検索結果
東日本大震災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- サッカー 野球に興味が無い人は…。
サッカー 野球の話がいろいろな場所で話題になりますがついていけません。 団体競技や多数派の興味の対象を無理矢理でもいいので好きになりたいです。 じゃないと雑談の時に話できません。 野球 サッカーをどのような視点で見れば好きになれるでしょうか? 無理に好きになる必要は無いという意見もあるでしょうがよろしくお願いします。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- jk4
- 回答数7
- 40代から初心者で始めるオススメの趣味は?
40代です。特に趣味はないのですが、できれば長く続けられる趣味を今更ですが、 見つけたいと思っています。今までは「スポーツ観戦全般」「読書」「映画鑑賞」 「音楽鑑賞」「旅行(海外国内を問わず)」で、それほどコダワリがあったものはありません。 オススメの趣味を教えて下さい。 もし、条件を設定するとしたら、 ・老後まで続けられる(続けやすい)もの ・高額な費用はかからないもの(1プレイ数万円もかかるなど) ・できれば少しユニーク(やっている人が少数)なもの といった感じでしょうか。インドア・アウトドアどちらでも好きですし、 運動系、文化系もOKです。 最終的には自分の好みに合う趣味をやることが大切だと思っていますが、ご意見よろしく お願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- macchoy
- 回答数11
- 早く死にたいです
私は32歳の女性です。 もう早く死にたいです。やっぱり、人の人生って、10代、20代前半ぐらいで運がつかないと、その後の人生も良くならないと思います。 このまま生きていても良いことは起こらないだろうし、昔のように情熱を持って何かに打ち込んだり、何か夢とか生きる希望を持つことが出来なくなりました。 私には子供の頃からピアノの道に進む夢がありました。でもどんなに練習しても、コンクールに出場することもなく、道が全く開けないから学生時代は悩んだのですが、20歳の時に分かったのは、ピアノの先生が「趣味」とみなしていて、一歩一歩積み重ねていくピアノ学習をしていなかったということです。子供の頃に憧れ、尊敬していた先生で、私も母も絶対的な信頼を置いていたのですが、結局先生は教育者ではなかったのでした。 なぜ自分はこの先生を12年間も信用していたのだろう、他の先生についていたら、私の人生は違ったものになっており、苦しんで欝になることもなかったと今となっては思います。 自分の実力と直接的に関係の無い理由で、道が頓挫した為、本当に大事故にあったような不運な気持ちで、自分の人生が嫌になります。 それに、私は対人関係で人の攻撃に遭い易いところがあります。子供の頃は、よく虐められました。 幼い頃は、近所の子供と遊んでいても私だけ虐めにあったり、学校の友達と家で一緒に遊んでいる時も、妹の前で虐められたこともありました。 一番酷かったのは、小学校のクラスのリーダー格の男子にいつも授業中に、「死ね」「学校来るな」と執拗に毎日言われた事です。席替えで隣になった時は机を沢山蹴られたりしました。 他の子と笑っていたら「お前は笑うな」と叩かれたりしました。 ほどんど全部担任の先生の目の前で毎日起こっていることなのに、一度も注意されることはありませんでした。今思えば、この先生は、男子生徒が怖かったのかもしれないです。 中学校でも、高校でもそういうことはありました。 笑いのネタにされて、心が突き刺さるほどきついことを言われても、本人はジョークのつもりで止めてくれず、私が何も言わなくなると「打たれ強くなった」と言われるだけでした。 職場でも、私に対する誹謗中傷を職場の人にメールでする女性がおり、それを職場の人は「女の戦い」ととって興味本位で、私を気遣うふりをしながら根堀り葉堀り飲み会で聞いてきたことがありました。 ある時、「人の攻撃に合い易い方か?」と聞かれ、私はその時に自分の事に気がつきました。 昔から人より運が悪いと思い、いつも集団に入る度に虐めや嫌がらせを気にしていましたが、もう人と関わるのが本当に嫌になりました。 社会で働く為に、対人恐怖も自分で克服していったのに、なぜ自分はこんな理不尽な目に遭わないといけないのかと思います。 家族のことも私は信じていません。 それに私は根っからの性格でプライドも高いです。プライドも心も傷ついて、ある時は怒り、ある時は辛さで夜も眠れない時もあります。 人によってズタボロにされた人生が嫌ですし、こんな内向的な自分の性格も嫌です。 努力するだけで報われるとも思いません。結局運なのでしょう。 自分の人生は何の汚れもない綺麗なものであって欲しかったですが、もうリセットする気力もありません。 こんなに弱運なら、生まれなければ良かったと思います。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 583winter611
- 回答数13
- 法学六法についての質問があるのですが
信山社が出している法学六法を 大学で買うことになったのですが 13年版と10年版で大きな法改正などの変更や違いはあるでしょうか 商学部で民法をとったので 必要になり 兄が10年度の法学六法を持っていたので 買おうか悩んでいます
- きずな
セキセイインコは一度夫婦になると 他の鳥には求愛しないといわれています 人間はなぜ裏切ったり 勝手に他の人を好きになったりで ちょかいをするのでしょうか 飽きればもう捨てちゃって 絆にはこだわりたくないですかね。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- habataki6
- 回答数4
- 日韓の歴史認識問題について
2月1日の参議委員本会議で安倍首相は、「我が国はかつて、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました。その認識においては安倍内閣は歴代の内閣の立場と同じであります。」と明確に述べています。 これは、過去に日本が行なってきた過ちをを認めていると解釈するのが自然であると思います。 ところが、その後、村山談話では使われていた「侵略」「植民地支配」という言葉が使われていないという点を野党やマスコミは追求し始め騒ぎが大きくなります。 日本が過去に行った過ちを認めるつもりがないならともかく、認めているにも拘らず「侵略」「植民地支配」という言葉のみを安倍政権が使わないのは何か意図があるのでしょうか? また、マスコミも、サンデーモーニングなどは、日本が過去に行った過ちを安倍政権が認めている事実は一切報道せず、あたかも全面的に歴史を修正しようとしているのではと思わせる映像のみを切り取って流しており非常に気になるところであります。これは何か意図があるのでしょうか? _
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- hhanzo2013
- 回答数9
- チベット仏教、特に密教が難し過ぎます。
初心者にも分かり易い書籍ってありますでしょうか? また、チベット仏教・密教の素晴らしさを日本仏教・密教との比較で言うとどういう表現が妥当でしょうか?
- 携帯をお使いの方、この前公衆電話を使ったのはいつ?
携帯電話やスマホを持っている方にお聞きします。 この前、公衆電話を使ったのは、いつどんな時ですか? 因みに私は、新幹線で急ぎの連絡をしなくてはいけなくなり、携帯電話が通じにくかったので車内の公衆電話を使ったのが、もう10年近く前のことでした。
- どうやっても取り返しがつかないことを責める人
もうどうしようも取り返しがつかない 辛いことが合った人に、 「お前がそんなんだから」 とか言えるかなぁ? 私は言えない。 というか、そういうことを言う人は何を思ってそんなことを言うんだろう? 皆さんは、もうどうしようも取り返しがつかない 辛いことが合った人に対してどう言葉をかけますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- ariariariari
- 回答数6
- 三回忌はいくら包むべきか?
明日は叔母、いとこ2人、叔父の母の三回忌、そして叔父の父の四十三回忌をまとめて行います。 法事のあとは叔父の家で食事会です。 (ハガキの内容では自宅で粗食を用意しているらしいです) おばといとこ2人は震災で亡くなっていまして、叔母の母は震災の年に亡くなっています。 最初、母にいくら包むか聞いたら1万で…ということでしたが、先ほど兄から電話があり【食事を注文しているらしいから2万つつめ】と言われまして… 主人は【うちは◯○家だし、お前は嫁にきているし離れているから1万でいい】というのですが、みなさんならいくら包みますか? ちなみに叔父は母の妹(おば)の夫にあたります。 一番上の従兄は母の兄の子供に当たるため、包む金額が変わってきます。 また従兄の子供も震災で亡くなっており、個別で葬儀はできず、お寺の合同法要で終わりました。 こちらもいくらつつめばいいのでしょうか。 どちらも菓子折りは準備しています。 震災を機に冠婚葬祭の相場、金銭感覚が狂っている状態なので、よろしくお願いします。 ちなみに宮城県です。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- marrow-runner21
- 回答数3
- 昭和40年代の5階建団地。住むなら何階?地震も。
昭和43年のエレベーターなし5階建団地に申し込みたいのですが、1~5階まで事故住宅を合せてれば全ての階に空きがあります。 2階は事故住宅なのでやめておいて、 4、5階は上り下りが辛そうなのでやめます。 1階か3階で迷っているのですが、アドバイスをいただきたいです。 1階は1番端なので、横や足音等に気を使わなくてもいい。上り下りが楽。小さな子供がいます。 ただ、母子家庭なので防犯面ぎ心配なのと、フェンスはしてありますが、すぐ裏に用水路?川?のようなのが流れています。あと、勝手に誰かが畑?園芸?をしているようで、蚊のような虫が沢山いました。ベランダ下には園芸用品や荷物?が置かれています。 3階は日当たりもよく、防犯面も心配が少ないけど、上下への騒音に気を付けなければいけない。お年寄りが多い棟なので、常に役が回ってくる。団地の入口の近くなので、掃除は二週間に1度一時間位かけるそうです。上り下りも少し大変かもしれません。ただ日当たりはいいです。 南海トラフ地震が来れば津波も来るそうですが、なんとか防波堤でしのげる位だそうです。 地震が起きた場合、1階が潰れると言う人もいれば2~3階位がサンドイッチ状になるという人もいて、どちらが本当なのでしょうか? 海はすぐ横にあり、1階は目と鼻の先に海があり、1番海側です。 皆様ならどちらの階を選びますか? 理由も教えていぢけると嬉しいです。
- 英語に翻訳をお願いします。
今日で日本の地震から二年が経ちました。 「あの時は支援をしていただき、本当にありがとうございました。」と◯◯さんにお伝えください。
- ベストアンサー
- 英語
- getmyway55
- 回答数3
- 三陸大震災の義捐金について
今日で過去最悪の大震災から二年が過ぎました。 お亡くなりになった大勢の犠牲者の方のご冥福をお祈りします。 また、未だ仮設住宅に住み、不自由な生活を余儀なくされている皆様の心中察します。 一日も早く以前の平穏な暮らしに戻れますよう願っています。 さて、世界各国から集まった多大なる義捐金ですが、どの様に誰がどこへ使われているのか全然わかりません。 被害にあわれた方々へ直接使ってもらいたく募金されたわけなので、各国へ向けての詳細報告が必要と思います。? 例えば、新型の給水車買いました、移転のための土地や建物を買いました、三陸の企業復興のために機会の購入資金に使いました…などなど。 個人や企業レベルではなく国としての報告などはされているのでしょうか? 国内ではほとんど、どの様に使われているのか報告内容が不明…というか、一般に報道されていない様です。 集まった義捐金と復興予算、東電保障金とは全然別問題なので、世界各国の善意がどの様に使われているのか知りたくなりました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- ginzake
- 回答数4
- 変わった日の丸の掲げ方
昨日、休みだったので、給料をおろしに、家の近くにある銀行の支店に行きました。 出入り口に日の丸を掲げていましたが、日の丸と先端の玉との間に10cm幅で長さ1m位の紫色の布(帯状)を付けていました。 他の銀行もしてないし、会社や商店もしてない、その上、同銀行の他支店もしてませんでした。 最初は半旗と思いましたが、官庁や学校でしているような、一旦上まであげた後半分のところまで下げる掲げ方は官庁や学校でもしてませんでした。 徳島県です。 銀行で見かけた、日の丸は、民家で軒先に掲げるタイプでした。 半旗としたら、このタイプは、日の丸を棒に縛る際、二カ所で縛らずに先端部分に縛るんじゃなかったでしょうか? 外国の映画で半旗を掲揚するさいに一カ所に縛ってました。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- m6324m
- 回答数5
- 湾での津波について。
今晩は。 津波についてです。 東京湾や鹿児島湾(火山由来の津波含む)などの湾で津波が発生したら街中まで高い波がおしよせてきますか? 太平洋側に面してなければ、太平洋に来る津波よりは規模が小さくなるのものなのでしょうか? 過去の資料などご存知でしたらおしえてください。 お願いします。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- noname#180415
- 回答数3
- 物を持たない生活の魅力とは
不要な物を持たない、断捨離生活の魅力とはなんでしょうか。 部屋がすっきりする、資源の無駄遣いをしない、気分が良い・・・。 風水的に運が良くなるというような話もありますね。 また、反対に良くないところはあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#180465
- 回答数11
- 夢を追えなくなってしまいました。
去年までとても夢追い人でした。 ですが、現実を知って行く中で無理だと思うようになってしまいました。 どんなことでも無理だと思ってしまうんです。 だから、夢や希望が湧いてきません。 自分の夢ややりたいことを否定してしまいます。 それは現実的じゃないとか。 どうしたら前向きにやりたいことを正直にやりたいと思えるようになりますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- linklinmk
- 回答数6
- ツーバイフォーの新築なのですが
家を建て半年程経過し、いたる所に不具合が多く発生し 業者に来てもらい、補修や調整などしていただいていますが 一向に直らず、話しだと、不具合と思ってるところは すべてが規定範囲内だとか、そういうものです。との話しで 誠意をもった対応をしてくれません。 具体的な不具合箇所は (1)ドアが途中で手を離すと必ず全開まで開く。 (2)数え切れないほどの床鳴り、特に洗面所は全面。 (3)2階の3部屋にいると、どこにいても天井裏でキチキチ パチッとうるさい程、鳴く。 (4)いつか忘れましたが、震度3の地震時に怖いほどフニャフニャ揺れる。 (5)強風時に家が揺れる。 (6)家中、すべてペアサッシですが3箇所については開ける際に重い。 (最終的に調整してもらったら、余計酷くなった) (7)数え切れないほど、壁や天井のクロスの割れや浮き。 (8)2階からの足音などがあまりにもダイレクト過ぎる。 (ツーバイフォーの家はそうみたいですが、異常な程にうるさく キチキチバキバキと音がしてそのうち2階が落ちてきそう) まだまだ細かい箇所は多数ありますが大きい部分のみ記載しました。 構造用の床合板をみたらすべて9mmでした。 ネットで調べると、最低12mmとか?? この家は何かあると思って、業者を追及したのですが 家が馴染んでいる証拠でしばらく様子みてくれと話し まともに、相手してもらえないです。 どの様な対応したらいいのか分からなくなってきました。 第三社の調査士を入れて調査報告書があればいいのですが 予算がなくそれも出来ず、みなさんの知恵をおかりしたいです。