検索結果

乾燥対策

全4969件中601~620件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • スイスで肌荒れ

    今、スイスにいるのですが、家内が、日本で買って持ってきた基礎化粧品が肌に合わなかったのか、こちらの水のせいなのか、肌が荒れてしまって困っています。 今まで使い慣れないのを買ってきてしまったようです。 頬骨のあたりが赤くなって皮がむけてしまっていて、しみてヒリヒリするそうです。 乳液や化粧水などをを使わなければそれはそれで乾燥してつっぱって、何も塗らないわけには行かないので、無理矢理その肌に合わないかもしれないものを使っている状態です。 何か、こちらで手に入る、刺激の少ない良い化粧水など、対策をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?

    • MORGEN
    • 回答数4
  • こんな私に合うものは??

    こんにちわv高校2年の女の子です。 私は、額・鼻・鼻の下・顎が脂っぽく、額・鼻の下・顎にニキビなどの吹き出物がよく出ます。前に、ニキビをつぶしたりしたことがあるので肌がぼこぼこしてます。また、鼻は毛穴が目立ちます。でも、頬や目の周りは乾燥し、粉が吹いたりします。いわゆる、混合肌だと思います。 今使っているニキビ対策の化粧水が終わりそうなので、こんな私に合った化粧水や乳液などを教えてください。 できれば、1000円未満で美白作用も入ってるものだとうれしいです。 もぅひとつ、鼻の毛穴がとても目立つので何か良いものがありましたら教えてください。 よろしくお願いします…。

  • 花粉症に効く食材は?

    どのカテゴリーに登録してイイのか分からずに、とりあえずココで質問させていただきました。 私は、花粉症ではないのですが、弟(12歳)が、花粉症で苦しんでいます。 家族全員、外から帰ったらすぐ各自の部屋へ行き、部屋着に着替える。 洗濯物は、全て部屋干しまたは乾燥機。 リビングには大きな花粉症用の空気清浄機をつけっぱなし。などの対策をしています。 食事も花粉症に効くものを食べさせてあげたいのですが、何か花粉症の症状を和らげる食材はありませんか? 弟のアレルギー、嫌いなものは 『玉子』『辛いもの』です。 あと、ちょっと食わず嫌いなところがあります。 食材の名前と何に効くか(出来れば簡単な調理法)お願いします。

    • makooty
    • 回答数7
  • 花粉症の時期の洗濯

    花粉症の主婦の方は、この時期、洗濯物をどうやって干していますか。 自分のものは室内に干しているのですが、家族の分は外に干していて、取り込むとき、たたむとき、どうしても花粉を吸い込んでしまいます。部屋に花粉を入れることにもなるし、鼻水を流しながらの夕飯の準備は辛いです。 家族全員の洗濯物をひとつずつバタバタやって花粉を落としてから取り込んでいたのでは、時間と手間が・・・ それに、バタバタやったくらいで落ちるのかなという疑問も。 とりあえず、今は、マスクをして洗濯物を取り込んでたたんでいます。 乾燥機を持っていない方、この時期の洗濯物対策、どうなさっていますか?

    • noname#8408
    • 回答数4
  • 家具への柿渋塗装について

    古い京水屋(木材製)をもっています。 今回、内側の木材に、かびが転々とみられたので、柿渋で塗装をしてみました。 手順 1.重曹水で、木材をふく。 2.120番程度の紙やすりで、軽く表面をなぞる程度のやすりがけ。 3.渋柿を2~3倍程度の水で溶き、刷毛塗り。10分ほど置いて、2~3度塗りしました。 4.一日乾燥   しかし、表面が白ぽっく覆われたような感じの部分ができてしまいました。  愛着ある古い家具なので、長く使いたいとおもっています。 きれいに塗装できる方法や、対策など教えていただきたく。 また、重曹水で、一部家具の表面の赤黒い(弁柄色)をふいたところ、色が落ちてしまいました。 この場合、どのようにしたらよいでしょうか?

  • 口臭、体臭に関して。半径5メートル以内で臭う。

    まず、私は口臭と体臭の両方を持っています。 自分では口臭のが酷いと実感しています。 例えば、唇が乾燥していて、舐めると クサイ! と言われたり、 食事をしていて、唾が口内から口外へ出ると クサイ! と言われます。 つまり、唾液が臭いということなんです。 そして、吐息も臭いのですが、吐息の場合は、水分補給で幾らか対策を打てるのですが、 水分補給する際にも、唾液が口外へ出るので、外出先では飲み食いは一切しません。 そして、体臭に関しては、口臭ほどは酷くはないと思うのですが、 酸っぱいニオイがすると言われる程度です。 どうしたらいいですか。 皆さまの回答お待ちしまいます。

    • jhtrzth
    • 回答数3
  • ひまわり双葉が食べられています虫対策を教えて下さい

    初心者です。地植えでひまわりの種を蒔き芽が出てきたのですが 双葉だー!と喜んでよく見たら、葉っぱに虫に食べられたようなアトがありました。 特に虫対策もしておらず、このままだとまだ無事なものも食べられてしまうと思い どうしたら良いのか教えてください。 地植えしている所は陽が当たり、どちらかと言えば乾燥しやすい感じです。 また、離れている所の別の種類の葉っぱも昨日まで何もなかったのに 虫食いの様な丸い切り抜きみたいな跡がありました。 オルトランが良いとか聞いたりするのですが、早急に何の薬を蒔けば良いでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • sca123
    • 回答数2
  • 肌の悩みがあります。

    肌の悩みがあります。 鼻や小鼻のすぐ横、目の下のあたりを中心に黒ずみなどがあり、週に2回くらい角栓パックなどしてるんですがキレイになりません。 なので仕方なく顔を洗うときには角栓を指で押しだしています。 同じようなことで悩んでいる方はどのように、黒ずみや角栓の対策をしていますか? また、乾燥肌でもあり脂性肌でもあるのですが、おでこのテカリなどが気になるので、逆効果だとは分かりつつも一日のあいだに何度もあぶら取り紙をつかってしまいます。 同じように悩んでる方はどのような肌ケアをしていますか?

  • ドライノーズの治療方法

    3年前からアレルギー性鼻炎(花粉・ハウスダスト ほぼ年中症状あり)の症状が強く出るようになりました(目のかゆみ・鼻水・鼻づまりなど)。またその頃からドライノーズの症状(?)か鼻の奥がヒリヒリ痛むようにも出現するようになりました。耳鼻科に通院した時期もありましたが「鼻の奥のヒリヒリ症状」への医師からの説明や指導はありませんでした。現在は加湿器や濡れマスク・ドライノーズ用スプレーなど乾燥が緩和されるようなことは実施していますが、「鼻の奥のヒリヒリ症状」は強く、過湿だけではおっつかない感じです。過湿以外に何か良い対策(飲み薬・塗り薬も含め)をご存知の方があれば教えていただきたいのですが。宜しくお願いします。

  • 夏場でもアレッポの石鹸??

    春秋冬場乾燥、夏場のみオイリー肌です。 昨年の秋くらいからアレッポの石鹸を使い出しました。 元々無添加石鹸に凝っていて、アレッポを使い出してからも肌は調子良かったのですが、今年初めて夏も使いました。アレッポ独特のしっとり感がアダとなったのか、今年の夏はニキビが出来てしまって今もなかなかひきません。食生活や睡眠不足にも原因があるのでしょうが、洗顔(夜のみ)してしばらく経つと顔が脂っぽくなってきます。 アレッポは化粧がよく落ちるので使い続けたいのですが、何か対策は無いでしょうか?今はノーマルタイプですが、エキストラの方が良いのでしょうか?エキストラはヒリヒリしないか?と心配です。 それか、オリーブオイル系の良い石鹸ありましたら、教えて下さい。

  • フローリングの床鳴り(セキスイハイムのBj)

    セキスイハイムのBjで新築して、約1年半が経ちました。 入居後より、リビングから廊下に出るところや階段を上りきったところ(フローリングの継ぎ目??)の床鳴りがします。アフターの人に床鳴りを抑える液体を流し込んでもらったりもしたのですが、治りません。処置をしていただいたのは、入居後3ヶ月と1年点検の際です。 夏場(暖かい時期)は音も僅かだったのですが、最近は乾燥のせいか、かなりの音がします。アフターの方には再度、来ていただくようお願いするつもりではありますが、液体を流し込んで床鳴りをとめる方法しかないのでしょうか?同じ処置をしても、また鳴りそうで不安です。 何かよい対策はないでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • 化粧品で肌荒れを起こした時

    新しく、保湿クリームを買って、二・三日つけていたのですが、私には合わなかったらしく、肌荒れを起こしてしまいました。 皮膚が剥がれてきてしまい(逆に乾燥を起こしたのだと思います)、また、赤くなってしまいました。 勿論すぐに使用を中止したのですが、昨日の夜と今朝と、いつも使っている化粧水がしみるんです。 今までこんなに肌荒れを起こした事はなかったのでお聞きしたいのですが、こういう場合でもいつもの化粧水を使っていて平気なのでしょうか? それとも別の化粧水を使うべきですか? 何か対策の化粧品をお知りの方は、どういうものがいいか(商品でなくて、系統)教えて下さい。

  • 下地中の肌

    30歳女です。 今までそうでもなかったのですが最近、下地を塗ってる最中から すでに肌がボロボロになります。 どんな感じとかというと「画用紙に消しゴムをかけた感じ」です。 それが下地を塗ってるだけでなります。 鼻全体とその横辺り(毛穴がよく見えるところ)がひどくて、 頬もそんな感じになります。 別に化粧品を変えたということもありません。 下地がそうなのでその上から何を塗ろうと妙な感じにしかなりません orz 季節の変わり目(乾燥)だからかな?と思ったのですが原因が不明です。 経験談、アドバイス、原因予想や傾向と対策などありましたら 是非教えてください。毎日朝の化粧が憂鬱です…。

    • noname#158179
    • 回答数2
  • 硝子瓶に謎の白い粉が発生してしまいます。

    小さな蓋付きの小瓶を作っているのですが、蓋をしてしばらくすると瓶の内側に白い曇りができます。布で拭くと除去できます。黒い布で拭くと白い粉がうっすら付きます。この現象がなくならないと出荷できないため非常に困っています。原因・対策のアドバイス頂けると大変助かります。 <商品詳細> 径6cm 高さ10cmの小瓶(上部ねじ形状) 本体:瓶 フタ:PP フタ内パッキン:シリコン 白化のタイミング 瓶を洗浄・乾燥後フタを閉めて個袋に入れカートンに詰めて24時間ほど 放置すると付いています。 白化してるのは瓶の上部に行けば行くほど濃くなり、下部はあまりついていません。最も白い粉が付くのは上部のねじ勘合部となります。 以上よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 21歳なのにほうれい線が!

    こんにちは。 質問はタイトルの通りです^^; 現在21歳ですが、最近(今冬)急にほうれい線が気になり始めました。 老けて見えるのですっごく嫌なので、ほうれい線について調べてみたのですが、主な原因はたるみとか…?20代後半から30代にかけて気になる人が多くなる、ということが書いてあったのですが、わ、わたしまだ21なのですが・・・!! ちなみにわたしのほうれい線は、左側のみにできます。豪快に(?)笑うことが多いのですが、左側だけ深く入ってそのまましわがずっとのこります。ファンデもよれます。 ほうれい線が出来る前から、保湿重視のスキンケアをしています。化粧水は月に1本は必ず、多い時は2本消費します。化粧水⇒美容液⇒クリームが基本のスキンケアです。 また、オフィスの乾燥が気になるのと、この季節はゲレンデに行くので、シートパックも併用しています。 内面からも対策をしようと、粉末コラーゲンものみ始めました。 毎日の紫外線対策も欠かしません。 リンパマッサージも以前からしています。 なのに!なぜ…。こんなに早くから老化現象なのでしょうか??(泣)自分で思いつく限りは対策を尽くしました。これ以上やるとなると、エステとか、美顔機とか、お金が相当かかるものしか思いつきません。 何か、根本的に間違っているのでしょうか? 何でもいいです、些細なことでもいいのでアドバイスを下さい!!

    • tab2
    • 回答数6
  • 砂糖が固まる

    砂糖が固まる 上白糖や三温糖を砂糖入れに入れて、常温保存してます。 どうしても、底の方からカチコチになって使えなくなります。 現在、容器の底に残量の3分の2が固まり容器から外せないくらい固まっています。 スプーンで叩いても、ビクともしません。 いつもは、ゴロゴロと固まります。 固まったら、食パンやキャベツを入れると良いと聞いて、 試しましたが、水分が容器の内部に付くようで、衛生的ではありませんでした。 また、思ったほど効果的でもありません。 乾燥させては逆に固まると聞いたこともあります。 皆さんはどのようにして、保管して対策してますか? 万一固まったらどうされていますか?

  • スイカの苗が元気ありません。根腐れ?

    5月20日ごろスイカの苗を三本ほど植えました。 しばらくは元気に育っていたのですが、 つい先日、土の表面を藁で覆いトンネルネット(ビニールはかけていません)をかけてから少しずつ元気がなくなり 今では3本とも元気ありません。 これって根腐れしてしまったのでしょうか? 乾燥しないようにとせっせと水をあげていましたが、 ネットなどで検索したところあまり水をあげると根腐れするとか・・。 一旦、敷き藁やトンネルネットを外したほうがいいでしょうか? 初めてスイカにチャレンジしています。 収穫を楽しみにしていたので、なんとしても元気になってもらいたいのですが、 なにか対策などありましたら、教えてください!

  • 加湿機能付き空気清浄機か加湿器か迷っています

    18畳のLDKにガスファンヒーターを使っていますが、乾燥対策に加湿器を買おうかと電気屋に行きました。 10畳以上に対応する加湿器はあまりなく、値段もけっこう高いので迷っていたところ、隣の列に空気清浄機がたくさん置いてありました。種類も機能も魅力的で、加湿対応能力も大きく、3万出すとかなりいいものが買えそうでした。 ただし、去年購入したガスファンにプラズマイオンの清浄機能が付いています。噴出し口も小さく、あまり効果が感じられる気はしていませんが。 結論から申して、加湿機能のある空気清浄機を買うか、加湿器のみを買うかどちらが良いでしょうか?ご意見よろしくお願いします。 できれば明日には買いたいと思っています。

  • 洗濯機の水漏れ

    洗濯機の水漏れ原因と対策を教えて下さい。 買ってまだ2年ほどしかたたないのですが、何度か水漏れを起こしています。 一度目はゴミ取りフィルター目詰まりが原因で、ゴミをきれいに取ったら直りました。 二度目は洗剤の液体用と粉用の入れ口を間違えて入れたのが原因でした。 今度の三度目はどれでもありません。しかし、マニュアルを見てもそれらしい原因が見あたりません。 どのときも、業者を呼んでも故障ではないので埒が明かず、首をかしげられるばかり… 出張費だけとられるのも何なので、皆さんの予想や経験をお尋ねします。 機種は、ナショナルのドラム式電気洗濯乾燥機「NA-VR2600L」です。

    • gesui3
    • 回答数3
  • 助けてください!ダニ?と思われる虫刺され

    この一週間ほど、脚を中心に大変な数の虫刺されができています。 蚊は見ておらず、自分で調べた限りダニっぽい感じです。 一人暮らしで、布団用ノズルのある掃除機はなく、アイロンや布団乾燥機はなおさらありません。 連休中に、シーツ・布団カバー・マットレスとシーツの間に敷くパッドと洗えるものはすべて洗いました。 マットレスについても天日干ししましたが、あいにくの曇りで高温殺虫できたとは思えません。 案の定、今日も刺された部位が増えています。 できる限り時間やお金をかけず、一人でできる対策はありませんでしょうか。 日中は仕事で家を締め切っており、帰宅は完全に日が落ちてから。土日も休めるとは限りません。