検索結果

大家族

全10000件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生活保護について

    https://sp.okwave.jp/qa/q9858261.html ↑こちらでも回答募集しております。 自分は統合失調症で障害があり働きたくても働けないのですが、親兄弟などからの援助がなく生活保護を受けたいと思っております。 貯金はアパートの更新料やクレジットカードの引き落としで3月末に底をつきます。 むしろマイナスなので、所持品を売却して食費にあてて暮らしております。 自分は障害年金申請の際もなかなか市役所の人や家族と会話が成り立たず、大げんか&ブチギレしました。 家族が自分のやっていることを中断させて強制的に医療保護入院をさせられて今に至ったので、家族に代理で申請をしてもらおうとしましたが子供が障害者になることに抵抗があるようで中々申請されず1年ほど時間をロスしました。 結果的に受け取れる額が減り大げんかになり家を出て貯金を切り崩し一人で生活し、年金は社労士に頼みやっと通すことができました。 家族も他人も、自分から搾取しかしないんだな〜って思います。 自分で生活保護を申請しても、役所の人が聞く耳を持つのか謎です。 私は客観的に見た目障害者に見えないですし、お金もありそうに見えるはずです。 なかなか通るとは思えないのですけど、生活保護を申請したことのある方で、審査が通りやすい申請方法があれば教えていただけないでしょうか?

  • 夫婦円満になりたい

    結婚6年目の夫婦です。5歳の娘がいます。恋愛結婚です。子供が生まれてから育児ストレスで1ヶ月に1度くらいのペースで大喧嘩をしていました。子供が手を離れてきた昨今、10日に1度くらいのペースで大喧嘩です。いつも喧嘩する原因は同じで、ともに生きているという実感が無いのです。家事に育児にアルバイトにと私は家族と楽しく暮らしていくためにがんばっているのに、夫はどこか無関心。家族でどこかに遊びに行くこともなく、家族の記念日を気にも留めていないとか、私が体調悪くて寝込んでいても見にもきません。「あなたは家族が必要なの」と聞いても返事は返ってきません。悩んで考えています。寝室を別にした時には、一人のほうがよく眠れるといって喜んでいました。以前は喧嘩をしたら、反省メールが来たり、お土産を買って帰ってきたりしていました。今は「勝手にしろ」と言う感じです。仕事で疲れているのでしょうが、そのわりに、休みの前日から、調子よく夜更かししたりしています。喧嘩をする度に私の言った言葉が蓄積されて、反感を持っているそうです。今では私の言葉に聞く耳を持ちません。私のこと好きかどうかもわからない状態だそうです。しばらく私の仕事もオフ期間なので、冷却期間を置くため、子供をつれて他府県にある実家に帰ろうかと考えています。

  • 生命保険について

    旦那24歳の保険を考えていて第一生命か住友かで考えてます。第一生命は年金120×5回 三大疾病の一時金100万、身体障害で一時金100万、三大疾病とかになったら、年額100万を一生がい、定期保険を650万、終身を50万で全部で死亡保障1600万です。 住友は介護、死亡1600万 三大疾病一時金300万、重度慢性疾患一時金100万。災害死亡1000万が死亡保障。医療は入院一時金が第一は3万、住友は五万。日数は第一が60日、住友180日。手術は住友はがんになったら40万が最高で入院無制限で2500円です。第一生命は手術が幅広いです。あとは差ほど代わりません。 みなさんだったらどっち入りますか?他の生命保険会社は考えていません。 家族構成は旦那 私 二歳、0歳の男の子です。

  • 南京大虐殺の真相について

    ・日中戦争における【南京大虐殺】は、日本が兵の【意識高揚の為に、でっち上げた虚偽】である事を証明できる歴史的証拠や根拠は有りませんか? ・僕が報道や新聞で見た限り (1)二人の日本兵の写真しか無い(虐殺された死体の山が写った写真が無い) (2)報道の中で聞いた話ですが、実際に行なわれたはずなのに、中国側の被害者の家族が出てこない。 (3)当時は銃器が主兵器であり、日本刀での殺戮は想定しずらい。 ・事実の究明とは別に中国の教育では【南京大虐殺】が、おまじないのように出てきます。 ・【天安門事件】には触れずに、有った事が立証できない【南京大虐殺】が平然と中国国民に教育される実態に不満を通り越して恐怖すら感じます。

  • 医療と連携した心理学を学べる大学

    わたしは高校2年生で、大学では心理学を勉強したいと考えています。今まで漠然と筑波大を志望していましたが、最近になって医療と連携した心理学(心の病気だけでなく癌などの病気になってしまった患者さんやその家族の気持ちに寄り添う仕事がしたいです)に興味が出てきました。 そこで、 (1)医療と連携した心理学に力を入れている大学(自分で調べる限り、早稲田と上智が出てきましたが他にあれば…)はどこか (2)シラバスや教授の情報を見る限り筑波大では学びたいことを専門的に学べないのではないかと思ったのですが、筑波大でも学ぶことができるのか、 を質問したいです! 回答よろしくお願いします。長文失礼しました。

  • 旅館でのお風呂について

    今月末に熊本の黒川温泉に彼と行きます。 しかし私は旅館に泊まる事も初めてだし、露天風呂に入る事も初めてです。 そこで、教えて頂きたいのですが、 ○大浴場で体や頭を洗ってから、露天風呂に入るものですか?  なぜなら、露天風呂は湯につかるだけのイメージで、  はじめに大浴場できれいに洗ってから入るものかな?と  思ってます。 ○食事は部屋でとるのではなく、専用の部屋でとるみたいです。  風呂上がりで食事をとるなら、化粧しないままになってしまう  のですが、すっぴんでも大丈夫ですよね?ちゃんと化粧しないと  マナーになるって事ありますか? ○大浴場にシャンプーなどは置いているものですか?  各自持っていかないといけないものでしょうか?  髪を乾かすのは大浴場で乾かしたいし、ドライヤーは  あると思うのてすが… ○家族風呂も初耳でした。当日予約するかは未定です。  なんか彼氏と一緒に入るのって抵抗あるのですが、  経験された方いますか? なんせ初めての経験で、どういう風に旅館で過ごし、お風呂に 入ったらいいかわからず、不安です。 大浴場や露天風呂に入るマナーはきちんと守りたいので、 教えて頂けたらと思いました。温泉街も浴衣で歩くのもなんか緊張します。 最後に、黒川温泉から行く観光地は阿蘇や九重、高千穂 を考えてます。車で行くつもりですが、黒川温泉から 公共機関を使って行ける観光地はありますか? 以上、よろしくお願いします。

    • Jackwas
    • 回答数3
  • 会社の上司全てが家族なんです

    スレッドの観覧ありがとうございます。 私は1ヶ月半位前に事務職に就き始めたものです。 ココ最近仕事について悩みが尽きないので… 皆さんの意見を聞きたく新たにスレッドを立たせて頂きました。 タイトルにも書きました通りに、会社の上司が全て家族なのです。 「家族皆で会社なんて微笑ましいな」と、思うときがあったのですが… 最近になってソレが苦になってきてきました…。 1つ目が、家族の私用を持ち込む事。 2つ目が、家族同士で大喧嘩をしてしまう事。 家族なんだから仕方ない。と、最初は耐えて来たのですが 勤め初めてまだ少ししかたっていない為、 当然聞かなくてはいけない事とかもあるのですが… 最近になって家族喧嘩がやたら多く、最中に聞く勇気さえなく 終わったかと思うと上司が不機嫌そうに何処かに出て行ったりと… とにかく、普通の会社ではありえないような事が多いので 仕事上のストレス+会社の上司家族で、最近頭を悩ませるようになり いっその事、会社を辞めてしまおうかと悩んでおります。 辞めてしまうのは一番手っ取り早いと思うのですが 不景気のせいか、今の仕事も何ヶ月とかかって決めたところなので 皆様の出す解決策があれば、頑張ってみようかと思っている次第です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 大規模災害時のインターネット接続について

    大規模地震や火災などで家族との連絡(電話やメール)ができなくなった場合に、ドコモなど各社用意している災害用伝言版などを使用することが一番良いのでしょうが、auやsoftbankなど携帯会社が家族間でバラバラのためにあまり期待していません。 そこで思いついたのが、個人で掲示板を開設することです。パスワードをかけて、我が家のひと専用の掲示板をあらかじめ作っておいて、それをブックマークに登録し緊急時にそこに書き込むことができ、それを見て行動できるならばそれが一番いいかと思います。 このようなことは可能なのでしょうか。災害時にはiモードなど携帯電話からインターネットに接続することは可能なのでしょうか。 いつ来るかわからないためにできるだけ早く手を打っておきたく思いますので早急かつ丁寧なご回答をお待ちしております。ご協力ください。

    • pp21
    • 回答数2
  • お礼での嫌な思い

    こんにちは。 またもやgooで嫌な思いをしてしまいました。 自分も書きすぎなのかな、とも思いますが 自分だけならまだしも、家族の非難ともとれる文章が来て、正直、すごく腹がたってしまいました。 私も最近gooに参加したばかりなので、ちょっと夢中になってしまってるのかもしれません。 こんなところに家族のことまで書くんじゃなかったと 大後悔してます。 しかも、腹がたってまた返信してしまい、それも取り消したい・・・。 みなさんはどうですか? ここのスレで自分の事を書きすぎて、書かなきゃよかったと思ったことはありませんか? 自分のスレだけ取り消せたらいいなって思うことありませんか? 私はこのような質問はもう2回目です。 是非、私と同じような体験談のあるかた、教えてください。それだけでも、気分が晴れそうです。 御願いいたします・

  • 扶養家族になったら・・・

    初歩的な質問になると思うのですが、教えてください!! 現在大学4年生ですが、卒業と同時に結婚しようかと思っています。 そこで、保険、年金などどうしたらよいのでしょうか・・・? 1・彼(26)サラリーマンの扶養家族になった場合      パートで収入を得ようと思っています。      103万までなら・・・      130万までなら・・・      実際具体的には、どのような数字になるのでしょうか? 2・扶養家族にならずに、個人で税金を納める、保険に入るとどれくらい   しはらうことになるのか・・? 3・私も就職して会社で全てやってもらう場合      私の給料は一般的な新卒の女子大生の平均的な給料だと仮定して 彼の収入は手取りで月20万弱なんですが。 皆さんの実体験など、参考にしたいんです。 就職したほうが無難なのでしょうか? また、実際みなさんはどの方法が一番賢いと思いますか??

    • birdgoe
    • 回答数4
  • 弟の彼女のせいで家族崩壊しそう・・・

    はじめまして。私は2年前に離婚しました。子供も4人います。 実家は遠いし田舎なので、弟と妹が住んでいる家に居候させてもらいながら働いています。といっても基本的には父が大黒柱として生活費を見ていて、私達兄弟も月々生活費などは出し合っています。 子供の面倒などもありまして、実家から母も出てきてくれています。 元旦那との結婚生活では色々あったけど、今の自分の家族が助け合ってくれていたので本当に良かったと思っています。特に弟は子供達の事でもかなり面倒を見てくれていて、子供達に父親がいないのを不憫に思い一生懸命可愛がってくれていました。 子供の用事なども積極的に手伝ってくれたり病院なども連れて行ってくれたり。 凄く頼れる存在でした。それに私も今まできつかった分、息抜きの為ファンのコンサートなど行く時も周りの家族は理解して送り迎えしてくれたり、子供の面倒を見てくれたり、 頻繁に家族全員で遠出に出かけたりという事もよくありました。 そんな頼れる弟に父も私達の今後を安心していたのですが、彼女が出来てからというもの、ガラガラと崩れていくようになりました。 とにかくその彼女は弟が家族の事をする事を凄く嫌がる様子で、私たちは私達でやってくれって感覚の子みたいなのです。 今までは買い物に行くのも子供連れて全員でしてたのも嫌がるようですし、子供の事などで弟に連絡したり頼み事をするのも嫌みたいです。 うちの生活環境も疑問なようで、いくら子供とは言え30超えた兄弟が父の扶養の元で生活しているのも変だとか、そんな事も思っているようです。 それに私達はよく全員で遊びに出掛けたりするのが好きな家族なので付合い始めてすぐにの頃に、弟の彼女も誘ったりしていたのですが、 どうやら人見知りとか、いきなり大人数だからとか子供が苦手という感じで参加しませんでした。 弟は彼女から結婚するならある程度家族から自立してみたいなこと言われているせいで、段々と性格まで変わってきてしまい今では彼女の言いなりになってしまっています。 自分で出来ることは自分でしてくれと言うようになったり、ちょっとの事で俺に頼らないでくれとか。子供達の事をするのは俺じゃない。 親父だ。だからそっちに言ってくれと言ったり。 車も私達の事を考え大人数乗れるのを父と共同で購入してくれていたのですが、 もう売りに出すそうです。 しかも最近では、こんな事も言ってきます。 私も外で働いていますので家事(料理・洗濯)子供のご飯・送り迎えなどは母に任せっきりにしています。 それはすごく申し訳ないと思うのですが、疲れて帰宅して楽しみにしているコミュニティーサイトなどに没頭していると、その事でもすごく文句を言ってきたり。細かな事まで言ってくるようになりました。 前はそんな子ではなかったのに。この前はそのせいで大ゲンカをしました。 うちの父は私達が子供の頃、仕事で忙しく全くと言っていいほど家族サービス出来なかったので、その分、今家族と色々しようと思っているみたいなのですが、 彼女はそれも嫌がっているそうです。父はただ息子との時間が欲しいだけなのに、その為に父が要望をいうと弟は板挟みになっています。 とにかくその彼女と付合ってからというもの、あんなに家族思いで優しかった弟は別人のように変わってしまいました。 このままでは家族が崩壊してしまいそうです。 その彼女は何がそんなに嫌なのでしょうか?

  • 猫と生活

    飼い始めて4年の猫(メス、避妊済み)が一匹います。実家に拾われて来たのですが先住猫にいじめられ他の猫が大嫌いです。今は私の家で室内飼いで他の猫と接触することなくとてもおりこうさんでした。とても甘えん坊でひざの上に乗ってきます。しかし先日、換気のために窓を開けていたら網戸越しで外の猫と接触してしまい大喧嘩!!あわてて窓を閉めたのですが気が立っていたのか私の足に飛び掛り私は4針縫う大怪我をおってしまいました。そして次の日も外の猫の気配がして気が立っていて私とすれ違いざまにまたかまれてしまいました。普段はおとなしくていい子なのになぜ?? 今、私は妊娠6か月、10月には新しい家族が誕生します。今後どうするか旦那と話し合いになりましたが、かまれて猫に対する怒りもありましたが、4年も一緒にいた家族を私は手放す気はまったくありません。 キャットケージを購入したり赤ちゃんとの接触を避けたり対処していくつもりです。 でもなぜいきなり噛み付いてきたりしたのでしょう?また同じことになったらどうすればいいのでしょう?外猫の対策は・・・。これが私だったのでいいのですが赤ちゃんだったらゾッとします。

    • ベストアンサー
  • 防災グッズ

    夫婦、一年生、一歳なりたての4人家族です。 避難グッズを見直してるのですが、あれもこれも入れると赤ちゃんを抱っこして背負えないかも?と不安になってきました。 もし大地震が来た時にサッと持ち出せる用には赤ちゃんのオムツ、水1リットル、おしりふきなど子供優先で詰めました。 二次持ち出しバッグは大きなリュックに保存のきくクッキー、着替え、新聞紙、ラップ、紙皿、保温シート、雨合羽、チャッカマン、ホイッスル、ポリタンク、トイレットペーパー、歯ブラシ、乾電池、小銭、水など入れました。 この他に家の中に缶詰とか食料は買い溜めしておいた方がいいですか? 狭い賃貸マンションなので、場所もなく、そもそも大地震が来たらある程度崩れてしまいそうな古いマンションなので、家が潰れたら意味ないのかな?と今は用意していません。 やはり必要ですか? 一次持ち出しバッグは最低限何が必要でしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

    • noname#242734
    • 回答数4
  • 部屋の防音

    こんにちは 自宅の2階6畳の普通の部屋にホームシアターを 構築したのですが 大音量で聞いていたら 外はそれほどでもないのですが(しかし夜中は無理) 家の中での反響音がかなりうるさいのです。 大音量にすると 家族からブーイングが・・・ そこで 部屋を少しでも防音しようと窓に 遮音カーテンを取り付けました。 それは いいとして 家の中全体の防音です。 遮音シートを買っては見たものの どうしたら 効率よく遮音できるのかわかりません。 自分なりに思ったのですが 床とドア部分が多少防音 できれば かなり 遮音できるのでは?と思っているのですが・・・ どなたか 簡単にできて効率よく遮音できる施工方法 を教えてください。 ちなみに家は 木造2階建て 外側へ窓(遮音カーテン取り付け)押入れドア1 階段側へドア1つ 6畳の部屋です。 宜しくお願い致します。

    • hotas
    • 回答数4
  • どんな施設、店舗に生まれ変われるでしょうか?

    どんな施設、店舗に生まれ変われるでしょうか? アイデアを寄せてください。 廃業目前の旅館があります。 旧館・新館とあり全和室。 旧館は築約34年 一階が調理場を家族の住居 二階が畳大広間が三間に小部屋が6部屋 木造 新館は築約15年 一階は3Kで現在は家族が使用。 二階は客室7部屋に風呂、男女トイレ 鉄骨 旧館、新館、其々に浄化槽付。 旧館からは新館へは二階部分で繋がる20m程の 廊下が渡っています。 土地320坪、建物270坪 駐車スペース豊富 場所は言えませんが、海も近く 駅も徒歩3~5分の街中。 どうでしょう。

  • 家族がインフルエンザだった場合

    家族で会社経営しています。 私と主人以外の社員が全員A型インフルエンザにかかっています。 私と主人は今の所発症していませんが、もし発症した場合は子供は出席停止になるのでしょうか? 子供は会社にもほぼ毎日出入りしています。 今週末、発表会を控えていますので、発表会まではなんとか出席させたい気持ちがあります。 病院で陰性と判断されたら、家族がインフルでも出席しても大丈夫でしょうか? また保菌者でも陽性と出ますか? 主人が少し吐き気がすると言っていますので、移っている可能性は大です。

  • 劇団四季「ライオンキング」「美女と野獣」お勧めは?

    こんにちは。 夏休みに、家族で劇団四季の「ライオンキング」か「美女と野獣」のどちらかを観覧したいと計画しております。 こどもは7才と12才の男の子です。 先日12才の息子が「ガンバの大冒険」を観覧し、とても楽しかったと興奮していたので、次は家族で!と奮起しました。 さて、「ライオンキング」と「美女と野獣」でどちらが楽しめるか迷っております。 勿論、個人差等あるのは承知しておりますが、一般的にこどもに分かりやすかったり、感動したり等の意見を教えていただけるとうれしく思います。 お詳しい方いらっしゃいましたら、どうかご教示いただきたくお願い申し上げます。 よろしくお願いいたします。

  • 転職を考えています

    将来のことを考えると早い段階で転職しようと考えているのですがなにかアドバイス等ご教授ください。 転職理由 ・仕事の拘束時間が長い(残業時間85時間以上/月、土日出勤5~6/月 労基的にまずい気が…)ため、将来家族ができたときに家族との時間が作れない可能性が大 ・給与面の問題:残業手当がほとんどつかない(残業時間の1/4くらい付けれたらいい方 基本給+各手当で手取20万程度) 学歴は短大卒程度です。資格等も特にありません。現在22歳の社会人2年目です。 理想は定時上がりできて、土日出勤もなく給料もそこそこあるような仕事に就きたいです。

  • 温泉ホテル紹介の風呂場撮影、俳優サンについて

    温泉ホテルの風呂場撮影ってどのようにするのでしょうか? 温泉ホテルの紹介番組で、ある家族が温泉ホテルに着いてからを 取材していました。 なかなか精悍なお父さんだったので、俳優の家族に出演をお願い したのかな? で子供達と海が見える大浴場に入るシーンがあったのですが、 お父さんお尻は丸見えでしたが、股間にはぼかしが。 ちん出しで撮影させるわけにもいかないので、お父さんに前張り してもらって、前張りが映ったらぼかしをいれて...って感じ なのでしょうか。 こういった撮影ってよくわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 洗面用具を自分の部屋に置くことは変ですか?

    私はかつて寮生活をしばらくした際、シャンプー、石鹸、かみそりなどの洗面用具を洗面器に入れ、 大浴場に持っていくということをしていました。 家に戻ってきた今もそれをしていますが、家族に「それは変だ、何でそんなことをするの?」とつつかれます。 私がそれをする理由としては ●風呂場に置くとボトルや石鹸入れが、かびる ●家族が使う洗面用具がすでに並んでいて、置いてある場所は掃除が行き届いていないため、自分の分だけでもどければ、より綺麗になる気がする というものです。 これって変ですか?