検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 知識はインターネットで検察すれば出てくる。
知識はインターネットで検察すれば出てくる。 技術革新も早いから経験は重要ではない。 年寄に聞く必要がなくなったも。 そもそも年寄りの価値観が今の時代の現実に合わなくなっているので尊敬もされない。 今の時代は知識も経験も重要なことではなくなったという。 では、今の時代、何が重要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- asuszenphonemax
- 回答数10
- 16日静岡県浜松市船明で気温が40.9度をでた理由
16日静岡県浜松市船明で気温が40.9度に達し、ことし国内の観測地点で最も高くなりました。この理由を教えて下さい。
- チベット高気圧と今年が暑い理由
大学4年生女子。理系で数学を勉強しています。 今年は特に暑く感じます。 テレビで、太平洋高気圧と大陸からチベット高気圧が張り出してきて、高気圧が二つ重なって暑くなっている、と解説があります。 上空10kmまで高気圧で覆われている、という記事もあるのですが、500hPa と200hPaの高層天気図でそれなりにわかるものの、大気っていったいどう状態なのか、解説とかないですか? 10kmまで高気圧でおおわれる、って、その上はもう成層圏ですよね。どういう状態なのか気になります。 https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9b250eb7a78744f1b17ed8abcd573c61b0c26d
- ベストアンサー
- 気象・気候
- mathematiko
- 回答数3
- 冷媒としてのフロンの良さ
一般的な冷蔵庫の冷却方法として気化圧縮が今も使われ、昔は冷媒としてフロンが使われていました。 それはなぜですか? 気化圧縮の工程でフロンのどのような点がよかったのでしょうか?
- 朝からエアコン入れないと暑くて耐えられません。
朝からエアコン入れないと暑くて耐えられません。 異常気象続きます。 一番暑い時間になってしまいました。 この現象はどこから来てますか。
- ベストアンサー
- 気象・気候
- noname#246211
- 回答数6
- クーラーの使い過ぎで日本列島が暑くなっていませんか
毎日暑いです。テレビでは熱中症に気を付けて、とかクーラーをつけて涼しくして。と言ってます。 が、ベランダに置いている室外機のよると、暑い気温の上になんか暑い空気が出ています。もちろん、私の部屋を冷やすためですが。 クーラーをかければ買えるほど、外の気温って上がっていきませんか?
- 締切済み
- エアコン・空調家電
- mathematiko
- 回答数9
- コロナで生活困窮 本当にあるの?
生活に困っている人のニュースは流れてますが、周りでホントに生活に困ってって人はなかなか見ません。国からそれなりにお金もらってやり過ごしてるのかもしれませんが、皆さんの周りに、本当にニュースでしているようなコロナが原因で生活に困っている人っていますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- 1976toshimasa
- 回答数16
- 卒業論文を作成するにあたり質問したいことがあります
卒業論文を作成するにあたり質問したいことがあります。 問題意識とはどのような意味なのでしょうか? 何が問題だと思っているのかなどの意味でしょうか?
- 毎日雨と低温続きの今年の夏
もう毎日こんな天気ばかりで糞面白くありません。生まれて初めてです。夏が暑くないと商業的にも気分的にも困るのですが何の恨みがあって毎日こんなのばっかりなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- aisuzuki1978
- 回答数6
- 至急回答お願いします‼
只今学校で研究で「被服の違いによって日焼け防止効果があるのか」と言うテーマでやっているのですが、目的が見つかりません。 例や、決め方を教えてくれませんか?
- ベストアンサー
- 大学・短大
- konnichwa55555
- 回答数6
- 今の、ウイルス、未来から見れば
20年後、30年後、報道されます今の、状況、テレビで間隔を開けて出演者が並んでいる、未来では爆笑するでしょう、昭和のオイルショックでトイレットペーパーに殺到、これを、逆さに見ることは出きないでしょうか、オイルショックから、考えれば、コロナも、何か対策あるのかも、20年30年未来の人たちの考え分かるのでは、ちっとしたこと、で解決するのでは
- ベストアンサー
- 各種テレビ番組
- noname#245158
- 回答数6
- 二酸化炭素問題をテーマにした漫画はあるか?
二酸化炭素問題をテーマにした漫画って何があったっけ。 「美味しんぼ」みたいなもので、たまに環境にいいから二酸化炭素が減らせていいね程度のは除いて、二酸化炭素問題をテーマにした漫画でどんな作品がありましたか。
- 締切済み
- マンガ・コミック
- Nakayoshi_Lime
- 回答数4
- 老後の資金確保
定年後の資金が2000万円必要とのことですが、それを貯めるのに投資を勧めているように思われます。 投資は元本保証はされないと思うのですが、貴重な資金を”博打みたいな投資”をなぜ勧めるのでしょうか? 投資は生活に困らない余ったお金を投資に使用するのではないでしょうか? 貴重な老後資金は絶対目減りのしない貯蓄が必要と思いますが如何でしょうか? 或いは政府が保証する元本保証型の老後資金貯蓄を新設してほしいものです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- VIDEOFAN
- 回答数12
- ”気象”庁なのに地震のこと?
地震があると、気象庁から津波の予報がでますが、地震って気象現象でしょうか? なんか違うような気がして、なんで気象庁の人が解説するんでしょうか?