検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- eBay:詐欺!?詐欺!?詐欺!?
はじめまして。 eBayにて詐欺に合ったのかも知れないのでアドバイスを聞きたいです。 昨年の12/10に14点トータル $210を落札しました。 その後12/13に郵便局より「国際為替」にて送金しました。 送付は郵便局に依頼しました。 速達での発送を希望していましたが、 今年に入ってもブツが届く様子もないので 問い合わせたところ、 相手曰く「お金が届いていない!」とのことでした。 1ヶ月近く経過してますが、 いまだに届いてないようです。 相手のフィードバックが11000の評価があるのですが、 最近98.5%まで低下しており、 「彼は泥棒だ」という風なネガティブが増えてます。 1/11に郵便局に届を出しまして、 調査依頼を済ませました。 未着で発見された場合は再送を依頼しました。 ここで知りたいのですが、 もし、相手に届いていた場合、どんな対応すればいいんでしょうか? 詐欺だった場合どこにクレーム?届け?を出せばいいんでしょうか? 他にアドバイスがあれば教えてください。 冷静に対応してますが、 腹が立ってかなりイラついてます(笑)
- 締切済み
- ネットオークション・フリマサイト
- rookie_rookie
- 回答数4
- 詐欺? 詐欺+錯誤?
民法の問題集をやっていると、よく「Aは、Bの詐欺により錯誤に陥り」 という文が出てきますが、これは、詐欺のみに陥っている時なのでしょうか? それとも詐欺+錯誤の状態なのでしょうか? (1)「Aは、Bの詐欺により錯誤に陥り」=詐欺のみ (2)「Aは、Bの詐欺により錯誤に陥り、さらに要素に錯誤がある時」=詐欺+錯誤 というような感じがするのですが、(1)は詐欺のみではなくて、錯誤にも陥っていると言っても良いのでしょうか?もしそれで良いようなら、(1)=無効も主張できるし取消しも主張できるということですよね。 どなたかご解答よろしくお願いしますm( __ __ )m
- 締切済み
- その他(法律)
- gsx1100yut
- 回答数3
- 詐欺? 詐欺+錯誤?
民法の問題集をやっていると、よく「Aは、Bの詐欺により錯誤に陥り」 という文が出てきますが、これは、詐欺のみに陥っている時なのでしょうか? それとも詐欺+錯誤の状態なのでしょうか? (1)「Aは、Bの詐欺により錯誤に陥り」=詐欺のみ (2)「Aは、Bの詐欺により錯誤に陥り、さらに要素に錯誤がある時」=詐欺+錯誤 というような感じがするのですが、(1)は詐欺のみではなくて、錯誤にも陥っていると言っても良いのでしょうか?もしそれで良いようなら、(1)=無効も主張できるし取消しも主張できるということですよね。 どなたかご解答よろしくお願いしますm( __ __ )m
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- gsx1100yut
- 回答数1
- ワンクリック詐欺詐欺
iphonでワンクリック詐欺詐欺に登録され あわてて退会のメールを送ってしまいました。 そのメールに氏名を書いてしまいました どうしたらいいでしょうか? 念のため自分のFacebookは解除しました。メールアドレスは変更しました 経験者の方、詳しい方 回答よろしくお願いします。
- 恋愛詐欺 結婚詐欺
始めまして。どうしても質問したい事があって書き込みさせて頂きます。 結論としてはタイトルどうり詐欺で訴える事が出来るか?もしくは、お金の返金は可能か?です。 事のなりゆきを説明致します。 3年位前にキャバクラで知り合ったキャバ嬢なのですが、始めは、お客という立場で通っていました。しかし、時が立つごとに恋心を抱くなるようなりました。やがてプライベートでも会うようになり、いつかは結婚したいと思う様になりました。 相手の親には会った事はありませんが、相手の家の家電を買ったり、ブランド物のアイテムも、かなり買ったと思います。現金もかなりの額を相手に払いました。(現金の方は銀行振込みで返して頂きました。) お店の方にも何度も通い、かなりお金も使ったと思います。 得に付き合う付き合わないと言う言葉は無かったと思いますが、いつかは付き合おうって言葉は合ったと思います。 そんな相手から、「キャバクラ辞めたから連絡してこないで」と言われてしまいました。 正直、自分的にショックです。相手の事を信じていたし、相手も自分に好意を抱いていると思っていました。 ここで質問なのですが、このような件の時、恋愛詐欺等で訴える事は出来るのでしょうか?もしくは訴えるためには、どの様な証拠が必要でしょうか? また、訴えられないまでも、物に対する返金等求める事は可能でしょうか? お願い致します。
- 詐欺???
個人的な売買なので、どうしようもないのもわかっていますが、質問します。 オークションで人に物を売った時に半分振込みをして、商品が届いてから、半分振込みをするという形で発送したのですが、傷があるといって、色々値下げの交渉をしてきました。私はそれには応じず、返品してください。と何度も言っているのに、今だに返品してくれません。ムリに買ってほしいとも言っていませんし、振り込んで頂いた金額もきちんとお返しするつもりです。買取して頂けないのなら返品してくださいと何度も言っているのに、もう1か月近くたちます。これってもし、法に触れるとしたら、どうゆうものに値するのでしょうか?相手の住所や電話番号も知っているので、本格的に相談できる場所とかあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#14500
- 回答数5
- 詐欺?
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1206370 で質問したものですがやっと連絡が来て月曜に振込みしました。それで今に至っているんですがそれ以来連絡もなく商品も届きません。 それで相手の出品物を確認したら以前はたくさん出品していたのに今はなにも出品してない状態になっていて評価も1のままでした。 このような場合どうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- noname#9647
- 回答数2
- 詐欺?
私が留守の時に、S宅急便から自宅に電話がかかってきて「K出版社から荷物が届いています。Sさん(私)の携帯番号を教えていただけませんか?それが無いと、処理ができません」と言われました。 何の処理でしょう? これは新手の詐欺か何かでしょうか? いちお宅急便屋さんに問い合わせた所「そういった確認の電話はいたしません」と言われました。 期待と不安で胸がイッパイです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- beraru-si
- 回答数4
- 詐欺???
先ほど友人に相談されたのですが・・・ 友人にはカードの支払いが滞っている借金が50万円 程あるそうです。(利息を含めて) 先日電報が届き、指定された番号に電話をしてみると、 「今月末までに20万円を振込めば、全てを返済した事として処理が出来る」といわれたそうです。 友人はその話しを承諾して、書類に記入をしてその会社に 送りました。 しかしその後、最近そういった詐欺がはやっている事を 知ったそうで、本当にお金を振込んで良いのか悩んでいる ようです。私はそんなうまい話ってあるのかな~??? と思うのですが、そういった事はカード会社では よくする処理方法なのでしょうか? 友人も、日にちが無いとの事で困っています。 私にはそういった経験も知識も無いので、うまくアドバイ スが出来ません・・・ ご存知のかた、教えて下さい。 ※カード会社は大手だそうです。(ほのぼのレ〇ク)
- ベストアンサー
- 消費者金融
- dokin-chan
- 回答数9
- 詐欺?
昨日、アダルトサイトを興味本位でひらきました。年齢確認でYesを押し、料金表示などはなく、次へというボタンを押したら、「登録完了!99800円で365日見放題!三日以内に納金してください。」とかいてありました。 あせって問い合わせサポートに電話して繋がりはしたのですが、誰も出ませんでした。メールで「退会したい」と送ったら、「納金がまだされていません。納金してから手続きしてください。」的なことがかいてありました。 そして、このサイトには「このサイトはワンクリック詐欺ではありません。お客様に間違いがないか、年齢確認や同意を行っているサイトです。」みたいにかいてありました。 携帯の端末情報やメアドが知られてしまいました。 そして「万が一メアドを変更された場合、お客様の携帯端末を元に、携帯会社に情報開示を要求する場合があります。そして滞納一日目は管理部から直接請求、滞納をしていると東京簡易裁判から呼出状を送らせていただき、出廷を願います。」とかいてありました。 これはしんじていいのですか? クーリングオフ制度は免除とかもかいてあって。 もしメールや電話がきたりしたら、無視していいのでしょうか? 返信を詳しく待っています。 どうか回答お願いいたします。
- 詐欺
詐欺にあいました。 確かに自分に落ち度があったと思うし、自分の無知さかげんにも、反省があります。 でも、ここで、引き下がる訳には、いきません。挽回する努力をするつもりではいるのですが、今すでに、かけ持ちとかしていて、なおかつ、仕事を増やさないといけない状態で、やっていけるか、少し心配や不安があります。でも、きっと、私以上に頑張っている人やがんばらなきゃいけない状況の人いるはずですよね~?! 少し、甘えがあるのかも! お金を稼ぐ手段は考えてありますが、300万円を稼ぐには、何年ぐらい頑張れば、いいと思いますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 0707ju
- 回答数5
- 詐欺?
秋葉原にある「あきばお~」という店舗で SDカードを買おうと選んでいると <本日の特価品>とあり 8GBのSDカードが ¥800でした。 店員に2枚注文すると レジを通した後に「価格表示が間違っていて¥890ですがいいですか?」と 仕方が無いので購入しました。 しばらく店内を見て先程の特価品は見ると訂正もしていません 1Fに降りて 1Fにもある価格表を見ても間違った価格です。 外に居た店員に「価格が間違っているようですが・・・」と 指摘すると「そうですか!」というだけで 訂正しようとしません 間違えは誰でもしますが 指摘されたら訂正するのが普通かと 私は思うのですが たった¥90程度でも店側は故意に 誤った価格で表示しているのでしょうか? 消費者センターに連絡しても意味ありませんか?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- globef
- 回答数4
- 詐欺?
高校生の女子です。 友達と興味本意で、アダルトサイトを開きました。 動画のダウンロードとゆうボタンがありおすと、18才ですか?と書いてあったので、私は18才じゃないのですが、友達が18才なので、はい。とおしました。すると、バイブがなり、会員登録完了となり、 98000円を支払ってください。 と書いてありました。携帯の機種番号と、わからないけど携帯に関わる番号だろうな?とゆう番号がかいてあり、登録日時と時間がかいてあり、私はまだ、お金を払っていないので、未入金と大きくかいてあります。 利用規約をみると、18才でなければ、法律に違反するので通報しますとか、入金されなければ、携帯会社に電話して、未入金?なので請求してもらいます?みたいなことを書いていたり。で、退会するには、140000円かかると書いてあります。 ほんとうに、通報されたり、親に連絡されたり、携帯会社に通報し請求されたりするのでしょうか? ちなみに、個人情報(名前や、住所、電話番号、メールアドレスなど)は、なにも入力していません。 これは何もせずに、ほっといていいんですよね? 長々、書きましたが、回答をくださるとうれしいです。
- 詐欺
詐欺にあいました。サイトでとある男性と会う事になり、カードの支払いローンの事について細かく聞かれました。 カードの支払いが10万程あり、それをなかった事にしてあげるよ と言われて話に乗ってしまいました。 そしてクレジットカードを2枚預ける事になりました。1枚のカードはお金をちゃらにしてあげる、1枚のカードは男性の口座からお金を引き落とせるようにしてあげるから月々20~30使っていいよと言われました。いわゆる愛人契約みたいなものです そしてもう1つカードを作っておいでゴールドカードにしてあげるよと言われて後日カードを作ってきて男性に渡しました。 カードはすぐ返ってきたのですが3枚のカードで総額17万ちよっと使われてしまいました どうしたらいいでしようか?被害届も出すに出せない状況なのですが、17万とゆー大金わ払えない状態です
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 0d0dma
- 回答数10
- 詐欺…?
こないだ携帯に、《出会い系サイト・バニラ》と言う所からメールが来ました。最初は、何故この携帯にきたのかなとは思いました。何か間違えなのかなと思い、サイトに繋ぎました。するといきなり、《登録情報入力》と出たので、(今思うと後悔するのですが…)適当な情報を書きました。そしてメールアドレスも書いてしまいました…。するとその会社から『登録ありがとうございます』とメールが来ました。でも、架空の情報なので大丈夫かなと思いました。しかし、メールが何回もきたり、退会したいのに退会するボタンがなかったり、何故か悪質な感じがします…(本当かは分かりません)もしかしたら高額な料金をとられていないでしょうか…? これは私も十分悪いのですが何か対象方はありますか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- noname#152233
- 回答数4
- 詐欺?
法律に詳しい方回答お願い致します。 一年以上前に出会い系サイトで知り合った男性に会った事はないですが数回に分けて振込みで120万かしました。 親がいないとか生活が苦しいとかでかわいそうと思い給料日がくるたびかしてと言われかし続けました。 もちろん借用書はありませんしメール履歴くらいしかありません。 いま現在40万返済してもらっていますが半年前から返すと言われてやぶられての繰り返しで半年返済してもらっていません。 昨日1000円だけ振込みなりましたが。 連絡もきちんとできるんですがいま警察いけば相手は詐欺で逮捕してもらうことはできますか?
- 詐欺
私は今大学3年生です。この前大学の友人から電話がかかってきました。「すごい人でめちゃめちゃ金もらってる人がいる。おれらの1つ上で金もってるから話聞きに行こう」って。けれでもどうゆうことか具体的に説明して欲しいっと言ったのですが教えてくれませんでした。結局私は行きませんでした。 その件について行った人が「投資のことに関してのこの56万のDVD買うと絶対元はすぐ取れて軽く年収1000万は超える」などとおいしい話をたくさん言われたそうです。この時点でおかしいですよね。しかも場所が喫茶店だったみたいです。それに別途で5万円ぐらいかかると言われたそうです。それでもちろん学生だからそんな60万円なんか大金はありません。なのでそのまま一緒に学生ローンの融資まで連れて行かされ60万円払ったそうです。しかしこれでも本人は年収1000万円もらえると信じているそうです。 大学の人は10人以上ひっかかっているようですが明らかな詐欺ですよね? なんで騙されるんでしょうか?
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- jtgnag
- 回答数5