検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ベーシックインカムについて
今の時代、機械化・IT化による効率化・オートメーション化が進み、 生きていく上で必須なインフラ業や単純労働は少人数でも大多数ニーズ分をカバー出来る時代になって来ていませんか? すると大半は働く必要が無くなりますよね?生活必需ビジネスは既に揃っている為、何らかの「楽しさ」を提供する事で金を得ようとするでしょうが、極めて安定性の無いビジネスだと思います。 従ってインフラ業は国営にし、その他はベーシックインカムにする事で全国民に最低限度の生活を営ませ、その上で働きたい人は働くようにした方がオートメーション化していく今の時代では安定していくと思うのですが、そこら辺どうなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- tge38
- 回答数14
- 安倍首相の靖国参拝で韓国ますます四面楚歌に
安倍首相が靖国参拝したにも関わらず、中国では反日デモは起こらず(官製デモ起こさず)、欧米は日本を少しばかり批判をしただけで幕引き。 韓国は拳を振り上げたのはいいが、いつ、どのタイミングで拳を下ろしたらいいのかわからなくなってしまった。 このままだと日本に無視されたまま、馬鹿みたいに拳を上げ続けなくてはならない。 ついこの前まで、世界はアメリカの金融緩和縮小を懸念し金価格が下落し続け、そのおかげで金を保有する韓国銀行も含み損を抱えてしまった。 来年はアメリカの金融政策の影響で韓国経済がますます悪化する見通し。 ここに来て、本気で危機感を感じ出した韓国の政治家、官僚、そしてメディアは、何とかパククネと安倍首相の対話をさせようと画策したが、物の見事に安倍首相の靖国参拝で対話の機会は潰されてしまった。 安倍首相は紳士的な大人の態度で、中国、韓国には説明し誤解を解きたいなどと言いながら、実際にやっている事は中国、韓国に三くだり半を突きつけるような事ばかり。 こうなると完全に韓国の側から日本に「韓国を助けてくれ!!」とは言えなくなりました。 当然、中国や欧米も韓国の事など助けるわけがないのですが、そうなると最後に韓国が頼れるのはIMFと言う事になります。 事情通のみなさん、来年あたり、マジで韓国はヤバいのでしょうか?
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- Wen-Tianxiang
- 回答数6
- 愛国心は国民にとって必要だと思いますか?
こんにちは。 安倍首相が靖国神社に参拝されてから、日本の対外姿勢について色々と考えています。 私は今高校生なのですが、父親が比較的中立的、母親がやや右寄りの思想を持っている影響もあり、私もどちらかと言えば右寄りの考えを持っています。(右翼 というほどでは全く無いです) 先日、といってもしばらく前の記事だったのですが、安倍政権が安保戦略に「愛国心」を盛り込むことを決めた、という記事に関しての様々な意見を目にしました。 私個人としては、外国に行くと自国のルーツを理解していないと無教養だと思われると聞いたこともありますし、何より自分にとって日本は住み心地の良い国 ですので、愛国心を持つことに対しての抵抗はありません。(私は愛国心を持っていると思います。) そして昨今の日中韓の関係を考えれば、 日本の領土を守るために愛国心を持つことは有効であるとも思います。(あくまで一高校生が無い頭で考えた意見に過ぎませんが……) 一方、私が目にした意見の中には「愛国心は強要するものではない」、「なんの為に愛国心を強要するのか」、「日本はどんどん危ない方向に向かっている」というものもありました。 まず、「日本がどんどん危ない方向に向 かっている」というのは言い過ぎだと思うのですが、「愛国心は強要するべきものではない」という意見は一理あるとも思いました。 「そんなことはない、国を愛することはその国民にとっての義務だ」という意見もあるとは思うのですが、私は日本が好きでも自分の故郷がそんなに好きかと言われれば全然そんなことが無いので、日本を故郷として捉えた場合「日本に住んでるんだから日本を愛して当たり前だ!」とは言えないな、と思ったのです。 もちろん「竹島なんてあげればいいじゃないか」といった、日本に対して悪意すら感じる考えを日本人から聞くと、そんなに嫌いなら日本に住まなければいいじゃないか、とも感じます。 私個人は、愛国心は思想とは関係なく、その国の人々が自分のルーツとして共有しても良いんじゃないかと考えています。 実際日本は愛国心という言葉に敏感になり過ぎているとも感じます。 海外だと愛国心を持つことは一般的な行為であると聞いたこともありますし……。 ですが、自分が母校愛や故郷への愛をあま持っていないのと同じ様に、自分の国を愛する心を持たない人がいるのも仕方ないことなのかなとも思いました。 まとまりのない文章になってしまいまし たが、皆さんは愛国心は国民にとって必要なものだと思いますか? どの様な意見でも構いませんので、色々な方のご意見を伺いたいです。(出来れば感情論ではなく、論理的な意見をよろしくお願いします。) 乱文失礼致しました。
- 私は留学生です。もうすぐ来る大学生活を恐れています
こんにちは、私は中国人留学生、リュウと申します、日本へ来て二年目です。 私は先月法政大学に合格しました。もちろん、ほかの大学も受験し続けますが、間もなく来る日本での大学生活を考えるようになりました。 ほどんとの先輩からの話ですが、留学生、特に中国人留学生が、日本人学生の間になかなか溶け込まないそうです。差別とはいえないかもしれないですが、ただただ溶け込まないです。 そんな話を聞いて、私は大学へ行く気が少しなくなってしまいました。受験勉強に没頭していた私は、留学生の自分の大学生活をうまくいけるか、考えたことがありませんでした。今は考えれば考えるほど怖いです。 もし留学生活が本当にそうであれば、いっそ国へ帰った方がましだと思います。なぜかというと、私の考えでは、留学生として最も大事なのは、知識を勉強するのではなく、外国の人々にあって、違う文化に触れて、違うイデオロギーと出会うというようなことだと思います。そのような体験によって、自分の人生や視野を広げることができると思います。天涯孤独の生活は、とても受け入れられません。 私は、もうすぐ来る大学生活を恐れています。
- ベストアンサー
- 友達・仲間関係
- ryuutougai
- 回答数4
- ウクライナをEU派とロシア派の二つの国にすれば?
ウクライナでEU派とロシア派の衝突が激化しています。 この際、二つの国に分けることはできないのでしょうか? 国を分断すると、何か問題が起こる可能性はありますか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#194660
- 回答数5
- 弟の就職のことで真剣な相談です
現在九州地方の田舎の自動車の職業訓練に通っている弟がいます。(20代半ば) また学校はもう少しで1年が経とうとしています。(2年で卒業) 失業給付金も卒業するまでの2年間毎月13万ほどでています。 ただ住居代などを引いて最終的に本人が自由に使えるお金は 8万ほどになります。ここで問題なのが、現在学校でトラブルがあるということ(指導員 から侮辱をうけたりしている)で本人は学校を辞めたいと述べています。 侮辱を受ける理由としては最初から成績がよくないことも影響しているそうです。 本人の考えとしては、関東ににでて派遣の仕事に就きながら電気工事士二種の資格を とり、その後に正社員になるという考えをもっているそうです。(田舎は 仕事も少ないのでそうしたいとのことです)本人は特に工業系の高校を卒業 したわけでもありません。また、大学は卒業していません。(文系の短大) 正直ここの学校を進めたのは私だったので私にもすこし今回の話については 責任を感じています。というのが、本人は学校に行く前にあまり行きたそうにして なかったのですが、将来のことを考えて私が無理やりすすめた経緯もありました。 本人は工場勤務を続けていて税金も滞納していたりしていて将来にも不安を感じたので 私が今回の職業訓練のアドバイスをして、上記のような状況になっています。 ここで皆さんにアドバイスをいただきたい内容としては、本人が今学校をやめる ということが将来的に良いものなのかどうか、本人の考えに甘さはないのかという点です。 私がやめないほうがいいと言っても、論理的じゃないと突っぱねられてしまいます。 私がアドバイスした内容としては、指導員に難があるならそのことを県に訴えれば いいと言いました。ただ、それは解決にならないと本人は述べており、指導員の問題 が解決したとしても、他の生徒との年齢も離れており孤立していることも苦しい ということも述べていました。 本人の状況から察してどうすればよいのかアドバイスをいただければ幸いです。。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- kokorororo
- 回答数7
- 主人の田舎に永住するかどうか
こんにちは。初めて投稿します。一人で考え過ぎていてうつっぽくなってきてしまったので、みなさん の意見も聞きたいと思い書き込んでみました。まず家族構成が夫(42)会社員、妻(私44)自営業、 息子(22)会社員の3人家族で神奈川の一戸建てで住んでおります。主人の実家は島根県の街中で はなく周りには山しかない田舎の山奥です。周りには山と田んぼがあるだけでお隣さんとは200mぐ らいはなれております。昨年主人の父が亡くなり主人が180度変わってしまいました。主人は実家が 嫌で特に父親と合わず17歳で東京に出てきました。それから10年ちょっとして知り合って、結婚し ましたが、田舎には帰らないと言っていたので神奈川に家も買ってしまいました。なのに、父が亡くな ったとたんに母が心配だから帰ると言い出しています。それならそれで2世帯の提案もしましたが、 母が1階で若夫婦が2階ってことにした場合、「俺はずーっと1階にいるから!2階は居心地わるそう だから」って言われたんですけど。なんか気持ち悪くなっちゃいました。農業もやらなくてはいけなくて 横浜育ちで便利に育ってきた私が出来るのかも心配だし、本心はやりたくありませんし、住みたくも ありません。田舎の朝は早いから、たまにみんなと夜集まったりして深酒したりしちゃった場合、「た 間になら朝寝坊してもいい?」ってきいたら、それは勘弁してくれと言われるしまつ。それでも田舎の 長男と結婚したらこういうことは仕方がなく私のわがままになってしまうのでしょうか?ただ自分のわ がままでも何でも帰る気はないです。主人にも「お前ももういい年なんだから一人で生きていけるだ ろう」と言われてしまったので、何とかしてこっちで生活していく方法を探したいと思います。長々読ん でいただいてありがとうございました。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#210138
- 回答数7
- 移民
他国の考え方や思想やマナ-を自国にとりいれ 他国の思いどおりに操り、将来的に他国の領土 にとたくらむ野望でしょうか 根拠として民主主義は多数決で方向性が決まる つまり本来住んでいた人の権利は将来的に大幅に 縮小されるということになりませんか、どこかの国では 先住民を追い出し後から勝手にきた人に乗っ取られ たのは有名ですよね。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数2
- 移民を入れたら、天皇制も弱まって行くのでしょうか?
1億人を大幅に下回る時代がやって来るのは100%確実なので自民党が移民を検討しているそうです。日本人ではない移民にとっては、天皇なんて屁のカッパですし、天皇を敵視する、華僑として世界中に散らばっている中国人だっていっぱい入ってくると思われます。 移民によって、天皇制は弱まって行くのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- abewainpo
- 回答数7
- 就職活動 変わった経歴は落とされる?
はじめまして。就職活動をしている大学3年の男です。 私はちょっと変わった(よろしくない)経歴を持っています。面接の際に、過去のボロが出ないように話そうとするのですが、難しいです。そこで、面接の際、どのようにバックグラウンドについての質問に答えれば相応しいかをお聞きしたいです。 以下が私の経歴です。 私は日米のハーフで、一人っ子として海外で生まれました。 父の仕事がドラッグのディーラーで、そのために2年に1回の引越しを国内外の範囲で繰り返しました。しかし、仕事の絡みで、私が高校生の時に両親が殺害されました。 それからはアメリカにある施設で暮らしました。 そして、私は遺産を大学受験に使い、日本の大学に入学しました。(世間からは一流と呼ばれている大学です)今は大学の費用や家賃を払うため、水商売をしています。 世界各国で暮らしたこともあり、私は4カ国語を使うことができ、周りからはハイスペックと呼ばれています。しかし、捻くれている部分もあり(どうしても直せません)、特に過去がブラックです。 現在は就職活動をしており、面接の段階です。面接官からは必ずバックグラウンドを聞かれます。私は自分の過去を1から作って嘘をつくのですが、どうしても矛盾したり、ボロが出てしまったりします。そのため、期待に及ぶ結果がでません。 皆様だったら、どのように私のようなバックグランドの質問に答えるでしょうか。 それとも、この質問はただの甘えでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- ahoyo_mateo
- 回答数2
- 宇宙戦艦ヤマトに日本人しか乗っていない理由
宇宙戦艦ヤマトは地球を救うための船なのに、日本人以外が乗っていないのは何故ですか。 作者の意図ではなく、劇中での設定がどうなっていたかを教えてください。
- カンボジアで仲良くなった人のことで悩んでます
こんにちは。20代女性です。 よろしくお願いします。 先日、カンボジアシェムリアップ一人旅をしました。 空港で、頼んでたピックアップが来てなくて、困ってたところ、 話しかけてくれたトゥクトゥクの人と交渉し、ホテルまで連れてってもらいました。 結局、ちょっとうさんくさいと思ったけど、その人にのち3日間の移動など一緒に過ごしました。 内容は簡単に、 1日目、バイヨンなどなど・アンコール遺跡、トレンサップ湖、そのあと、彼の友人たちと飲んで、 ビリヤード行って、ゲストハウス帰宅。彼の友人と飲むのとか、ビリヤードは行きたくない、疲れたので早く帰りたいといったけど、付き添わされました。でも友人達とは楽しく過ごしました。移動はすべてバイクです。。 2日目、朝日を見に行く約束が、朝来てくれず、だまされたと思って勝手にトゥクトゥクつかまえて一人で過ごしました。私はタイ一人旅などもしているし、一人行動もできます。オールドマーケットで彼に見つけられ、探してたゴメン!タイヤがパンクして・・と言ってました。嘘だと思います。 その後、たくさんの遺跡をまわりました。そして彼の実家とかにいってごはん食べたりしてました。 私は現地の人と触れ合える旅が好きなので、それもリアルなカンボジアが見れていいかなと思いました。 3日目、朝日を見て、ベンメリアは興味ないといったけど、飛行機の時間まで十分あるし大丈夫と言われ、ベンメリア行きました。バイクで。超きつかったです。そして、戻ってきて、彼の友人と飲んで、空港まで送ってくれました。 遺跡などすべて一緒に入ってくれて、写真とったりしてくれました。 途中から I love youとすごく頻繁に言われました。友達にもガールフレンドだと紹介されてたみたいです。家族にも。飲み代などは払っていません。自分の昼食、夕食とかはその都度払っています。 帰り空港で、さみしくて泣いてたのですが、いくらはらえばいいんだろうと思い、3日間お世話になったのでいくらか払わせてと言うと、悩んでた様子で最後に「250ドルとかどう?」と言われました。 私としては、一人旅で、一緒に遺跡回ってくれてさみしくなかったし、写真もとってくれて、すごく感謝しているけど、バイクなんて危険すぎて嫌だと言ったのに、、250ドル??は??って感じだったので、一気に涙も消えて、キレました。実は、夜なかなかホテルに返してくれなかったりと、そういうこともされました。きっぱり断ったし怒りましたけど。 妥当な値段だと思いますか? 結局最後の最後で複雑な心境になり、最初に料金決めてなかったのがいけなかったね。ごめんね!私バイクも嫌だったし、あなたの遊びに付き合った部分もあるし、と、5000円だけ握らせて、彼に怒って空港に入りました(笑)すごく悲しそうな表情をしてました。 ケチでしたかね。。でもベンメリアとか行きたければバイクなんか絶対利用しないけど。。 250ドル払うなら、もっと払ったとしても専用車でガイド付きで安全に旅しますが。。 彼とも彼の友達ともフェイスブックで友達になってたのですが、彼はその後も、すごく謝ってくるし、ラブメッセージを送ってきます。電話もしてきます。彼とのつながりで知り合った友達ともチャットや電話をしています。 でも正直カンボジアの男性のことがよくわからなくなりました。 次からは一人旅はもっと注意しながら、値段交渉しながら、行きたくないところには行かないと決めました。危険なバイクも今回だけにしようと反省しています。でも3日間彼のおかげで濃く充実した旅になりとっても楽しかったのは事実です。 何か感じたことあれば教えてください。
- 何故、金持ちは、貧乏人にお金を渡さない?
何故、金持ちは、貧乏人にお金を渡さない?のですか? ビル・ゲイツとか、長者番付に載っている人達は、 アフリカやら、日本のニートなどなどに、 お金を渡せば良いのではないか? 価値は、労働=消費なのではないのか? 今は、労働>>>>>>>>>>>>>>>消費になっている。 だから、ニートは嫌われている。 労働って、そんなに偉いことなのでしょうか? 確かに、よくわからないけど、本能的にも、「労働する人は偉いなぁ。行動力があるし。」となるが。 ・・・・・果たして、労働が偉いのか? 諸悪の根源は・・・・・「未来が怖いから。」でしょうか。 その意味では、税金が高い北欧は上手くやっている? 医療費が無料になれば、貯金しなくなるのかもしれない。 というか、デンマークを参考にすれば良いのに。 要は、貯金を法律で廃止すれば、良いのでは? 消費する分だけ、お金を所有すると。 まぁ、それなら、お金無料世界にするだけで良いのかもしれない。 医者は無料で診る人いないのだろうか?
- 20万人の移民で少子化対策の本気度?
■毎年20万人の移民受け入れ 政府が本格検討開始 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140313/plc14031319260010-n1.htm 労働者不足兼少子化対策ということは・・・ 若い女性を風俗で働かすという、現代板”慰安所”ですか? 当然”避妊”無しで、バンバン社会チルドレンになるんですよね? 40歳過ぎたら強制退去でしょうか? ■韓国の”オフ リミット”※立ち入り禁止施設
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- hideka0404
- 回答数3
- 欧米人が行った過去の残虐行為について
教えて!gooで、みなさまに、過去に欧米人が下に書かせていただいたような数々の蛮行を先住民、植民地の人たちに行ったことを教えていただきました。 欧米人は過去に数々の残虐行為を行ったのだと思いますが、具体的にどのような残虐行為を行ったのか、代表的な例をお教えください。 よろしくお願いいたします。 ・英国という国家が存在しなかったら、人類史はここまで凄惨なものにはならなかったであろう。 ・コロンブス以降に西洋の白人が、世界各国に勢力を拡げていった。その時に殺人、誘拐、放火、略 奪…と、ありとあらゆる残虐行為に及んだ。 ・白人が世界中で行った蛮行は、筆舌に尽くし難い。 ・当時の白人にとっての有色人種とは、体の構造はヒトと同じだが、チンパンジーと同等の生き物という感覚。ヒトではないので、どんなに残酷な行為をしても差別という感覚はない。 ・アフリカ先住民に対するモノが最悪。
- ベストアンサー
- 歴史
- miranosoba
- 回答数8
- ふつ‐か(二日)のカは ヒ(日)の複数か?
コーヒーブレイクです。規約違反の雑談にならない程度で 日本語はおもしろいといった見解や情報をお寄せください。 そのひとつの例として 表題のことを取り上げました。 昔から・初めから 日本語には 複数形はないと思って(思い込んで)いました。 ふつか(二日)・みっか(三日)のカは ひとひ(一日)のヒの複数形か? とふと思いました。たぶん違うと思いますが ここから入って行こうかと考えます。 かかやく(輝く)のカカや かがみ(影‐見=鏡)のカガが ヒ(日)の光とかかわっていると思われます。そのとき ふつか(二日)のカに出遭いました。 hi : ひと‐ひ(一日) hu/heru : 経る(日から日へ時を送る) ka : ふつ‐か(二日) kö : こ(日)‐よみ(読み=数える)=暦 kä : け(日) 氣長久成奴=け長く成りぬ(万葉二・85) http://infux03.inf.edu.yamaguchi-u.ac.jp/~manyou/ver2_2/manyou_kekka2.php?kekka=02/0085 このようであり つまりは / haha (母)/ ∽ / kaka (嬶)/などの例のように ハ行の子音とカ行の子音とは相性がよく交替しうると考えられるからです。 複数形は やっぱり ひび(日々)や人びとや神々のごとく語を繰り返すか それとも みはしら(三柱)の神のごとく 数値をもって示すのでしょうね。 けれども おめめ(目)やおてて(手)は 複数形ではないでしょうね。ヲコなる話ですが おち○ち○は ひとつですからね。 ラ・タチは 果たして 複数を示すものでしょうか? そのほか これはおもしろいという日本語論を きがるににどうぞ。
- 外国人移民の受け入れに対して賛成か反対か?
日本政府が移民の大量受け入れの検討に入ったとニュースで報道されていますが、あなたは外国人の受け入れに賛成ですか?反対ですか?その具体的な理由も教えてください。
- これからの生き方に迷っています。
現在派遣にて月給30万円ほど稼いでいます。 残業が多いのでこれくらい稼げるのですが、残業の量は自分で決められるので、 帰りたければ帰れます。 年齢が38歳。一度過去に流産を経験しています。 もう一度最後のチャンスとして子供が欲しい。ここで諦めたら本当に今後後悔するのではと 思い、またチャレンジをしようと思い始めました。 ただ、前回流産した時は仕事をバリバリやっていてその事を後悔しているので、 今後は子供の事に集中したいと思い、派遣を次の契約で切り短期や単発の仕事に切り替えて、 働き、ストレスを溜めずにしていこうと話し合いました。 もし38歳の内に子供を産む事が出来たとしても、 子育て期間を考えるとまた派遣としてお仕事を紹介してもらう事は難しいですよね(特にスキルはありません) それはしょうがないと思っています。 若い内に産んでいれば、子供が育ってから色々な働き方が選べたとは思いますが、 高齢出産なので、子供が1歳まではずっと一緒に居たとして、 3歳くらいまでは保育園に預けられたとしても病気などですぐお迎えが必要など考えると、 また派遣で働くのは企業に迷惑がかかるので、出来ない…。 その時点で41歳とかになっているのでそういう意味でももう派遣は厳しいとは思いますが。 これくらいの年齢になると働きたい場合はパートが一番多いのでしょうか? 色々考えながら子宝に恵まれるよう過ごしていきたいです。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#191902
- 回答数3
- ウクライナ情勢 クリミアの紛争 どちらが正しいの?
.ロシアに編入されそうな方向ですが、私がクリミアに住むロシア系の民族であればロシアになった方が幸せだと思います。たぶん編入賛成に票を投じるでしょう。 結局米国や旧西側諸国にとって、旧ソ連崩壊後のロシアとは表面では仲良くしておきながら、一定の距離を保つ、「準仮装敵国」なのでしょうか。 国連も結局は旧西側諸国の論理で動いているのではないかと感じます。 今一つこの問題が理解できません。どちらが正しいのか? どちらも正しいと言えば正しい。間違っていると言えば間違っているか。 どちらも(ロシアも旧西側諸国)支持できないような気がするのです。 どちらかと言うと、米国の言い分に無理があるような気もします。 報道を見ていてもこの点が良くわかりません。 世界大戦はこのような状態から起きるのかと感じてしまいました。 日本人としては静観でよいのでしょうか。 クリミアについてはウクライナから分離したほうが丸く収まるような気がします。 ↓に概ね賛同。 http://blog.goo.ne.jp/syokunin-2008/e/1992f97d704c93b5f2e5a7df1c024bd7
- ベストアンサー
- 国際問題
- noname#191746
- 回答数12
- 海に流された赤子について(神話など)
こんばんは。質問させていただきます。 モーセ、ケルト神話のケリドウェン、ギリシャ神話のペルセウス、ローマのロムルス、日本神話のヒルコ(エビスや事代主とも関連付けられる)… 世界的に、葦舟やパピルスの籠といったものに入れられ海(や川)に流されていく運命をもった人物の説話があります。 流されるのは、人の形を為していなかったり(日本神話のヒルコのように手足が無いなど)、異形であったり、したからでしょうか? それとも口減らしの為に間引かれた、水子のようなものも象徴なのでしょうか? 当時は、そういった、子供をカゴや箱に入れ海に流す習慣・風俗・文化が世界的にあったのでしょうか? 上記に挙げた人物たちのように有名でなくとも当時流されたり、そうにされた命がいくつもあったのでしょうか…? もしくは死産みたいな形でも、遺体の赤ん坊を流したりしたのでしょうか? 地域や神話・伝説によって流された理由は違ったり、神話上の人物は、生きていて流された先で英雄や王となっていますが… また、流された元の場所から、別の文化圏に流れ着くといったこともあったのでしょうか? 当時の実際の現場ではどういったことが行われ、どんな出来事・文化・風習などが神話や伝承のモデルになったのか、とても知りたいのです。 そして上記に挙げた、代表的な説話と似たもの、近いもの、またそういった神話類型のようなものをご存知でしたら是非併せて教えて下さい! 質問ばかりで本当にすみません。でも知りたくて…。どうかよろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- pokegyameron
- 回答数9