検索結果

若者

全10000件中4901~4920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 結婚式でギター。ミスチルorGREEENどっち?

    男です。 友人の結婚式に招かれ、ギターの弾き語りをすることになりました。 ギターのテクニックや歌唱力は、まぁ人前に出て歌っても引かれる事はないかなぁっと思っています。 選曲ですが、せっかく2008年に挙げる結婚式なので、今年の歌を歌おうと考えています。 候補として、GREEEENの「キセキ」か、ミスチルの「GIFT」を考えています。大ヒットドラマとオリンピックのテーマソングで、歌詞もなかなかいいので・・。キセキもバラード風にして弾き語るつもりです。 そこで質問なのですが、どっちがいいですかね?? 超くだらない質問ですが、すっごく悩んでるんです。 2曲歌うわけにもいかないので・・。 できれば式に来てる方の多くが知ってる方がいいのですが、なにぶん今年の音楽だし、若者しか知らないかなぁと思ったりもします。 よろしくお願いします。

  • 疲れているみたいの「みたいだ」という文法は年齢制限がありますか?

    いつもお世話になっております。皆様の回答でものすごく日本語の勉強がわかりやすくなりました。今回の質問は「ようだ」と同じ文法の役割を持つ「みたいだ」について質問させてください。「ようだ」は会話でも文章でも使えるが、「みたいだ」は文章とかしこまった場面では使えないと本などでかいてありました。意味が同じだと書いてあるだけではニュアンスの違いをつかめません。若者のほうが「みたいだ」を多用していると思いますが。年齢制限とかあるでしょうか? 辞書では〔「見たようだ」の転。明治中期以降の語」と書いてあります。「みたいだ」をくだけた場面で使うのであれば友達同士では「ようだ」は使わないですか?目上の人に「みたいだ」を使うと失礼になるのですか?何日間頭を抱えています。どうか教えてください。

    • no1eun
    • 回答数5
  • 日本の将来

    近い将来、日本はどうなるんでしょうか? 日本の将来を支えていく今の若者や子供達がおかしい。 ちゃんとした教育を受けていない。 モンスターペアレンツがいたり、普通よりおかしい親が多い。 先生も1年契約だったりすぐ休んだり。 バイトしても就職してもすぐ辞めてしまう。 忍耐力があまりない。ちょっとしか我慢出来ない。 上司や他人に対して切れるといきなりいなくなるか 反抗するか無視するか態度に表す。 コミュニケーション力がない。 人口が減る。企業力の低下。保てない。 接客業には無礼な外国人を雇うしかない。 老人が増える。介護する人がいない。 あまり世界的にみても評判良くない中国人の増加。 世間ではオバカが大人気。 29歳なんですが今こう思っています。 日本の未来はどうにしても暗そうなんですが皆さんも同じようなことを 時々考えたりしませんか?

    • iller
    • 回答数7
  • 現代日本人には、厳しさが必要!?

    私は中年男性ですが、以前から若者世代に「厳しさ」という言葉がないと感じています。 自分の人生を振り返ると小学校の時は先生からバケツを持ってローカに立たされたり、職場では上司にこっぴどく怒られたりして躾をされて今があると感じています。 同じ感覚で若い社員に指導すると社員がびっくりしてしまいます。いわゆる拒絶反応があります。 ですから、やんわりと指導してきましたが、日本全体に厳しさのない風潮が蔓延ってきているように感じているのは私だけでしょうか? 世界から見た日本、昔は真面目で勤勉な国民と見られていましたが、現代は他国よりだらしなくなってきているんじゃないかと個人的に感じています。 皆さんは、「私の感覚が古臭いのだと思われますか?」ご意見いただけないでしょうか?

    • kinuaki
    • 回答数23
  • 「プチ」という言葉皆様も使っていますか? (プチ家出、プチプラン、プチレモンなどなど)

    いつもお世話になっております。 新聞で「プチ家出」という単語を読んで検索してみたらすごい数が出てきました。 「プチ旅行」や「プチナース」、「プチ情報」、「プチ挫折」、「プチ不幸」などなど、数え切れないくらいでした。 私は今まで日本語を勉強してきて使ったことも聞いたこともなかったのですごく驚きました。 この単語は正式な使い方ですか?ただの一時の流行り言葉ですか? ブログを読むと「ちいさい」というニュアンスならどこでもつけてしまった感じがするのですが、 皆様の中にちょっとやりすぎだと思っている方いらっしゃいますか? 会話でも使われてますか? いつから使われ始めたのですか? 若者の方が多く使われていますか? 質問が多すぎで申し訳ありません。本当に知りたいのです。 よろしくお願い致します。 また、質問文に、間違っている心がありましたら、直していただければ幸いです。^^

    • no1eun
    • 回答数8
  • 本を読むコツ?のようなものがあれば教えてください

    今、本を読むことにはまっていてます。 夏休みということもあって、色々な本を読みたいのですが、どうも自分は本を読む速度が遅いような気がします。 また、あれも読みたいこれも読みたいという状態になって、結果、途中で読むのをやめてしまった本など多々あります。 そこで、本を早く読むコツなどはありますでしょうか? 人によっては、文庫サイズを一時間程度で読んでしまう人もいるそうなのですが…… 重ねての質問で申し訳ないのですが、自分は今高校三年生です。 若者でもこれは面白いだろうな、という作品や、これは素晴らしい作品だからぜひ読んでほしいなどありましたら、参考にしたいので、是非教えてください。 出来れば、一、二巻で完結するような作品がいいです。 ジャンルは問いません。ライトノベルなども読みます。 回答お待ちしております。

  • なぜ選挙は強制でない?日本に満足してるなら行かなくていい?

    (1)政治に詳しくないのですが、なぜ衆議院にはタレント議員が少ないのですか? 副業がやりずらいのですか? 任期の違いとかは関係ないように思いますが・・・ 衆議院選挙に有名タレントが立候補すれば、若者の浮動票が動くと予想されます。 29歳、一回も選挙に行ってない(誰に入れていいか分からないのと好きな政党がない)けど、人生で初めて選挙に行ってみようと思っています。 幸福実現党や共産党や社民党もちゃんと視野に入れます。 (2)なぜ、選挙は「権利」のままなんですか? 権利は放棄できると考えてしまいます。 ちゃんと政治と日本の未来を考えてる人が行くべきです。 だから自分は消費税5%でも払っていますし、ちゃんと考えて投票した人達に従っています。 なぜ強制選挙にしないのですか? そうしたら毎回行きます・・・

  • 女性の彼氏についての考え方

    外で見かけるカップルに嫉妬する30男です。 コンプレックスだらけで自身も経験も全く無く、前途多難で半分絶望していますが、冷静に分析してふと疑問に思うのが彼女のいる男と比べた場合よく見てみると慎重も顔もスタイルもさほど変わるわけではない。 内面にしたって礼儀もわきまえないような若者が結構いい彼女を連れている場合があるのでそんなに自分を卑下する必要もなく感じることがあり、ただ本当に出会いが無いだけかなあ?と思って楽観的になることもあります。でも、今までの学校や職場の経験で女性受けが良いほうではなかったので自分に足りないものを分析しています。 女性は男性のどこに惹かれるのでしょうか?また、彼氏に必要なことって何ですか?また、彼氏にしたくないタイプってどんな人ですか?

  • 10月6日 札幌 安宿 どこがいいでしょ??

    親愛なる道民の皆様、教えてくださいませ!! 今回は私じゃないんですが、知り合いの若者2名が、10/5~9まで、札幌近辺に貧乏旅行します。で、私に予定作成を丸投げされているのですが(;;) 10/6 20:45 小樽港着→札幌泊 10/7 札幌まちめぐりパスで、大倉山、円山動物園、夜の藻岩山などなど、適当に回ってもらう  すすきの泊 10/8 朝から一日散歩きっぷで、千歳(サケのふるさと館)→余市へ移動、ウィスキー工場と柿崎→小樽観光→すすきの泊 10/9 さっさと新千歳空港へ おみやげ購入 12:10出発 こんな感じで思ってますが・・・なにせ、7日8日は決定済みですが、6日の宿の選定に頭を痛めてます。なにせ安い宿が良いようで・・・・ どれがいいでしょうか??どこか良いところあったら具体的に教えてもらえたらありがたいです。 ・インターネットカフェ ・カラオケ ・ファミレス ・その他 などなど・・・・・

    • dod1972
    • 回答数5
  • ロックに関する卒論のテーマについて

    私は現在大学3回生で、社会学部社会学科に所属しています。 今年度からゼミが始まり、発表が増え、卒論を意識し始めました。 私のゼミでは、自分の好きなテーマを選んでよく、 私は音楽が好きで特にロックを聴くのでロックを使った卒論にしたい と考えています。 そこで、1回目の発表ではロックと若者の関係について発表しました。 しかし、それは研究というよりも調べてきたことを発表したに過ぎませんでした。 そしてこのテーマでは小さくまとまりすぎて、この先どうしていけばいいかわからなくなりました。 ロックと何か別のものを結びつけて研究にしたいのですが、 考えても本に書いてあるようなことしか思い浮かびません。 ロックを社会学を使って考える上で何かアドバイスなど頂けませんでしょうか? よしくお願いします。

  • 電車の中で勉強は非常識?

    私は学生です。テストが近いので勉強を帰りの電車の中でもしています。 バックは網棚におき、参考書はノートの下におきノートを上にして数学の問題を解いています。周りの人に迷惑を掛けないようにはじの席を取れた時しかしていません。コンパクトにやっています。 いつもは周りのひとににらまれたりすることはありません。しかし、今日20歳ぐらいの若者が彼女をつれてお菓子を食いながら電車の中に入ってきて私に聞こえないようにかは分りませんが、こんなとこでまで勉強かよ。など、否定することを何回も彼女と話してました。 私の行動は非常識なのですか?だとしたら、明日からはもうやらないようにします。みなさん、率直な考えを聞かせてください。

    • all2864
    • 回答数9
  • ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご

    ことわざ、というか教訓のようなもので以下の出典についてご存知でしたらご回答いただきたいと思います。 【大きな荷物を背負った老人が道を歩いていた。そこに荷馬車で通りかかった若者が老人を不憫に思い、荷台に乗せてあげた。目的地につき、老人をおろすと、老人はやはりしんどそうだった。荷台の上でも荷物を背負っていたからである】 子供向けのなぞなぞ集にあったものだと思うのですが、解答に出典が書いてあったような気が・・・ただし数十年前のことで思い出せません。旧約聖書なのか、なんなのか、さっぱり検討がつきません。出典があるとすれば、どういった訓示なのかも併せてご回答願えれば嬉しいです。 ※哲学カテゴリで相談したところ、回答者さまから【歴史】カテゴリで相談してみては?との誘導でこちらに相談させていただきます。

  • mixi利用者が今後どのように利用されるのか

    SNSとして最も参加者数の多いmixiは、個人情報がサイト上に溢れています。 人にもよりますが、出身小学校から大学、職業業種、住所、氏名、 年齢、趣味・嗜好、人間関係など、非常に多くの情報が公開されています。 私個人的には、あまりに個人情報に対して無防備な人(特に10代20代の 若者)が多いと思いますし、うまくマーケティングされていると思います。 企業的には、これ程の情報を集められたのなら、次の展開を考えていることと思います。 ただ、私には大した知識も無いので「その後」について気にはなりますが 自身では想像がつきません。 そこで質問です。 これらのシステムは今後どのようにビジネスで使われていくと思いますか。 その辺に詳しい方の解説など頂ければとても嬉しいですが、 想像や単なるアイデアでも教えて頂ければ興味深いです。

    • lnhl12
    • 回答数1
  • 最適な年金制度は何ですか??

    今現在は、個人が保険料を払い、それが納付の記録として自分の年金支給時に反映する方式ですが、制度不信や経済的困窮で払わない、払えない人がいたり、そのためか年金財政的にも厳しいとか崩壊するとか... 民主党案では、消費税の方式で行うというものを考えているようです。それにより、どれほど消費税がアップするのか分かりませんが、日本経済に大きな影響を与えかねない、と考えられます。 年金という、若者にとってははるか先のことに対して無関心になってしまいそうな制度ですけれども、年金は必要であるとして、その制度は何が一番都合が良いのでしょうか?? 評価ポイントとして、年金の財政が不安に駆られないこと、制度不信が起きないことをまずはあげたいと思います。ぜひ皆さんのご意見お聞かせください。

  • 駐車場で障害者スペースに駐車しますか?

    タイトル通りです。障害者用の駐車スペースは使いやすいよう店舗出入り口の前など立地のいいところにありますよね。 駐車場がいっぱいの時、よく障害者スペースに明らかに若者の車など関係ない車が止まってたりするのをよく見ます。この前ですが障害者スペースに関係ない車が止まってました。そこに車いすマークをつけた車がきたのですが、止めることができずに駐車場をぐるぐる回ってるのを見かけました。買い物が終わり、駐車場から出ようとしたとき明らかに障害者じゃないおばさんが障害者スペースに駐車してある車に乗り込む姿を目撃しました。いやなババアだなと思いました。 皆さんは駐車しちゃいますか?ちょっとならいいやって思って駐車します? マナーやモラルを守ってほしいですね。 車校からやり直してこいって感じです。

    • noname#11818
    • 回答数36
  • 台北で翡翠か珊瑚のアクセサリーが欲しいのですが。

    来月,台湾へ旅行する予定です。 行き先は,台北とキュウフン(字を忘れました),鶯歌(これも字に自信なし)あたりです。 主な目的は,お茶や茶器,夜市などですが,台北で翡翠か珊瑚のアクセサリーも欲しいなと思っています。 だけど,今まで何度か台湾に行って,玉市や街によくある翡翠を扱うお店などでは,デザインがどうもおばさんぽいというか 可愛らしい控えめなデザインのものが見つかりませんでした。 イメージで言うと,ノジェスなんかで売っているような可愛らしくて若者向けの手頃なアクセサリーが欲しいのですが 台北でオススメのショップはないものでしょうか? 観光客が行くようなお店じゃなくて,地元のOLさんなんかが行くようなお店で,良いショップをご存じでしたら教えてください。 (観光客向けでも,可愛らしいアクセサリーがあるお店があれば,全く構いません)

    • pachiko
    • 回答数2
  • 女性、特に40代以上の方に質問します。

    女性、特に40代以上の方に質問します。 最近の若奥様は夫のことを旦那とよびます。 これってどう思われます? ○か❌だけでも結構ですので回答ください。 それが例えママ友の井戸端会議であっても第三者には主人と呼ぶべきではないかと私は思います。公的な場所なら尚更です。 現代はそう呼ぶのが主流なのかは知りませんが 「だんそんじょし」や亭主関白の見地からではなく。ひたすら旦那と呼ぶ若者が嫌いです。育ちが悪いとか、その親まで知らないのではないか?とも思えてなりません。 そもそも日本語は色々な言い回しがあって面倒ですが、それゆえ繊細で海外から賛美されるところではないでしょうか。 旦那と呼ぶ若奥様たちに言いたい。もっと言葉を選んで!TPOを考えて! 長くなりました。ごめんなさい。

    • noname#232288
    • 回答数10
  • 【日本の未来】日本が発展するためには何をすべきでし

    【日本の未来】日本が発展するためには何をすべきでしょうか? 安部首相は30代が何をすべきか示していない気がします。 40代も何も未来の日本のために動いていないように感じます。 50代、60代に日本の未来を任せて良いのでしょうか。30代、40代は50代、60代になれば今の50代、60代のように自分の年代中心の未来創造をしていくのでしょうか。1世代前の人間の生活を楽にするような未来の方向性を示さないのはなぜでしょう。 何も生産性がない介護職を増強して若者の生産性を阻害して内需に少ない人材を消費して日本に未来はあるのでしょうか? どういうつもりで安部首相はこんな日本の未来を創造しない政策に重点を置くのでしょう。

  • 子供の頃、好きだった番組教えて

    4~5歳の頃、好きだった番組のタイトルを知りたいです。 といっても、内容をほとんど憶えていないのですが・・・ 憶えてることといえば ・1970~73年頃、放映された番組(この期間ではなく、この時期のどこかでということです) ・30分番組(だったと思う) ・一人の女性と複数(5~6人?)の男性が、海のそばの家で共同生活をしている。(共に若者) ・家の中のあちこちに抜け穴?がある。(暖炉の下に抜け穴があった記憶が) ・日本のドラマです。(海外ドラマではない) ・・・この程度の情報しかありませんが、よろしくお願いします。

    • samakia
    • 回答数2
  • 女性用シミーズ(綿・丈が長いもの)を買えるところを教えて下さい。

    祖母が、ひざ下まで長さのある、長めのワンピースのようなスリップ(シミーズ)をほしがっています。 素材は綿がいいです。 ちゃんと胸のところは胸当ての形になっていて、肩は細いヒモでつるす形ではなく、タンクトップの肩のように幅がひろいものがいいです。 昔はよく見たのですが、最近は腰ぐらいまでの長さのものが主流のようで、若もの向けの下着屋ではみつけることができません。 東京近郊か通信販売などで、購入できるところを教えていただきたいのですがご存知の方よろしくお願いします。

    • noname#49981
    • 回答数2