検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 他人の話をうまく聞き流すには?
はじめまして、三十代男性です。発達障害ぎみで、内省傾向の強い、不安障害のものです。 人の話を一方的に聞き続けると、パニックになり、逃げ出したくなります。 思い当たる理由として、過去に普通なら、傷つくような大声であろうと、高齢者の悲哀であろうと、若者が親を亡くした悔しさなど、全て「あなただから、こんな話ができるんですよ!」とか言って平気で話をしてきたことがありました。それほど、成熟して落ち着いて見えるのだと思います。私は心の中で、これ以上聞き続けると、心が傷つくので損をするという思いに駆られるようになり、人の話を聞くと損をするという社交コストを高く見積もるようになりました。 適当に人の話を流すにはどうしたら、よいでしょうか?発達障害傾向の人は聞き流せないと諦めるべきでしょうか? 意味の分からない、質問だったら、すいません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tomatoma33
- 回答数4
- うんざり
レオパレスに住んでます。 以前隣の住民が毎日22時から0時まで壁を叩く様な連続音がしてたのでレオパレスセンターに連絡して手紙にて注意文を投函してもらいました。 夜中の時間はなくなりましたが今度は朝4時からずっと壁を叩くような音が毎日続きたまには椅子を引きずる音がします。 仕事柄交替勤務なので睡眠も朝だったり夜だったりします。 正直、かなり睡眠不足です。睡眠薬も飲んでます。 隣の住民は40代後半位のおじさんです。 今も物音がうるさい。 ま全く物音をさせるなとは言わないが時間を考えて欲しいです。 それとも自分が神経質ですか? 今日はイラっとして「うるさいぞ!時間考えろや!おやじが!」軽く壁ドンしました。 イライラも募ります。 レオパレスセンターに言っても無意味だからお金貯めて引っ越したいです。 今のおじさん達も常識ないですよね?若者に限らず。 31歳の会社員でした。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#199658
- 回答数6
- 子供を成人まで育てた人に教えてほしいです
子供を社会人になるまで育てたことのある方ご回答ください。 子供なんて悪いことさえしなければ、普通に暮らしてゆけばいいのですが、うちは馬鹿なので落ち着いて見てられません。 もう大学生だからほっとけと言われますが、ものすごくアホなので、ほっとくのが怖いです。 世間の親達は偉いなあ。すごいなあと思うんです。 なんでそんなに見守ったり、辛抱強いの? 例えば、自分が気に入らない結婚相手とか連れてきても我慢するでしょう? 偉いなあ。神としか思えない。 小さい子供を育てるのは当然ですが、 大きくなって子供を見守るってすごい忍耐が必要だと思うのですよね。 なんでそんなにいろいろ我慢できるのですか? 教えてください。 若者とか子育てしたことない人は遠慮ください。書かないでください。 子供が小さい人もご遠慮ください。 子供を社会人になるまで育てた方だけお願いします。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- aoi09yt6879hgd
- 回答数11
- エリオット波動はどこまで信頼できますか?
株・FX でフィボナッチ係数を用いた技法があることを本で読んで知りました(これは、個人的に今一番、他の本を読んで深堀りしたいトピックだったりします)。 フィボナッチ係数は元々、古代エジプト発祥の叡智ですが、人間の欲望を反映した株価チャートにそれが表出するのはとても面白いと感じます。しかし、ここ数日間のドル円相場における、たかだか数分間で明確な円安軌道へ移行する場面など、イレギュラーケースにおいても有効なツールなのでしょうか。(質問ここ) もう20年くらい前ですが映画『π』という作品がありました(万物は円周率に支配されていると妄信する数学者の話です。エイフェックス・ツインの音楽と相まった映像で、当時の僕くらいの若者の支持を得た映画でした)。エリオット波動の話を読んで真っ先に思い出したのがこの映画ですが、即物的とも言える株価チャートにあの映画の記憶が被るのは個人的に面白いなあと思っています。
- ベストアンサー
- 為替相場
- vietdistortion
- 回答数3
- 不動産屋が紹介してくる物件がイマイチで
現在新しい引っ越し先を探しています。不動産屋にも行ったのですが、私が「見せて欲しい」と提示した物件以外にも、似た条件の物件を調べて紹介してくれます。それがどれもイマイチで…。 確かに間取り自体は私の希望通りなのですが。例えば壁が薄かったり、近くに公園があって若者のたまり場になっていたり。すぐ近くに消防署があって、サイレンの音がうるさかったりなどの気になる点があります。そういう理由があってか、どこもなかなか入居者が決まらなかったり、短期間で出入りが激しい物件でした。 不動産屋のスタッフ自体は親切な印象なのですが、紹介される物件を断り続けるのも気が引けて疲れてしまいました。時期が時期なので、微妙な物件しか残っていないというのも大きいかもしれませんが。 不動産屋としては、長期間入居者が決まらない物件をとにかく埋めたいという思惑があるのでしょうか?
- コロナ陽性者は感染者ということではない??
陽性者=感染者ではないとききました ウイルスが喉や鼻の奥に付着していてPCR検査で陽性になっても、 症状が出ていないのであれば、それは「曝露」でしかない。 ウイルスが細胞の中に侵入して初めて「感染」になるみたいです。 つまり今の状況は「感染」者ではなく「曝露」の無症状者を どんどん検出しているに過ぎないということになります。 「曝露」になっても免疫がウイルスを殺してしまえば 発症しないのに、その状態の若者も含めて 陽性者=感染者としてカウントし、隔離しているのです。 もちろん無症状であっても誰かにうつすリスクはあるでしょう。 でもそれならインフルエンザと一緒で 一定期間自宅にいればいいのではないでしょうか? 発症、感染者にならないためには免疫力をあげておくしかないですよね? (´・ω・`) ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- tasukete2018
- 回答数1
- 知ったかぶりの新人さん対応
何を話ても知ったかぶりの新人さん。彼女は、初めて社会に出て、専門職でもアルバイトの身分です。 こなれ感たっぷり出して、「あー」とか知ったかぶりの返事。案の定、トンチンカンな結果出します。失敗した時は、こちらにも影響するから伝えてと言っても、何度でも雲隠れします。 こちらはとうとう連携の困り感が出たので、チーム内の会議で話題にしました。 すると彼女は、大泣き。 今月他の職場に移りますが、送別会でも、「右も左も分からない私だったのに、あれは悔しかった。」と涙ぐんで挨拶に恨みを盛り込んでいました。 幼稚だなと感じたのですが、今後もこういった世代はどんどん出てきます。アルバイトですが、対等の意識をもっていて自信過剰です。平等ではあるけど対等ではないこと、どうしたら理解させられるのでしょう。 耳障りのいい言葉を常にかけてあげないと、不貞腐れる、泣く若者の姿に疲れました。
- アルバイトしている人にお聞きします
アルバイトを採用する側の者です。 いまは不況で雇えませんが、今後のためにお聞きします。 アルバイトしている方、社員でもよいです。 どんな待遇(?)に魅力を感じて働いていますか? やる気がでた!ということがあれば、教えてください。 ちなみに私が試したこと一覧 ・スポーツジムを利用できるようにした(月会費1万円/人) ・時給1300円~1500円 ・たびたび居酒屋や焼き肉に連れていく(牛角 2500円/人) ・一軒家フランス料理でアルバイトの歓送迎会(1万2千円/人) ・お客様からもらった食べ物のおすそわけ こう書いてみると、一人時給2000円は超えているのでは?と 思ってしまいます。少し前は好景気だったのでぜいたくできました。 これからは無理でしょう^^; 20歳前後のいわゆる名門大学に通う学生が対象なので、もともと裕福な若者たちです。 それはさておき、経験したことのある、やる気がでた!という待遇やできごとがあれば教えてください。お金がかからないものがうれしいです。
- 公園で働く方法を教えて下さい。
質問内容はタイトルの通りです。補足を入れます。 息子が仕事に悩んでいるようです。(一応)正社員なので、「辞めないように」とは言いました。しかし正社員でも「大変で辛すぎる」と聞いております。そこで、自然が大好きな息子が諦めた夢……「公園で働く」という方面も考えております。 私もwikiや本で調べました。しかしネットでは「公園管理人」というアパート名(?)はあっても、働けるか否かという点までは分かりませんでした。公園で働いている方はお年を召した人が多いので、若者でも働けるのか? という疑問点はあります。また、新聞と一緒に配達される求人情報では募集要項は載っていないようです。 勿論、この様な事は息子が決めるべきであり、親である私がうるさく話すのは良くないと思っています。どの様な意見・回答でも構いません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- noname#142902
- 回答数1
- 阪神大震災の後、オリックスに励まされましたか?
阪神大震災の後、オリックスに励まされましたか? 阪神大震災の後にオリックスが「がんばろうKOBE」とユニフォームに刺繍してプレイし、それもあってか優勝しましたが、当時の正直な印象として、もし自分が被災した立場だったら(度合いにもよりますが) 「こちとら、野球どころじゃないわい」 とむかついたんじゃないかなぁと思うんですが 選手でも被災された方もいるんでしょうけど、とりあえずは当面の生活・仕事・収入も確保されている人たちで 「所詮、あんたら恵まれてる人たちやん」 と思っていたんじゃないかなぁと 戦時中の野球をテーマにした映画で出兵前の野球部員に対して「お国のために死んでいる若者がいるのに、お前たちは野球か!」みたいな台詞があったのですが、私も同感でやはり娯楽は生活の基盤があってこそ、楽しめる気持ちになれるんじゃないかなぁと思うのですが、実際どうなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 野球
- noname#200373
- 回答数5
- 東京旅行
来月、東京へ友人と旅行へ行きます。 男3人で全員大学生です。 (レンタカーで行く予定です) しかし、まだ東京のどこへ行くかはほとんど決まっていません。 みんな東京へは修学旅行でしか行ったことがなく、東京と言えば「東京タワーや浅草寺」などメジャーなところしか知らないのです。 そこで質問なのですが、東京で私たちのような若者が楽しめる場所をいくつか教えてほしいです。 観光もしたいですし、体を動かして遊べる場所でも、いまや有名な秋葉原のメイドカフェ的なマニアックな所でも何でもいいのでお願いします。 お台場も有名だと聞きましたが、正直なにがあるのか分りません。 一応今のところ2泊3日を予定していて、 1日目は東京めぐり 夜にティズニーリゾートへチェックインし、2日目はディズニーランドで遊ぶ予定です。 まとまりのない質問になってしまいましたが、どなたかよろしくお願いしますm(__)m
- 浴衣の帯をお太鼓にしたい
今年は浴衣を少し大人っぽく着たいと思い、ネットで見つけたとても涼しげなお太鼓の作り帯をあまり深く考えずに購入しました。和服のことは素人で、浴衣は涼しげに着ればあまりルールはないと聞いていたのですが、調べてみると「お太鼓なら衿と足袋をプラスしましょう」というのが結構書かれていて…。合わせる浴衣はいわゆる着物風浴衣ではなく普通の浴衣ですし、衿と足袋をつけると暑苦しいイメージがします。しかしある程度常識のある人から見たときに、裾が膝丈とかガングロで浴衣なのにミュール!などの若者と同じカテゴリにはされたくない(汗) そこで和装の心得がある方にお聞きしたいのですが、 ・紺地に朝顔柄の地味目の浴衣 ・涼しげな柔らかい生地で作った白地に大人っぽい金魚柄の帯でお太鼓 ・衿・足袋なし ・夕方からの花火見物 これってアリでしょうか?ナシでしょうか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- lalulalun
- 回答数7
- 子供の七五三に、小紋の着物を着ていくのは場違いですか?
今月、子供の七五三のお参りに行く予定です。 子供は和装なので私も着物を着るつもりなのですが、小紋の着物はおかしいでしょうか? 小紋は正式なお祝い事には不向きだということは知っています。 ですが、一度も袖を通したことのない小紋の着物が家にあり、柄がどちらかというと若者向けであるので20代の今のうちに着ておきたいという思いもあります。 当日は、神宮にお参りをして写真館で家族写真を撮る予定です。 柄はhttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c131034244のようなイメージのもので、淡黄色の地に細かい花の絵がビッシリ描かれています。 帯は名古屋帯です。 やはりカジュアルすぎるでしょうか? このような着物を着ていると、常識はずれや場違いだと思われてしまいますか? 着物についての知識がほとんどありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- レディースファッション
- noname#29200
- 回答数2
- 本格的歌手、秋元順子について
愛のままで/秋元順子。 彼女を演歌歌手というには、あまりにも狭いカテである。 まさしく本格的エンターテイナーで、この曲は歌詞も曲も良い。 サビの一部は大橋純子の「シルエット・ロマンス」似だけれど、 これは「キスギタカオ」の曲。 「愛のままで」も、負けない良いサビだ。 詩は「糸を引くような接吻...」とまさしく、大人の愛の姿を 描いている。青臭い人間関係ではない。 久しぶりに、大人が聞ける、そして歌ってみたい ヒット曲だと私は思っている。あまりレコード大賞なんて 興味ははなかったが、この曲なら「レコード大賞」に相応しい。 すぐ忘れてしまうような、若者の曲と違ってこの曲のインパクトは すごい。歌唱力も高橋真梨子並、声に凄みがあるのが、年季を 感じさせる。経歴や能書きは関係ない。良い曲は良い。 秋元順子に比べたら、和田アキ子なんて、口ばっかりで 青臭い曲ばかり歌って、何が大御所か? 秋元順子の魅力をもっと教えていただきたい?
- ベストアンサー
- 国内アーティスト
- EDISON1207
- 回答数1
- Wiiネット接続について
私は8月1にでるMH3をオンラインでプレイするためにWiiを購入し、 Wii専用LANアダプタを購入したのですが、 (家はマンションで、部屋の各所に在る光ネットケーブルを繋げる端子が在りまして、直接ネットケーブルをPCにつないでPCでインターネットをしています、PS3(80Gですが)も直接ネットケーブルを繋いでPSストア等を利用しています)調べて見ると有線LANルーターが無いとWifiが出来ないと聞きました。しかし、自分はあまり機械類に対する知識が無いため本当にルーターが必要か、どのようなルーターがお勧めなのか 等々、知識不足の為どうしたら良いかよく判りません。 若者なので、色々と説明不足、行き届いてない点など沢山有るかと思います。 どうかこの様な私にお力をお貸し頂けませんでしょうか? (説明不足な点が有れば指摘して下さい、解る事なら説明します)
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- max5000
- 回答数1
- 明るい人間ばっかりで疲れる
私は昔から中学生頃から伊集院光のラジオのリスナーでした その影響もあって会話の始まりが愚痴・弱音・怒りというテーマになってしまいがちです。 その影響で人間関係でストレスが溜まります 社会性を保つためにも愛想笑いを頑張ってますが、なんだか自分以外の人たちは自然体で自分だけ無理に合わせてあげているようで「損」しているような気持ちになってしまいます。 個人的な理想を言わせてもらえれば、合コンとか若者の席ってどれだけ楽しい雰囲気を出して、相手を高揚させられればお持ちかえりができるわけじゃないですか。湿っぽいムードを出せば出すほどお持ちかえるができるような時代にならないでしょうか? なんで、こんな人間に生まれてしまったか、本当に悔しいんですけど、知り合いに「元気になれる」と紹介された宗教をやってみても駄目でした。このまま行くしかないんですかねェ
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#200376
- 回答数4
- 40代以上の人ってほぼ中途採用はムリでしょうか?
下の「中途採用って実質何歳くらいまでなんでしょうか」 で質問させて頂きました。ご回答頂き、ありがとうございました。 たびたびすいません。 そこで35歳以上の人はヘッドハンティングされる人を除いて、 応募してもムダ…というような感じでした。 ただ、人口比率からいっても35歳以上の人はたくさんいると 思いますが、ヘッドハンティングされない人たちは、どうして 職を得ているのでしょうか。 よくテレビで不況のさなか、40歳前後くらいの 人が、アルバイトをして…などと 特番なんかで出ますが、これだけ若者でも就職難であれば、 中高年はアルバイトも難しいのでは、と感じるのですが。 単純に素朴な疑問です。企業にコネとかもない人ってどうして るんでしょうか。自営業とか何かの代理店とかしかないんですかね? その辺の事情についてちょっとご存知の方、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- kissski
- 回答数4
- にゃんにゃんと聞こえるのですが。
祖母から質問されたのですが、私では全くわからなかったので皆様にご協力頂ければと思います、よろしくお願いします。 祖母の好きな《真実》という韓国ドラマがあるのですがその中のワンシーンで主人公が知人の妹に勉強を教えるシーンがあります。 勉強が終わり妹が部屋を去る際に「にゃんにゃん」もしくは「にゃんにゃ」というような言葉を発します。 日本語訳には「じゃあね」と表記してありました。 調べてみたところ「アンニョン」という言葉が「じゃあね」という意味の様なのでそれかな、とも思ったのですが何度聞いても「にゃんにゃん」と聞こえます。 これがアンニョンの正しい発音なのか、たまたま女優さんの活舌が悪かったのか、若者言葉なのか、それともきちんとこの様な言葉があるのでしょうか? 実際その映像が無いので難しいとは思いますが、もしよろしければご協力お願いします。
- ベストアンサー
- 韓国語
- tetukomatutemasu
- 回答数2
- すぐに転職先が決まらなかった人に質問!よい気分転換法は?
みなさまに質問です。 私は現在28なのですが、今まで正社員としての職務経験がなく 就職活動(転職)をしているのですが なかなか思うようにうまくいっておりません。 今まで、若者就職支援の面接対策や職務経歴書の指導などはうけていたのですが、キャリアカウンセラーとどうしても相性があわず、他の場所に移りました。でも無職ということもあって、どうしても内にこもることが多くなってしまい、前向き!前向き!という状態になれないのが かなり痛いです。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんは転職活動の際に気分を前向きにするためにどんな気分転換をしてましたか? あ、できればギャンブルとか女とかはやめてくださいね(笑) ちなみに私の場合、女なんでブレスレッドを作ったり、暇を見つけて、外を歩いたりしています。 おすすめの気分転換法お待ちしております!
- 労働者不足問題
私の働く場所(東京)ではよっぽど人手不足なのか、時給が上がっていっている状態です。大抵の人が短期高額派遣に流れていっているようで、パートアルバイトを募集しても人がこないという状況です。しかし、短期高額派遣はスキルとしてみとめられようで、いざ就職したいと思ってもできないようで、マンガ喫茶で暮らしているような若者が問題化している一方で、その人の能力と資格によっては時給があがり、中には正社員と同じぐらい稼いでいるような人もいるようです。いずれにしろ、正社員になりたくってもなれない人、それなりに稼いでいるからわざわざ正社員になりたいと思わないような人が多くなり、正社員負担が増えているような状況だと思います。みなさんは、いつまでこういった状況がつづくと思いますか?正社員と派遣どちらが得だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- minaokano
- 回答数2