検索結果
都市伝説
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 夜一人で寝るのがこわい。
私は、夜に一人で寝るのが怖いです。 真っ暗だし、壁や床から、パチパチと変な音がするし、 怖い都市伝説などを、どうしても思い出してしまうのです。 ギュッと目をとじて、楽しい歌や音楽を頭の中に流して、 毎日なんとか一人で寝ていますが・・・。 あと、カーテンもドアも全開でないと、 安心して眠れません。 もう高3なのに、なんか情けないです。 四月からは進学のため、下宿暮らしで一人部屋です。 毎日電気をつけたまま寝るわけにもいきません。 電気代ももったいないし、将来困ります。 何か良い解決法があったら教えてください!
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#146889
- 回答数3
- 新生FF アートマについて
こんにちはお世話になっております。 新生FF14の2.25で実装されたアートマについてなのですが黄道十二文書を進めている状態ではアートマはでないのでしょうか?? 今2冊目をやってるのですがあいてる時間でアートマ集めをしようとしてるのですが全くでません。 一応都市伝説的な法則に沿ってやっていた前回は1時間に1個はでてたんですが書を進めている現状10時間ぐらいして1個もでなくなりました。 書を進めている状態ではでなくなるのかなっとおもい質問させて頂きました。
- 人の性格
日本人はなぜ性格と血液型を≒させたがるのか? 血液型は先天的なもので99%変えることはできません。 しかし性格は育った環境が大きく左右すると思います。 昔から人は十人十色と言って人其々に性格その他は違います。 それを血液型で無理やり4つの性格に分けるなんてあまりにも・・・・・・ インド人なんかは90%がo型だそうです。 そこで質問なのですが、二言目には性格の話から血液型へ話を持って行く方は どんな性格なのでしょうか? 矢張り都市伝説のようになった血液型≒性格を信じているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- E-FB-14
- 回答数8
- 過積載のトラックについて。
何時もお世話になっております。 2トンの平ボディーのトラックの事で質問が有ります。 若い時、ベテラン運転手に過積載の車はバネを観れば 見当がつくんだよ、と言われた事が有ります。 20年近く前の話で、今でもそうでしょうか?? 都市伝説みたいなものでしょうか?? もし本当の話だとすると、どこのバネの反り方を観るのでしょうか?? 今日、会社のトラックで積み込みをしましたが、 どうも過積載っぽい( ゚Д゚)。 私は運転しませんが、運転する若い人が捕まったらかわいそうです。 何方かご教授下さい。 明日、積み直す様に進言します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- aotaakamit
- 回答数3
- エアコン2台が同時に壊れた!ありえる?
6年前、同時に買い換えたわが家のエアコン(同じメーカーの同じ製品)が、昨夜、同時に壊れました。故障ランプ表示によると「室外機の異常」だそうです。 設置場所も使用頻度も全然違うのに、すごく不気味です。 で、頭に浮かんだのが、パソコンで有名な【Sタイマー】のこと。 (保証期間が切れたとたんに壊れるように設定されているという) Sタイマーは都市伝説のデマだそうですか、わが家のエアコンでこういう目にあうと、なんか気持ち悪いです。 ありうることでしょうか? 修理費の割引とかは期待してもしょうがないことですよね。2台いっぺんでショックです。
- 【日本株・インサイダー取引】スシローの客の醤油差し
【日本株・インサイダー取引】スシローの客の醤油差し舐め事件の迷惑行為動画がティックトックに公開されて、Twitter等のSNSで拡散する前日に個人投資家がスシロー株を30億円分空売りしていたらしいですが本当ですか? 迷惑動画のアップロード日とTwitterに情報拡散された日と30億円を空売りに出したという情報が本当の事実なのか教えてください。 スシローの客の迷惑行為動画の拡散は30億円を空売りした個人投資家というか投資グループが意図的に情報拡散させたのでは?という都市伝説が回ってきました。本当でしょうか?
- ベストアンサー
- 国内株
- redminote10pro
- 回答数1
- 独身者は早死にか?
*テレビ番組の主張「独身の場合短命になるという理由について」* 1.食生活が乱れやすい。 2.家に帰って愚痴をこぼす相手も居ないことから、ストレスがたまりやすい。 3.守るべき家族が居ないことから、生物学的に既婚者よりも弱くなる。 (ソース元:http://www.hapilabo.com/main/post_611.html ) しかし、「独身男性の寿命 短い」という結論を導き出した元データ、データの処理方法(計算方法各個)が、明記されていてそれが妥当でなければ、たんなる都市伝説です。 カリフォルニア大学が、80年間1500人を対象にした調査では、 独身男性は長生きだと結論しています。 カリフォルニア大学の調査では、対象者と定期的に面会しています。 当然、個人個人の生まながらの資質も加味しての結論と思われます。 20年以上前の日本では、殆どの人は結婚し、結婚できない人は、 身体や精神に欠陥があったり、元々長生きするための資質にかけた人が、多かったと考えられます。 それらの人の生存期間を単純に算術計算に加えても、正しい結論は導き出せません。 また、若くして亡くなった人は、独身である可能性が、高いです。 もっとも 食生活は、既婚者は帰宅時間が、遅くても家で食事をとらなければならなかったり、不規則になりやすいこともあるでしょう。 愚痴を話す相手も,多くの男性は妻に仕事の話をしません。 むしろ、妻から愚痴をきかされ、ストレスを貯めている男性も,多いと聞きます。 守るべき家族がいることは、生き甲斐になるかもしれませんが、責任もありますからストレスにもなります。 以上から、考えられるのは、独身者が短命というのは、都市伝説か、誤った計算によって導かれたものでず。 そこで質問です。みなさんは、どっちが正しいと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- luna_mond
- 回答数8
- 機内食は安全ですか?
時折飛行機で出される食事、すなわち機内食には多種多様の食品添加物や保存スプレーがかけられていて「体に悪い」とか長年「食べ続けていた客室乗務員の肌がぼろぼろになった」などの都市伝説みたいな話は聞きます。 一方で「冷蔵」「加熱」設備の整った機内設備はそれ程たくさんの保存料がなくても十分に食品の保持ができるように思いますし、機内も低温少湿で菌の繁殖には不向きな気もします。 また、体がぼろぼろになるような添加物を多用しているのであれば、アレルギーや宗教・信条で添加物を取らない人たちからとっくに訴えられているのではないかと想像しております。 ついてはどなたかこの方面に明るい方、業界の方実情についてぜひ教えて頂ければ幸いです。
- 人間の異種交配や遺伝子操作
SNSを眺めていたら「イグアナの精子で人間は受精する」という文章を目にしました。本当でしょうか?都市伝説の類であればどこから尾ひれがついた話なのか分かりますか? それで気になって調べてみたら人間とチンパンジーの遺伝子の差異は馬とシマウマの遺伝子の差異と同じくらいだそうで、人間と他の霊長類との異種交配によって子供が生まれることはありうるのでしょうか? 今現在人間の異種交配や遺伝子操作は禁止されているとのことですが、酔狂な金持ちが私財を投じて私的に研究を行った場合、公的機関からなんらかの処罰を受けることはありますか?(狂信者から私刑を受けることはあるかもしれませんが)
- 彼女という人が欲しかったなー
彼女いない歴=年齢の高1男です 自分は恋愛して彼女を作るということがしたかったです ですが「彼女」という存在は自分にとっては架空上の人物、この世には実在するただの都市伝説なんですよ その理由は鏡をみてそこに写る自分の顔を見ればわかるんですよ 全然かっこよくない、普通レベルの顔もないくそきもい顔です 顔がきもいから彼女なんてできないとわかるんです いやいや、何言ってるの?まだ高1で若いんだし人生これからだよ恋愛なんて顔だけじゃない性格だよと思う人もいるかもしれないと思います ですが所詮恋愛なんて顔ですよ 周りの人とか見ると女子とわいわい話してる人で顔がきもい人とかいないですよ それは顔がかっこよくない、普通以下の男はこんなきもい顔で女子とはなしてはいけない、話したら女子が不快になるとわかってるからだと思います 逆に顔がきもくない人、かっこいい人は自分は女子とわいわい話しても大丈夫だということがわかってるんですよ あとクラスの人気者や目立ってるてきな人もこれまでの経験上顔がきもい人はいませんでした 顔がきもい人はでしゃばってはいけないということがわかってるんですよ まあ言いたいことは顔きもい男は女子と話してなくて、女子と話してるのは顔がきもくなかったりかっこいい人だということですよ 恋人作ってる人も同じです。周りのカップルで顔がきもい人はいません 周りの現実がこんな状態ですよ。恋愛は顔と性格だとかいう意見はただのうそじゃないですか きもい人は現実として一生恋愛なんてできないんですよ 自分もそのうちの一人です あーあ彼女が欲しかったなあ。手をつないだりいちゃいちゃしたりしたかった 寒い夜に一緒に寝て抱き合ったりしたかった 外でデートしたりショッピングしたかった 好きだよとか言われたり俺もだよとか言い返したりしたかった 何より女子に愛されたり好かれたかった 自分みたいに顔がきもい人は彼女作るってことはできない、いやそもそも自分にとってはただの都市伝説や伝説なので作るとか以前に不可能ですね あきらめたほうがいいですよね?
- 幽霊ホテル?
旅行会社の内部資料として、海外・国内の不可解な現象が起きるホテル 名・旅館名を記した資料があり、『○号室は添乗員が泊まるようにして 一般の顧客は宿泊させないように・・』と言うお達しもあるとよく聞く のですが、本当にそのような内部資料は存在するのでしょうか? また、知らずにそのようなホテル・旅館に宿泊し、不可解な現象に遭遇 して、翌日、従業員にそのことを話すと、『実はあのお部屋は・・』と 過去の出来事を聞かされたと言う話もよく聞くのですが、実際にそのよ うなことはあるのでしょうか?単なる都市伝説とは思うのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- hossein
- 回答数5
- 利用限度額
プラチナやブラックのカードの中で 利用限度額の設定がない、というのは 事実無根で都市伝説だ、みたいな情報を どこかで目にしました。 実際のところ、事実はどうなんでしょうか。 私のカードの支払明細書には ショッピングの利用限度額が500万円と書かれていますが そんなに使うことは永遠にないと思います。 なので、利用限度額が設定されていようが、されてなかろうが 結局は同じことのような気がしますが・・・。 もしかしたら 何千万円もするような自動車を 翌月一括払いのカード利用ができるショップとかが 存在しているのでしょうか。
- 締切済み
- クレジットカード
- aitohamaboross
- 回答数6
- 高1男で漫画や音楽に異常に怖がるんですが障害ですか
小学校3年の時にマリオカートの音楽に異常に怖がり 友達と一緒に遊んでいる時に泣き出してゲームを止め 毎回この音楽になると同じ事をして 小学校6年の時ゲゲゲの鬼太郎のお化け屋敷を怖くて入れないし 高校1年なのにポケットモンスターのゲンガの正面姿と都市伝説の話と音楽で異常に怖がり 友達にドン引きされたそうなんですが ADDの発達障害があるからでしょうか ストラテラカプセル薬のADDの薬とかで治す方法ってあるのでしょうか この異常な怖がりが不登校と同じ原因のように思いますので 何か情報を教えて下さい
- 締切済み
- 医学・歯学・看護学・保健学
- kkcd5523
- 回答数1
- コンピュータ関係の仕事をしていると、女の子が生まれやすい?
コンピュータの仕事をしている人は、子供は女の子が生まれやすいと聞きました。 実際、私の周りのコンピュータの仕事をしている方の子供は、5人中4人が女の子です。さすがにこれだけでは統計として信頼できないので、皆さんの周りでコンピュータ関係の仕事をしている方の子供の男女比で、女の子が多いということはありませんか? ただの都市伝説なのかもしれませんが、実際にあるとしたら、科学的な理由など考えられることがありますか?電磁波が影響しているんじゃないかとうわさでは聞いたことがありますが、あり得るんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- choco_2525
- 回答数10
- こういう心霊スポット(?)を知りませんか?
以前、怖い話に関する掲示板(2ちゃんねる等)で読んだのですが、 廃墟となっている建物に「開かずの間」があり、 その部屋の壁一面にお札(おふだ)が貼ってある・・・という話を知りませんか? 実在するのか単なる都市伝説なのか分かりませんが、割と有名な話のようでした。 (これは記憶違いかも知れませんが、作家の人がその事について書いた本がある・・・??とか。) 似たような廃墟は沢山ありそうですが、もし「この話かも?」というのがあれば教えて下さい。 ちなみにそこに行きたいとかではなく、ただどんな話だったか思い出したいだけです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sa_t
- 回答数1
- 自動車免許の学科試験の問題でうろ覚えですが…
以前聞いた話です。 どこかの地方で免許の学科試験の問題で、 「片側一車線の対面通行、追い越し禁止の道路で、 前の車がとても遅いので追い越しをした」 というのに○×をつけるものがありました。 交通法規上なら明らかに×だと思うのですが、これが○でないと誤りだ、というのです。 本当にうろ覚えで申し訳ないのですが、違ったかな… 上のように明らかに正しくない(×でないと正解でない)事例なのに、 ○でないと正解にならないというようでした。 かなり前にテレビでやっていたことです。 もしかしたら都市伝説でしかないかもしれませんが。 よろしくお願いします。
- カツどん伝説
警察に捕まって取調べを受けると、カツどんがご馳走されるという都市伝説は、いつどういう経緯でできたのでしょうか? 私の高校のときの同級生から聞いたのですが、奴はゾクに絡まれて返り討ちにしたら、過剰防衛で逮捕され、取調べを受けました。 こいつもかなりのツワモノで、せっかく逮捕されたのだから、警察を調査してやろうと思い、昼食の例のご馳走を楽しみにしていたのに、実際はカツどんどころか、実際はコンビニ弁当の親戚見たいのが支給されただけで、文句を言ったら、刑事から、「そんな予算はない!」「オレがカツどんを食いたい!」と言われたそうです。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- noname#24295
- 回答数3
- 熱湯を掛けると、凍結した水道管は破裂する???
異常な寒波で、テレビがしきりと警告する中に標記のような言説があります。 しかし、おかしな理屈です。 ・100℃以内しかない熱湯を掛けられた、冷え切った水道管は膨張してやや広がる。 ・熱の伝わった水道管内の凍結した水は溶けてやや嵩が減る。 これで、何故、破裂などするのでしょうか? 破裂する原因の亀裂などは、むしろ凍るときに起こるはずです。 それが溶けて水が噴き出すだけのことで、熱湯を掛けたから破裂するわけではありません。 アホなことをまことしやかにマスメディアは報道していませんか? 現代の偽科学が都市伝説を作っていませんか? 理系の人、どう思われますか?
- 体温と体感温度の関係について
この数日風邪で寝込んでました。 体温は39度手前まで上昇し、布団乾燥機と添い寝しても悪寒は治まらないほどでした。 高熱からくる寒気って辛いですね。 一方。。。 確か女性は男性と比較して平均体温は低いので寒がりですね。 実際オフィスじゃ真夏でも膝掛けはデフォですし。 それとかコウケイジャンやアフリカンはモンゴロイドより体温は高いので 真冬でもTシャツ一枚で平気なのだと耳にします。(都市伝説との可能性もアリ) 実際まちがいなくN.Yなど寒い地域でアジア人はダルマさん状態ですね。 アレ? これって上記の風邪の状態と真逆じゃないですか。 どなたかお分かりの方ご教示ください。
- ワーナーの8000番台の音の良さについて
オーディオ雑誌で評論家の和久井氏がワーナーパイオニアのP-8000番台の音の良さを よく言及しています。都内のレコードも8000番台という事で「良音8000番台!」と プライスカードに記載され、価格が少々上がっているのが現実です。 8000番台を担当したカッティングディレクターが良かったのか? アメリカからのテープがフレッシュだったのか?とその理由もはっきりしたものではないようです。自分の所蔵のレコードで8000番台、その再発の10000番台や6000番台を聴き比べた限り、優位性をさほど感じないのですが、この都市伝説の正確な所をご存知の方、いらっしゃいませんか?
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- sava1998
- 回答数3