検索結果
アレンジレシピ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- バナナブレッドに強or中力粉を使いたいのですが
お世話になります。 最近朝食やおやつ用に薄力粉&全粒粉を使ってバナナブレッドを頻繁に焼いているのですが、 中力粉と強力粉がかなり余っているので、これも使えたらいいなと思っています。 薄力粉を全量中力粉あるいは強力粉に替えた場合、食感は大きく異なりますか?
- 家事嫌いを克服したいんです
0歳児と小学生の息子を持つ母です。 もともと子供のころから掃除や炊事は不得意だったのですが、 (祖母、母ともに家事嫌いの家系でした・涙) 食事に関しては、携帯でレシピをチェックしたりして 最近は家族にも「料理がおいしい」と言ってもらえるようになりました。 掃除も、苦手ではあるものの、床が見える程度には片づけています。 (が、完璧からは程遠いので、いつも部屋が『散らかってるなあ』という 状況ではありますが…) しかし、どれもとても気力体力を使います。 今日気がついたのですが、ネットサーフィンをしていたり、 ショッピングをしているときには何も感じないのに、 家事をやろうとするとすぐに口をついて「疲れた」とつぶやいています。 赤ちゃんがいるから。子供が学校から帰ってくるから。 「疲れた」にはいろいろ理由もあったりしますが、でもなぜか 家のことをやろうとすると「疲れた」となり、 どうにも家の中が片付きません。 私としては、母として、「きちんと生活する」ことを子供に見せたいので なんとか家事嫌いを克服し、さくさくと「きちんとした生活」ができるように 毎日を暮らしたいのですが… 家事嫌いを克服するいいアイディアはありますでしょうか? ちなみに私にとって、「めんどくさいなあ」「疲れた…」と感じることは …恥ずかしいのですが書き出してみますと ・毎朝布団をしまう(部屋を広く使うために、ベッドを処分しました) ・布団干し、シーツかけ ・衣類の出し入れ(というか、脱いだものをしまわず放置してしまう) ・部屋の片付け ・ダイニングテーブルを常に何もない状態にすること ・料理(特に夜ごはん、早めに用意をしよう、と思ってもぎりぎりになり どんどんやる気がなくなっていきます) ・家のまわりの掃き掃除 ・衣替え ・換気扇の掃除など、大掃除 ちなみに、つい最近まで働いていたのですが、仕事を辞めたところ もう家事をしない言い訳もなくなってしまったので 母として女として?しっかりしなくてはと思っているわけです。 育児に疲れてもいますが、だからこそ、家に友達を招けるようにしたいと 思ったりしています。友達を呼ぶ、と思えば片づけるのでは、とも言われますが 実は、友達に対して恥ずかしいから片づけるより、体力的に疲れているから 片づけないほうを選びたくなってしまうところが問題かも。 私にとっては、「片付けないと友達を呼べない」という方程式はあまり頭になく 「片付いていないけど、散らかっているのには目をつぶってもらって 友達を呼んでしまおう」という 開き直り、の性格が災いしているかもしれません。 ちなみに息子の友達は、このような散らかった家の状態で、 たえずうちに遊びに来ます。 最近、0歳児もかなり日中、起きているようになったので、 まとまって片付けに時間がとれないので、育児の合間にちょこちょこ 片づけられるように、なにも考えなくても手が片付けのために動いているような人間に生まれ変わりたい、 今のずぼらな性格から足を洗いたいと思っています。 長くなってしまいましたが… こんな性格の私が、常に家がすっきりしている、を目指すには どうすればよいでしょうか。 家事嫌いを克服なさった方などの体験談もお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- wakaba2009
- 回答数4
- 花畑牧場の生キャラメルはパクリなの?
北海道にツーリングに行ってきました。 そして親戚宅へ泊まり『花畑牧場の生キャラメルを買ったんだ~』って話をしました。 すると親戚の人が 『あれはパクリだよ。本家は富田ファームの生キャラメルだよ』って 教えてくれました。 花畑牧場の生キャラメルはほとんど観光客が買っていくそうです。 現地の人は全然買わないそうです。 頼まれて買いにいくことはあっても自ら食べたいと思って買いには 行かないそうです。 なぜなら田中義剛は富田ファームへ生キャラメルの勉強をしに行ってたらしいんです。 それなのにTVでは独自でやってるなどと言ったりするので 地元民からは嫌われているらしいです。 ちょっとショックでした。 そして次の日に富田ファームの生キャラメルを買いに行ってきました。 花畑牧場の生キャラメルは確かに美味しいのですが富田ファームの生キャラメルも美味しかったです。 どちらも甲乙つけがたく美味しかったです。 この親戚の話は本当なのかただの噂なのか分かりませんが 詳しい方いましたら教えてほしいです。
- 男性が喜ぶお弁当のおかず
こんにちは、いつもお世話になってます。 旦那にお弁当を作ることになったのですが、男性が喜ぶおかずって何がありますか? ちなみにトラックの運転手なので、レンジはありません。 ご飯のみ保温できるお弁当箱です。 傷みにくいレシピを教えて下さい。 また卵焼きのレパートリーでオススメがあったら是非教えて下さい!よろしくお願いします(^O^)
- 【OKWaveから質問!】あなたのオススメレシピ教えてください
いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 あなたのオススメレシピを教えてください。 ・ヘルシーで栄養満点!夜ごはん料理レシピ ・男の一人暮らしでも簡単!料理レシピ ・今日のおかずもう一品レシピ! など、いろんな場面で活躍できる料理レシピを募集中です。 完成した料理の写真をご一緒にご投稿頂けますと幸いです。 皆様からご回答をお待ちしております! ※回答にファイルを添付する方法 http://help.okwave.jp/okwave/beginner/com_a_guide.html ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention レシピ集からの写真・イライストやレシピを無断掲載した場合は削除対象となりますのでご注意下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数19
- ミルクティー
ミルクティーが大好きで、仕事中だと1日マグカップ4~6杯くらいは飲みます。 体のためにと、ノンシュガーにしてますが、やっぱりミルクティーにはお砂糖入れた方がおいしいですね。 ミルクティーに入れるお砂糖ですが、みなさんはどのようなものを使ってますか? 白砂糖は手軽ですが、さっぱりとした感じがします。 おいしい蜂蜜なんかいれるとコクもでて、おいしく感じます。 蜂蜜もいろいろありますが、私はアカシアのものを選んでます。 独特のエグミが嫌いなので、蜂蜜買うのは慎重です。 砂糖は、オウムの描かれた砂糖を去年は使ってました。 茶葉は、カレルチャペックのミルクティーブレンドが甘みもあって、大好きですが、なかなか買いに行けないのと、おいしすぎで大量に飲んでしまい、金銭的にきつくなるので(笑)別のものを飲んでいます。 意外と、ブルックスのアッサムはいけると思います。 ミルクティー好きのみなさん、お好きな茶葉、毎日飲んでも辛くないオススメ茶葉、オススメのお砂糖や蜂蜜、などなど教えてください★
- 東京でクラムチャウダーの食べれるお店はありますか?
アメリカのサンフランシスコで食べた、サワーブレッド(サワードゥ)という酸っぱいパンの器に入った、クラムチャウダー(どろりとしたクリーム系の海鮮たっぷりのスープ)が忘れられません。 東京または近郊で、美味しいクラムチャウダーが食べれるお店をご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください! よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- namacha07
- 回答数1
- 犬にニンニクを与えても良いんですか?
犬のレシピ本なんかを見ているとねぎや玉ねぎといった刺激物は与えてはいけないとあるのに、メニューににんにくがのっていました。 ニンニクはたまねぎなんかよりもすごいきついにおいなのに大丈夫なんでしょうか? あと腎臓や心臓の悪いワンコにはどんな食べ物をあげたらいいんですか?レバーは良いとかってあったけど、とりすぎは危険とありました。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 胃に良い西洋料理
フランス人の彼が、ストレスのためか、ここ2,3日嘔吐を繰り返しています。 彼のために、胃に良いものを料理したいのですが 何かよい西洋料理のレシピをご存じないですか? 私たちはドイツに住んでいます。ドイツでも手に入る食材なら調理可能です。 当方はしかも、あまり料理を頻繁にする者ではありません。 検索をすると、日本料理のものは出てくるのですけれど フランス人の彼の口にあうものを作りたいのです。 (しかも彼はコックなのです…いつも彼が私のために料理を作ってくれています) フランスの家庭料理など、なるべく彼の国のものに近いものを作ってあげたいです。 ご存知の方、どうぞお知恵をお貸しください。
- 自己啓発は時間の無駄?
3年位前から自己啓発本を読んで自分を成長させようと思っていたのですが 何も変わってないような気がします。 劇的な変化がないというか、変化を実感できないというか、本当に何も変わってないのか、、、 わかりません。 本を読んでるときは気持ちがリラックスできるし気持ちいいのですが 何も得るものがないように感じてしまいます。 私は何か間違っているのでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 1hdthd
- 回答数10
- レシピ本がたくさんあって、献立考えるのが大変です!
料理はレシピ本を見て作っていて、定番料理は少なめで(ないわけではありません・・・カレーや和え物など)、初めて作る料理がしょっちゅう出てくるような感じで、これまでやってきました。 レシピ本もたくさんあり、よく使うものだけに絞っても、雑誌を含め、7~8冊あります。 レシピ本はたくさんあるし(しかもまだ作りたいと思う料理で作ってない料理がたくさん残っている)、過去に作ったレシピもたくさんあるし(しかもまた作りたい料理ばかり)で、もう作りたい料理だらけ(しかもどんどん増えていっている)という状態になってしまっています。(料理は好きなわけではないので、作りたいと言っても、どうせ作るなら選びたいという意味です) そのため、毎回献立を考えるのに時間がかかり、料理以上に献立を考えることが苦痛で仕方ありません(一週間分まとめて考える時もあります)。 曜日毎に、大まかに、例えば、月:肉(炒め物)、火:魚(焼き物)・・・と決めたところで、「肉(炒め物)」を選び出すのにも、7~8冊の本をぺらぺらめくってると、候補がたくさん出てきてしまい選びきれず、更に副菜を考え出すと更にはまっていき、もうドツボです。 更に細かく、例えば、月:肉(葉野菜との炒め物)とかしたところで、その条件に合うものを探すのがまたきっと大変でしょうし、そもそも献立に偏りが出てきてしまいそう(条件に合わない献立が選ばれなくなりそう)で心配です。 ばかみたいに、パソコンに、作った料理の一覧表(材料別に)を打ち込んでた時期もあったりしたんですが(2年間続けました)、結局字では検索しづらく、使わずじまい(もったいない)。 離乳食が始まった子どもがいて、更に大変になり、離乳食の献立決めでも同じ問題にぶつかっています。 こんな私がもう少し献立選びを楽にできる方法があれば、アドバイスをください!(レシピ本の活用方法、献立を決める際の工夫など)
- 手作りドール服についての質問です。
手作りドール服についての質問です。 最近リカちゃんドールにはまって一体購入しました。 既製品だと、なかなか「こういうのが欲しい」というものがないので、自分で作ってみたいのですが、小学生の授業以来、裁縫はしたことがありません。 はじめは簡単なものからはじめるつもりですが、小さいので細々した作業があるだろうと思いますし、不器用な上に(これは数こなせばなんとかなるとは思いますが)基本的な裁縫の知識がほとんどありません。(たま止めくらいしかわからない) こんな私ですが、手始めにどういったことをすればよいのでしょうか? 本は『リカちゃん (No.2) (Heart warming life series―わたしのドールブック)』を持っています。 作り方をちらっと見たのですが、意味があまりわからないというか、もっと事細かに書かれていないと作るのは無理かも・・・と思ってしまいました。(おそらく裁縫なれしていないので、説明文の意味がわからない) まずは基本の手縫いから練習してほうがいいのでしょうか? 無謀でなければミシンを購入したいと思っているのですが、ミシンと手縫いではどちらが初心者に良いのでしょうか? ミシンは細かいところが大変かもしれませんが、縫い目がキレイだろうし、手早くできるのがいいなぁ・・・と思っています。 ちなみに、ミシン使用するなら、ハンドミシンのほうが使い勝手がよいですか? ミシン購入は、おそらくリカ服のためだけにしか使用しません。 アドバイスよろしくお願いします。
- 無糖ホットケーキミックスでヘルシー朝食&お弁当
普通のホットケーキミックスは砂糖がたくさん入っていて甘すぎるので 自分で調節できるように無糖タイプを購入しました 野菜を混ぜたり そば粉をまぜたり、惣菜パンっぽいのを作り、 朝食や弁当用に作りおき(冷凍)したいのですが ネットで無糖ホットケーキミックスでのレシピがみつかりません 多少は甘みを加えないと美味しくない気がするので 砂糖のかわりに 蜂蜜などの体に良さそうな物を加えたいのですが 適量が分かりません・・・ どなたか 甘さ控えめのヘルシーレシピをおしえてください! ※普通のパンは 発酵・こねるのが時間と手間がかかるので ホットケーキミックスで 手軽にパンっぽいのを作りたいです
- 印刷物納品後、クライアントから版下データを要求されましたが・・・。
はじめまして。デザイン制作会社に勤務しているデザイナーです。 先日あった、数年取引のある某飲食店クライアントとの話です。 今までの印刷物のデータ一式(折り込みチラシや、フライヤー、DMなど)を欲しいと言われました。 案件ごとに制作デザイン費、撮影代一式をその都度、支払っているからと言われれば、クライアントに権利がある気もします。 ただ、印刷する為の版下データ(イラストレーターデータ、画像データなど)の権利は制作会社のものとではないでしょうか。 基本的には、このような契約を結んでも無いですし、今後の関係性を考えると、頑なに拒むのも不利益かなとも思います。 このような場合のような、一般的な回答や、よいアドバイスがあればよろしくお願いします。 因みに、大きなキャンペーンや手の込んだ印刷物など以外は、ほかの出入り業者が請け負っているようです。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- tanrei777
- 回答数7
- さっぱりとしたカスタードクリームのレシピおしえてください
いつもお世話になっています。 何年か前にホテルで食べたプチシュークリームに入っていたクリームがさっぱりとしていてとてもおいしかったので、自分でもつくってみたいのですが、レシピの見当がつきません(砂糖をひかえめにするくらいは思いつくのですが)。アドバイスいただければうれしいです。 カスタードクリーム、と言いましたが、食べた時みたら色がたまご色ではなく、白っぽいクリームだったので、卵黄などは使っていないのかな?と思います。ですから正確にはカスタードクリームではないのかもしれないです。 ですので、 「卵黄を使わずに作る、シューに合うようなクリーム」 のレシピ・・ということになるかもしれません。 ちなみに、一度ネットで「ヨーグルトカスタードクリーム」なるもののレシピを発見し、これだったのかなぁと作ってみましたが違いました。酸味はなかったと思います。 なんだか漠然としていて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- hamingbird
- 回答数2
- 【初質問】どういう料理を作れば栄養が偏らないのかがわからなく、困っています
一度熱心に書いた文章が戻るキーで全て消えてしまったので、 簡潔にまとめたいと思います。 毎日三食その料理を食べ続けるとして、 1.栄養が偏らない 2.かかる費用が安い 3.簡単で短時間で作れる 4.保存がきく そんなご飯ってありますか? 数字が若い順に重要視してます。 自分は今毎日カレーを食べてるのですが、いつ栄養失調になってしまわないか心配で・・・ カレーにはサラダがつきものなのにそれすらつけておらず、 友人に相談したところ、魚も必要なんではないかと指摘されました。 他に付け足したほうがいい料理はありますか? 訳あって実家に戻るわけにはいかないので本当に参ってます・・・ 注文の多いわがままな質問ですが皆さんどうぞ宜しくお願いします><
- 失敗したご飯のおいしい食べ方
水加減を間違えて、ご飯を炊いちゃいました 水が多かったみたいです。 べちょべちょでお餅みたいになって美味しくありません。6合も炊いちゃったので捨てるのももったいないし、美味しい食べ方、レシピありましたら、教えてください。