検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 詐欺師を捕まえた時の対処法
連続質問です。 140万円を借りたまま連絡がつかなくなってしまった人間の住んでいるかもしれない場所(アパート)がみつかりました。 もしそこに住んでいた時の対処の仕方で悩んでいます。 警察に逮捕してもらってもいいのですが、それだとお金が返ってくるか不安です。やはりお金を返してもらうのが最優先ですので。 1:警察に通報する 2:その場で詐欺師に返してもらう かなり望みが薄そうです 3:詐欺師の親や親族に連絡して返してもらう。 詐欺師が連絡先を教えるかどうか・・・・・ 4:強引な手段にでる。 どの程度までなら許されるのか、よくわかりません。「目には目を」の精神でいくならばこれですが、あまり気が進みません。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- karasimentai
- 回答数5
- ワンクリック詐欺のの対応法ですが
いわゆるワンクリック詐欺に引っ掛かってしまい、当然無視を試みようとしたんですが、相手からのメールが来た際、件名に私の氏名が記入されていました。どういった経由で、また何処まで私の情報を仕入れているのかは不明ですが、こういった場合どの様な対応をすればよいのでしょうか。お早めに回答頂けるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- PIPI0462
- 回答数6
- ワンクリック詐欺「警察の」対応について
毎日のように皆さんが質問されててふと思ったので質問させていただきます。 なぜそのようなサイトを潰さないのでしょうか? それとも潰していっているのでしょうか? 法律には引っかからないからそれはできないのでしょうか? 払うことが必要ないので違法だとは思うのですけど、 無視すればよいではなくて、なぜそのようなサイトをなくさないのかさっぱりわかりません。 わかる方教えてください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- iguana7
- 回答数4
- 妊娠詐欺かどうか迷っています
1週間くらい前、出会い系で出会ったその日に関係を持ちました。 その際、彼女にお礼としていくらか払いました。 関係を持った時に避妊はしていたのですが、途中でゴムが抜けてしまった以外は心当たりになることはなく、実を言うと覚えている範囲では射精もしていません。 昨日、「生理が来ない、妊娠検査薬で陽性反応が出た」とメールが来ました。 僕は彼女に「責任を取るので、子供を産んで欲しい。一緒になりたい」と伝えましたが、彼女からはおろしたいと言われました。 そこで、僕は「大事なことだから一緒に産婦人科へ行こう」と伝えましたが、彼女からは「一緒に行くのがつらいから1人で行くけど、領収書は見せる」と断られました。 また、彼女が電話で(初期)中絶費用の診療費を聞いた所、「初診と手術、その後の検診で20万円程度はかかる」と言われました。 健康保険などに加入していなくても、少し高いような気がしており、彼女からメールが来るときも「お金が欲しい」という内容が多かったため、色々と疑念が晴れません。 まずはこの費用が妥当かどうかご相談させていただけますでしょうか? また、妊娠詐欺でないというのであれば、やはり妊娠証明書を提示してもらうべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- flurry_xxx
- 回答数8
- これは振り込め詐欺と思いますか?
携帯に直接電話が掛かってきて、ツーショットダイヤルの料金が未納です。2002年使用分です。と、管理センターというところから。 恥ずかしながら、その当時遊びでいくつかのダイヤルを使ってました。もう10年前なので払ったか払ってないかの記憶も曖昧です。 一度振り込みました。すると、同じ人から次々と電話がかかってくるようになりました。電話に出ないと会社に掛けてきます。 実際、これは詐欺なのでしょうか?もし本当に支払っていない料金について、10年も経ってから請求してくるのでしょうか? 法律にも詳しい人の回答をお願いします。鬱になりそうです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- hs510322
- 回答数3
- 詐欺的な何かでしょうか? 不安です……
先程こんなメールが届きました。 ―――――――――――――――――― 株式会社ニコールネット 担当/斉藤 株式会社ニコールネットお客様担当の斉藤と申します。 未だにご連絡を頂けないとのは何故ですか? 現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワークセンターを介しご登録されました 『着メロ』 『ニュース』 『天気予報』 『ゲーム』 『有料情報サイト』 『懸賞付きサイト』 『特典付きメルマガサイト』 上記サイトの中で無料期間内に退会手続きが完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなったまま長期放置が続いております。 当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主におこなっております。 本通知メールが届き次第早急にご連絡を頂けない場合にはご利用規約に伴い 1.個人調査開始 2.各信用情報機関に対して個人信用情報の登録 3.法的書類を準備作成の上、即刻法的手続き(強制執行対象者等)の開始 以上の手続きに入らせて頂きますので予めご了承ください。 ※退会手続きの再開、ご清算のご相談等をご希望の場合は斉藤までお問い合わせ下さい。 ※トラブルとなる前に至急ご相談下さい。 尚、このまま返信を頂いてもご連絡は出来ません。 ご連絡は下記のアドレスにお願い致します。 〇〇〇〇〇〇@gmail.com 現在、何十社というサイト運営会社が弁護団を作り、料金踏み倒し利用者の契約携帯電話の固体識別にて調査を始めている事をご存知ですか?会社間での識別情報を交換し共有する事が可能です。 株式会社ニコールネット 担当/斉藤達也 〇〇〇〇〇〇@gmail.com 営業時間 月曜~金曜 10:00~18:00 ―――――――――――――――――― *一様、アドレスは分からないようにしました。 ―――――――――――――――――― 私には全く覚えがないんです。 確かにいろんなサイトに登録はしていますが、完全無料のサイトにしか登録はしていないはずなんです… これは無視したほうが良いのでしょうか? 『法的』とか言われるとすごく不安です…… もしかしたら、私が間違えてメールに書いてあるようなサイトに登録してしまったかもしれませんし……… 確認する方法や、このメールに対してどうしたら良いのかなど教えてください。 長文失礼しました。
- 東日本地震被災動物救援サイトと詐欺
東日本地震に巻き込まれた動物達を救う団体に義援金、募金できることは知っているのですが、中には詐欺紛いのサイトもあるようです。 飼主を失った、飼主が非難してそのまま捨てられた等(TVで、家族がみんな非難してしまい、壁一枚になった家に鎖で繋がったまま、途方に暮れてその場でウロウロする犬の映像がありました)そのような地震によって被災した動物を本当に救うのが目的の団体サイトを教えて下さい。 保健所に電話をして支援できる団体が無いか聞いたのですが、今のところ無いと言われてしまいました。 難しければ、詐欺とそうでないサイトの見分け方が有りましたら教えて下さい。
- ワンクリック詐欺などの質問について
よく、ワンクリック詐欺にひっかかってしまった人などが質問で対処法を聞くページがありますが、 この質問をされる質問者様が意味わからないのですが・・ ここに質問しても「消費者生活センターに電話したら」という答えか「無視」という答えくらいしかないと思うのですが、わざわざこちらに質問するのはどういう意味なんでしょうか? 安心を求めたいのであれば、それこそ消費者生活センターに連絡したほうがよっぽど安心ですし、 この手の質問をされる方は本当に、対処法を知らないのでしょうか? もし対処法を知らないのであれば、よっぽどの世間知らず?と思ってしまうのですが、あまり知られていない対処法、というわけではないですよね^^;? まぁ、そもそも最初から変なサイトに行くなよ!と突っ込みたくなってしまうのですが・・ どなたか「なぜここに質問するのか?」と推測できる方いらっしゃいますか?私には意味が分からなくて・・
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- artemis--r
- 回答数8
- 福岡で巨額詐欺の高橋浩文弁護士
福岡で顧客からの預かり金1億7千万円を詐取した高橋浩文弁護士ですが、3億円超の負債が あるそうです。どうしてそんな巨額の負債があるのですか? 顧客の金を巨額詐取して自己破産申請とはまたどういう虫のいい詐欺師でしょうか? どなたか背景を説明してください。 この頃、弁護士の犯罪が多発していませんか?仕事がないからですか?
- アダルトサイトのワンクリック詐欺について
昨日Android携帯で『アダルト動画サイト ヘブン動画』というとこで気が付いたら登録になっていたという事がありました。 そもそもネットサーフィンしていたら少し気になる画像が出てきたので、そこの再生ボタンを押したら年齢を指定するのが出てきて指定し、もう一度再生ボタンを押したら『アダルト動画サイト ヘブン動画』に登録されましたと出てきました。 再生ボタンがついている画像のページの一番下に利用規約がそこを見てみるとこう書いてありました。 ■第5条〔会員登録〕 1.本サービスは自動入金・後払いシステムを利用 しています。本サービスの利用希望者は当サイト の登録画面より、会員規約、及びプライバシーポ リシーに関する内容を承諾した上で、会員の年齢 を入力して「再生する」ボタンをクリックされた 時点、もしくは所定の会員登録アプリをインス トールした時点で登録完了となり料金が発生しま す。この後払い自動登録システムは、お客様の利 便性を第一に考え、会員と弊社の信頼関係の上に 成り立っている決済システムです。本サービスを 健全に維持するためにお客様のご協力をお願い頂 いております。尚、本サービスは東京都公安委員 会より映像送信型性風俗特殊営業届出確認書を発行して頂いております。悪質なワンクリック詐欺や違法サイトとは全く無関係ですので安心してご 利用ください。 また、登録完了したページには ご登録前規約でご確認された通り、本サイトのご利用については3日以内の支払いの場合 365日間使い放題でキャンペーン料金99,800円となっております。 3日以降は通常料金の 300,000円となります。 本サイトの料金は必ず期日内にお支払いください。万が一期日 までにお支払いが確認されない場合、未納料金者として管理部より請求させて頂く場合が あります。尚、延滞を続けた場合はご登録情報を元に身元調査を行い当社顧問弁護士に よる少額起訴制度を利用し請求となる場合があります。東京簡易裁判所からの少額起訴 の訴状と第一回口頭弁論の期日を記した呼び出し状がとどいた場合、無視せずに必ず出廷 して下さい。その他ご不明な点は、本ページ上部にある規約をご確認ください。既にお 支払い頂いたお客様、現在裁判中のお客様、その他ご不明な点がございましたら、本ペー ジ上部にあるお問い合わせからサポートセンターまでご連絡をお願い致します。スタッ フ一同、更に良い コンテンツ制作を目指しておりますので今後共宜しくお願い致します。 となっているのですが... ちなみに支払方法は銀行振込のみです。 映像送信型風俗特殊営業届出済み 公式アダルト動画サイトとなると、もうこれは完全に登録されてしまっているのでしょうか? それとも何かワンクリック詐欺のようなものなのでしょうか? 正直混乱してしまっていて訳が分からない状況です。 どうか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ネットビジネスで詐欺にあい、警察署に
去年ですが、ブルグで知り合ったかたからネットビジネスの紹介で、絶対大丈夫と電話で話を聞き 信用してしまい、資金20万円で、商品を毎月購入して、(商品代をはらっても商品はおくられず、ボーナスも入ってこなくて商品代は、かえしてもらいましたが) ボーナスが3ヶ月後に5万が入らなければ 返金保証ということで参加してしまいました。 パンフレットにもかいています。 そこで3ヶ月後はいってこなかったので、 返して欲しいと言いましたら、誰か会員のかたが訴えたために今銀行がストップしてしまい支払えません。でも絶対返すと言われました。 その後、言い訳をし支払いを先延ばしされ そのまだわかない3ヶ月の間に別の投資の話で、絶対大丈夫というので、1口2万で来月3万になりますということで参加し、何度かやってその時は支払いがありましたが、今年の3月にまた投資の話をしてきたので、3万円支払ってしましました。 その後払ったとか言われましたが、振込がなく、その後まったく連絡がつきません。 ブログでビジネス紹介の更新は、5月最初までありましたが、メールは無視、電話は留守電になり出ない状態です。 そこで、被害届けだそうと警察署にいったのですが、なぜか詐欺の見方のようなお話をされました。 現に投資で支払ってたわけだし、こちらは何もできないと 連絡つかないのは、もしかすると事故にあって連絡つかないとかかもしれない ので、こちらとしては何もできません。 こんなことってあるんでしょうか でも、これ以上また繰り返し被害者が増えたらと思うと捕まえてほしいです。 これじゃあ行かなきゃよかったって感じです。 それでパンフレットもコピーいいですか?と言われたので、何のためにコピーするのか 私の住所と名前も聞かれたので言わなくてもよかったと後悔しています。 こういうことってあるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- rikomimi
- 回答数2
- 覚えの無いこのメールは詐欺でしょうか?
突然、下記の様なメールが来ました。身に覚えがないのですがやっぱり詐欺でしょうか? (株)ゼムサポート 電話0120-088-566 営業時間 平日 午前10時~午後7時迄 お客様担当 福田 【法的手続き予告通知】 弊社から再三に渡り、インターネットサイト運営会社、総合コミュニティーサイトが有するインターネットサイト利用料金(サイト登録料・特典付きメールマガジン等)債権の弁済を求める通知をさせて頂いたにも関わらず未だに貴殿による、お支払もご連絡も頂いておりません。 よって、弊社としましては、提携弁護士等協力のもと『弁護士法第23条照会』による貴殿の個人情報調査等(携帯電話端末個体識別番号・身辺調査等含む)及び訴訟提起のうえ、貴殿に対する強制執行手続き(給料・銀行口座差し押さえ等含む)を開始させて頂きます。 訴訟提起に至った場合には、本債権(元金)の他、訴訟費用・遅延損害金・その他調査費用等全額請求及び『民法第709条』又は『同第415条』に基づく損害金賠償請求もさせて頂きます。 訴訟提起においては、サイト利用規約第25条に記載のとおりの合意管轄裁判所への申し立てとなりますので、貴殿におかれましても当該裁判所への出廷を頂くことになります。 また、『刑法246条(詐欺罪)』及び『携帯電話不正利用防止法』等その他の法令に基づく告訴及び各監督官庁への申し立て等も併せて検討させて頂きます。 なお、各信用情報機関への登録もさせて頂きますので、今後、各種ローン・金銭の借入・マンション等の賃借・通信販売等の利用において制限がかかることを、予めご承知おきください。 ※各手続き開始後の和解(各種申し立ての取り下げ・遅延損害金カット・分割弁済)には応じかねますので、本債権及び遅延損害金並びに各手続き費用全額においては強制執行手続きにおいて回収させて頂きますので、任意での和解(話し合いによる解決)及び本件に心当たりのない場合には早急にご連絡ください
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kanetugu20
- 回答数6
- スマホでの、ワンクリック詐欺について。
かなり軽卒なことをしてしまいまし た。 昨日、docomoのスマートフォンで、ブログ内の動画サ イトにて、 ワンクリック詐欺らしきものに、合ってしまいました。 好きな芸能人の噂にショックを受け、 大慌てで動画を検索して、 YouTubeの動画再生画面がリンクされたブログがでてきました。 再生ボタンを押すと、別のリンクに移動しましたが、ロゴがピンク色で、 少し違和感はあり ましたが、YouTubeと記載されてる様 だったので、 年齢確認が出てきたのですが、安心し てOKボタンを押してしまいました。 動画再生サイトの年齢確認ボタンを押 したの後、スマホ本体?から再度、 年齢確認の案内がありましたので、それに も同意、OKボタンを押してしまいまし た。 すると、大きな文字で「15万円請求」っと表示され、怖くなり、最終確認もせず、 ブラウザーをとじてしまいました。 後で、怖くなり、再度サイト検索し、再度アクセスして確認すると、 契約利用規約が一番下に記入されており、ボタンを押すだけで、 登録、料金が発生っと記入されていまし た。 18歳以上同意と言うボタンを押しましたが、チェックボタンも、記入もして いません。 気になり確認の為にサイトに再アク セスすると、ログイン完了画面の様な状態でしたので、 一番上にあった、マ イメニューや、ヘルプボタン、18歳未 満ボタンを押そうとしましたが、 反応するのは、「18歳未満」 のみでした。 サイトは上記の通り合計3度ほど、アクセスしてしまいましたが、 問い合わせ等は一切しておりません。 このまま、何もしない方がいいでしょうか? 昨日の夜、アクセスしてから、何の連絡も今のところはありません。 今更ですが、トレンドマイクロのウィルスバスターのアプリをダウンロード した方がいいでしょうか? 一応McAfeeの「安心スキャン」アプリはダウンロードしていましたが、 更新の為、起動していなかった様子でした。 一応、安心スキャンの方で、セキュリティスキャンをしましたが、何も問題はないようです。 申し訳ありませんが、アドバイスお願 い致します。 こちらが、そのサイトです。 plaza.rakuten.co.jp/esryhwrag/diary/201206120000/
- ベストアンサー
- docomo
- suzusaki-rei
- 回答数2
- ゴータマ・ブッダは 世界一の詐欺師なり。
1. 《空》を 神と見立てればよいものを あくまで人間の境地だと言い張った。 2. すなわち 《目覚めた(ブッダ)》状態としてであり 言ってみれば《神として》ではなく 《神の場に行き来できる存在》として にんげんなる《われ》にその境地があるのだと言い張った。 3. ブッダ状態としての《さとり》とは ここで あくまで《確率》として存在するというものである。言いかえると その存在についてもその状態についても ついぞ人が確定して認識しえず言葉によって表現しえない場なのだと。 4. 言いかえると ブッダよ あんたのさとりを 示せという疑いや要求に対しては あくまでシラを切る。《表現しえず》と。 さとったのなら 人びとに分かるように説明せよと言われても 沈黙をまもる。 人びとが それはこれこれの状態を言うのではないか? と尋ねた場合には いやいや さとりとは そんな生ぬるい境地などではないと答える。 では どうなのか? という問い返しには だんまりを決め込む。 5. したがって ブッダのさとりは 表現の問題におさまるかとさえ考えられる。 人びとに分かるように説明しえないならば そのさとりは インチキではないか? という問いに対しては いやいや われははるか昔からはるかこの先までブッダである。と言って聞かない。 説明が出来ていないではないか? という問いに対して いやいや われは その現場を取り押さえられても姦淫はしていないとどこまでも言い張るごとく ブッダなりと答える。ブッダはブッダなんだよおーんと。 ――このような《表現およびやり取りの問題》にすべてをおさめようというおそろしく決意の固い宗教家なのではないか? 6. 一方で 人びとの求道の心を引き出し ただし他方では さとりの証明にかんしては 量子を特定して示すことは出来ないというような論理で どこまでも逃げ しかもブッダ論をぶちつづける。 * この質問は 下記の質問でのやり取りを承けています。 【Q:ブディズムの再生はあるか。】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7563932.html その趣旨説明から 次のくだりをふたたびかかげます。上の 1. 《空》を 神と見立てればよいものを・・・ について説明している箇所ですから。 ☆☆ (信仰の類型) ~~~~~ ( d ) 有神論および無神論それぞれとしての信仰を 類型的にまとめてみます。互いに同等であると見るというものです。 |非経験の場|経験世界の分身|信仰の形(非思考の庭)| ○ 神道 |かみ|かみがみ|もののあはれを知る;きよらかなおそれ| ○ ヒンドゥーイズム |ブラフマン|神々|アートマンなるわれ| ○ ブディズム |空|神々|如来蔵(信じないと信じる)| |マハーワイローチャナ|マンダラ|秘密なるわざ| |アミターユス|無し|絶対他力;自然法爾| ○ 聖書 |ヤフヱフ|無し|名を受け容れる| |キリスト|無し|名を受け容れる| |アッラーフ|無し|クルアーンに拠る| ○ 西欧古典古代 |宇宙霊魂;世界霊魂|神々|《わたし》| ~~~~~~~~~~ 7. 有神論(たとえば 梵我一如)をしりぞけ それでも無神論〔という信仰〕の立ち場をも採らないならば その存在論・その人間の境地論は 《非思考の庭》としての信仰と 思考としての経験思想とのあいだで どっちつかずのままに終わる。というおそれが 大きいと思われる。 果たして どうか?
- ワンクリック詐欺に値するのでしょうか?
先日気になったどうががあった為、年齢確認画面で、はい→はい。と押したら登録完了しました。と画面が変わり、ビックリしてその時は画面を消してしまいましたが、よくよくもう一度そこのサイトの条例みたいなものがあるのを発見し、読んで見たところ、2日以内にお金を入金してください。 確認できなかった場合、法的手段、延滞料が発生します。 などといろいろ書いてありました。 はい→はい。と押した=同意とみなすと言うようなことも書いてありました。 コレは条例をきちんと読まなかった私が悪かったのもあると思うのですが、対処はどうしたらいいのでしょうか? 今は請求がこなくても、忘れた頃に多額になって請求されるような事もあるのでしょうか? 一応ワンクリック詐欺の相談を聞いてくれるコールセンターに電話してみた所、すべてを無視してくださいと言われました。 一番の心配は条例があったにもかかわらず、後から気が付いた時には遅かった。請求が来てしまう。と言う事です。 昨日の夜も寝れないぐらい悩んでいました。 皆さんのお力を、考えを教えていただけたら幸いです。
- 詐欺未遂についてお聞きします
昨日 友人を某消費者金融に連れて行ってといわれ車で連れていきました そこで友人の帰りを待っていたのですが1時間後に警察きたと単文のメールが来て巻き込まれたくない一心でその場から自宅に帰りました 自宅に帰り30分後に警察が訪ねて来ました 友人が偽造免許証を使ったので通報を受けたのですが自分も連れていったとの事でその場から逃げたと見なされて車の中をくまなく荒らされた後に警察署にいきました2、3時間で話が終わり紙に名前などを書いたのですが 警察が言うには連れていったと自分がデジカメなど金融を調べてほしいといわれてスマホで探していたので詐欺に加担と言うことで詐欺未遂で今日は逮捕なしといわれました また用がある時は連絡するからといわれ今は家にいます 書き忘れましたが 偽造免許証を作ったらしいですが自分の免許証を取っ手おり自分の免許証に写真を貼り合成したらしく今免許証も証拠品で取られております デジカメも貸していて自分のSDにデータを入れているのでますます疑われてます 調書では友人がほとんど動いていると書いてましたが 友人も逮捕なしで自宅いるらしいです 自分も加担した詐欺未遂犯なっているとわかったのですが 自分は逮捕?刑務所行きなのでしょうかそれとも裁判などするのですか それとも留置所なのでしょうか すごく怖いです 今怖いの不安で一杯です説明下手な上長文すみませんでした よろしくお願いします
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- pqiczw
- 回答数4
- 愛人詐欺とでも言うのでしょうか。
以下、一人の既婚男性が、やっていることです。 ターゲット(カモ)の女性と知り合うと、愛してるよ、貴方だけ、と甘く囁き、恋愛ごっこに持ち込み、実は、今自分が困っている事がある、などと相談し、お金、労働力、知恵、力(人間関係)など、その女性から吸い尽くせるだけ吸い尽くして、最後は冷たく切り離す。女性が、騙されたと騒ぎだすと、「貴方は不倫ですよ、世間に知られたら恥をかくのは貴方で、私の嫁からも損害賠償で訴えられますよ」、と、脅して黙らせ、うやむやにする。 これって、どうにかして罰する事は出来ませんか? 脅されるままに泣き寝入りするしかないんでしょうか。 男性が一銭も使わず、何もかも全て愛人の負担にさせていても、嫁からは損害賠償で訴えられるのでしょうか。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- straysheep501
- 回答数4
- ワンクリック詐欺の規約同意について
何度も質問してすみません。 ワンクリック詐欺に引っ掛かり相談させていただきました。無視して良いという回答をいただいたのですが、まだ気になることがあり質問させていただきます。 >突然サイトに飛んでしまい、年齢確認がでたので18歳以上をアクセスしてしまったところ、画面が変わり怖くなって直ぐに「×(閉じる)」を押したのですが登録完了画面が出ていたような気がします。 後でサイトの確認をしたところ、「18歳以上で規約に同意します」と書いてある下に「はい」「いいえ」 のチェックがありその下に「ダウンロードページに進む」とありました。「はい」にチェックをして「ダウンロードページに進む」を押してしまいました。「ダウンロードページに進む」とかいてあったので登録するのとは別だと思い、こういう場合は電子消費者契約法により、無効になるのではないかとおもいましたが、これは規約に同意したことになるのでしょうか? 「ダウンロードページに進む」を推した後に画面が変わり、登録完了画面が出ていたような気がします。怖くてすぐに消したので、登録完了画面をしっかり見ていません。個人情報などの入力もしていません。 私と同じサイトで引っ掛かった方が違うところ相談していました。その方は規約などもきちんと載せて相談していました。回答も無視して大丈夫だとありましたが、不安なので早めの回答をお願いします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- noname#171784
- 回答数3
- 【ネット通販】このサイトは詐欺サイトでしょうか?
先日、以下のサイトでブランドバッグの注文をしました。 http://www.gucci***-salejp.***/ そして、注文確定メールが来た後、商品代金を指定された口座に振込みました。 しかし、その後店から「在庫がないので、別の商品を選び直してください」という内容のメールが来ました。 文面は以下の通りです。 「 こんにちは! いつもお世話になっております! お客様は弊社のウェブwww.gucci***-salejp.***でChloe ショルダーバッグを注文しました。 ご注文した商品が在庫切れですが、申し訳ございません。 お手数を掛けて、ほかの商品と交換してくださいね。 下記の写真集もご覧下さい。お好きな商品があれば、交換もできますね。 http://tangmir.***/category_4609.html 交換したいものを教えてください。こちらが早速発送します。 在庫切れの商品を避けるため、お好きな商品をいくつご選択くださいね」 私は、注文したバッグが気に入ったのであって、別の商品に替える気は全くありません。 しかも、提示されたURLは中国語のサイトで怪しすぎます。 そこで、店側の不手際を指摘し、全額返金するように要求するメールを送りました。 しかし、店側は「商品を変更してください」の一点張りです。 注文する前に気づけば良かったのですが、このサイトには不信な点が何点かあります。 1.問い合わせ先がメールアドレスしかない。 2.利用規約やメールの文面が普通の日本語ではない。 (翻訳サイトで翻訳したような不自然な日本語) 3.振込先口座名義が中国人のような名前であった。(銀行は日本の銀行) 4.支払い方法が振込しかない。 5.メールの返信がくるのに一日かかる。 6.会社名は兴辉贸易有限公司 会社所在地は福建省福州市仓山区桔园路中天金海岸金爵苑商业2-f3 (別のメールアドレスを使って問い合わせをして調べました。) このサイトは詐欺サイトだったのでしょうか? 振り込んだお金は返ってこない可能性が高いでしょうか? もし返金されないなら、警察に届け出る等できることはしたいと思っています。 何か出来ることがあれば、詳しく教えていただきたいです。(どこに通報すれば良いか、どのように) 相手は中国人のようですので、警察に届けても無駄でしょうか… このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか… 数万円ですが、無駄に捨ててしまうにはもったいなく、悔しくて仕方ありません。 どなたかご助言いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Amazon・楽天市場・その他EC
- aiyaiyaiyaiyaiy
- 回答数8