検索結果

買取

全10000件中6661~6680件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 共同経営のデメリット

    私と友人それぞれ個人事業主として設備業の仕事をしていましたが、備品や人件費の合理化を考え、6年前に出資金を出し合い法人化しました。私が200万円で相手が100万円です。 先日相手が元の個人事業主に戻りたいとの要望があり、役員を解任しました。 それぞれ営業所で分かれていて、(結局当初の合理化はできず・・)相手の営業所が250万ほどの赤があることがわかりました。(ちなみに自分の営業所は100万ほどの黒) ちょうど決算月なのでその数字が今期の決算となるのですが、その営業所で出した赤字分を経営責任として請求できないでしょうか? 私と従業員がその赤字をかぶらなければいけないのでしょうか? 資本金の買取も会社全体としての評価となるのでしょうか? 計画的ではないと思いますが、相手と私の対等な別れ方ではない気がするのですが・・ 不正経理(家計費用を会社費用にしてるとか)でも見つけて少しでも回収するぐらいしかないのでしょうか? 教えてください。

  • ジャンクアドレスV125G、オークション査定額は?

    お世話になります。 先日、知人からアドレスV125Gのジャンク品を譲り受けました。 (2008年2月新車購入、1オーナー。走行24000km。毎日通勤に使用。事故なし、軽い転倒あり。各部不良という不良はなし。ガンメタリック、外観おおむね良好。つい先日まで毎日使用していたため、エンジンだけ直ればまた元気に走行できる状態。) 友人が言うには、いつからか走行中に異音が続いており、そのまま気になりつつも走行していたところ、ベルト切れを起こしたかのように走行できなくなったということです。ベルト切れを疑いましたが、結局エンジンの問題でした。 バイク屋さんに見てもらったところ、エンジンの問題とのことで、クランクベアリングの破損及び、それによるピストンの傷などが考えられるとの事でした。 当然エンジンの損傷のため、高額の修理代がかかると言われ、修理を断念し、オークションで売却することにしました。 上記のようなアドレスV125Gは、某大手オークションですと、だいたいどの程度の価格で、取引されると思われますでしょうか? ちなみにバイク屋さんの買取額は3万~4万ほどとのことでした。 よろしく御願いいたします。

    • z400jg
    • 回答数1
  • <インクカートリッジ再利用業へのアドバイス>

    初心者向け創業スクールに通っているサラリーマンです。 今週中にひとつのビジネスプランを練り上げ、完成させるのが課題です。 自称エコロジストなもので、一案として消耗品のリサイクル販売業を考えてみました。 1)使用済インクカートリッジを引取り、 2)どこかの業者でインクを入れてもらい 3)他社より安く販売するのはどうか とアイディアを考えました。 …が、この後どのように進めたら良いものかで止まっています。 1)インクカートリッジの買取は持ち込みか宅配? 2)安価でインクの注入をやってくれる業者はあるのか? 3)定価より安く販売する、の目安はどんなところか… もちろん自分でも調べているところなのですが、時間が過ぎていくのに不安を覚えています。 アドバイスなどあれば頂ければ嬉しいです。 また、 4)インクカートリッジ以外でもリサイクル販売可能そうなもののアイディアなどあれば教えてください。 その他、5)競合が多いから辞めた方が良いよ。 6)法律的に無理ですよ。 等々、発表時につっこまれそうなところです。 1)~6) について、ご回答のほど宜しくお願い致します。

    • datyu
    • 回答数5
  • 就職から数ヶ月ですが、死にたいです

    初めての質問なので、何か失礼があったらすみません。 長い就活の末、やっとの思いで今年の春からドラッグストアに就職しました。今考えれば、もっと、この会社について調べれば良かったと思います。安い給料、サービス残業は当たり前、店舗ノルマ達成のための自腹買い取り。まだここまでは我慢しようと思いました。しかし、最近は店舗ノルマ達成のために一人で商品の売り子を5時間させられ、達成出来なければ、「あなたの人件費にいくらかかっていると思うんだ」と言われました。また、入社式ですら一言も言われてませんでしたが、突然の営業時間延長が告げられました。これにより、ただでさえ遅い帰宅時間が0時になり、正直、心身共に辛いです。 どんな仕事でも辛くて苦しいと思います。それなのに、耐えられない弱い自分が情けなく、どうせ転職しても、こんな自分は社会で生きていけないと思えてなりません。死にたいですが、怖くて死ねなくて、どうすれば良いか分かりません。 皆さんの過去の経験や何かアドバイスがあったらどうか教えて下さい。

  • 「ル・クプル」メンバーの高級ギター盗む

    音楽グループ「ル・クプル」(活動休止中)の藤田隆二さん(50)のギター2本を盗んだとして、警視庁板橋署は19日、窃盗などの疑いで、東京都板橋区高島平、無職、平島さつき容疑者(35)を逮捕した。同署によると、「遊ぶカネが欲しく、業者に売った」と容疑を認めている。 逮捕容疑は4月28日昼ごろ、自宅近くにある藤田さんの音楽スタジオで、ギター2本(時価合計325万円相当)を盗んだとしている。1本はスペイン製の高級ギターで300万円相当のものだった。  同署によると、藤田さんはスタジオでギター教室を開いており、平島容疑者は何度か見学に訪れていた。当時は教室が休みでスタジオ内には誰もおらず、鍵もかかっていなかった。  藤田さんが5月、インターネットオークションで盗まれたギターが出品されているのに気付き、110番通報。同署の捜査で、都内の楽器買い取り業者が出品しており、平島容疑者がギターを持ち込んでいたことが確認されたという。 ===== この事件 どう思いますか? まったく、どうしようもない事件だと私は思います。

  • 首相に条件を出します。夢物語ですが・・・・

    あ!菅さんが辞めるのに条件を出しました。 そのおかげで、ロクに討論もせず再生エネルギー買取法案?とかが正立しました。 今後、資本のある孫さんのような人は、 高い電気を作って電力会社に売り、安い韓国の電力でサーバーを作動させて沢山儲けます。 一般人では、太陽光パネルを設置できる小金もちは儲かり、貧乏人は高い電気を使うことになります。 前置きは置いといて・・・ これからの首相は「増税」を持ち出していますが、 支出の削減を行ってから・・・・とかって言っていました。 だったら我々も・・・・、あ!菅さんのように条件を出してはいかがでしょうか? 先ずは、国会議員の定数削減、最低1割は減らしてもらいましょう。 国家公務員の給料削減。国家予算の6割以上と言われる給与・・・、 最低でも1割(5兆円?)から2割(10兆円?)ほど・・・・ 天下りの禁止・もしくは、外郭団体への補助金差し止め。 年金の一元化。公務員だけは年金が減らないようですし・・・・ せめてこれくらいはやってもらって、これをやったら「消費税の増税」しても良いよ。と言ってやりたいです。 皆さんはどんな条件を出しますか?

    • fjdksla
    • 回答数2
  • 専属専任媒介での自己発見取引について

    ある不動産会社と専属専任媒介で自宅を売却中なのですが、そこに依頼をする前より購入を迷っている友人がおりまして、媒介契約後やはり購入したいと言われました。 ただその友人も中古で買った一戸建てを売却しなければなりません。まだ売却依頼はどこにもしていない状態です。私が依頼したところには頼まない予定です。 そこで営業担当者に状況を説明したのですが、友人宅が売れなかった場合、買い取りをしてもらってでも購入意思があるか、なければもっと良い条件で私の家を購入したい人が現れるかもしれないので私の家の売却活動はやめられない、すでに内覧希望の客がいると言われたようです。 このまま並行して私も友人も売却活動を続けていき、結局私の家が売れずに3か月の契約期間が切れた場合、専属専任媒介契約を更新しなくても大丈夫でしょうか? その後友人宅が売れたとして別の業者に仲介してもらって私の家を友人に売却することはできますか?

  • PC処分時の不安

    必要に迫られてデスクトップのWindows機を処分しようと思っています。 そのPCには光学ドライブに蓋がしてあって、それが嫌なので蓋を外して使っていました。 蓋の数は2つで、その蓋を外す時に、バネがついていたのですが、1個はあるのですがもう1個(あるいは複数個)は行方不明です。私は強迫性障害という、小さな事が気になる病気です。もう1個、あるいはもしかすると複数個のバネがケースの中に残っていて、どこか基板をショートしたり、電源ボックス等に入り込んでショートしたりしたら、どうしよう、という風に思ってしまいます。 自分で使っている分には不安は感じないのですが、他人の手に渡った時の心配をしてしまうのです。 一番いいのは廃棄処分だと思うのですが、これだと0円です(PCリサイクルマークあり)。近所の廃品回収業なら数百円、中古買い取り業者だともっとあるかと思います。ちなみにCore2QuadのVistaプリインストールマシンです。 どうすべきか悩んでいます。

    • noname#256107
    • 回答数4
  • au iPhone5を本日解約して、3円契約に

    au iPhone5をヤフオクか買取業者に売ろうと思います。 本日中に解約?したいです。 iPhone5をau販売店で一括で買ったので機種の月払いはありません。 契約は、2年契約で、 ●LTEプラン、●誰でも割、●LTE NET、●LTEフラット (スマートパスなどのオプションは未加入です。) 調べてみると、 今、解約すると2年契約の解約手数料が1万円程度も掛かるらしいので、 この2年間の契約終了まで、解約せずに月3円契約に移行できる事を知りました。 (25ヶ月目の契約終了時に必ず本解約すれば良いとの事で) 今月末に解約しないと、来月の1ケ月分の料金も掛かるらしいので、本日中に解約したいです。 さてさて、何をどうやって解約したら、3円契約になるのでしょうか? 解約方法は、 iPhone5から? パソコンから? 電話で? auショップで?(近所には別のauショップがありますが、買ったのは別店舗です) 解約は全部一気にできますか? それとも順にやった方が良いですか? 本日中にできますか? 売る前に行うのは、初期化だけですか?

  • コミックの整理について。売却すべきか、保管すべきか。

    コミックの整理について。売却すべきか、保管すべきか。 自分は小学生のころからジャンプ・マガジン等を愛読していましたが、大学生になって、バイト等をして余裕ができるとコミック単行本を収集していました。 コレクションが趣味になっていて、社会人になるとさらに収入が増え、コミックの量がかなり増えました。 3000~4000冊持っているのですが、いざこれからのことを考えると、売却すべきか悩んでいます。 メリット ・コレクションが趣味なので、そろっていることに満足感がある。 ・収納スペースがかなり空く デメリット ・一番、収入がいいのは某大手買取店で売るよりオークション等で売ったほうが収入が多いのですが、 オークションに出品するのに、時間を労力がかかる。 ・それほど金銭に困っていないので、売って得た収入も雀の涙といったところでしょうか。 ただ、持っていても読まないのであれば、必要ないのかなとも思います。 将来的に時間ができたときに読む可能性があるので、売るべきかどうか悩んでいます。 もし意見があればお願い致します。

  • やっぱり違う仕事をやりたい。

    最近バイトを始めたばかりなんですが、以前にやっていたバイトと変わらないんです。 コンビニ、スーパーとやってきて、今回は酒屋なんです。 スーパーとコンビニとは違いますが、結局、基本は同じなんです。 本当にやりたい仕事は、ハードオフに働きたいんです。 ここも接客なんですか、違うのは物と買取がある事です。 今は酒をメインにして、お菓子や野菜を売っています。 これじゃ前のバイトと変わりません。 一部を除けば簡単な仕事ですが、つまらないです。 しかし、ニートだった私を雇ってくれた店長には感謝してます。 でも、同じ事なのでやる気が出ません。仕事の時はやる気を出しますよ。 そこで皆様に聞きます。同世代が多くて、本当にやりたい仕事をやるべきか? それか、やりたくない仕事だけど、我慢してやるべきか? どちらが自分のためになりますか? 後、勘違いしてる方がいるので言いますが、酒屋は居酒屋じゃありません。 酒屋は酒を売っているから酒屋と言います。そこを勘違いをしないように、回答をお願いします。

    • abeil
    • 回答数4
  • 医療用ディスポ製品の滅菌期限切れ再利用について

    医療用ディスポ製品で使用期限(滅菌期限)があるものが未使用(未開封)期限切れになった場合、(1)棄てるしかないのでしょうか。 (2)棄てる場合は、非感染性医療廃棄物として棄てるのでしょうか。 (3)製品によるとは思いますが、技術的に再滅菌は可能でしょうか。 (4)再滅菌が可能である場合、その方法は?(滅菌種類でなく、包装しなおすのか、洗浄が必要か、など) (5)再滅菌が可能な場合コストはやはり高いのでしょうか。 (6)このような製品を回収する業者等は無いのでしょうか (7)製造販売業者はこのような物を回収等してくれないでしょうか 私の理想として、再滅菌等が可能なものは、製造販売業者等が回収(買取)をして、再滅菌し、再販すれば、製造コストも浮き、消費者(医療施設等)もコストが浮き、環境問題としても廃棄物の減少に なるので、そのようなルートがあればいいなと考えています。 無知なため、理想だけですが、よろしくお願いします。 いろいろ質問しますが、わかるところだけで結構です。回答お待ちしております。

    • bimiya
    • 回答数3
  • 個人情報が入った機器の売買もしくは譲渡

    auのフォトフレームなのですが、出先から写真をフォトフレームに送って表示できるものです。とっくの昔に解約して、通信は機能しましせんがフォトフレームとしては使えます。しかし私には不要なので、できれば売却したいと思っています。 auの説明では解約した時にauのサーバーと通信して自ら内部の個人情報を消さないといけなかったらしいのですが、話を聞いてなくて、数年ぐらい? 経ってからauに相談したら「もうサーバーと通信して個人情報を消すことは不可能です」と言われました。 個人情報はフォトフレームに割り当てられた080か090で始める電話番号(今は誰かが使用している可能性あり)と、写真を送る時のメールアドレス(今は無効のはず)の2つです。リサイクルショップでは「個人情報が入っていて、且つそれを消せないので買取できない」と言われました。 誰かにあげるか、ヤフオク!などで売却するかしかありませんが、譲渡したり、ヤフオク!で売却するのは法的に問題はあるでしょうか? よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • au
  • ダイソンの機種比較と購入先

    ダイソンを買おうと思っています。 基本的には、フローリングとキッチンマットの掃除です。 まず、コードレスタイプでDC74かDC62を検討しています。 それぞれコンプリート、DC62だとプロもあるようですが、どれを選ぶのが良さそうですか? 色が大人しめのが良いので、グレー系のDC74コンプリートかDC62プロを検討しています。 DC74の方だと多少重いみたいですが、モーターヘッド駆動での実働時間が1分間短いだけで、吸引力も変わらないようですが、機能で何が違うのでしょうか? DC74の方だとなにか便利な機能とか付いてるのでしょうか? また、トップのクリーナーヘッドがそれぞれ違うみたいですが、DC74に付属の方が機能的に良いのでしょうか? 購入先ですが、アマゾンを考えていましたが、価格コムだとたぶん持ち込み買取の新古品だと思いますが、もっと安い店が沢山あります。 購入はアマゾンか価格コムの最安店等、どこで買うのが良いでしょうか? DC62プロの場合はアマゾンで買う予定です。 よろしくお願いします

  • 納得できない有給休暇!

    納得できない有給休暇! 30人程度の小さな会社ですが前々から有給休暇の取り扱いには不満があります。 入社8年ですが有給休暇は20日あります。昨年あったことですが月初めに休日出勤した後、中旬に有給休暇を取得しようとしたら総務より「有給でなく代休で休出分を休んでほしい」と言われ、なかなか有給が消化しないのにと思いながら変更しました。その間ある人は忙しくても休日出勤せず年間20日の有給を消化します。自分は休出もあり3日程度しか消化できませんでした。(有給買取はありません)そして先月、月の中旬に法事があるので月初めに有給の申請をしておきました。法事までの二週間に午前中二度休日出勤してその後有給で休み、下旬の締めでまた総務から「今月二日間休出を足すと一日になるのでその後の休みは有給でなく一日代休に変更してほしい」と頼まれ変更しました。しかしこれではなかなか有給がとれません。何か会社に対抗できる手段はありませんか?

  • 中古車(インプレッサ)選びについて

    長年乗り続けていた愛車にガタが来て車検に40万掛かる為、中古車の購入を検討しています。 中古車屋にて見てきた車の中で以下の物のどれにすべきか迷っています。 ・インプレッサのGDB(鷹の目)  平成17年式、走行距離は43,100 kmぐらい 価格は全部で230万円。 ・インプレッサのGC8  平成12年式、走行距離は25,000 kmぐらい 価格は全部で160万円。 僕が迷っている理由にはGDB(鷹の目)のほうがGC8と比べると新しくスペック的にも上で車の運転が楽しめそう。万が一手放さなければならない時にはGC8より高く買取してもらいそうだからです。 しかしながら、個人的にはGC8の外見的なスタイルのほうが好みです。 私自身、スバル車及びスポーツカーは初心者なのですが、インプに乗った経験のある方に是非、お伺いしたいのです。 それぞれの車のメリットとデメリット、魅力と購入時に知っておいたほうがいい事やメンテの手間等があれば教えてください。 また、買うのであればどちらが良いかも意見をお願いします。

  • 今のバイトが自分に向いているの分からず悩んでいます。

    一週間ほど前から、レンタルビデオ店でバイトを始めました。 レンタルコミック、CDなども扱っていて、 小規模のゲーセンがあったり、ゲームの販売や古着やトレカ、フィギュアの買い取り・販売などもしています。 新人だから最初のうちは仕事が出来なくても仕方がないとは思うし、 今のところミスもないのですが、 仕事内容も覚えることが多く、私ももう二十代も後半にさしかかってきたのでメモをとるようにはしているのですが、 なかなかスムーズに覚えたりこなすことが出来ません。 他のバイトさんは若い方が多く。映画やゲーム、漫画が好きな方が多いようで商品知識も豊富です。 しかしながら、私はあまりこれらに興味がありません。 今のお店をバイト先に選んだのは通勤に便利な場所にあるからです。 こんな私でも今の仕事を続けていけば、ちゃんと こなすことができるようになるのでしょうか? 研修期間が終わったらやめることも考えています。 同じようなお店で働いている方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いします。

  • アメリカンイーグルのバッグ

    高2の男です。 以前、こちらのサイトで「偽物っぽい」というタイトルで、 ある質問を相談させてもらった者です。 先日、通販でアメリカンイーグルのメッセンジャーバッグを購入しました。 アメリカのブランドは、偽物が横行していると聞いた為、 素人ながら、確認しました。 キャンバス素材のバッグなのですが、 所々、縫製が雑な所がありました。(ブランド品なのに。) タグは付いていました。(偽物にも付いているそうです。) 箱がありませんでした。(本物にも箱が無いかもしれませんが。) それ以外は、おかしな所はなかったです。 MADE IN CHINAでした。 SALE品のため返品不可です。 以前の質問で、 「売る振りをして専門のブランド買取業者に鑑定してもらうと良い」 と回答してもらいました。 しかし、アメリカンイーグルを、日本で取り扱っている所を見たことがありません。 なので、どこで鑑定してもらえばいいのか、まったくわかりません。 偽物とわかったからといって、何かするわけではありませんが、 やはり、本物か偽物か知りたいです。 僕は、どうすればいいでしょうか?

    • noitora
    • 回答数1
  • CDのコピーの跡は残るのですか?

    中3です。自分は借りてきたCD(そもそも借りませんが)などコピーすることはありませんが、この間、親戚からパソコンでCDをコピーしたら跡は残ると聞きました。 詳細はその親戚が買ってきたCDを友人が貸してと言ったのでかしたところ親戚に断りもなく勝手にパソコンを使ってにコピーしたらしくCDが帰ってきたときにはそのCDは爆発的に売れていてどの店も品切れ状態で今売ればそのCDは高価買取してもらえると思ってけどまだ聞きたかったようなのでラジカセを使ってMDに保存して売りに行ったのですが、店員に渡したところこのCDは買えない的な事をいわれたようでしてコピーした跡みたいなものが残ってる(?)とかが理由のようだったのですが、CDをコピーした跡なんて本当に残るのでしょうか? ラジカセでコピーしたら跡が残るのかパソコンでコピーしたら跡が残るのかどちらでしょうか? あと現状はCDやDVDはコピーし放題が現状でしょうか? 即急な回答お願いします。

    • abc0
    • 回答数4
  • 同族・非公開株式の評価

    同族・非公開会社A株式をA社の社長私が社外の妹夫婦から税務上の評価額で買取額を検討しています。 A社はB社株式を70%保有し、B社はC社株式を100%保有、C社はA社株式を40%保有で、株式持合い関係がグルグル回りの状態です。 (ABC社とも社長は私で3社とも繰越利益はあるが過去無配当) A社の純資産を計算するには保有するB株式の評価が必要ですが、 100%子会社C株式も評価しないとB社の純資産が出ません。 しかし上記の通り評価したいA株式の時価が判らないので C社の純資産(大半がA株式)も判らないという図式です。 妹夫婦はA株式を40%保有しC社と並んで筆頭株主でもあり、 A社の純資産を計算は必須ですが、B社が保有するC株式の価値は どうやって計算するのでしょうか? (税務署から類似業種価格?だけで計算はダメな事例、匿名ではそれ以上答えられないと門前払いされ、税理士も高額報酬を言われとても困っています。)

    • noname#61532
    • 回答数2