検索結果

幼馴染

全9416件中5221~5240件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 男性ですが同性に嫌悪を抱いています。

    二十代です。 私は、身体は男性ですし、性自認も男性……だとは思います。たぶん。 たぶんというのは、恋愛対象は女性のみですが、性行為は男女どちらとも「できる」からです。 私が自身の性について、2点ほど、疑問を感じています。 1点は、男性嫌悪、ミサンドリーを抱えているという点です。 男性性というか、ホモソーシャル的な雰囲気などに漠然と嫌悪感がありますし、 そして特に、自身よりも高齢の、40代以上くらいから上の世代の男性に嫌悪感があります。 これの理由には心当たりがありまして……。 以前、半年ほどゲイ男性向けの性風俗でボーイ(風俗嬢のようなものです)として働いていました。ちなみにバリネコでした。 一日で嘘のような金額を得ることができたため、一時は割り切って働いていました。 ですが初めて顔を合わせる同性(と私は認識しています)に身体を組伏せられたり、口でしたり、されたり、時には耳が壊死するのではと思うほど噛まれたり、身動きができない状態で精液を飲まされたり、自分の意志とは無関係にイかされたりされました。 それなりに美味しい思いもしましたが、行為に耐えられなくなり、辞めてしまいました。 それ以来でしょうか、自分を含めた男性性という概念や、お客さんの主な世代である「おじさん」世代に対して嫌悪感が常に沸くようになりました。もしくは、今まで心に抱えていた嫌悪感が表面化しただけなのかも。 この嫌悪感は、ゴキブリとか、蚊とか、それらに対する殺意と似ています。 2年ほど経ったいまでも、この嫌悪は消えていません。 ですが、それとは反対に、ときどき無性に、同性から無茶苦茶にされたい、「抱かれたい」という願望が湧くこともあるのです。 なんというか、これは「同性に抱かれたい」というよりも、 「女性として、異性から抱かれたい」に近いのです。 ここで混乱が生じますし、この感情が湧くと、興奮とは別に、自身に対して激しい嫌悪感を抱きます。 以上が1点目の疑問点です。 とても長くなって申し訳ありませんが、 2点目が、「女性になりたい」という願望がある点です。 私は小さいときから、俗にいう「女らしい(この表現を使うこと自体嫌ですが)」ものが好きです。仮面ライダーとかも好きですが、少女漫画や、BL、レディース系や、耽美系の漫画・アニメなどは好きですし、化粧にも興味がありますし、綺麗になりたいと思うし、女性の服のほうがなんてお洒落で素敵なんだろうと思うのです。 しかしこれらは、いまの男性の身体でしたいのではありません。 女性の身体になって、共通の趣味の友達と語り合ったり、化粧をしたり、レディースの服を「普通に」着たりしてみたいのです。 いまの、自分の身体でそれらをするのは、自己嫌悪に陥って死んでしまいたくなるほどですし、 上記の漫画とかを、共通の、女性の友人と語り合っていると、どうしても「異性である」という壁を絶望的に感じてしまうときが必ずあります。 長くなってしまいましたが、 これら2点の疑問点、といういうよりも、問題点でしょうか。 どう付き合っていけばいいのか、折り合いをつければいいのか、 そして、自身のセクシアリティに名前を付けることができなくて、 何もかも嫌になってしまいました。 どうすればいいのか全く分からないのです。 長文失礼いたいましたが、 私のこの感情について、何かご意見やアドバイスがございましたら、 ぜひ書きこんでいただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 成人式、必要ですか?必要ではないですか?

    成人式・・・ 相変わらず、荒れた成人式で不届き者や逮捕者が出ていますね。 式には出ずに外で酒を飲んで暴れる。酔って見知らぬ相手を殴って重体。駐車場で蛇行運転をしてお年寄りをはねる。壇上に上がって進行を妨害・・・あげればキリがないですが、一方で人生のひとつの節目として、自覚を持って「成人式」を迎える人もいるかも知れません。 同期が集うので、同窓会的な意味合いもありますね。さらに地元議員も挨拶に来て、顔見せセレモニー的な印象もあります。 さてそんな状況の成人式ですが、必要ですか? それとも、必要ありませんか?

  • 初志を達成し得た一年の抱負ってありますか?

    明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、オリンピックイヤーのスタートです。 「一年の計は元旦にあり」などとも言いますが、皆さんの中で、その年に達成し得た一年の抱負にはどんなものがありますか? ダイエットやマラソン完走など、健康増進関連の抱負が多そうな気も致しますが、少し変わった抱負なども教えてくださると嬉しいです。 因みに私の場合、毎年計画が頓挫してしまっている過去の経験から、今はもう抱負さえ抱かなくなりました!

  • 悪ガキが少なすぎる。

    虐げられしものの屈辱を洗い流す、闇の光明。 実在する仮面ライダー。 黒き明星だ。 今9月27日だね、遅ればせながら、数日前、小学校で起こった暴力行為が調査開始以来過去最高というニュースがあった。 やがて消えるニュースだが以下が参考だ。 http://resemom.jp/article/2014/10/17/20951.html テレビが流す娯楽ニュースの解説はいつもと同じく最低だ。 子供は悪くなる一方だと言っている。 ニュースの王さまは朝日新聞だよ。 どうやっても、最低にしたくて垂れ流すんだ。 一年生の加害者が全国の集計で700人くらい。 悲観的ニュースな朝日新聞的に、いかに深刻か君達に考えてほしいそうだ。 君は自分の子供時代をおぼえているかい。 1970年生まれの私が一年生になった時、40人学級で明らかな犯罪行為を働く同級生は、おぼろな記憶を頼りに5人以上いたな。 大人の目で判断すれば犯罪者は10人くらいは発覚しただろう。 団塊ジュニアのピークと1年違いで220万人位いた同世代で、控えめに見積もりして40人中5人は何万人と統計上カウントされる? 現代の統計上、1学年700人という数字は、朝日新聞のあおる悪の布教活動と逆の驚きを私に与える。 全国で立った700人だよ。 これは調査開始時期が遅かった事と関係している。 さらにだ、行き届いた現代の行政サービスでは、この700人は間違いなく大人に認知されたからこそ、明らかに大人の支援の元、問題行動が解決の方向で対処されている。 700人、過去最高。 そして朝日新聞の布教活動で、君達はこれを氷山の一角で、実態はさらに多いと認識するであろう。 さらに統計上、発覚した暴力行為が今後も増えるのはいいことだよ。 それは認知され予防される子供の問題行動が増える事を意味する。 現代でも、子供の暴力行為は、共産党の支持率と同じ割合で発生してもいいはずだ。 たった700人の問題児は、社会に溶け込めない泣き叫ぶ子供だ。 700人を憎み呪う大人は人間失格だよ。 元気いっぱいじゃないか。 悪い大人は、俺様の敵だ。 悪い子は、俺様が助けよう。 朝日新聞的ニュースから、現在の実情を忠実に分析すると、700人という少なさは驚きだし、今後増える事は、救済される子供が増える事だ。 うれしいばかりだが、朝日新聞はその朗報を隠して君達を不安に陥れる。 この公正で客観的な朝日新聞のニュースは、君達の社会の構造がゴルゴムという悪の論理で構成されている事の証拠の一つだ。 君達は、子供を悪者として教育したいから1学年700人の元気な泣き虫が悪だと言っている。 ニュースは確かにそう放送したね。 君は、個人の心情として垂れ流されたニュースをいかように受け止めた? 悪者にされた子供たちのために声をあげる事が出来たかい。 ささやかでもそれを叫ぶ私は、子供たちのヒーローであり、赦させざる者だ。 今回は時事問題から、実在する妖精の捕まえ方に取り組む、私個人の哲学的命題とかかわる問題です。 難解であることは承知していますが、なにとぞご回答をよろしくお願いします。 過去最高の700人が、救済された問題行動として、いかに少ないかが問題でして、ニュースを聞いて、世の中が悪くなる一方だと考えた方から、M嬢的に私からの愛のライダーキックを懇願してください。

  • 「甘い物が嫌いな女」っているの?

    甘い物が嫌いな男ならたまにいますよね。 (私が知ってる甘い物嫌いの男は、スタバのフラペチーノも甘すぎてダメとか言ってます) でも、甘い物が嫌いな女って見た事ありません。 皆さんは「甘い物が嫌いな女」って見た事ありますか?

    • noname#210948
    • 回答数19
  • 鉄道の何が楽しいん?

     鉄ヲタの人が駅でトラブルを起こしている動画を見て笑っているのですが、鉄道って何がそこまでおもしろいんでしょうか?    全国いろんな場所に行って写真を撮るとかかなり金かかりますよね。  何が魅力なのかと

    • noname#212916
    • 回答数5
  • 彼氏とディズニーについて。

    高校2年の女子です。 春休みに1年以上付き合っている彼氏とディズニーに行こうと言っています。 私が近畿に住んでいるのと、彼氏が一つ上のため受験があり去年なかなか遊べなかったというので、泊まりで行きたいと思っています。 それを親に言うと、ディズニーに行くのはいいけど泊まりは絶対許してくれませんでした。 親の心配していることは分かります。 でも正直なところ、もう関係を持ちました。親もそのことを勘付いていると思います。 私自身その行為をするというよりは、一日中ずっといたいっていうのが大半です。 春休みを超えると私が受験なので 次にどこか遠出に行くとしたら来年になってしまいます。 なにか説得できる方法はないのでしょうか。

  • 疎遠になった友人と再会した人

    学生時代仲良かった子と再会したのですが(Facebookで再開し、1人は5年ぶりでもう一人は10年ぶりに再会)、イマイチ盛り上がらなかったりや歩んだ道が違いすぎて結局その場だけで終わりました。 疎遠になった友人と再会した人はその後どうなりましたか? 色々エピソード教えて下さい。

    • noname#214120
    • 回答数7
  • Who is me ? って意味なんですか?

    とあるアメリカ人同士での会話です とあるやりとりで「Who is me ?」という発言がありますが。 これは、どう日本語訳しますか? よろしくおねがいします。

  • 皆様の御親戚、同級生の超有名人

    世の中には万人にしられる有名な方がいらっしゃいます。 例えば、、、 マツコデラックスの同級生がスマップの木村拓也さんだとか、、、 総務省櫻井事務次官の息子さんが、嵐の櫻井翔くんだとか、、、 元総理のお孫さんがDAIGOさんだとか、、、 皆様の御親戚、同級生、お隣の方の中には、超有名人はいらっしゃいますか? ただし、単なるお友達はダメです。 ※ひとつの定義として、回答者様、有名な方双方に面識がある事としたいと思います。 ちなみに、私には一人としておりません。

    • ks5518
    • 回答数2
  • ずっとスマホをいじりながら食事をしてたら

    自分の恋人や配偶者が 外食中に ずっとスマホをいじりながら食事をしてたら 注意しますか?別れますか? 何も感じませんか? ちょっとメールを返すために スマホをいじるのではなく、 暇つぶしに見てる感じです。

  • 家族にインフルを伝染したくないから遊びに来させる人

    小学校低学年の息子がいます。 同じクラスのお友達のお母さんから子供同士が仲良いので~とお声かけ頂き、話すようになりました。 私よりも年上のお方で中学3年生のお兄ちゃんがいるとのことでした。 少し前より、週末家で遊ばせてくれないかと連絡が入るようになり、最近では毎週です。 シングルで息子と二人暮らしなので、いつも私がゲームの相手や将棋の相手をしており、 そのお友達は勉強の邪魔になるからと一切、ゲーム、マンガ、おもちゃがないそうで 喜んで家で遊んでいました。 薄々とは感じていましたが、中3のお兄ちゃんの勉強の邪魔になるらしく、弟がテレビやキャラクタ-の話をしだすので、お兄ちゃんがイライラしてキレたり、やる気がなくなってしまうとのことでした。 他にはご主人が大学勤務だそうで、時期によっては提出物に追われイライラしているとのこと。 うちは主人もおりませんので、週末予定がなく家にいる時は構いません。とお答えしていたところ 毎週になりました。 先週より、あちらのお子さんがインフルになり学校を休んでいたそうです。 勿論、週末連絡があるとも思わず、外出していたところ、連絡があり 熱もすぐに下がって退屈して数日家で過ごしているので遊びに行かせて良いか?とのことでした。 息子も遊びたがったので、急いで帰宅し夜までお預かりしましたが、顔は赤いしセキをしていたので 本人に聞いたところ、前日まで熱があったとのこと。 何度かお母さんに電話しましたが、連絡つかず帰るころになって、「もう(帰して)良いですよ~。」と連絡がありました。 私も息子もワクチンは打っていましたが、次の日の夜から熱が出て息子はインフルの反応がでました。 私は反応がでなかったのでとりあえず出社。 息子を病児保育に預け、往復タクシ-診察・病児保育代で一日大体一万円かかります。 電話で話す限り、休みになるとご主人やお兄ちゃんにくっついて行くので、ふたりとも大事な時期で~という感じでした。 そのお友達には妖怪メダルを盗られてしまうというオマケつきでした。 メダルは息子に諦めさせましたが、毎日一万今週いっぱい払いながら、息子を預けて働かねばいけません。 お礼に石鹸づくりを教えるから平日の昼に家にどうぞ。とお誘いされましたが、仕事です。と返事すると 平日毎日? 朝から晩までごくろうさま。と返事がきました。 泣き寝入りするしかありませんが、すべて納得いきません。この上私までインフルだったら経済的にも仕事上も打撃が大きすぎます。 すみません。完全に愚痴でした。どなたか言葉をください

    • slowpop
    • 回答数11
  • おすすめのBL漫画を教えてください

    おすすめのBL漫画を教えてください ストーリー重視でしたら何でも構いません。 「どうしても触れたくない」「ひだまりが聴こえる」「拝啓、兄さん様」のような心理描写が丁寧に描かれている作品が好きです。 エロがあっても全然平気です。 できるだけ多くの作品に出会いたいので、いっぱい詳しく教えてもらいたいです。 回答よろしくお願いします。

    • 03t04a
    • 回答数6
  • 携帯電話の非通知と心霊の関係?

    携帯(折り畳み式)の非通知の事で、質問です・・・(;´д`) 一昨年ぐらいの七月頃の事なんですが・・・ その日は、心霊番組がやっていて、他の番組と交互に見ていました。 心霊番組を見終わった時に何となく携帯を開くと、画面に電話のマークが出ていたので、見たら、「非通知」と出ていて、「えっ?」と思い、かかってきた時間帯を見ると、丁度、私が心霊番組を見ていた時間帯でした。 「もしかして、霊と関係あり?Σ(゜д゜lll)」と思い、即座に見よう見まねで、お経を唱えて、その日を過ごしました。 「非通知」と「心霊」は、関係ありますか? もし、霊感をお持ちの方、或いは、心霊の詳しい方、よろしくお願いします!!! ゜(゜´Д`゜)゜

    • sintani
    • 回答数1
  • センチメンタルなんでしょうか?? 

    還暦定年が近い世代です。 (一応定年後も5年間は勤められるが、管理職から降りて、元の部下が上司になる勤務はつらいものがあるので、5年間は勤まらない気がしている。) このところ、若いころにお世話になった方々の訃報にたびたび接します。 その情報源は、会社の社内インターネットのお悔やみ情報。あるいは喪中ハガキ。 最近はお葬式も小さくなり、出席することが少なくなりました。(事後報告としての情報) 下賤かも知れませんが、葬式に列席すれば、長らくご無沙汰していた方に再び会うこともありました。 (会社の同窓会である社友会組織もありますが、ここに来られる方は、いつも限定的です。) ある方に抜粋ですが、以下のような手紙を添えて、お花代10000円を現金書留で送りました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ご主人様のご逝去を知り、・・・・・・ 私の○○様(以降○○部長と呼ばせてください。)との出会いは、・・・・・○○部に在籍していた時のことです。当時20代かけだしの社員でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ アルバムを久しぶりに開いてみました。・・・思い出が頭の中によみがえって・・・ ・・・仕事でのエピソード・・・・ お年を召しても努力を惜しまない方だとも感じていました。 ○○部長と私との職場でのお付き合いは○年ぐらいの期間でした。 ある時は私の父のよう・・・ 太陽のように暖かく・・・・お方でした。 そしてその暖かさの中で、上手に進むべき道へ導き照らしてくれるようにも感じました。 ○○部長のお人柄 満面の笑顔が忘れられません。 私の心の中に○○部長が与えてくれた人生観、お言葉が生きています。 筆不精ゆえこのところは年賀状だけになってしまっておりました。 ○○○様のご冥福を心よりお祈りしたいと思っております。 同封のものは心ばかりですが、お花でもお供えいただければ・・・ 心よりお悔やみを申し上げます。・・・・・合掌  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このことを、同期生に話したら・・・あの方には確かにお世話になったけどお前暇だなぁ・・・金あるなぁ・・・センチだなぁ・・・女ならそんな人もいるけど・・・と言われ、少し凹んでいます。 カミさんにも・・・そこまでするの? と言われました。 (お金のことではありません。) 私も、誰にでもこんなことをするつもりはありません。 質問1 私はどこかおかしいのでしょうか? 質問2 送られた遺族の方にはこのような手紙は、迷惑なものでしょうか? (10000円にしたのは、お返し不要と書いてあるものの、どうしてもお返しをする場合に、負担にならないようと言う気持ちです。5000円ではお返しもできない。)  ※本当はお参りに行きたいのですが、最近はお参りを断る人のほうが多いです。

    • 270116
    • 回答数2
  • 国際結婚の決断

    都内在住、40才のさきと申します。 先日New Yearに、1年程お付き合いしている、現在はあまり財政状況の良くない某ヨーロッパの国 が母国の彼から、結婚しようと言われました。突然のことだったので今でもびっくりしているのですが、 彼いわく、できれば彼の母国に住んで欲しい、私の仕事や家族の問題で日本にいる必要があるのであれば、はじめは日本で暮らしても 構わないと言っています。いちお、私は、給料は良くないですが正社員で何年かそれなりにやりたい仕事をさせてもらっていて、仕事を辞めるということに踏ん切りがつかない状態でいます。 もちろん彼のことは大好きで愛してますが、国際結婚は最初はいいと思いますが、経済問題、子供、親の介護など、後先のことを考えると少し不安にもなる自分がいます。 国際結婚されている方沢山いらっしゃると思います。今のこの私の状態にアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします!

    • sala5
    • 回答数6
  • 彼氏と女友達

    こんにちは。私には付き合って半年の彼氏がいます。 彼は交友関係が広く、男友達だけでなく、女友達ともラインでやりとりします。誰とラインしてるの?ときくと「関係ないでしょ。友達だよ」とかえされます。 私は嫉妬深い性格で、正直彼が女性とやりとりするのはいやですが、彼に「重くなったらふる。」と言われているので我慢しています。 女友達と連絡とるのは許しているし、団体でなら遊ぶのも許しています。 この前彼に「いくら女友達でも二人だけで会うのは、浮気してないって分かってても不安になるし、やめてほしいな。もし、会うなら一言ほしい。」と気持ちを伝えたところ、 彼に「普通じゃない?そこまで束縛するの?あまり束縛しないほうがいいよ。」と言われてしまいました。 女友達と二人だけであわないってそんなに強い束縛ですか? 彼は近日中、男友達と二人で遊びにいくようですが、普通男友達だけで水族館とかショッピングにいきますか? 隠そうとする彼なのでなんだか信じられなくて…… 彼が私の知らない女性と歩いている姿を想像すると不安で不安で。 私の考えすぎですか?被害妄想ですか?

  • 彼氏との外泊に親が反対

    質問です、皆さんのご意見を聞かせてください。長いですが最後まで読んでいただけると嬉しいです! わたしには遠距離の彼氏がいます。お互い大学生(19歳)なので未成年です。学生なので交通費などの金銭面から、いつも三、四ヶ月に一度くらいしか会えません。 お互い交互に行き来していたのですが、最近彼の家に泊まっていることを親にばれてしまって、ものすごく説教されました。未成年が婚前に彼氏と外泊なんてありえない!という感じです。私の親は少し過保護なところがあり、健全なお付き合いをしなさいと常々言われていたので、彼氏の家に行くことは黙っていました。 彼は性格がとても良く常識もある人なのですが、奇抜な髪が好きだったりで、直接会ったことがない親からの評価は正直悪いです。 未成年で学費も出してもらい、実家で暮らしているうちは、親の言うことを聞かなくては とは思うのですが、全て聞き入れてしまうと遠距離なので会うのが半年に一度という交際自体難しい状況になってしまいます。彼は生活費など自分のバイト代で稼いでおり、頻繁には会いに来れないです。 こんな時親とどう折り合いをつけて彼と付き合っていけば良いでしょうか? 彼とは結婚も考えており、お互い真剣に付き合っているので遠距離という障害で別れるのは避けたいです。そのこともちゃんと話したのですが、いかんせん未成年の言う結婚なんて真剣にとりあってくれません。 ここまで読んでいただきありがとうございます!

    • noname#204977
    • 回答数10
  • 意見沢山ください。別れたあと優しくなるのは何故?

    元カレは、死ぬほど激務でした。。 つきあってる時は、くだらないメールもできないくらい。きつくて、できないんだって。メールはよく無視されてました。 が、別れたら、私が結婚するまで、メールにつきあってくれるそうです。。 寂しいなって彼に言ったら、支えてくれるそうです。 何故、別れたあと、優しくなるんでしょうか?

  • 縁がある人とは?

    2ヶ月ほど前に別れた元カレがいます。 彼の方から振られ、喧嘩でもなく、前触れもなく突然で、理由は私もですが友人達みんなが「???」となるような頓珍漢なものでした。他好きではないようです。かなり気分屋な人なので、元カレが友人達に私と別れたことを話してもその友人達は私に「またなんか言ってるけど、放っておけば?そのうち落ち着いたら戻ってくるよ笑」と全く本気に受け止めていません。 そんな元カレと私には、縁があるのかないのか分かりませんが、他の誰にもない不思議な共通点や真逆な点があります。以下です。 ・それぞれ家で使っている食器・家具・小物などで全く同じものが多々ある ・家具や服、生活や理想とする家族像が拘りが似ている ・色の好みや似合う色が似ている(どっちが身に着けても違和感ない) ・同じ場所に赴いたり、同一の人にメールなどで声を掛けるタイミングが同じ(そのため、付き合っていた時も別れてからも意図せず接触しかけることが多い) ・友人達にふとした時に「今〇〇(私)が彼氏くんに見えた」と何度か言われたことがある(友人もよく分からないらしいが、なぜか同じように見える時があるらしい) ・得意なことや性質は正反対(例えば料理、整理整頓、車の運転、器用さ、感情的か論理的か、現実的か理想的かなど) ・「相手には常に正直に、文句があるなら直接言え」というのががどちらにも元からあるポリシーなため、口論や喧嘩はよくありましたが、第三者から見ると夫婦漫才にしか見えなかったそう(今回別れたのも痴話喧嘩の一環で、どうせまた寄りが戻ると思っている人が大半) こういう関係の人とはどういう形であれ縁があるものなのでしょうか? 女性の友達でもこういう関係の子が一人いるのですが、その子も縁があるのでしょうか? 似たような経験のある方のお話しも大歓迎です。 興味がわいたので質問することにしました。 よろしくお願いします。