検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皆さんは地震は怖いですか?
「関東大震災は必ず来る」とTVでも雑誌でも取り上げていて、すごく怖いです。周りの人も少しはそう思っていると思います。 でもいざ地震が起きたら「絶対自分は大丈夫」て言ってる人の気持ちわかりません。私は今貯金をしたり、資格をとろうとがんばってるけど、「どうせ地震がくるんだし、地震がくれば夢はかなわない」と思ってしまいます。マイナス思考なのは自分でもわかってるんですけど、何か決定的な安心できる証拠がほしいです。 どなたかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- okaneokane
- 回答数7
- 自治会の位置付けは?
履歴を探してみたのですが、よくわからないので質問させてください。 みなさんの町にも必ず自治会なるものがあると思うのですが、この自治会の位置付けはそもそも何なのでしょうか。 市政だよりなど行政の配布物の配布、町内の祭り、川岸の草取り、側溝などの清掃、新聞紙・ダンボールの回収、避難訓練、町内運動会、知ってる活動と言えばこれくらいでしょうか。 集められる自治会費も、自治会自体の運営費(報酬、会議費、公民館の維持管理など)に使われるのであって、配布物や、清掃、回収、避難訓練などは税金払ってるんですから行政でやれば良いでしょうし、その他の事は自治会の存在自体が発生させていることであって、それならば存在自体が不要な気がします。 どこへ住んでみても「自治会の活動が面倒だ」「自治会費が高い」などの不満を良く聞きます。自分も面倒くさくて仕方ないです(笑) そもそも自治会の設置自体は法律か何かで規定されているのでしょうか。(子供会なんかもそうですね・・) 活動内容なども規定されているのでしょうか。
- 自衛消防のマニュアル(規程)について
自衛消防の渉外に関するマニュアル(規程)を作成する事になりました。 渉外に関するマニュアル(規程)が掲載されているサイトを探しています。 当方でもサイト検索致しましたが該当する情報が見つかりません。 宜しくお願いします。
- いらない新品ポータブルトイレ どうすれば良い?
以前、知人が気を気を利かせて父用に積水の楽座という簡易ポータブルトイレ(必要かどうか聞かないで)持ってきてくれたのですが、つかってないし、邪魔になるので粗ごみに出そうかと思いましたが、新品でもったいないので、どうしたものかと思っています。どこに持っていったら喜ばれますか?
- 肌身離さず
こんばんは。 皆様が、「普段肌身離さず身に付けているもの」ありますか? 例えば思い入れのあるアクセだったり、お守りだったり・・はたまた、携帯依存で常にポケットの中にある、などなどどんなものでも結構です。 もしよければそれに関するエピソードなどあればお答え頂きたいと思います。 必ず御礼&ポイント発行させて頂きますので、たくさんの回答お待ちしてます。
- ベストアンサー
- アンケート
- amunami_001
- 回答数6
- 地震が怖くて眠れません。
和歌山の南のほうに住んでいます。 うちは木造築50年です。増築した部分は築20年くらいです。 地震が起きたら絶対に下敷きになると思います。でも、私の住んでいる地域は海に近く、5分くらいで津波がきます。下敷きになったら、もし生きていたとしても、逃げられません。 父と話し合いはしていますが、なかなか家を建てる段階まで行きません。 夜になると本当に不安になって眠れません。寝ようとしても、物音がするたびに怖くなって起き上がってしまいます。 また、地震が起きる直前に「ゴーッ」という音がすると聞きました。ときどき外からそういう音がすると、怖くてどんどん眠れなくなります。 まだ15歳で、やりたいこといっぱいあるし、夢だってかなえてないのに、死にたくないです。たすけてください。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#29124
- 回答数9
- 日本沈没で最初に沈没するのは?
今年の夏に、あの「日本沈没」がリメイクされて公開されますね。 そこで素朴な疑問なのですが、まず最初に沈むのはどこなのでしょう? 映画の宣伝情報(?)では小笠原諸島、四国、東北、北海道…。といく様なのですが、数十年前のドラマ版では、「北海道の異変」があって、本格的な日本沈没の危機!がはじまっていくように描かれているみたいです。 プレートがこうなっていて…といった論点からでも良いですし、単純にドラマではこの順番だったよ!というお話でも良いので、ご存知の方お願いします! くだらない質問ですが、気になってしまって…^^;
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- novinovita
- 回答数2
- エレベータの地震時管制運転装置について
エレベータの地震時管制運転装置は現在義務化されているのでしょうか 義務化されているとしたら ・建築時期はいつからでしょうか ・建物の高さや規模によってちがいがあるのでしたらそれもお願いします。 よろしくお願いします
- 人工衛星を使った携帯電話を日本で利用することはできないか。
海外では人工衛星を使った携帯電話を使っていると聞きました。それを使うと海外でも自由に通話ができるようなんです!電波障害もないという話を聞きました。 日本では人工衛星は利用できないのでしょうか。そうすれば災害があったときなどでも、便利ではないでしょうか? 聞いた話なので、間違っていたらすみません。詳しい方、色々と教えてください!!
- ベストアンサー
- その他(スマートフォン・携帯・タブレット)
- aikosakura
- 回答数5
- ガンバ大阪の高槻市移転の噂について、ご存じのことを教えて下さい。
ガンバ大阪の高槻市移転の噂がありますが、本当でしょうか?クラブ側に問い合わせたところ、はっきりとした回答は得られませんでした。移転するとしたら、吹田市民の私としては、かなりショックです。移転するのは競技場だけなのか?クラブハウスや練習場も移転するのか?移転時期はいつなのか?ご存じのことを教えて下さい。また皆さんはこのことをどう思われますか?
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- makky_go_go
- 回答数4
- 日本のホテルや旅館の格付けってあるのでしょうか?
海外に行くと、ホテルのフロントで3ツ星とか5ツ星とかの ボードを見かけますが、これは地域によって基準が異なるそうです。 http://appleworld.com/concierge/dr_apple/oldquestions/bn_vol05.html で、日本のホテルや旅館に泊まると、こーいったボードを見た 記憶がないのですが、日本にはホテル・旅館の格付けとゆー 観念はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- yamato325
- 回答数1
- LOW-Eがあれば2階シャッターは不要?
新築でLOW-Eガラスを窓につけます。 シャッターはオプションで、1階にはどうしてもつけて欲しいのでお願いしてあるのですが、2階にも必要なのでは?と思っています。 理由は、今のアパートは雨戸がなく、夜寝ていると窓から冷気が来て、カーテンが二重にもかかわらず寒いからです。 LOW-Eがあれば、外からの冷気って気にならないものなのでしょうか?
- 500円でプレゼント
彼女とクリスマスに500円でプレゼントを交換しようという話になりました。言い出しは私の方なんですがなかなか見つかりません。なにか良い案はありますか?彼女は23歳の学生で私は社会人です。先日、彼女の誕生日だったんでネックレスをあげました。情報が少ないと思いますがよろしくお願いします。
- 耐震強度偽装事件 アンケート
耐震強度偽装事件はどこまで拡大するかわからない状態になっています。 あなたは国がこの問題でどこまで補償すべきだと思いますか? 保障するお金はもちろん私たちの血税です。
- ベストアンサー
- アンケート
- nakata-san
- 回答数44
- 太陽光発電のモジュール固定方法
どうぞ宜しくお願いいたします。 我が家はスレート瓦屋根ですが、今度太陽光を設置しようと考えています。 その際のモジュール固定方法を悩んでおります。 業者さんは「瓦を一度めくって金具を屋根のベニヤ板に固定する」のも「瓦へ直接ねじで固定する」のも同じだと言いますが、 どちらも微妙に嫌なのですが、他の方法も知りませんし悩んでおります。 良きアドバイスをお願いします。
- 荒川区「町屋」、足立区「綾瀬」の住み心地はどうでしょうか
いつもお世話になっております。 昨年10月頃から東京都足立区「北千住」で中古マンションを探しています。 でも、日光街道沿いや線路沿いの物件が多く、 数件内覧しましたが、やはり騒音やベランダの洗濯物の黒ずみが心配で気が進みません。 ですので、一駅隣りの町屋、綾瀬はどうかと考えています。 町屋は商店街が多い庶民的な雰囲気、綾瀬は駅前にイトーヨーカドーがあり賑やかで便利そうな印象ですが、駅周辺しか行ってないのでよくわかりません。 40歳手前の共働き夫婦ですが、賃貸生活から脱して引っ越したら一生そこに住みたいと思っています。 長いこと暮らす意味での雰囲気(治安、公園がある等)・利便性(スーパー、本屋などがある等)など、暮らすならどちらが良いでしょうか。それとも、北千住が一番だからもう少しそこで探してみたほうがいいなど、アドバイス頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- noname#86722
- 回答数5