検索結果

絵画

全10000件中5781~5800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「言葉」をコピーしたら、引用元を書く必要はありますか?

    以前質問をした際、「言葉や語句や一般的な文章」は、『著作物』ではないため、 「その言葉・文をコピーし、他の掲示板などのネットで、貼り付けて投稿しても問題は無い。」 と分かりましたが、 「著作権が無い言葉・文」なので、「引用元」等の著作権表示等も必要はないですよね? いつも教えていただき、ありがとうございます。 よろしくお願いします。

  • ポッチャリ系の部類に入っちゃうでしょうか

    149センチで44キロあります。ポッチャリでしょうか?

    • noname#100075
    • 回答数9
  • 美術の評価方法を子どもや保護者に明確にする方法・教員に何を求めるか?

    今年の春から公立の中学で美術を教えることになりました。 子どもたちが楽しく自分を表現できる時間を設けたい。そして子どもたちの能力をできるだけ伸ばしてあげたいと思っています。 そのためには子どもや保護者との相互理解が大切だと思っています。 一番に取り上げたいことは評価についてです。 美術の技術面は評価がしにくいように思われますが(実際そうですが)、他の教科と同じく評価の観点を基準に成績をつけます。それでも保護者から教員の主観が入っているというクレームがつけられることもあると聞きます。 確かにその保護者の気持ちもとてもよくわかります。 例えば自分が子どもの頃の話ですが、担任が親が美術教員だと知ったとたんに図工に5(5段階で)をつけた時や、体育で出席日数、技術面で同等の同級生がその教員になついているというだけで評価が飛びぬけて高かった(関心・意欲・態度というのはあくまでも教科に対してのだと思っていたので)時は教員に対して不信感を持ちました。でもそれは実は誤解だったのかも知れません。お互いの理解不足や誤解のせいで子どもの楽しいはずの時間を失ってしまうと思うと恐ろしいです。 だから自分はそのような事がないように始めから子どもたちにも保護者にも評価の方法を明確にしておきたいと思っています。でもその具体的な方法がわかりません。 文頭に書いた評価についてクレームを受けた教員もおそらく評価の観点について子どもに説明していると思いますが、聞いていない子どももいて、保護者に伝わっていないのだと思います。 評価方法を書いたプリントを配る?学級新聞に載せてもらう?等と自分なりに考えましたが…。 子ども・保護者に信頼されている先生の実践方法、もしくはアイディアがあったら教えてください。 それから皆さんが生徒として、保護者として、美術教員、もしくは学級担任に何を聞きたいか、何を望むかを知りたいです。 ちなみに自分が思いつく疑問は ・美術の必要性 ・評価方法 ・教員が自分の子どもの能力をどれだけ把握しているか …この程度です。 どうかよろしくお願いします。

  • なぜ地上波の紀行もののドキュメンタリー番組や特番は減った?

    ここ数年テレビを見ていて思うことがあります。 10年ほど前、特に90年末ごろまでは年に何回か、ネイチャーもの、または紀行もののドキュメンタリー特番をよく放送していた記憶があります。 僕の印象に残っている番組では、TBS系の「新世界紀行」や「神々の詩」、また特番ではテレビ朝日系の「ネイチャリングスペシャル」や、フジテレビ系の「グレートジャーニー」などがあります。またその他のTV系列でも何らかの紀行もののドキュメンタリーを放送していた記憶があります。 ただ、2000年代に入ると、そうした番組の数が圧倒的に減った感がします。 バブル崩壊後の「失われた10年」とか長引く不景気の影響で番組の制作費をスポンサーから集めにくくなった事情があったのかもしれませんが、そのほかにもTV局が余計に視聴率偏重の姿勢に変わり、よりコストの安いバラエティ番組などを量産するようになったのかと自分では推測してます。 で、最近BS放送を見ていると、こちらのほうがより良質なドキュメンタリー番組を放送しています。 地上波のゴールデンタイムでくだらないと思うようなバラエティなどの番組ばかり増えたような感じがして、最近はBS放送に切り替えることもしばしばあります。 視聴率の取り難い番組はBSへ追いやる傾向にあるんでしょうか? なんだか最近は、地上波でまともな紀行もののドキュメンタリーをやってくれるのはNHKスペシャルぐらいになったような気がします。 非常にさびしい限りです。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? この質問を設けたのには、僕が思春期を過ごした90年代で、こういった番組を見て育ってきたことがあり、これがきっかけで旅行に出かけることが趣味になった経緯もあって、最近のTV番組の質が低下していることを感じ、こうした時代を懐かしむ一方でなんとなく憂鬱な気持ちを感じるようになったことにきっかけがあります。 ネット上でメディア批判をしょっちゅう見かけるようになった昨今で、ネットユーザーの方々がどうした思いを持っているのか、いろいろご意見を伺ってみたいと思い、投稿いたしました。 たまたま質問を拝見いただきました皆様、ぜひともご意見よろしくお願いいたします。 ※なお、質問の関係上、「反日メディア」等のある種思想的なメディア批判などの書き込みなどはご遠慮いただけますようよろしくお願いします。

  • 保育士資格取得は通信か通学か

    保育士資格取得を考える30代後半女です。 自分が主人の転勤について行った先で 仕事を探したり、困った時に利用した 育児サポートの方の温かい支援が忘れられず 自分もゆくゆくは育児サポートをしたい、 と考えていました。 もっと年をとってから主人と一緒にやろう、 と考えていたのですが、 今回事務の仕事につくのが 難しい状態なので少しずつ その準備をしようと考えました。 育児の経験はあるものの お母さんたちも子どもを預けるのに 資格がある人の方がより安心するだろう と考えて保育士の資格を取ることを考えています。 ピアノは幼少から社会人になってからも続けていたので ある程度弾けます。 ●キャンの通信講座の受講を考えていますが、 簿記3級は独学でいけたが2級は無理だった、位の 頭で保育士の通信講座というのはいかがなものか、 金額的に大きく違うので考えています。 通学に無理はないです。 実際資格をとった方のご意見や、 育児サポートをしてらっしゃる方の ご意見などがいただけたら、と思い質問しました。 子どもが大学を卒業するまでは 働かねば、と思っているので、 30過ぎてから保育士の資格をとって 保育士の資格でパート的な職業で働いている、 といった方のご意見とかもいただけたらと思っています。 よろしくお願いします。

  • 無職の人間のオークションでの収入について

     2年前にアルバイトを3ヶ月くらいしてやめて以来、現在まで無職なのですが、1ヶ月前からネットオークションで、月15万程の利益を得ています。  親の扶養に入っているのですが、オークションでの利益の確定申告やその他の税金について全くわからないので教えて下さい。

  • 国立西洋美術館の特徴を語ってみてほしいです。

    国立西洋美術館の特徴を語ってみてほしいです。どんな事でも良いので。とにかく、これが特徴だと思う事を書いてほしいです。

  • 心療内科への通院、疑問に感じてきています

    心療内科に通う60代後半の母を持つ者です。 気性の起伏が激しくなり、母に話し納得させた上でネットなどから探した心療内科に4年前から通院してもらっています。 症状は一向に回復せず反対に重くなるばかり。「何もしたくない/(父の)顔を見るのも嫌だ/お金があれば幸せになれるのに」といった愚痴をかなりヒステリックにまくし立てる日々で、皆で2年ほど耐え、食事の支度、姉夫婦の家族旅行への同行、私/姉両家庭からの少ないながらも趣味に使える程度のおこずかい・・・などを行う形でサポートしてきました。 2年前にセカンド・オピニオンの必要性を母に話し、医者を変えるべきではないか?とアドバイスしましたが、「皆で私をキチ○イ扱いして!」と、母に対する思いやりが不足しているから不安になりこのような状態になってしまうのだと逆切れされる形で、アドバイスも全て批判的に取られてしまうようなお話にならない有様でした。 現在、隔週/月2回の3分診察の通院で、お薬はメイラックスやマイスリー、スルピルド、エリスパンといった睡眠薬や安定剤を処方してもらっているようですが、母曰く「部屋に通されて座って急いで2週間の精神状態を話し、“じゃあ、○○を一旦少なくして○○を少し増やしましょう”の3行アドバイスを受けたらすぐに席を立つ」といった診察内容だそうです。 元々母は依存心が強く我儘で、些細な事に子供のようにすねたり怒ったりする人で、思い通りにいう事を聞かない幼稚園児の孫に本気で怒ったり無視をしたりしてしまう稚拙な部分が多々あります。 現在の症状は、本来のこの性格が年と共にさらに意固地になっている部分から来ているような気も強くしており、心療内科でこういった薬を出してもらう“治療”(?!)生活を続けるべきなのかも疑問に感じています。 ちなみに先日知人と電話で話している母が「先生からご主人と生活を別にしない限りはアナタの症状は良くならないでしょうと言われたわ」と愚痴っているのを聞き、驚いてしまいました。 医師として、何だかあまりにも軽率な発言であるように思いました。 4年間の通院で改善が全く見られないという部分で、母を除く家族で一度先生と話し合うつもりではありますが、他病院に変えたところで、診察内容は基本的には同じなのではないか・・・といった不安もあります。 また、母は先生といった人には逆らうべきではない、というような感覚を持っており、医師を相性というものさしで計らず言われた事に従うという姿勢でしか見ていません。 本来の性格/精神病(うつ病)のどちらで捉えるべきなのかの判断も難しいです。 私としては、30分~1時間の時間を持って愚痴を聞き、状況に応じてプロザックなどの安定剤を処方する精神科医(英語で言うところのpsychiatrist)のようなアプローチの方が母の症状には合っている様にも思うのですが、非常に高額なイメージがあり、保険が利くのかを考えると難しい感じも。。。 どのように対処していけばよいのか、正直途方にくれています。 長文で恐縮です。 どうか、アドバイスを頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • beebae
    • 回答数6
  • 彼氏に距離をおきたいと言われました

    付き合って3ヶ月位の彼氏と1週間前から距離を置いています。 私が不安や寂しさを抑えきれずにメールをしてしまったことが原因で彼から少しの間距離をおこうといわれました。 私の中で距離=別れという認識だったので、距離を置きたくないと感情的なメールを送ったのですが、冷静になって、距離を置くこと受け入れました。 その際に、自分勝手だったこと、距離をおくという意味を考えたこと、だけどこれからも一緒にいたいということは知っていてもらいたいということを伝え、最後に連絡待ってますとメールしました。 その返信で、無理なお願いをしてごめんなさい、理解してくれてありがとう。直接話すと感情での言い合いになると思う。俺も自己診断します。と返信がありました。 それ以来連絡とらずに1週間が経過しました。 私はこの1週間色々考えてみて、やっぱり別れたくないと思ったし、友達からも連絡をとらないと離れている生活が普通になるから連絡したほうがいいよともいわれますが、こちらから連絡をとるのは重荷になりそうな気がするし、催促しているようになるので憚られます。。 最低でもあと1週間は様子を見ようと思っていますが、このような場合私から連絡してもよいものなのでしょうか。 連絡する場合は、どんな内容で連絡すればよいでしょうか。 また、もう望みはないのでしょうか。 距離をおく期間を決めていなかったので、正直連絡がくるかどうかもわからず不安でたまりません。。

  • 迷惑。太陽生命 飛び込み訪問について

    質問ですm(_ _)m 最近僕の家に何回も太陽生命という、学資保険勧誘する飛び込みの営業をしてくる人いるんですよ~ 今日で通算2回~3回以上きて、たまたま自分はいなくて、嫁が家の中に入れて飲みもんだしたり…、赤ちゃんがいるから中に入れたとか……、契約じゃないけど、なんか契約する紙じゃないから、書いたらしいです。。。ポイントがなんたらこんとかの書類書いて… 俺の名前と子供の名前とか生年月日とか住所とか、…ハンコも押してて。。。。 この太陽生命に個人情報流したからその関連した会社には個人情報流れますよね????ってことは家にはまたしつこく来たり携帯に電話きたりしますか?嫁が番号も自分の書いたらしいです。 こうゆうの家に入れたらもうおしまいですよね…… ちなみに書いた書類はサンメイト引受兼変更通知書です。詳しい方いますか?(泣)

  • 学習障害かな?

    本当に真面目な質問です。 元々、サヴァン症候群らしい人が 何かのきっかけで、有る程度の コミュニケーションをとれる状態となり その後、交通事故に遭い記憶障害を併発した状況場合 それでも、学者は世界で数少ない 「サヴァン症候群」の症例とし 研究対象として扱うのでしょうか? それとも、学習障害程度で留め、 研究材料にならずに済むのでしょうか? 是非、客観的なご意見を多数お待ちして居ります。

  • 芸術に携わる仕事

    現在就職活動中でその中で芸術に少しでも携わることが出来る仕事を探してます。 実際今受けているところは画材メーカーの営業職です。 営業といった形でもいいですので他に芸術に携われる仕事はどういったものがありますか? 初めてこのサイトを利用しますので至らない点もあると思いますがぜひご意見お聞かせ下さい。

  • 絵の練習は何をすればいいのでしょうか?(アニメの絵、風景など)

    将来、アニメ関係の仕事に就きたいと思っているので 絵の練習をしたいと思っています。 どういう練習をすればいいと思いますか? また、いろんなアニメのキャラを描きたいのですがみなさんはどこから描きますか? 風景などは何を描けば一番練習になるのでしょうか? 参考になる本などでもいいので紹介してくれませんか? よろしくお願いします。

  • ハムレット

    ハムレットにでてくる オフィリアはなぜ nunneryにいったんでしょうか またなぜハムレットはオフィリアにnunneryに行けといったんでしょうか

  • 誰も知らない良い映画!!

    あまり有名ではないけれど これはほんとにいいっていう映画ないですか??? 洋画でも邦画でもいいです。。 できればTUTAYAにおいてあるとうれしいです!!

    • part877
    • 回答数14
  • 自主制作映画で使用する音楽の著作権について

    趣味で映画を作っています。 音楽の著作権についてわからないので教えてください。 以下の場合の音楽の使用は著作権の違反になるのでしょうか? (1)店内のシーンで、店の中で音楽が流れている (2)あるアーティストの曲を弾き語りしている人が出てくる(曲全部ではなく一部です) よろしくお願いします。

  • 子供は同じ事を何度やってもあきない仕組みについて

    お世話になっております。 子どもと大人の心理について気になる事があったため、質問させて下さい。 【質問内容】 どのような理由で、子どもは何度同じ事(行動)をやってもあきないのに対し、大人だと逆にあきてしまうのでしょうか?(可能であれば、どの心理学に該当しているかを併せて教えて頂けると有難いです) 私の考えですと「経験」「価値観」「性格」「周りの環境」への関わりや、その物事に対する欲求・快感が関係しているのではないかと思いました。 以上、御回答よろしくお願い申し上げます。

  • ゼロ、0、この数字からイメージすることを教えてください。

    ゼロ、0・・・ プラスでもマイナスでもないですね。 あるいは、全く存在しないという感じもします。 さて、この数字からどんなイメージが湧きますか? いいイメージ? 悪いイメージ?

  • キャラクターデザイナーを目指しているのですが

    キャラクターデザイナーを目指していますがひとつ悩みがあるのでデザインという観点とアニメ視聴者という観点からご意見を伺いたいです。 もともと2歳か3歳のころから絵が好きで、自らの想像力を使ってたくさんの絵を描いてきました。いまでもすきですし、飽きません。 現在は高校二年生ですが、この2-3年間将来について長く深く考えて両親やいろんな人と話し、または現役のデザイナーさんとのインタビューを経て、(その過程は省略します)キャラクターデザインの道を進もうと決めたわけです。 (簡単に言い表せばキャラクターといっても映画やアニメ、ゲームなど画面という媒体を通してに出てくる人物の他にメカやなんちゃらの設定画を描くもの) 【ここから本題】 ただ、一つ気になることがあります。 現在、世界ではトップランクのクオリティーを誇る日本のアニメなどに興味がないことなんです。というか、深夜アニメなどは見聞きしたことはあるものの見ようとしたことはないです。 いわゆる現在の主流が「美少女」「萌え」などを重視(というか傾向か)しているなか、僕はそういった今時のキャラクターを受け付けません。別に、毛嫌いする訳でもなく「かっこいいな、かわいいな」とは思っているのですが、やはりそのような類のキャラを描こうという欲求はしません。 だからといって奇抜な個性的すぎるキャラを描くという訳でもありません(後述)。 Q1 そんな思考ではデザイナーになっても会社側から拒否されるのでしょうか、入社して仮にデザインを担うこととなっても視聴者からは受け付けられないのでしょうか。 デザインという観点から、またはアニメ視聴者という観点からそれに関してのご意見を頂きたいです。 【もうひとつご意見が欲しいのですが】 海外の大学、日本のデザイン関係の専門学校を経た上で民族美術などを武器として、それをフルに活用し(衣装やメカなど様々な分野に使える)、人物デザインとしては万人に広く受け入れやすいものをデザインしたいなと思っております。(いわゆる萌えなどに固着していない感じの) Q2 これが現時点での将来の自分像です。こんなデザイナーは求められるのでしょうか。。やはり流行に乗っていけないとダメなのでしょうか。 【参考として】 アニメはほとんど見ませんが、影響を受けた作品としては ジブリシリーズ全般(宮崎メカおよびストーリなどもろもろ) 王立宇宙軍オネアミスの翼(背景その他に点在する独特のオブジェ) 新世紀エヴァンゲリオン(詳細までデザインされたビルや機械) ほかに数本くらいあるかもしれませんが、今時の高校生としてはひん曲がった趣味です。 長くなりましたが、よろしくお願いします。乱筆失礼。

  • ペンタブとソフトの選び方について

     アニメのようなカラーイラストを描きたくて、ペンタブとソフトを買おうと思っています。初心者です。近所の家電店に wacom の 「bamboo fun」 と「bamboo comic」 というペンタブセットがありました。目的に合っているのは comic の方かなと思うのですが、よく分かりません。fun の方はフォトショップエレメンツが付属ソフトになっており、アニメのようなイラストを初心者が作成するにはちょっと難しい感じがします。また、タブレットのサイズも大小ありましたが、大きいほうがやはり良いのでしょうか?  アドバイス宜しくお願いいたします。

    • ms3
    • 回答数2