検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- グリーン・ニューディールはすでに失敗している?
グリーンニューディール政策が失敗したことが、オバマの立場が弱くなった一つの原因… という話を聞いて、ちょっと分からなかったのですが、グリーンニューディール政策って失敗していたんですか?今まさに推進している真っ最中かと思っていたのですが…どの程度の意味で言われたのか分かりませんが、著名な経済学者の方が言われていたので確かなことだろうとは思うのですが…
- 無人偵察機は高価過ぎる ? はやぶさは ?
アメリカ製 無人偵察機は1機当たり数十億円すると聞きました。 日本製のロボット潜水船 「うらしま」は 水深3000メートル 航続距離300キロメートルもあり、ジャイロとGPSで正確に潜航移動できるようです。 7トン近くの重量と速度巡航3ノットが問題ですが、航空機や船舶で近くまで運べば、有事にもそれなりに対応できそうですね。 後継機は航続距離も6000キロ以上をめざしているとか? コンピューターを整備すれば、艦船の接近時には、鯨のように鳴きながら静かに深海や海底に待避できます。 外観も大型鯨に似せて、ソナーや偵察機の目もだましたりして。 いとかわから帰還したはやぶさのように潮流発電などでエネルギーを気長に貯めて、十数年間は活動できるかもしれません。 (内緒で水爆など積載したりして空前絶後の報復手段にしたりして) この間に、艦船や船舶の音響データー、必要なら浮遊機雷やラジオゾンデ・蓄積データー送信装置の放出などで居場所の特定を隠し、攻撃したりで、戦争ではなく局地戦に対応したり。 たまに、トロール船に引き上げられたら、「自爆装置に点火!」と言うわけにはいかないでしょうが (笑い) 最後にまじめな質問です。 「はやぶさ」の後継機に予算をつけるべきだとおもいますが、みなさまのご意見を頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#152316
- 回答数4
- 企業の排出量取引について
企業の排出量取引について 日本国内では、企業や業種ごとにGHG排出量の規制はされていません。そのため、企業が排出量取引を行う必要はありません。 ですが、排出量取引に参加することはできます。 排出規制があるわけではありませんが、企業が排出量取引を行うメリットは何かあるでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- acefinance
- 回答数1
- 環境税について!
環境税について! こんにちは。 小沢さんが導入するといった環境税、原口さんが導入したいと述べた地方環境税、 一般に言うところの環境税、現在一部の自治体が導入している森林環境税・ 産業廃棄物税は、それぞれどういう関係があるのでしょうか? それともまったく別物でしょうか?調べてもよくわからなかったので 教えてください!
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- ooooz
- 回答数2
- CPUの交換についてお聞きしたいです。
CPUの交換についてお聞きしたいです。 下記が使っているMateです。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/ma/200210/html/ma17xb_w2k.htm スペックはといいますと、 CPU:Celeron 1.70GHz (Willamette) RAM:1GB(増設済み) マザーボード:MS-6539N1(i845G) OS:Windows XP Professional (元はWin2K Pro) CPU使用率が100%になることが多々あり(特に動画再生時)、CPU交換を検討しているのですが、マザーボードの型番まで割り出せたのですが情報が少なく質問させていただいた次第です。 お聞きしたいことは、 1.このマザーボードに乗せられる一番性能が良いCPUは何か 2.このマザーボードに乗せられる一番適した(発熱なども考慮して)CPUは何か ということです。 発熱は下記の表のCeleron 1.80GHzに相当する66.1Wに相当するものがベストということでしょうか? http://www.sne-web.co.jp/newpage189.htm 値段的・性能的理想としてはPentium 4の3.0GHzなのですが… よろしくお願いいたします。
- 北海道大学と東北大学を志望しています。
北海道大学と東北大学を志望しています。 理学部で地球環境、特に環境問題について学びたいと考えています。 生活環境や大学の雰囲気、研究環境などを考慮すると、どちらがいいでしょうか? どちらも魅力的で迷っています。 私は二次力にあまり自信がありません。 そうなるとやはり二次重視の東北大学は厳しいでしょうか? 欲張ってたくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。
- 私達は日本に住んでいますが、何を信じさせられて生きていると思いますか?
私達は日本に住んでいますが、何を信じさせられて生きていると思いますか?
- 私の家はゴキブリだらけですか?
私の家はゴキブリだらけですか? 今日、お風呂場にゴキブリが出ました。 先週、家中をバルサンしたところだったので、ショックで泣きそうです。 家は、15年ほど前に建てた3階建てで、 お風呂場は1階、キッチンは2階です。 以下は今までの経過です。 ~一昨年:家の中で見たことはありません。 去年:成虫がキッチンに1匹出て、ホイホイを仕掛けたところ、 翌日につかまりました。 先週:突如、成虫がリビング(2F)に出現し、殺虫剤で殺処分。 3日後にすべての部屋に黒いバルサンをたき、ブラックキャップを設置。 安心していました…。 今日:お風呂場に成虫を発見。殺処分しました。 本当に!!!彼らが嫌いで、自分の部屋のある3階は 少なくとも2ヶ月に1回はバルサンをたきます。 (水場はないので、無駄かもしれませんが…) 頑張って対処しているつもりですが、我が家はゴキブリだらけなのでしょうか? たまたま排水溝を通って、出現しただけ? また、今後はどうすれば良いですか? とりあえず、明日にゴキブリキャップを大量設置する予定ですが、 再度全部屋バルサンをたいた方がいいですか? …そもそもバルサンって効果あるのでしょうか? 助けて下さい! よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- m74m
- 回答数4
- 何故エタノールは自動車燃料として使えるのでしょうか?
何故エタノールは自動車燃料として使えるのでしょうか? Phoenix001と申します。 早速質問に入らせて頂きます。 エタノールバスやエタノールを燃料として使う自動車などありますが、そもそも何故エタノールをガソリンの代用(もしくはガソリンとの混合燃料)として使えるのでしょうか? 4ストローク(サイクル)エンジンのピストンを動かせる、高温で燃焼するガスなどなら何でもいいのでしょうか?もしくはエタノールのオクタン価が高いことに関係があるのでしょうか? 回答、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- Phoenix001
- 回答数6
- 着物初心者です。
着物初心者です。 袷の着物はそれなりの枚数を買い揃えたのですが、単衣・盛夏用となるとまだまだ数が少ないので、着まわしの効く一枚を誂えたいと考えています。昨今はそんなニーズが高いのか、単衣・盛夏の両方使える(6~9月の4ヶ月)という絶妙な透け感の着物も増えているようで、そんな一枚を物色中です。 そこで、アドバイスをいただきたいのは、「色」です。「黒」か「ベージュ」かで悩んでいます。9月の着用を考えると、「黒」で白の長襦袢が微妙に透けて見えるのは不恰好でしょうか? もしくは9月なのに「ベージュ」では、夏らしさが出過ぎて季節感無視な印象でしょうか? 皆様のご意見をお聞かせいただけますか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- lovelyTAI
- 回答数2
- 民主惨敗の原因として消費税のせいにしていますが、
民主惨敗の原因として消費税のせいにしていますが、 国民新党は消費税反対でしたし、自民党は消費税賛成でした。 消費税反対と言っておけば民主圧勝だったと言わんばかりですが、国民をバカにしていませんか? もっと惨敗していたと思うんですが、どう思いますか?
- 民主党が参院選で敗退して責任問題になっています。
民主党が参院選で敗退して責任問題になっています。 でも管総理や枝野幹事長に責任はあることはあるんでしょうが就任して数ヶ月の人に責任があるのでしょうか? これは前政権の鳩山総理や小沢幹事長のやってきたことに対する国民の審判なのでは? みなさんはどう思いますか?
- ゴキブリとの自宅での遭遇率は京都より北では圧倒的に低く、大阪よりに南西
ゴキブリとの自宅での遭遇率は京都より北では圧倒的に低く、大阪よりに南西の地域、つまり中国、九州地方においては高率となるというのは本当ですか? 教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#118070
- 回答数4
- 人としてどうなんでしょう?
人としてどうなんでしょう? 戦時中、台湾出身の少年、8000人が神奈川県にあった飛行機を作る工場で働いていました。 戦争が終わり、その方々は帰国され、今でも日本との間で交流事業を続けておられます。 その一方で現在まで強制連行されたと訴え続けている朝鮮半島の人達・・・。 この違いは何なんでしょうか? そして、その朝鮮人の取り巻きになっている日本人達・・・。 この人達は台湾の人達には関心がないのでしょうか? これって人としてちょっと変じゃないですか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- goodmamman
- 回答数8
- もやしもん9巻の食料自給率の記述について
もやしもん9巻の食料自給率の記述について もやしもん9巻を購入したのですが、その中に食料自給率についての 記述がありました。 そこでは、食料自給率が低いと言われているがそういった問題は存在しない、といった 旨の記載がされていたのですが、これはどこまで本当なのでしょうか。 メディアや授業を通じて、食料自給率が低い日本の現在の状況は問題だと勉強した 私に取ってなんとも首をひねることでした。 詳しく分かりやすい回答いただければ幸いです。
- 英文の質問
英文の質問 英文を読んでいて分からないところがありました。 globalizationについて書かれた文中に The basic structure of globalization is nationalism on which the concept of internationalism is based. という一文があり訳は 「グローバル化の基本的な構造は国家主義であり、国際主義の概念はそれに基づいている。」 であることは分かるのですが、何を意味するのかが分かりません。 僕にはglobalizationとnationalismはまったく別の考え方、というか 逆の考え方なのではないかと思えてしまいます。 この文だけでは分かりづらいかもしれませんが、専門的知識のある方などの この文の意味する内容が分かる人にglobalizationやnationalism のことも含めて説明していただきたいです。よろしくお願いします。 グローバル化については基礎的なことしかしらないので やさしい説明をしていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 英語
- takku20st46
- 回答数3
- 回避出来ると思いますか?
回避出来ると思いますか? 私が小さい頃と現在を比較した時 気温の差が大きい事に気付きます 此の頃は異常ですよね 此れは地球からのメッセージだと思います 人間もそうですが自浄作用は有ると思いますね まとめて面倒を見られない内に回避しないと・・ 後出しじゃんけんやコピーもどきの考え方の 結果が此れではやり切れませんね 人間は地球に間借りしているのです 何でも思いが通る訳では無いと思います 天火、火の雨、海は津波や こういう言葉も有りますよ メシアとハルマゲドンはセットなんですよ 考えて見ると分かるんです 考えすぎだなんて一笑にふされない時代となりました 貴方は回避する方法は何だと思いますか? 教えて下さい、お願いします
- ベストアンサー
- アンケート
- 誠治(SEIZI・SAGE)
- 回答数2
- エアコンの無料引き取り業者
エアコンの無料引き取り業者 買い替えのために古いエアコンの処分方法を調べてみました。 A、新しいエアコンを購入した店で、古いエアコンを総額8,000円くらいで処分してくれる。 B、古いエアコンでも壊れたエアコンでも無料で取り外して引き取るという業者がある。 C、無料で引き取るが取り外しは7,000円くらいかかるという業者がある。 次の3点について教えてください。(Aにしようかと思っています) 1、Aの場合リサイクルポイント3000点をもらうにはどうすればいいのでしょうか? 2、Bの業者は壊れたエアコンを無料で取り外して引き取って、どこから利益を得るのでしょうか? 3、Bの業者が利益を出せるということは、Cの業者はとても利益が出せるということでしょうか?