う ために出てくるのです しかも私はショピングセンターに勤めていて仕事の時間がいつも遅番勤務のため自家用車で駐車 場に帰る時間が午後22時とか仕事が長引くと23時くらいになるんですがそんな遅い時間にもかかわらずその妻子もちの男性は手にタバコをもちながら私が車を止めたとたん自分の玄関から出てきて私がその男性の家を通りすぎるまで外に出てしゃがみながらタバコ吸っていたりスマホいじりながらタバコ吸ったいたりあるいは私が通りすぎていくのをタバコ吸いながらじっと見ています その男性は毎日出てくるわけではありません 出てくるのは週に1~2回がひと月続いたと思うと 3週間パタリと出てこない事もあったりですが、タバコ吸う男性で自宅ではタバコが吸えず外で吸う にしてもそんな22時や23時などの遅い時間に吸うものなのでしょうか? その男性は普通の会社員らしく朝7時30くらいには自分の家にある車で仕事にいくようです 昨日も私がショピングセンターの仕事場から帰って車のエンジンを22時ごろとめたと同時にその 妻子もちの男性が片手にタバコもちながら自分の玄関から出てきました(しかも梅雨でかなりの 豪雨なのに) 私が自分の車を他の場所に移せば問題ないのですがなかなかそうもいきませんし、ストーカー されているようで困りはてています(私の仕事時間もこのさきも遅番勤務です) こういう問題は多分警察も介入してはくれないかと思いますから怖くてたまりません (以前私の家族が遊びで午前1時くらいに自転車でもどったさいにその男性 の家の方をなにげなく見たらまっくらな中でぼーっとしながら道路の方むいてその男性が立って いたそうです その男性は自分の家族をつれて遊びに出かけるのも見たこともありますので家族と孤立している ようではありませんがこの妻子もちの男性の行動が理解できません 長文であまりまとまりのない質問内容ですがご近所でにたような状況に遭遇された方、もしくは 過去にこう言う変な人にかかわったと言う方みえましたら回答いただければありがたいです よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 1003kuro
- 回答数3
- パキスタン系イギリス人男性とのお付き合い
はじめまして。34歳の女性です。1ヶ月前、出勤前に地元の駅で外国人男性から声をかけられました。普通にナンパなんですが....。だたし彼いわく、声をかける1週間前に電車の中で私を見て一目惚れしたとのこと。(私は身長は高いし強そうに見られるので不思議です。)ただ、突然外国人の自分が電車の中で声をかけたら変だと思われるし、私にも迷惑がかかると思い、そのときは我慢してあきらめたそうです。で、その日から1週間後に、彼が友人の家から電車で帰る途中、その日は集中豪雨のため途中の駅で電車が止まってしまい、立ち往生した駅がなんと普段私が利用する駅だったらしく、そこに偶然出勤する私を見かけ、今しかない!と思い声をかけたというのです。その言葉を本当に真に受けているわけではありませんが、もうすこし様子を見ようと電話番号を交換しました。その後2週間後に彼から電話があり、メールやたまに電話でのやりとりを続けています。基本的には真面目です。(....に見えます。)会話のなかでいきすぎた愛情表現などをされてこちらがNOというと、嫌がることはしないと引いてくれます。結婚したい、イギリスに連れて帰りたいとも言われます。それでも警戒していないわけではないですし、突然の告白にとまどいます。(以前にも同じ駅でアメリカ人男性に声をかけられたことがあるので、免疫はたった1回ですがあります。その人は、深くつきあわなくてもすぐ大嘘つきなことがわかったので事なきを得ましたが。)少しづつ彼のことを好きになりかけていたのですが、最近になって彼がパキスタン系イギリス人だということがわかりました。はじめはイタリア系イギリス人だと言ってたので彼に対して信頼がゆらぎました。パキスタン系イギリス人ということに拒否反応はありません。私はもと在日韓国人なのでマイノリティに対して理解してるつもりですし、人種差別はしません。はじめから彼が正直に言わなかったことがひっかかっています。今度の金曜日にはじめて食事の約束をしています。 彼は、やはり遊びたいだけなんでしょうか?
- 雨の日だけ頻繁に切断されます。
タイトルの通りなのですが考えられる原因は何でしょうか。 二度ほどOCNに相談しましたが「症状を聞くと回線そのものに問題がありそうなのでNTTの方に相談してほしい」と言われ NTTにも二度ほど電話相談して「こちらで調整してみるのでしばらく様子を見てほしい」と言われました。 調整の意味はわかりませんでしたが、改善されないので再度相談して 実際に来てもらいPC、ルーター、外の引き込み線?等を調べてもらっても異常なし。 テスターのようなものを使っていましたが「調子が悪い所か逆に絶好調ですねぇ」と言われる始末でした。 環境:デスクトップXP ルーター使用 OCN ADSL常時接続 ウイルスバスター使用感染なし 症状は以下の通りです。 ・気のせいではなく確実に雨の日だけ切断される。晴天時は『全く』起こらない。 ・小雨、豪雨等、雨の強さと切断頻度は関係がない。小雨でも酷いときは酷い。 ・長時間切断されるのではなく、おそらく一瞬。切断されても1分以内には再接続される。 イメージとしては回線を引っこ抜いてすぐまた繋げているような感じ。 ・頻度は数分おきに連続で切断されることもあれば、一時間おき、と規則性はない。 ・特定のプログラムを起動中、特定のサイトを閲覧中、といったものもない。 例えばyahooトップページで放置していても切断されます。 ・切断時には画面に一切エラーメッセージは出ない。ルーターのランプも異常を示すものはない。 突然リンク先をクリックしても動かなくなり「ページが表示できません」というあの画面になります。 電線?から家庭内への引き込み線が劣化していて それで雨の日だけ通信状態が悪いのかな?なんて無知な素人考えでは思ってましたが NTTからは特にそういった指摘は受けませんでした。 しかし雨(水分)がキーワードになっていることだけは明らかです。 もしかして本格的に調査するとなると外壁を壊して・・・なんて大がかりなことになってしまうのでしょうか・・・ どこに相談しても「様子を見て」ばっかりで嫌になってきました。 最近オンラインゲームをするようになって頻繁にLDしたり ファイルをダウンロード中に切断して最初からになったりと本当にうんざりしています・・・。
- 締切済み
- ADSL
- nekonekopu
- 回答数6
- 災厄に好かれてしまった人
私が以前囲碁の手解きを受けたお年寄りに、ものすごい方がおられました。 この方は太平洋戦争でフィリピンへ出征、辛くも昭和20年初旬に生きて帰られましたが、今度は福井空襲にあい、ここでも何とか生き残られました。フィリピンから復員される際も魚雷で輸送船が沈められ、その時の状況を思い出すとどうして自分が生き長らえているのか不思議でしょうがないとよくお話されていました。次は昭和23年の「福井地震」に遭遇、家屋は全焼、弟さんが焼死という憂き目に合われながらもご本人はご無事でした。 ところが悪いことは続くもので、今度は昭和47年の「北陸トンネル火災事故」に見舞われ、火災の起きた食堂車の隣の車両にいて生還されたとの事です。この方は現役時代に高校の教員だったとの事ですが、事故後2日目にもう教壇に立っていたと仰るからなんともタフな方です。 ここまでで十分凄惨な経験なんですが、この方がすごいのはこれで終わりじゃないことです。なんとこの方、「阪神淡路大震災」にも遭われているんです。 お孫さんの女の子が神戸で挙式されるとの事で、かの地にたまたま出かけられ被災されたとの事。幸い宿泊していたホテルなどたいした事がなく、ご本人も怪我なく無事に帰途につかれたんですが、この時の経験を「戦争中と変わらない衝撃だった」と仰ってたのを聞き、ものすごい災害だったんだなあと痛感しました。 また平成16年には福井県は「福井豪雨」に見舞われ、この時は人的被害こそ大した事なかったものの、この方のお宅も水に浸かり片付けは私もお手伝いしましたが、相当難航しました。 これで「東日本大震災」まで遭遇されていたら神や仏は本当にいるのかと疑いたくなる人生だったと思いますが、この方は一昨年92歳で亡くなられました。私は最期は立ち会えませんでしたが亡くなる際は家族、親戚縁者に囲まれ、それは幸福そうな死に顔だったとの事です。 さて皆さんの周りには「命を落としてもおかしくない状況」に何度も陥りながら無事に生還された方はおられますか?その方は例えばどういうご経験をなさったんでしょうか。
- 締切済み
- アンケート
- kat-co-one
- 回答数2
- 虐待の連鎖?
介護職についていた時、よく介護者からの虐待では考えさせられました。 特に他人事でないのが「子から親への虐待」です。 嫁からの虐待は放置や介護放棄が多かったのですが、子、特に娘は言葉の暴力は勿論、歯が折れるような身体的な暴力が頻繁にあり、深夜豪雨のなか外に出され肺炎で入院してしまったというケースがありました。 その親子を知る近隣住民から 「あの子も末っ子からか、子どものころは兄弟姉妹の中でも特に酷い目にあっていた」 と虐待する介護者を擁護する声があったのに驚きました。 そういう私も母親からのネグレクトや虐待で実家に帰らずにいます。 私は精神不安定な時期があり、実家から離れることで和らぎました。 それと新しい家族が出来たことで「子は愛されることは罪ではない」と知ることができ、またいろんな感情が和らいだ反面、母親への憎悪も増しました。 精神状態が悪い時も、母親と一緒に暮らした方が治療に専念出来るのではないかと再三言われましたが、先の介護者と同じように母親を手に掛けるのではないかと、そういう不安があり離れていたので、母親も身の危険は感じているようです。 母親と一緒に暮らすなんて自分が何をするかわからないけれど、今までのお返しが出来るのならそれもいいのかな、と…。 頭の中でどんな生活になるのか時々考えると、怒りと笑いがこみ上げてきます。こういうことしたいな、あんなことも言いたいなと…。歪んだ自分がいます。 私は親から子への虐待は許せませんが、子から親への虐待には同情してしまいます。 先に子は親に世話にはなりますが、いずれ子の世話になる時がきます。やっぱりその立場になってからしかわからないのでしょうか? 私のこの感情も虐待の連鎖になるのでしょうか? 事情を知らない身内は私に母親が弱ってしまう前に一緒に住むようにすすめるので、どうしようか迷ってます。 私は、独り身なら未だしも家族がいるので犯罪者になるつもりはありません。それでも放っておくことも出来ないし…といったところです。放っておいたほうがいいでしょうか?
- 締切済み
- 人生相談
- noname#202492
- 回答数2
- 悪徳業者に遭遇?支払い悩む
数日前にゲリラ豪雨で雨漏りを発見し ネットで色々調べ無料見積もりしてもらいました。 火災保険は老朽化の為おりませんでした。 12年前に中古一軒家を購入。 無料見積もりで知ったのが、一軒家購入前の リフォームが手抜き工事と知りました。 10年以上経ってる為何の保証もなく 泣き寝入り。 屋根はDEPOという修理会社に依頼。 安値で直してもらいました。 そして、去年から1階天井と2階床下から 音が聞こえ、そのことも相談すると、ネズミかハクビシンと言われました。侵入場所も特定できました。 駆除もやってると言われたのでお願いしました。 見積もりでは屋根より安いと言われ、いざ 見積もりみたら約22万ちかい。 それだけ丁寧に駆除するかとおもってたら 普通に天井にある通気口見たいな(断熱材)が入ってる場所を空け、糞が落ちネズミのフンと言われ、中を見てネズミは居なく、かじられたのは断熱材のみ。そして次の日駆除作業が始まり、ずーっと見てたら、薬品を巻いて、電池式の超音波設置し断熱材新しいのをいれ終了。 超音波はホームセンターとかでも売ってそうな安物?みたいなもの。 電池がなくなったら自分で変えても良いとのこと。掃除も、消毒もせず、保証は1年、 それで約22万!?て驚きました。 防腐、防虫、防獣剤散布で10.5000円 ネズミ駆除機設置78.000円(超音波) 断熱材2枚4.400円 養生費5000円 養生費は周りにビニールを敷くとありましたが そのままでした。 ただカーペットの上に汚い布を敷いただけ。 そこに脚立置いての作業。 しかも脚立も片方カーペットにもろついてるし。 1箇所で奥の部屋まで薬剤は届くと言われましたが、奥は壁があり薬品は途中までしか入ってません。 罠もしかけたりもせず、薬撒いただけ。 これは悪徳業者でしょうか? まだお金は支払ってません。 部屋1階2階とやるならわかるけど、1箇所のみでこの値段はあまりにも高すぎる。 ネットで調べても、これくらいなら5 〰️7万程度。 このまま、言われた金額を支払うべきか、 悩みます。 土曜日に細かく明細の説明を頼みました。 こういうケースの場合、お客様相談窓口みたいなのはないのでしょうか? 見積もり書に書かれてた相談窓口は会社と グルなため無駄でした。 私はこのまま、この値段を受け入れ 支払ったほうが良いのか? だれか教えてください。
- スマホ機種選びで迷っています
長文になってしまってすみません。 ガラケーから今秋あたりにスマホデビューしようと思っています。そこで先日ドコモから発表された夏モデルの中から選ぼうと思ってカタログ、価格コムの口コミ、このサイト、Yahoo!知恵袋などで検討した結果次の3機種まで絞り込みました。 (1)ELUGA V P-06D (2)XPERIA SX Xi SO-05D (3)GALAXY S III sc06d (1)がXi対応でなく、(2)、(3)がXi対応で料金体系が違うこと、また(1)、(2)はwithシリーズ、(3)のみNEXTシリーズということも理解しています。 この中でどこの評価を見ても(3)が大好評を得ているみたいです。でもサムスンはこの分野では世界1流であるということは理解しているつもりですが韓国製というのが引っかかります。次に(1)はいろいろなな口コミ見てみるとPはやめておけという意見が見受けられます。こう見てくると口コミを見ても国内産としては比較的薦められている感じの(2)かなと思ってしまうのですが、これはこれで防水対応でないところが気になります。防水対応を選ぶとすると(1)になってしまいますよね。1番気になるのは先日あったよゥなゲリラ豪雨に遭遇した時に鞄も何も持ってなくて(すなわち手ぶら状態)、スマホがズボンのポケットに入っていたらどうなってしまうのかなという心配してしまいます。防水対応でないスマホを持っておられる方はこのような場合どのように対応されているのでしょうか(特に周りに雨宿りするような所もない場合)。 (1)はガラケー機能全部入り、(2)、(3)防水対応でない(3)はさらに赤外線通信がついてないことも知っていますが赤外線についてガラケーでも今まで使ったことがないので別に必要とは思っていません。大きさについては同じようなサイズの現在発売されている機種で確認しましたがどれでも問題ないと思いました。 次にXi対応と対応でないのは料金プランが違い対応しているほうが月額料金が高いこともわかっているのですが過去に発売された機種で一括払いで支払いシミュレーションしてみると月々サポート期間中の月額料金はそれほど変わらない(いやむしろ対応している方が安いのもある)ので、まあどちらでもいいかなとも思ってしまいます。 以上のようなわけで迷いに迷っています。 このような状態で3機種の中から選ぶのならどれがBest、もしくはBetterであるのかを教えて下さい。
- ベストアンサー
- docomo
- namenothlng
- 回答数5
- 私は嫌な人間でしょうか?
3月11日に大きな震災がありましたよね。 私の住んでいる地域は揺れも津波もなく、以降も平穏無事です。身寄りはないけど、こちらに避難して来ているという方にも、何人かお会いしました。 しかし、毎日地震速報や震災の特集を見ていると「次は自分じゃないか」と不安に思っています。 そして、震災で家やご家族を失った方のインタビューを見ていると、悲し過ぎて見ていられずチャンネルを変えます。震災の特集や番組は見ないと決めました。 インターネットで国内外の見ず知らずの人々と交流していますが、東北・関東の方はどうしても避けます。 というのも、どんな話をして良いのかわからず、変に気を遣い、何を言っても地雷を踏みそうで怖いし、逆に何も言わないとそれはそれで薄情な人だと思われそうだからです。 毎日「もしも今大きな地震がきたら」と考えてしまい、頭の中で「まずこうしてあぁして」と考えてしまいます。 そして、私は3月11日夕方に、ニュースで震災のことばかり見ていました。 津波や地震の映像が流れてましたよね。あの時、某テレビ局で津波に流される人の映像を見てしまったのです。 恐らく確認しないまま放送したんだと思います。それだけ、余裕のない状況だったでしょうから。 さっきまでそこに歩いて避難していた人が流され、周囲は悲鳴でいっぱいでした。その方も顔も覚えています。流された時の叫ぶような顔も。 今でも思い出します。恐らく亡くなられたと思います。 多分局側もそれで気付いたのか、それ以降はその映像は流れても人が流される手前でカットされていました。 一番大変なのは東北や関東に住んでいる方々で、毎日地震に遭い、さぞ恐怖だろうと思います。 被災した方が身寄りもないのに避難して来るほど安全な場所に居て、今までどんな震災も経験したことのない地域(本当に台風も雪害も地震も豪雨もないんです)に住んでいる自分が、こんなに怖がっていて、凄く嫌な人間じゃないかと思ってしまいます。 家族にも友人にも相談できません。 みんな自然とそういう話題は避けています。 こんなこと言っては批難されるかもしれませんが、被災していない全く安全の場所にいる人も、あの日の災害は強い恐怖をショックを与えたのだと思いました。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- lailah_koh
- 回答数9
- 今年はやはり、冷夏になるのでしょうか
こんばんは 8月最初の週末は、台風12号の遠い影響で、近畿から西の地域は悪天候に見まわれ、特に四国や九州では、かなりの大雨となったようです。 私の住む大阪は、それほどの大雨にはなりませんでしたが、この土日は、雨が降ったりやんだりのくずついた天気で、とても8月とは思えません。 一方、関東など東日本は、この週末は好天に恵まれたようですが、先週の金曜日には、東日本でも、ゲリラ豪雨的な雨が降った地域もあったようです。 私がこれまでで、特に強く印象に残っている冷夏の年は、気象庁が「今年は梅雨明けを特定出来ない」という前代未聞のこととなった1993年と、異常気象の原因となるエルニーニョ現象という言葉を初めて知った1982年ですが、今年はこれまで、この82年と似ている気がするのです。 1982年の気象の特徴は 1、4月に入っても、強い寒の戻りで、大変寒い日があった 2、GW期間中、悪天候に見まわれ、特にこの年は、5月1日が土曜日で、1、2、3日の3連休となる年でしたが、この3連休、低気圧が停滞したため、3日間連続で雨だった。 3、6月~7月上旬の梅雨の期間中、雨が少なく、梅雨はどこへ行ったなどと、言われていた。 4、その反動か、7月下旬~8月は、曇や雨のくずついた天気が続き、夏らしい天気の日が、ほとんど無かった。 この時期、実はエルニーニョ現象が発生していたようで、この現象は、翌83年の夏まで続き、2年連続の冷夏となることが懸念されていましたが、幸いにも、このときは7月中旬くらいで終息し、夏は平年並みになりました。 今年も、特に3と4の条件が当てはまりそうで、台風12号が去っても、今度は台風11号の影響が懸念されており、次の週末(夏季休暇が始まる頃です)くらいに、影響を受けそうな予報が出ています。 こうなると、この夏は、当初エルニーニョ現象の影響で、冷夏になるかも知れないという予報が出ましたが、その後、この現象が秋以降にずれ込む予報に修正され、この夏は平年並みとの予報となりました。 しかし、このところのくずついた天気及び、台風12、11号の影響を考えれば、この夏は、最初の予報通り、冷夏になるのではと懸念していますが、どうなのでしょうか。
- 汗を大量に出す体質の熱中症対策について その2
http://okwave.jp/qa/q8228050.html に現象は似ているものの、事柄が違うので、別の質問とさせていただきました。 一昨年の節電ブームの時は年間合計5回でしたが(去年はなしで) 今年は熱中症で既に4回(全て自己対処のみ)倒れるに近い状態となりました。 ・1回目 JR秋葉原駅のエスカレーターに乗車中、ゲリラ豪雨による湿り気がひどくなり 倒れそうになり、そのまま駅ナカのコンビニでほぼ倒れた状態となった ・2回目 かなり温度の高い火に自転車で移動し、スーパーマーケットに到着後、ひどい頭痛とふらつきを覚え、アイスクリームコーナーの中で顔をつっこんで対処。 ・3回目 特に気温の高くない自転車で深夜に通常移動中、ひどい頭痛と体のだるさを急に覚え、道路に倒れこむ ・4回目 2回目と同じ 汗の量は、たとえで言えば、(比較対象しやすかったので) 小学生女児の5倍程度、服がぬれている感じです。 (この汗の量で、タクシーに乗ると、座席がかなりぬれるため、たまに運転手さんに、怒られるぐらいでした) 普段はほとんど寝れず、睡眠時間2時間程度です。しかし、寝れないのがイヤではなく むしろ寝れないことのほうのが好印象に感じていて、相当いろいろなこと(作業)を しているのが大半です。 食事は少なくとも人の2倍食べています。 水分も少なくとも人の4~5倍は摂取しています。(今夏は1日8リットルを超えてます) (飲みすぎというのはわかっていたので、少なくしたら、体が相当だるくなってしまいました) 野菜類は家ではあまりとれませんが、外出時に摂取するようにしています。 (買っても腐らせてしまうため) 体重は、(以前確かにもっと太りたくて太ろうとしていたのですが)徐々にやせてきているようです。 身長・体重は165の78kg(現在)です。 (経験した中でのベスト体重は85kgです) 今やっている運動?は、(せっかく後輪がパンクしたので)両輪をパンクさせた自転車を使用して、買い物にいっている程度です。時間もないし、気力もないので、これが限界です。 ストレスは急増しています。しかし、対処方法もわからず、結局やるしかないので・・・ あとは、お金がない程度でしょうか。残金言え!といえばそれなりにありますが、支払完了していないものがありますので・・・ お金を一切かけず、また、極力体を動かさないでできる、熱中症対策はありますでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 春原 なの
- 回答数1