検索結果

仕事における人間関係

全1091件中561~580件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 集団組織で自分らしくいられるには・・・

    20代後半の女性会社員です。 私はある程度話が続く人ならば1対1で話ができるのに、 集団だと圧力を感じて黙ってしまいます。 逆に近くに苦手な人がいると他の人が周りにいると安心します。 特に職場でペアの上司がいると、その存在が気になって(怖くて) 電話でお客に交渉する時、上手く話せなくなり、 お客が話している内容も落ち着いて聞き取れなくなるので 上司が席外しの時に電話します。 その他の人に私が話している所を聞かれても何とも思わないのですが (他の人には私が何を話していようと状況がわからないから)、 仮にAとペアになったら私はAの前で電話で交渉はできないかも。 来客があった時も皆が見てる前で、応接室へ案内するのも精一杯です。 上司とペアなのに、2人で共通のお客はおらず、別々にお客を持って、 私は全て一人で対応して、判断しかねる時だけ上司に聞いています。 しかし、日々上司が怖くて横も見れていないので 仕事内容も把握しておらず、上司の外出時、 お客から電話があっても対応できず、 隣の部署が絡んでる仕事も私が上司とまともに話ができないから 直接隣の部署の人が上司の携帯に連絡していて迷惑をかけています。 上司と一日も口を聞かない(聞けない)日もあり、 お互い無表情でしか会話をしたことがないくらいです。 私が両親とそういう関係なので、 お互いに関心を持たなければ、困った時に手伝ったりもせず、 それどころか馬鹿にされるのが当たり前だったので 人間関係維持の仕方がわからず。。 最初は相手に意見を合わせる感じで仲を保ってきたのですが、 合わせ続けるのも疲れてきてやめてしまい、 ある日きつく怒られたのを境にこうなってしまったのかな。 職場で笑ったことがないので 集団にいてもビクビクせずに自分らしく振舞えるには どうすればよいでしょうか。 長文失礼致しました。 助言宜しくお願いいたします。

    • smr
    • 回答数5
  • 進路について親とのトラブル

    中3の女子です。 今週の金曜が進路希望調査用紙の締め切りなのですが・・。 未だに行きたい高校を書いていません。その理由として親と話があわないことがあります。 親は家庭の事情上、大学は国立しか行けないので高校も国立大学へ進学出来るようなトップ高校に行って欲しいと言っています。しかし、私にとって親がいう「せめて○○ぐらいは・・」のラインが私よりも成績の良い人でも「難しい」という高校なのです。 私としては今のレベルから少し上の高校を選択し夏休みなどに色々な所を見て改めて決めて行きたいのですがそのことを言ったら「そんな公立の中学の中の成績の人が行く高校に行ったって中途半端な国立の大学しか入れない」と言われてしまいました。そして挙げ句の果てに「もう、あんたが行きたいのきめて、私はあんたが言ったのを書くから」と言われてしまいました。 締め切りまで後少ししかありません。私はどうしたら良いのでしょう?

  • 結婚すべきでしょうか?

    私はこの4月で39歳になる男性です。 今月初めに親の友人の紹介でお見合いで付き合うようになった女性と婚約しました。 出合ってすぐに付き合いが始まり、毎日昼休みと夜2回メールと時々電話して週2回会うようになりました。 しかし、彼女はB型で離婚暦があり、少し気になっていました。 気になった点は 1.薬剤師の彼女は共働きを希望しています。しかし結婚後収入を家に入れないと言いました。これはまた離婚できる体勢を作っていると言えるでしょうか? 2.親との同居は難しいと言いました。私は母を将来介護したいのですが全く拒否の態度でした。 3.「わがままなの」「干渉されたくないの」と言います。   確かに週の真ん中の日に「突然会いに来て」という事を言われます。週2回メールさせています。 これは努力次第で解決できるでしょうか。 4.ファーザーコンプレックス   「お姫様だっこして」と言います。   これは33歳の大人の女性にありうるでしょうか?   彼女の父は家庭を顧みない仕事人間だったらしく、「母子家庭と同じだったと言います。時々子供のような言葉になっています。 今のところずっと父性本能で接しています。 5.駅前の高層マンションを買ってくれないといやと言います。 妹さんの旦那が大企業の社宅住まいで余裕のお金でマンションを持っているようです。 自分は中小企業に勤めています。そんなマンション無理かもしれません。 実は彼女と付き合う前に受験していた社会人大学院に合格して入学を希望しています。またお金を心配しないといけません。 (1)自分はこの4月に39歳です。やはり年の事を考えたら選ぶ事はできないでしょうか。とにかく結婚してから彼女と話し合いしていくべきでしょうか。 (2)大学院はいつでもいけるが結婚問題に集中して結婚できるときにしておくべきでしょうか。

    • noname#24763
    • 回答数19
  • 好きになるとその人に好かれる不思議

    タイトルに関してですが、心理学雑学本等に良く書かれていることですよね、それが現実に御座いまして(しかも結構直截に)驚いています。 ある事情があり、仲良くやっていかなければならない女性が身近におります。 実際は嫌いで邪魔な存在なのですが「好きになるふりでもすれば、相手も悪い気はしないはず、それで円滑にやっていければなにより、よいしょしまくるか」と覚悟し接し始めたところ、効果絶大で好意をもたれるまでの成果をあげました。 ところが困ったのは、 (1)好意を「持たれ過ぎた」(恋愛感情に近くなった)事。 (2)私も馬鹿で、好意を持たれた事+よいしょによる暗示効果のせいか、かなりの好意を抱いてしまった事。です。 妻がおり、他の女性に恋愛感情を持ちたいとは全く思っていない、まだ自制も出来るだろう、しかしその女性は妻に非常に近い人であったりして(もっと具体的に書きたいのですが万が一の漏洩を考えぼかさざるを得ないんです)とにかくそんな状況で・・・ まとめますと (1)似たような心理学本的経験をされた方の参考意見が頂きたい (2)恋愛に発展せぬ様気をつけるポイント(特に女性が怖い) お願いしたい次第です。 事情があり、その女性に「その気は無い」とストレートにはいえない状況にあります。 私としては柔らかく?距離を保つのが最も重要と考えていますが。 女性が暴走すると怖いのが本音です。

  • 一般の銀行員は個人情報を見たりできるの?

    銀行に勤めてる方は個人の信用情報(金融資産、借金履歴など)を見ることはできますか? 銀行自体は把握可能だろうと思うんですが、銀行員なら誰でも調べることができるなら個人情報流出のことを考えると恐いと思い気になったので教えてください♪

    • tama200
    • 回答数3
  • 最新の南京大虐殺の犠牲者は何人という意見が有力なのでしょうか?

    日本の南京大虐殺研究の第一人者の笠原十九司氏は1997年に発行した著書の岩波新書「南京事件」にて 南京事件において十数万以上、それも二○万人近いかあるいはそれ以上の中国軍民が犠牲になったことが推測される。日本側の資料の発掘・公開がさらに進み、中国側において近郊農村部の犠牲者数の記録調査がもっと進展すれば、より実数に迫る数字を推定することが可能となろう。 と述べております。 この笠原氏の著書が発行されてからかなりたちますが、現時点での最新の南京大虐殺の犠牲者数は何人という意見が有力なのでしょうか? 私の知る範囲の南京大虐殺の犠牲者数に関しては、2005年7月21日の人民日報(http://j.peopledaily.com.cn/2005/07/21/jp20050721_51967.html)では「日本軍将兵は南京城内で無差別な放火・殺害・暴行・略奪を繰り広げ、暴虐極まりない反人道行為を犯した。(中略)その数は30万人以上に達した。」とあり、 また、笠原氏はSAPIO1998年12月23日号で 拙著「南京事件」(岩波新書)・「南京難民区の百日」(岩波書店)を読んでくだされば分かるように南京城内では、数千、万単位の死体が横たわるような虐殺は行われていない。集団虐殺のほとんどが場外、郊外長江岸でおこなわれたのである。 とあるので、笠原氏の主張する南京城外の犠牲者数と人民日報の主張する南京城内の単純計算して、「犠牲者は50万から60万」という意見が有力なのでしょうか? しかし、よく耳にするのは「南京大虐殺の犠牲者数は30万人」という意見がほとんどです。 最新の犠牲者数に関する意見とその意見が載せられている本やホームページがあれば教えてください。

    • pen2007
    • 回答数26
  • アメリカ中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。

    質問したいことは以下の三点です。 (1) 中間選挙の結果は国内・対外政策へどのような影響がありますか。 民主党が勝ったら国民のブッシュ政権に対する不満や批判の意思表示ですか。 民主党が勝ったら政権運営が難しくなりますか、国内・対外政策への影響はどうなりますか。 (2) 共和党と民主党の政策の違い。 共和党と民主党の政策の違いは何ですか。 (3) 民主党支持者は共和党支持者より知能指数が高いという話は本当ですか。 リンク先のサイトの記事は、ケリーが勝った州はブッシュが勝った州よりも知能指数が高い、 民主党支持者が多い州は共和党支持者が多い州よりも知能指数が高い、 民主党員・民主党支持者は、共和党員・共和党支持者よりも知能指数が高い と言ってますが本当ですか。政治的な意見や支持政党で知能指数に差がありますか。 知能指数と政治の関係 → http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/0411/09a.html (4) 州による政治的な意見・政党支持、教育水準・知能指数の違い マサチューセッツ、二ューヨーク、カリフォルニアなどの東海岸北部や西海岸の リベラルな考えで民主党支持者が多いと言われる州と、 テキサス、南部などの保守的な考えで共和党支持者が多いと言われる州と、 州民の政治的な意見や支持政党が大きく違うのはなぜですか。 教育水準や知能指数と、政治的な意見や政党支持は関係しますか。 以上、よろしくお願いします。

  • 中国と仲良くするとどうなるのでしょうか?

    北朝鮮のミサイル問題に関して、国際社会で主導的に動いた日本に比べて韓国は蚊帳の外状態ですが、相変わらず日本には賛同できないような意見を表明しているようですね。 中国は表面上は日本に様々な注文をつける反面、経済的に密接な関係にある日本とは内心では上手く付き合いたいと思っているとか。 そうであれば日本が今後、小泉政権が終わるとともに新政権が中国と上手く付き合うと、一番困るのは韓国と北朝鮮なのでしょうか? それともひょっとして、アメリカは内心では日本と中国が必要以上に仲良くすることを嫌うのでしょうか? 日本も小泉氏のように頑固にならずに、大局的な見地から中国と仲良くすることによって、他国との関係に中国を利用することが得策ではないでしょうか?

    • mn214
    • 回答数17
  • 生きているのに

     29歳のものです 情けないことに女性と付き合ったことがありません 社内でもきれいで優秀な女性にも 付き合いたいですが、食事にも誘えません 食事にも新入社員に誘っただけです 1回のみです それ以降はないです。つまらないから嫌われたみたいです もう結婚も無理でしょう 仕事が特に出来る人間ではありません 苦手意識があって、女性とも話せませんもう生きているのに疲れました まだ若いからとかは関係ないみたいです こんな悲惨な状況の打開策ってあるのでしょうか? うつ病で休職して復活しましたがこんな人間ではもう生きている価値はありません

    • s1229
    • 回答数9
  • お助けください

    すみません。 いままでまったく彼女ができずそれが仕事やすべてのことを完璧にやらなければという焦りにつながっているものです。 今日好きな人にメールしましたが返してもらうことはできませんでした。やはり自分は女性から好かれないのだなあという気持ちになり、全く眠れなくなりました。 かたや友人は飲み会であった人とすぐに意気投合し彼女になってくれたそうです。彼は人間として合格となりました。 私もまじめに生きたきたつもりです、全女性から否定されるような生き方はしてきていないつもりです、、。 それなのに、なぜここまで私は普通のひとのように彼女ができず、旅行に行ったり、デートしたりといった皆にある青春をおくることができないのでしょうか。 なにも悪いことをしていないのに、、。。 誰にも相談できません。もう息がつまり命の電話にも電話しました。つながりません。明日会社です。仕事をやらなければと思いつつ、この悩みでもう苦しくて仕方ありません。普通の男が送る幸せな青春時代。かたや私は全くすかれない。何をしても、どうしようとも。 もう死んだ方がいいのでしょうか。ならば、とどめをさしてください。 よろしくお願いします。   

    • noname#32998
    • 回答数18
  • SE/PGの人に質問です

    私もPGなのですが、この業界の良い話をあまり聞きません。 このサイトでもそうですが、ある未経験者がPGになりたいという相談では、必ずといっていいほどやめたほうがいいというアドバイスを見かけます。 人にオススメできない仕事を、なぜやってるのですか? SEやPGの人は、プライドがすごく高い気がします。 自分にはできるが、おまえらにはムリだという見下しの態度が見られます。 分からないことがあるから質問してるのに、そんなことも知らないのかという態度をされます。 SEというのは、そんなに偉い職業なのでしょうか?

    • noname#19688
    • 回答数12
  • 結婚したけれど、一人で生きてるみたい(長文)

    (このカテゴリでよいのかどうかわかりませんが・・・) 結婚して、約半年たちました。 ・・・が、人(自分以外の人)と暮らしている(コミュニケーションをとっている)という感じがしません。 理由は以下のとうりです。 1.夫の帰宅が遅い(だいたい21~23時台) 2.夫は帰宅後PC・TV 3.夫は休日はPC・テニス・温泉 4.向こうからの話題は「今日、何があった」等、世間話的なものが多い(自分の意見・感想を言わない)。 と、ただでさえ一緒にいる時間が少ないのに、世間話的な会話で終わってしまう、というのがさみしいです。 ”4.”に関しては、私は、誰とでもできるような世間話(ニュースやTVの復唱、情報の羅列)ではなく、(その人にしかできない)心情的・感情的な会話がしたいのです。 ・・・なんだか、結婚したけれど、家事だけしているみたいな気分になってきます。 このことについて、話したこともあるのですが。 夫:「自分の自由が減る・・・」 私:「自由がいいなら、はじめから結婚するなっっ!!!家政婦さん雇え!」 といった感じです・・・。 結婚、夫婦ってこんなもんなんですか?私のわがままですか?皆様の夫婦の関係とは、どんな感じなのでしょうか?皆様のご意見お聞かせください。 (「質問者さんも仕事、趣味をもてば・・」と言われるかもしれませんが、今回の論点は「時間の使い方」ではなく「夫とのコミュニケーション度」です。(自分、多趣味です。))

    • mmm-58
    • 回答数6
  • こういう人、どう思いますか

    一流企業に勤めていて、仕事は真面目。趣味はギャンブル、お酒。以前はギャンブルで少し借金がありました。お酒の量は半端なく、いつもお店の人にびっくりされるほどです。毎日飲みます。家族とは会話がほとんどなく、うるさく言われるのが嫌みたいです。でも家族から見放されがちなのを寂しく感じているようです。面倒くさがりやということもありますが、人に親切にはするのですが、与えることをしません。電話もメールもほとんどありません。普段は明るくてやさしいのですが、メールで彼に対する文句を言ったら連絡がこなくなりました。(メールで言った私も悪かったのですが)彼の友達は、「すごく繊細な奴だから向き合って傷つくのが怖いんだよ、本来はやさしいやつだから仕事が落ち着けば話をできるようになる」と言っていますが・・。彼は自己防衛反応が強い人なのでしょうか?だから自分が損すること(人に与えること)はできないのでしょうか?殻に閉じこもりがちなところなど病んでいるのかな?と考えてしまいますがどう思いますか?こういう人はどう付き合っていけばいいのでしょうか。

  • このまま会社にいるか?転職するか?

    転職して3年たちましたが、人間関係その他で辞めたくて仕方ありません。ギリギリでどうにか、勤めてる感じです。話のわかる、良い人はどんどん辞めていきます。 まだ結婚は決まってませんが、1年以内にする予定ではいます。私は、できれば結婚しても働きたい。 給与面は、自分の中では、今の会社では良いと思います。彼の給与が、わりと、低いので、できれば、このまま働いたほうがいいとは思いますが、 でも産休を取ってはまでは働きたくない会社です。 先は、長く勤める気がないのですが、 あと、結婚まで1年位あるので、転職しちゃった方が 精神的にいいのか?どうなのか? このままとどまり、最大2年位、我慢しますか? それとも、すぐ転職し、またその会社でも人間関係も わからず、給与面は多少下がっても移動しますか? 転職するにしても、産休は取得できないと思うので、 最大2年です。 会社での人間関係は、深く考えず、 適当に流せばいいんですが、真に受けて、考えちゃう性格です。 会社以外は、楽しいですね。

    • noname#50012
    • 回答数5
  • プログラミングによる色度図の作成方法

    プログラミングで、三刺激値XYZ(Yxy)から、RGB値に変換して、 以下のURLみたいに、中心部分が光って、外側の色が濃い色度図(光源色の色度図?)を作成したいです。 http://www.nichia.co.jp/jp/product/lamp-color.html 以下のURL,ソースを参考にして、色度図をプログラミングで描きました。 http://www.cs.rit.edu/~ncs/color/t_chroma.html http://www.cs.rit.edu/~ncs/color/API_JAVA/source.html (Diagram.java) 実際には、上記HPの様な、中心の光っている部分が小さいグラフしかかけません。 XYZからRGBへの変換式が違うかと思い、以下の式を試してもだめでした。 R = (2.280088812 * X -0.373460254 * Y -0.645622953 *Z); G = (-1.777655271 * X +3.944993595 * Y -0.901963019 *Z); B = (0.313713797 * X -0.754043019 * Y + 1.084705426 *Z); XYZ: 3刺激値 ガンマ = 1 (http://www.babelcolor.com/download/RGB%20Coordinates%20of%20the%20Macbeth%20ColorChecker.pdf) 中心を光らせるには、何か特別なコツがいるのでしょうか?

  • 実際はどうなのでしょうか?

    今日図書館で「ブラックジャックによろしく」というコミックを読みました。僕は医学部を目指しているのですが、そのコミックには研修医の実態などが描かれているらしく、ものすごく悲しいものでした。研修医の月給は5万円もなくて、一日16時間労働で、先輩には不当な扱いを受ける・・・といった内容でした。本当のところはどうなのでしょうか?国立大学の医学部でも同じなのでしょうか?本当のところはどうなのか、少しでも教えてもらえると嬉しいです。

  • 葬儀の前に、お線香はあげに行くものなのでしょうか。

    主人方の、叔父や叔母が亡くなった時、私は葬儀に参列しますが、葬儀の前に、家族そろってなくなったお宅に行き、お線香はあげるものなのでしょうか・・ お付き合いの度合いにもよるとは思いますが、慌しくしている中、家族でお線香をあげにいくというのもどうかと考えるのですが。 葬儀や、お通夜に参列できない場合は前もってお線香をあげに行くとは思いますが・・・ いかがでしょうか・・・ また、主人方の叔父・叔母の葬儀の場合、私は告別式のみで失礼していますが(子どもが帰ってくるというのもありますが)、最後までいるのが普通でしょうか・・・

  • ルート営業って何を話せばいいのですか?

    提案するにも、商社に営業しますし、 だいたい会社の主力製品をうりますよね? 毎回同じ話も出来ないですし。 しかも、売ってるものが鉄パイプやプラパイプみたいな物で提案もあまりできません。 みなさんだったらどうしますか?

    • winer
    • 回答数4
  • 感情の存在って?

    感情の存在は、机があるのと同じくらい確かなものでしょうか? というのがもともとの疑問なんですが。 いえもともとは愛の存在を考えたんですが。 感情が存在することは常識的に自明なことと思いますが、学問的にはどうでしょうか? 科学的にその存在は確かでしょうか? あるいは哲学的な確かさのレベルでしょうか? あるいは幻想の類に入るでしょうか? 脳科学の成果を考えてもいろいろあると思うんですが。 自分で書いてなんですが、感情が存在することは常識的に自明というのの、この場合の「常識」、とは、学問的にどう取り扱われているものなのでしょうか?? 学問のカテゴリーでいくとどのレベルにどこに入るのかわからなくて知りたかったのですが、この哲学のカテがいいんじゃないかと思ったのですが、もともとどこのカテゴリーに入るのかという疑問なので。 特に感情の中でも大事な「愛」の、存在の確かさをどの程度規定できるのか、現在規定されているのか、コップが目の前にあるのと同レベルくらいには「在る」と考えられてるのかどうか知りたいです。 哲学の範疇かどうかもわからないんですが、このことで知識のあるかた、詳しい方おられたら教えていただけませんか?お願いいたします。

    • sheep67
    • 回答数13
  • 朝型と夜型

    しばらく連休で予定も特にない   となると、夜型生活になる人と、学校や会社があるときと同じように、朝型で変わらず過ごす人がいます。(私は前者です)   両者にはいったいのどのような意識の(?)違いが生じているのでしょうか?   また言い方を変えて、どうして夜型の人はワザワザ夜型になってしまうのか、ということも教えていただけると嬉しいです。(自分がそうなるのに、なんでワザワザ親に怒られてまで夜型になってしまうのが、イマイチ分かりません・・・。実際にはそうではないのに、夜型の方がお得感があるような気もしてしまいます。)

    • noname#13680
    • 回答数2