検索結果
芸術大学
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- イギリス・アイルランドの大学について
分野などによって違うと思いますが、全体的な判断をお願いします。 学部交換留学で、 エセックス大学 リーズ大学 アイルランド国立コーク大学 を考えています。 以上の三つの大学を比べると、レベル的にどうでしょうか? また日本の大學とも比べてレベルはどのくらいのものなのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(留学)
- noname#248643
- 回答数1
- 学歴の重要性が分からない
京大生です。 正直学歴ほしさに受験を頑張り、成功を収めましたが、学歴はあくまで目標を設定し、逆算的に方針を立てて実行することが1回できたという証明でしかないので、学歴がなくても他のことで同様のプロジェクトを成功させている人と大差ないと感じます。 まあそれゆえに学歴主義がどんどん薄れているのだと思いますが、それでも依然として学歴フィルターを活用し過ぎな企業を見ると疑問を抱きます。 選抜で楽するためとはいえ、人事は学歴を信用し過ぎではないでしょうか。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- okbigwaver
- 回答数11
- 舞台関係の仕事に就きたい
私は高校三年生なのですが舞台を見に行く機会が多く興味をもち舞台関係の仕事につきたいと思っています 今のところは照明、音響に特に興味があるのですが いくのは専門、短大、4大のどれがいいのでしょうか? 高校生のうちにやっておいたほうがいいことはありますか? また、お薦めの学校がありましたらおしえていただきたいです。
- 締切済み
- その他(演劇・古典芸能)
- apple0511
- 回答数5
- 独学で芸術家やデザイナーになった人物を知りたい
学校に通ったり、人に師事せずに独学で芸術家やデザイナーになった人を知りたいです。あまりいないかもしれませんが…情報を頂けるとうれしいです!
- 音楽大学の大学院のメリット
音楽大学に在学している者です。三年生になり進路について考えなくてはいけない時期になりました。 就職活動をするか進学をするか迷っています。 音楽大学の大学院に進学することのメリットは何なのでしょうか?資格が取れるのか?(博士号?)就職活動にどんな影響があるのか?参考までに教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学院
- risa19931211
- 回答数4
- コンサート・ピアニストになるには・・
学生音コンやピ○ィナで小さい頃から有名だった子たちが、 必ずしも音高や音大、藝大に進学せず、総合大学や海外の音楽院へ行くのは なぜなのせしょうか。 早くから演奏旅行などして進学の必要がないからですか コンサート・ピアニストになるにはどこの学校を出た、というより 本人の才能やレーベルの売り方にもよるのでしょうか 先日、知人が藝高のアカンサスコンサートへ行った時の話をしていました。 天才タイプと、そうでもない生徒と素人でも分かるから大変だよね・・と。 プロになりたくて入学したと思うますが、精鋭のなかで、挫折したり限界を感じた場合、 他の道に進むのは大変なのでしょうか 最近、桐朋や藝高でも大したことない奴が増えた・・と見聞きする事があり、 内情を知っている方、いっらっしゃれば教えていたたきたいのですが・・。 コンサート・ピアニストになりたい!と言っている者が近くにいまして、 応援してあげたい気持ちはありますが、清水和音さんや内田光子さんのような ピアニストとして生きていかれる方は僅かでは、と思いまして。 桐朋や藝高に通われている方、失礼な物言いになったかもしれません。 すみません。
- 締切済み
- 音楽
- kaminagahime320
- 回答数4
- うちの高校の教師が怒ると言う台詞があります。
うちの高校の教師が怒ると言う台詞があります。 「やっぱり運動部に入っている人間といない人間は違うな」 これは運動部に入っていない生徒はダメな奴と捉えてしまいます。 私は中学ではとてもキツかった運動部、高校では文化部です。 キツかったのでメンタル面、礼儀作法は叩き込まれました。 やはり運動部に入っていない人間はダメな奴なのでしょうか? 気になって仕方がありません。
- 締切済み
- 高校
- noname#208404
- 回答数6
- 美術科 受験について
こんにちは。 わたしは今年中学3年で受験を控えています。 今までは、偏差値が56-8くらいのとある普通科の公立高校を志望校としていました。 ですが、私が今考えている将来の夢は自分が作った雑貨や小物を売りたい、イラストを描きたい、といったものです。 人にお金を出してもらうのなら満足のいくものを作りたいという気持ちが強くあります。 そこでネットで調べていたとき、高校になると美術科というものがあると知りました。 すごく興味をもちました。 ですが、調べていくとそのような学校を受験したい、と思われている方は絵の塾に通い、デッサン等を学んでいるということが多くかかれていました。 私は今吹奏楽部に入っていて、デッサンの経験など美術の授業でしかやったことがありません。それに、普通の学習をするための塾に通っているため、絵の塾にも通うことは家の経済的な面でも厳しいと思われます。 美術科に合格するためには5教科の勉強よりもデッサンの勉強を優先した方がいいのでしょうか。 今の私の状況では合格は厳しいでしょうか。 自分の力でデッサンをするのでは力はつかないのでしょうか。 もしよろしければ高等学校の美術科では何をするのか、等をお知りの方がいればぜひ小さなことでも知りたいです!!!! 本当に今とても悩んでいます。 ぜひ解答をおねがいします!!!!
- 私立高校に通う娘が担任から仲間はずれの対象に
子どもが文武両道をモットーとする私立高校に通っているのですが、担任に部活をやめさせられそうです。学校の知名度を上げるような部活に入っている子には何も言わないそうです。娘は賞など特に取っていない部活に所属しているのですが、それでも一生懸命に部活と勉強を両立しようと努力しています。顧問の先生もそれを認めてくれているのですが、担任の力が強く、他の先生は何も言えないような状態です。 また、担任が娘と同じ部活に入っているクラスメイト数名のみをわざと仲間はずれに仕向けており、文化祭の記念写真なども娘と同じ部活に入っているクラスメイト数人が知らない間に集合写真が撮られていたようです。しかもすでに来年の文化祭に参加禁止だと言われています。 授業では小テストが有り、娘達のみ、不合格点を3回取ると退部だと言われています。 そういったことの積み重ねで、クラスの女子からも、ケッというような態度をされて、陰口などを叩かれているようなのです。まだ娘だけが対象になっていないだけマシなのかもしれませんが、担任が先陣を切って仲間はずれを仕向けるような言動をしていることが納得いきません。 中高持ち上がりの私立校で、中学校からの内部生は優遇しており点数が低くても部活をしていても何も言われていないようです。また、内部生の父兄からはいい先生だと評判だそうですが、そんな差別をする先生が私にはいい先生には思えません。 話し合いをしようと娘たちが試みて職員室を訪ねても、うせろ!と怒鳴るそうです。 それを他の先生方も見ているようですが、娘の担任の権力が強いせいで何も言えないようなのです。 教頭や校長にもし相談をしたとして、担任をかばうような対応をされたらどうしようなどと考えてしまいます。私立高校でも教育委員会に相談ができるものなのでしょうか? しくみがよくわからず、娘の話を聞いてあげることしかできません。同じように先生から差別されている子お母さん方と相談もしましたが、歯痒い思いをしている情報共有はできたものの、解決策が見つかりませんでした。 生徒間のいじめがもしエスカレートしてしまったら、生徒を守るべき担任がいない状態では娘たちはすがるところがなくなってしまいます。そうなる前に、担任の言動を改めてもらうにはどういった方法があるのか知恵を頂きたいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 私立文系2浪 助けて下さい!
偏差値61高校行けたんですが2年次に文理選択でぼっちになり、1年次の友達から2年の時弁当箱を隠されるなどの虐め?弄り?を受けました。それで登校拒否を1ヶ月してまた行きましたが3年次になったら知り合いと同じクラスにするから来いと担任に言われたのに3年次は違うクラスでまたぼっちになりまた1ヶ月登校拒否しました。最終的にお情け卒業しましたがそれが原因で進学校卒業したのに勉強が高1レベルです。で浪人したはいいですが1浪で終わらせろと親に言われており(ここで2浪でいいから1浪次に基礎つけて2浪次にMarch、早慶目指すクラスに入るように考えれば良かったと後悔してます。)結果基礎はサラッートやる(みすず)予備校に入ってしまい、分からないからやる気が出なくなりそこは秋に辞めてトライに行きましたがやる気が出ず、結果国学院、駒沢、帝京で帝京しか受かりませんでした。(全て経済学部)高校時代のこともあり最低限Marchというプライドというか何かがあり2浪しました。ですが1浪次とデジャブでまた同じように分からないから別の(増田)予備校を辞めて6月から河合塾にいますが全然テキストがわかりません。プリントで理解しろと言われたのとスピードが早いのとテキストが難しい。ちなみにハイレベル私立文系コースで河合塾でやる認定テストで入りました。親からは3浪はダメだと言われました。3浪以上だと新卒扱いじゃないらしくて。←これ知ったのは昨日です。本当にどうしたら良いでしょうか? ちなみに男です。20歳。
- ベストアンサー
- 大学受験
- noname#210055
- 回答数9
- ダンサーの仕事について!!
将来ダンサーになるにはどうすればいいのでしょうか。 習い事でダンスをやっていて、大学はダンスの専門学校に行くのですが…。 夢は有名なアーティストのバックダンサーをしたり有名なアーティストの振り付け師になることです!! そのためにはどのようなことをしたら良いのでしょうか?
- 仕事と履歴書と今後の人生...
こんな事を相談してもどうにもならないと分かっているんですが全然先が見えず希望がないので誰か相談に乗ってください.. 現在26歳(今年27歳)で今までアルバイト意外では働いた事がありません。 アルバイトも高校生の時が最後です。 経歴を書きますと、まず小学生の頃から人付き合いが苦手なタイプだったです。 人とはなせないとか、友達や彼女が出来ない訳ではありませんが、自分が違和感や不快感を感じいつも最終的には孤立してしまいます。 なので、中学生の頃には普通の仕事は出来ないだろうと感じていました。 中高は私立に行っていてエスカレーター式だったので、中学卒業と同時に高校はそのままあがりました。 しかし、中3の時に趣味で服作りを初めて、高校に入る頃にはその道に進みたいと思っていました。 高校になると問題児であった事や、コミュニケーション力の問題、無気力などで不登校になっていたこともあり、服作りを学べる高等学校へ編入しました。 しかしその時も問題を起こしてしまい、短期ではありますが鑑別所に行きました。 未成年で、大きな問題ではなかったものの、これは個人的にすごくショックな出来事で、それ以来は悪さはやめました。 しかし編入した学校もこれにより行けなくなり、退学へ。 服飾の専門学校に行きたかったので、とりあえず高校を卒業しなければと通信制の高校へ通い、卒業資格をとりました。 その後、専門学校に入学し3年制の学校で3年目までは行きましたが、高校の頃からやっていて(学校をやめた時もデザインは続けていました)2年のときにコンテストで賞をとったのですが、その疲れとスランプ、学校のストレス(この頃は鬱情を煩っており、メンタルクリニックに通っていました)、不眠症、拒食などいろいろなものがまとめて来て、3年の夏になんとかがんばって行っていた専門も遅刻や出席不足で卒業出来ないと言われ、やめる事に。 その後、23位まではほぼ何も出来ずに引きこもり状態でした。 メンタルクリニックに通い、なんとか外に出られるようにと言うくらいのことしか出来ませんでした。 何度も何度も、自殺を考えていましたが、なんとかここまで死なずにやってきた、死んだら終わり、全部無駄になる、夢を叶えないという思いからいつも寸前で思いとどまっていましたが、24を目前に不眠症が本当にひどくなって、睡眠薬も効かなくなって9日間寝れなかった時があり、その時は精神状態的にもピークになり自分も死んで親も殺してしまおうと毎日考え完全におかしくなってしまいました。 (もともと、父親が不倫をし3歳の時に出て行って母親が鬱になりほぼ家から出る事のない人で暗い家出した。なので父をすごく恨んでいますしこれは変えられないと思います。ですが、自分の分の生活費を出してもらっているのは父からなので、その点では感謝していますし、なにも言えません、しかしそういう親に甘えている状態も自分ではとてもストレスで自己嫌悪に陥ります) なので、なんとかファッションという職のある道でやっていきたく思っていますが、正直学校でも劣等生で、全く自信がなくお金をもらって会社に努めてまかされた仕事をちゃんとこなすなどという事をどうしても出来る気がしなく、就職という事が怖くて今まで出来ませんでした。 24になり、正直、完全に精神崩壊していたので、父と不倫した相手方の家族を皆殺しにすると父にいうと、今までまったく話を聞かず理解をしようともしなかった父がようやく話を聞く気になり、なんとかやっていけるようにサポートするからと言われ、そこで今からならまだ間に合うかなと最後の望みのような感じで、もう一度やり直そうと考え直しました。 そして、とりあえず外になるべく出る事、何かをする事を目的とし、美術系の教室に週2ほど通い始め、ほかの人とコミュニケーションを少しとり、やる事が出来て精神的にはだいぶ落ち着き改善しました。 それと同時に、ファッションデザインと製図をもう少しちゃんと出来るようになりたかったので、それぞれ別の教室のような所に通い始めて、独立してブランドを立ち上げる事を考えていたので、デザインの学校で慕っていた先生から海外に行くといいと勧められ、イギリスのファッションの大学に行く事を目指し始めました。 そのため、一年間かけて英語に専念しましたが、中学も高校もまともに授業に出ていなかったため、本当になにも分からず、0からやっていました。 勉強も得意ではなくなかなか覚えられずビザを取るための英語力試験をパス出来ず、大学へは行けませんでした。 留学サポートへ通っていたので、そこからもし今回とれなければ、一度語学留学と大学入学の準備を兼ねて一度短期で留学をとのことで、2年制の大学予備校のような学校に入り、英語力の強化と、大学入学に必要な作品制作に取りかかりました。 やはり英語環境にいる事もあって、最初はまったく話せず、聞けずでしたが、一年も経つと彼女を作った事もあり友人との日常会話、授業の内容などはかなり理解でき、会話も出来るようになりました。 2年制のうち、1年目の間にビザに必要な試験をパスするという条件で入っていたので、試験は何度も受けましたが、最後まで結局ぎりぎり届かず、帰国する事となってしまいました。 ここまでやったので、諦めたくないという気持ちと、中退だらけの学歴に大学卒業をなんとしても入れたい事、今後独立して海外での仕事もしたい事、もっとデザインを本場で学びたい事などがあり、現在も英語の試験を通るため続けていますが、本当に頭が悪く、覚えられず困っています。 今年で27になる事もあり、もしこのまま英語の試験をとれないような就職した方がいいのではという気持ちもあり、とても辛いです。 自分の人生を本当に恥じています。 この歳で、初めて就職しもっと若い年の人たちの部下になりやっていけるのか、もしくは最後まで海外に向けてがんばり、大学を卒業して独立するのか、もう何をどうしたらいいのか正直分かりません。 もちろん選ぶのは自分次第だと思うのですが、とにかく会社に入って他の人のようにやっていける自信がありません。 どうしたらいいでしょうか... もし今、就職をするとしたら、履歴書はどう書けばいいのでしょうか? 簡単に学歴を書くと、 私立A中学卒業 私立A高校中退 私立B高校編入 私立B高校中退 通信C高校入学 通信C高校卒業 服飾専門学校入学 服飾専門学校3年次中退 と、なります。 24のころから行っていたのは学校ではなく個人スクールのような所だったので、かけませんよね? 製図の学校はスクールですが、製図を教えている所ではかなり知名度があり、スクール意外にもパタンナー養成所、アパレル会社からのパターン下請けなどもやっている会社なので書いた方がいいのでしょうか? 資格などに関しては、車の免許などを含めなにも持っていません... 英語のスコアは低くても書くべきでしょうか? かなり長くなりましたが、いろいろな面からなにかアドバイスやお言葉をお願いします。 自分では本当に甘え、時間を浪費し、とても恥ずかしい人生です... なんとか自分ではそのとき、そのとき常に出来る事をするというようにやってきたつもりでしたが、挫折ばかりで本当にもうどうしていいか分からないです。 中学の頃から普通には働けないと思っていて、手に職をという想いからファッションを始め、そのうちに夢をもち、ここまでなんとか服だけはやめずに続けてきました。 なんとか生きるために自分が10年やってきた事を捨てて別の仕事を探し一生、生きていくのかと考えるとどうしても死んだ方がと思ってしまいます。 なので、なんとか夢を実現するしかないという想いでやっています... 甘いと、世間を知らないといわれれば何も本当に返せないです。 しかしなにか希望とアドバイスをください。 どうかお願いします....
- 締切済み
- 人生相談
- Corneille_fa
- 回答数10
- 沖縄の事に詳しい方教えて下さい。
先日、沖縄に旅行に行きました。 平和祈念公園から首里城に行ったのですが その途中、沖縄建築(赤っぽい建物)が目に入り その建物には”沖縄文化図書館”と書かれていたと思います? とっさにメモしたのですが、後でどんな外観なのか見ようと思い ネットで検索すると、そのような建物が無くて その建物が気になって仕方がありません。 初めての沖縄旅行でしたので、土地勘もなく住所なども 分かりません。通りは大きく車も混雑していました。 那覇市だったのかな?とも思いますが地名などは 全く分かりません。どなたか、ご存じの方は教えて下さい。 後、崇元寺公園に次回行きたいと思っていますが こちらは、駐車場がないと書かれていました。 ここに行くには、どこの駐車場を利用すれば一番近いでしょうか?
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- MBF-P01-Re
- 回答数2
- 玉川大学について
リベラルアーツ学科、メディア・デザイン学科に合格し、どちらにしようか迷っています。 両親(特に母親)はリベラルアーツの方をゴリ推しています。ていうか、遠回しにそっちに入れと言っています。 言い分は、メディア・デザインのことだけやっているよりリベラルアーツで様々なことをやった方がいいとのことです。それにメディアデザインの方でやることはリベラルアーツの方でも選択できるかららしいです。 それに、メディア・デザインは(私は文系だけど)必修で数学的なこともあるしかなり細かくて私のような大雑把な性格だと向いてないと思うらしいです。 私は公式サイトの時間割を見てメディアデザインの方が内容的にも興味があり魅力的に感じたのですが、母親に言われたことも一理あるので揺れています。 でも、リベラルアーツは私の苦手とするチャラチャラした人が多いらしく悩んでいます。 でも、リベラルアーツで様々なことを学んで自分の専門分野を見つけるのもいい気がするし… 本当に悩んでいます。 意見下さい。
- 締切済み
- 大学・短大
- amnos1933skri
- 回答数2
- ドイツ大学への留学について
私は現在ITの専門学校(二年制の現在一年)に通っています。 専門学校の学力、技術的、社会的な地位的、経験的にも専門学校では物足りなくなり?大学への進学を考えています。そこで、学費がとても安いと知り、ドイツの大学への進学を二ヶ月ほど前から考えており、DAADや、大学などへ色々質問し、情報を集めています。専門学校はドイツでは認められて無く、最終学歴が高卒となる私は、最初は、センター試験で62%以上の成績を収め、高校の成績を収める、ドイツ語力という条件を知り、現在も必死に努力していますがドイツでの大学へ行くAbiturというい資格を手に入れるためにはやはり専門学校の認められて無いので、学歴的に難しいと考えStudienkollegeを目指そうと考えてますが、Studienkollegeを卒業し、大学への進学はやはりとてつもなく難しいのでしょうか? Studienkollegeに行かないで直に大学への進学を希望する場合の現在のセンター試験62%以上、ドイツ語力の条件は努力次第で条件を満たせそうなのですが、学歴的にAbiturは難しいものでしょうか? 正直、Studienkollegeに通うと日本の大学以上の費用がかかるとDAADに言われたので、直で大学へ行きたいのですが、、、 専門学校卒でドイツの大学へ進学した方などいらしたら、流れ的なのを教えてもらえればとても助かります。よろしくお願いします。
- どなたか翻訳お願い致します(中国語)
マイケルカーソンという画家についての内容なんですが、僕は全く中国語がダメなのでどなたかよろしくお願いします⬇ 迈克尔卡森(Michael Carson)1972年出生在明尼苏达州。1996年毕业于明尼阿波利斯艺术设计学院于。美国图形艺术家。从大学毕业三年后,画了第一张画,他就知道自己的艺术职业生涯要定下时间,在2001年开始。 该艺术家曾多次举办过个人作品展览,在美国各大画廊里可以找到收藏他的作品。(其风格很像Joseph Lorusso)
- ベストアンサー
- 中国語
- 7410852963369
- 回答数1
- こころの深みへ
「気持ちが沈む」「落ち込んでいる」という言い方をします。 誰もそこに長くとどまっていたいとは思わない。沈んだ場所から「陽の当たる」海面へ浮上しようとします。 一方で、自分のこころの深いところへ沈んでいく時間も求めているように思います。 それは、例えば「瞑想」によって、「座禅を組む」ことによって、或いは「画を描くこと」、「俳句」や「詩」をつくることによって。 薄暗いバーの片隅で、静かに流れるジャズを聴きながら、お酒とタバコで気分を「鎮める」=「深く沈める」こともそうかもしれません。 山に登ることは、物理的には「より高い処」へと行くことですが、こころは奥深い自然の中に沈んでいくことのようにも思えます。高い処に行くことで、世界や自己に対してより深い視点を手に入れることができるのかもしれません。 スキンシップ、肌の触れあいが心を鎮める作用があるといわれていますね。 セックスは、こころの高揚なのか、鎮静なのか・・・ あなたは、どんな時に、どんなふうにして、「心の深いところ」に沈んでゆきたいと感じますか? それはどうしてですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#226970
- 回答数8